最新トピック
44
2 時間前
Prapor/Escort 2 時間前
9
3 時間前
The Tarkov Shooter - Part 6 3 時間前
1393
9 時間前
Arena雑談掲示板 9 時間前
256
11 時間前
THE LABYRINTH 11 時間前
23
20 時間前
Gunsmith - Part 23 20 時間前
7
20 時間前
Ref/To Great Heights! - Part 3 20 時間前
11
1 日前
RB-VO marked key 1 日前
8028
1 日前
愚痴板 1 日前
11
1 日前
Mechanic/Game Review - Part 1 1 日前
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
一つにまとめられたほうがいいやん。デスクトップ画面もスッキリするし。
もしかしてP8とかP10の名称違いをカウントできていないのではないだろうか? まあUSPも30代のおばさn(お姉さんやし、最近36CはVP9ちゃんとお付き合いが多いみたいだし。 多少はね。
あと個人的にはSTEAMで起動するの見たいし限定コラボアイテムとか欲しい。 せっかくだしアンハードもう一回買ってやるから永続のTHICCアイテムケース(STEAMロゴ入り)寄越せとか図々しく言ってもいいと思う。 STEAM実績とトレーディングカードも欲しい。
↑それはそう。 結局ランチャー起動する前のSTEAMクライアントでのアップデートはできないかもしれないし、BSGアカウント作らないといけないなら結局メールアドレス変更難しいとかの不便さが解消されそうにはない。
まあでも数年前ならロシアの訳分からないサイトでクレカ登録して購入するっていうのが心理的に障害になってるとも言われてたし、STEAMならクレカのない人もプリペイドで買いやすいんじゃないかな。
タルコフにいるやつらは最初から人体構造が特殊か住み着いていく上で変に進化しているのかもしれない()
同ページ、攻略のヒントに間違えやすいサプレッサーについて正誤表を追記
攻略のヒントに間違えやすいサプレッサーについて正誤表を追記
https://wikiwiki.jp/eft/Arena/SAWMIL 概要に現在はプレイ不可であると注釈を追加
veだと普通にセカンダリ使ってくるよ
Mechanic/Gunsmith - Part 7のパーツリストのサプレッサーのアイコンを最新かつ正しい表記のものに修正
ケミカルパート3なんかも夜出撃すると暗転するけど普通にタスクアイテムは湧いていたし持ち帰って報告できたな
製品版以降公式クライアント版が消滅するわけでもなし、既存ユーザーがsteam版に移行しないといけない理由は何もないはずなんだけど、どうもその思い込みで物を語っている人間が多いように見受けられる
https://wikiwiki.jp/eft/Arena/BAY 5#ca95f279
ゲームモードの項目を編集
TEAMFIGHTとBLASTGANG2つに対応している。→TEAM FIGHT,BLASTGANG,CHECKPOINT,LAST HEROの4つに対応している。
CHECKPOINTとLASTHEROの位置を入れ替え
AKは銃本体銃口側のマガジン挿入口の溝とマガジンの凹みを合わせ軸にして10度ぐらい回転させながらマグリリースレバーに胴体側のマガジンの凹みが嵌るまで押し込むタイプだからクリアランスが渋いと落ちないこともある だから次のマガジンかマグ握った指でパンチするように弾き飛ばすタクティカルリロードが主流
もしかするとSTEAMキー(他所で買ってSTEAMでも登録して無料移行できるプロモコード)を配る方向に行くかもしれない(配信者・エミッサリー・シェルパ限定とは言ってない) あとSTEAMで買わせると手数料かかるから公式サイトでSTEAMキー有料販売するとかになるかな? まあこの手法は利益誘導で堂々とはできないかもしれないけど、どこかの別ゲームでは公式サイトで一定購入額以上で(建前上はランダムとか個数限定であなたに当たりましたという体で)キー配布したとか見たような気がする。
https://wikiwiki.jp/eft/Arena/FORT
FORT ゲームモードの項目を編集
BLASTGANG,CHECKPOINTの2つに対応している。→TEAM FIGHT,BLASTGANG,CHECKPOINT,LAST HEROの4つに対応している。
自分の場合は、これ以上は圧迫になるなという在庫上限の数値を設けて、この値に近づいたらたとえ漁りやSCAV処理だけのレイドでもその弾を使って普段通りにレイドして弾の在庫を消費するようにしてる。タスク等でBOSS処理が必要な時にも多く在庫している弾を使うようにしてる。とくにkillaみたいな存在を何も気にせずヘッショで処理できるのは変に気を張らずに済んで精神衛生上も良いと思う。
7大豆とか製品版アルファだぜ
製品版でも許容できないバグを起こしてるFPSなんていくらでもありましてぇ…
うーんこれは詐◯師の所業
このまま仕様が固定化されるようなら、何も変化を感じてない人も居るみたいだし、立ち回りの問題で集約しそうだけどね。
AIPMCにはヘッドウェア無しで突っ込んで何発撃たれても倒されないのに
ボス(というか護衛)には撃たれ始めたら3発以内にはHSされる歪さよ
pveでssa apとかの高貫通弾ってみんなどうしてる? 必要ないし圧迫するから売ったほうが良いのかな?
未実装のコンテンツは実質ニキータのやりたいことリストだからなぁ…実装見送られてもあぁ、無理だったんだなとしか思わん
全くタスクに関係は無いけど、クリア後メッセージをページ翻訳したらオネェになって不意打ち過ぎて笑った
懐かしいな 確かPKTM持ってるんだっけか
駅舎方向で開幕早々に鳴ってたし、VOで拾ったの使ってたかもしれん
複数回に分けても可能ですがタスククリアの表示が出て安心してスカブ等倒すと失敗になります
今期ならタスク画面ではアクティブになってないけど、ちゃんと進められる現象はあるっぽい 見たのはフォークリフトだったけどね
入ってすぐ右の棚に砂糖やマジャイカコーヒー、電子部品の湧き。金庫の上にビットコインやスカルの貴重品が直湧き。入って右の机、正面の机にパラコードや地形図の湧きあり。入ってすぐ左の角にドロワーが1台。ドロワーの上にも貴重品脇有り(カラスの像等)。
PMCでならプレイヤーチャレンジしなくても、COOP脱出近くにNスカ沸いてることあるじゃん?そいつらに体晒すと脱出判定まで来てくれるから脱出できるよ
この15秒見られたって、グレで相手を動かしても15秒見たというステータスは継続したまま移動するん?グレで動かした場合はカウント0に戻るのか、気になるところ。
製品版という名のガンマテストがはじまるだけだよ
解錠されてないマークドから武器引っこ抜くSCAVがいるけど、SCAVがセカンダリ使ってるヤツって見たことないんだよね。とはいえプレイヤー以外の可能性としてはこの線かな?
出血確率精度反動共に超優秀だし、4アマ鉄仮面を抜けるからどのクラス相手でも戦えるのが強いよね
FAQにあったDLCの説明内容が更新された。具体的にはPVEはDLCではなく新機能でありDLCに含まないように再定義した。
変更前:Edge of Darkness Editionをお持ちの方は、今後のすべてのDLCに無料でアクセスできます。
変更後:Edge of Darkness Editionをお持ちの方は、エディション固有の機能に含まれない今後のすべてのDLCコンテンツにアクセスできます。PvEモードはエディション独占機能とみなされ、無料DLCの約束には含まれません。
自己解決。買わないかんということか。めんどくさ。
流石に相手が見える前だったり撃ち始める前に死ぬと笑っちゃう。回線何とかしてくれ
アリブレと同じでSteamにリンク付けしてあれば、今プレイしている人は移行できるってことなのかな?