ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
秋葉原には行きましたが、人に酔った感じで頭がくらくらしました笑 秋月電子も昔の感じではなくコンビニっぽくなりましたよ セブンイレブンみたいに自分でお金を清算する方式です。 千石電商は昔と変わらない感じですね
灯油缶の赤と青が共存する地域がありましたね 浜松だと、鰻も背開きに変わる。ネギのいろも変わる 浜松は関西と関東の良いところ取りをしてるのかも知れないですね
ノートPCを6台も入れるんですか?すごく重くなりそう ひとつ2キロでも10キロ近いですよね?そりゃまたすごい 私の場合はノートPCは持ち歩かないので、本の様に立ててあります。 使うときだけ引っ張り出す感じです
私のアマゾンのPCバックよく覚えてますね、 あれにはKindleがHD10が二台入ってます ほぼお蔵状態な感じでしょうか。いまはもうHD8とiPadと モトローラ・スマホしか使ってない感じです。
カップのインスタント珈琲は出掛け先でしか使いませんけど 例えば高速のパーキングだったら、お湯はあるので、カップ珈琲は節約にはなりますね、自販機の珈琲は200円くらいするので高いですよね 一本になったスティック珈琲でもパーキングにはコップもありますので スティックを使ったこともあります。一箱7本入りで250円くらいかな。
京都で結婚式なんて豪華じゃないですかー。凄い!楽しんできて下さい まだちょっと桜も咲いてないし、梅も終わったことだし 緑も無い感じですよね、いまは季節的に中途半端な気がします。 今回だけは、京都ですが結婚式を楽しんだら良いと思いますよ。
カップセブンさん
こんばんわ 秋葉原に行っていましたか。 秋月電子とか千石電商とか私が入ると何か使わないのにいらないものを買ってしまいそうな所ですね。 一番行ってみたいところですがw
私もちょうど隣町の浜松のホームセンターで買い物をしていました。
ここには灯油缶は赤も青も有りましたね。 県境に近いところだから両方置いてあるのかもしれません。
自衛隊で使っているような緑の灯油缶もありました。 OD色と言う色ですがちょっと違うんですよね。 朝から晩まであの色に囲まれて4年間過ごしていたので頭に焼き付いていてあの色は頭から離れませんw
ネットで頼んだものをホームセンターに取りに行ったのとノートPCを入れるバックを買いに行っていました。パソコン専用のバックではなく普通の手提げバックです。ノートPCが6台入りメインで使っているノートPC以外は全部入りました。流石にタブレットのほうが入りませんでしたので前アマゾンで買ったPCバックに入れています。たしかカップセブンさんも一回り小さいバックを買った時の同じ頃に買ったものです。
幾つかのバックにバラバラに入っていたので一纏めに出来ないものかと思って前から考えていましたが1400円で買えてよかったです。 まあちょっと重たいですけど持ち歩くわけではなく仕舞っておくためのものなので問題有りません。
UCCのコーヒーの再現はUCCのインスタントコーヒーを何瓶も買ってきたので残ったものを飲み干すのにだいぶ時間がかかりましたw 私は諦めてカップはカップで飲むようにしました。 同じ味には出来ませんでしたが一つ分かったことですが紙コップでコーヒーを飲むと美味しく感じると言うことでした。 他の人に言ったら気のせいじゃないかと言われましたがコーヒーじゃないですが容器によって味が変わるという話をテレビで専門家の人も話していましたので私の感じだことは嘘じゃないのだなと思いました。
結婚式は電車で行くのが一番楽なんですが京都はよく行っているところで交通事情もだいたい分かっているので車で行くことにしました。 結婚式は1日だけなですけど会社側が一杯休みをくれたのでw 私が結婚するわけじゃないのにw
写真の印刷となるとまた話が変わってくると思います。 プロの人は印刷も遣っているでしょうけど印刷は印刷で撮るのとはまた違う難しさがあるのは分かりました。 私も初期の頃はEPSONかキャノンのインクジェットプリンターを買ってよく印刷していましたから。 A4も印刷していましたがたしかにインクがあっという間になくなるので飾っておきたい写真以外はほとんどL版サイズでした。 印刷は印刷でいいんですね、あの頃はまだデジカメの解像度が低かったので最近のデジカメやスマホならかなり高画質で印刷できそうですがインクがもったいないですし印刷には興味がなくなったのでもうやりません、モニターで観賞すればいいですし。
ジャンクと言うと保障がないという意味で一応動くものもあるようですね。 ジャンクと言うと昔の壊れているものというイメージが強いのでどうも手が出ませんね。
私もあのコーヒーを再現しようとしたことがありますが、意外に難しいですね、できないですよ。うまい具合に配分されてると思います。真剣にやれば出来ないこともないでしょうけどね
身内の結婚式はお聞きしましたが、場所は聞いてなかった気がします。京都だったのですね、お金がかかるなら大阪に泊まって、電車で行くとか?30分で行けた気がしました。 結婚式でしたら、朝から忙しいですもんね
京都に泊まるのでしたら、ついでに観光も?すんるんでしょうか、写真の楽しみもありますね
写真を細部までモニターで見れるから気になるのであって、もし紙に焼いたら、それほど気にならないと思うんです。それを考えたらやっぱりL版で見て良ければそれで良いのかな?と思います。A4に印刷する人も少ないと思いますよ、インク代もかかりますしね
今日は、久しぶりに秋葉原に行ったのですが、人が多くて酔いました。あまり人がたくさんいると気持ち悪くなります。
イオシスを2店ほどまわりました。目的はジャンクのSense4が欲しかったのですが、探す根気がありませんでした。 cランクでも7000千円くらいだから、ジャンクなら2000円くらいであるかなと?思ったんですけどね、甘かった笑
iPadやiPhoneも数千円からたくさん売ってるけど、あまりに多くて、悩みすぎて手が出ません。MacBookも中古なら1万円台からありますね、どこかがおかしいのでしょうけど。
秋葉原のジャンクは半分は動かないと思った方が良さそう。直せる人は楽しいでしょうけどね。
ぷらぷら
今日はぷらぷらと秋葉原 帰ってから夜に返信します
こんばんわ
そのセブンイレブンのカップコーヒーは私も買ったことがあります。 中身がUCCだったかは忘れました結構前の話ですので。
そこは好みだと思いますがUCCのものは砂糖もミルクも入れます。 砂糖とミルクを入れても配合量がいいのかバランスの良い味で美味しいので砂糖もミルクも入れずにブラックで飲むのは何かもったいないと思うので。
何故か家だと同じ味が出せません。 わざわざUCCのインスタントコーヒーをいくつか買って試したのに。 インスタントコーヒーに秘密があるような気がします。
昔親がお歳暮でもらったインスタントコーヒーはスーパーで売っているものと違いめちゃ美味しかったのでそれに近い感じがします。
京都はいいませんでしたっけ、身内の結婚式です。 京都駅の近くでやるというので近くのホテルを取ろうと思ったら高いところしかなく殆ど開いてませんでした。 去年の暮に見た時はガラガラだったのに 一つ安いところがあったのでそこを取りましたが。
東京の桜は有名どころは知ってますが穴場はほとんど知りませんね。 行く予定がないというのもありますが。
24が悪いという意味じゃないんですけどね。 私はパソコンのモニターで見るのが普通なのでなんで見るかは人それぞれでしょうね
カメラ趣味でやっている人は画質とか写真のチェックをする人も多いのでだいたいパソコンのモニターが多いと思いますが普通の人だと最近はスマホが多いのでスマホでチェックする人が多いのかもしれません。私もタブレットでも確認することはありますがうまく撮れているかどうかのチェックのみですね。
画質に対するコダワリや好みは人それぞれなのでしょうね。だから価格COMのカメラ版で見ていると意見がかみ合わない人も結構いますし。 まあ私はラーメンの好みみたいなものだと思っています。
どこまでこだわるかも人によって違いますし画質がいいねぇと言われても何がいいのか私にはわからないこともあったりします。 写真の出来でいい悪いもそうですね。
写真そのものの画質よりそっちのほうが私は見る目は厳しいかもしれません。 プロが撮ったという写真でもこれ本当にプロが撮ったのかと思える写真も結構ありますし私でも取れるんじゃないかと思えるものも結構あったりします。
p30liteも画質が良くて好きだった訳ではなく吐き出す写真のバランスがいいので好きだったというのがあります。
おはようございます
カップ付きのコーヒーは砂糖もミルクも調整できるので好きです 結局はけちだからぜんぶいれてしまうのですが。 UCCでしたっけ、大人のコーヒーかな? 最近はカップが真っ白でセブンイレブンのロゴが入ってるんですよ いま見たら「UCCのいつもの珈琲」と書いてありました セブンとのコラボ品みたいです。あれは旅行の必需品ですね
歯磨きは自分でも持っていきますが、備え付けの歯磨きセットつかいます でも合わなかったら自分のを使う感じですね 今度、京都にいくんですね。
私の場合は桜は見るだけ、接近で写真を撮ることがあります そうしないと、人が入り込みますので。 都内の有料の公園か、国立公園にいくと思いますよ。皇居あたりはきれいなのでいってみたいと思いますけどね
Motorolaはほんと、写真がきれいだと思いますよ。 24もしっかりナイトモードありますね、使うかどうかわかりませんが 夜に写真を撮ること事態あまりしませんので、でもこんどトライしてみます。
写真を見るのはiPadで十分だと思いますが、それ以上大きくしても あまり意味があるのかな?って感じです。今時は写真にすることもありませんし。 iPadをフォトフレーム見たいに使うこともあります
おはようございます。 私もおにぎりは好きなんですけどね。 大きさの割には一個の結構カロリーが高いのでたまには買いますがしょっちゅうは買わなくなりました。 昔は歩き旅だったので携帯性もよくあのカロリーの高さは体力を補うためによく考えられたものだったのでしょうね。
私もカップ付きのコーヒーはよく買いますよ。 昔はほぼUCCしかなかったと思いましたけどあれは何故かオイシイですよねぇ。 自衛隊の演習中にもよく持っていきましたし演習の休憩中に体力を消耗して寒い中で飲むのがめちゃ美味しかったです。
歯磨きは自分で持ってきたものを使い歯磨きセットはほぼ貰っていきますw ビジネスホテルだと朝食とか選択できる所も多いですが最初からついてしまっている所もありますね。 今度泊まる京都のホテルは最初からついています。
まあ桜は見に行くだけでもいいんじゃないでしょうか。 私も前は桜を見に行くと1日中撮影でしたが最近は1~2時間撮影したらあとは見て回ることも多くなってきましたし撮影ばかりしていると何しに来ているんだろうかと思ってしまうこともあり見て楽しむことも増えてきました。
Motorolaに限らず最近のスマホのカメラはスマホとかタブレットで鑑賞するだけだったら十分綺麗だと思います。 会社で使われているシャープの一番下の安いスマホでも試しに写真を撮って見たことがありますがスマホとかタブレットでみると十分かなと思ってしまいます。 カップセブンさんの言われることも分かる気はしますが。 私の場合でかいモニターで見るのでそうすると写真の粗も見えてきてしまうんですね。
スマホのカメラの話をするとカップセブンさんも結構興味があるようだったの私も結構熱が入ってしまうことも多かったですが結局のところ本人が満足しているかどうかが重要なのでカップセブンさんが不満がなければいいと思います。
考えてみればフィルムカメラ時代はLサイズか2Lサイズの小さい写真で見ていただけで一般の人で大きく引き伸ばすという人は余りいなかったですし最近はスマホやタブレットくらいしか持ってない人も結構いるようですからカップセブンさんの鑑賞スタイルは普通なのかもしれませんね。
私は大きい画面で鑑賞したい派なのでカップセブンさんと言っていることがズレが出てくるのは致し方ないのかもw
コンビニ弁当だったり、おにぎりだったり、パンだったり まあ、そんな感じですよね それとコーヒーはコップ付きのインスタントコーヒです 今回の旅行でもセブンイレブンで買いました。 あれは便利、飲んだ後は歯磨きなどのコップに使ってます
ビジネスホテルだと、朝のご飯にバナナと菓子パン、コーヒーが無料でついてる場合がありました。それはそれで助かります。 しかし到着時にくれるので、朝まで残ってることはないです笑
桜の名所と言っても、私は桜を撮るのが下手なので(前に言ったと思いますが) 桜を追いかけることはありません。咲いてたら撮るかな?程度です 人が多くて、人が入るのでなかなか撮れないですよね
MacBookのモニターとiPadの映りはほぼ同じです。 なのでiPadで見れば良いかと?MacBookは13インチでiPadより 少し画面大きいですけどね。 前に言ったか忘れましたが、iphoneSE3では写真を撮りませんので 今はiCloudに入ってこないんですよ。 最近はほとんどがモトローラg24なので、iCloudに入れるのが 面倒と言えば面倒かもです。そのあたりはどうするかいま考え中です。
私もコンビニ弁当かってホテルで食べることもあります。 旅行なので結構豪華(高い)コンビニ弁当買ってきます。 でも最近は外食が多いかな?せっかく旅行なのだからと思ってというのもあります。 糖尿病なので旅行の時くらいしか贅沢できませんしね。
やすいビジネスホテルでも中に食堂というか軽喫茶みたいなところがある所もありますがチェックインが遅いですし起きるのも遅いので入ったことは一度も有りませんw
東京を含めた関東周辺って桜の名所も多いですが東京は桜の穴場結構多いんじゃないでしょうか?
カップセブンさんにはMacBookといういいモニターを積んだノートPCがあるじゃないですか。 まあ一昔前のモニターは色のばらつきが多かったですが最近のものはキャリブレーション済みのモニターも多いのか昔ほどバラツキが少ない感じはしますけどね。
ビンボー怒りの脱出さん こんばんは 田舎の温泉だったら旅館しかないですし、仕方ないこともありまます 町中でしたら、ビジネスホテルで、外食も楽しいですよ 私はコンビニでお弁当買ってきて部屋で食べる方が多いですけど笑 外食だと松屋だったりてー
私は早くにチェックインして、荷物を置いて、身軽になってから ぷらぷら散歩しますね。そのあたりはビンさんとちょっと違う感じです
東京に桜、、、、どこでもあるんでいく場所い悩みますが 私は人混みが嫌いなので、無名な場所にいくと思いますよ。 それはこれから探したいと思います。もしくは有料の公園にいくかも?
私が写真を見るのはタブレットが多いですね ノートパソコンって、あまり色が信用できません。 それでもDELLの一番古いWindows10のパソコンが一番信用できるかな それ以外は色がイマイチ、まだiPadの方が信用できます。 モニター欲しいですけどね、買えないです。 いまはスマホの時代ですからスマホできれいに見えればそれで良い気がします。
カップセブンさん こんばんわ 温泉に入ってゴロゴロ、いい過ごし方だと思います。 実は私も旅館は嫌いな方じゃないのですけどね。 寝るだけならやすいビジネスホテルのほうがいいと思っちゃう物で。
子供の頃は家族旅行といえば必ずホテルではなく旅館に泊まっていたのであのアットホームな感じも嫌いではなかったですし。 大き目の旅館だったら中を探検するみたいにブラブラするのも好きでしたし中にある売店みたいなところを見るのも好きでしたw 旅館に泊まるんだったら多少、いいところに止まりたいというのがあったりします。
温泉のある旅館に泊まるとカップセブンさんほど入りませんが夜に入って朝に入る、2回くらい入りますね。 チェックインはホテルだと私の場合外で外食してから行くので結構遅いです。
桜といえば都内に名所がたくさんあるじゃないですか。 カップセブンさんが行く公園にも有名な所結構あると思います。 ぶらぶら見に行くのもいいと思いますよ。 私も行ってみたいと思いますが都内で桜の時期は混んでいるでしょうからなかなか足が向きません。
私もレビュー100%信じているわけではないですが買うとなったら隅から隅まであるだけレビューを調べることが多いです。 多いと数日くらいかかることもあります。 感想は一人一人違いますしどれを信じていいか分かりませんがカメラに関しては下手くそな素人が撮ったほうがそのカメラの本当の能力が分かりますので逆にプロがレビューしたものはどんなカメラでもキレイに撮ってしまうので余り信じてない方です。
そうえばカップセブンさんの場合スマホかタブレットで写真を見るのでしたね。小さい画面だと差が分かりづらい事も多かったりします。 デジカメの小さいモニターで見るときれいに撮れたと思って家のパソコンの大きいモニターでみたら全然キレイじゃなかったというのは他の人もあると思います。
小さくてもせめてノートパソコンの15インチ程度のモニターで見ないと差は分かりにくいと思いますし私の場合デスクトップでは28インチのPCモニターで見ていますがスマホではおなじに見える写真でも大きいモニターで見るとかなり差が分かります。
バッテリーありがとうございます。 たぶん私の場合はカップセブンさんのバッテリーの半分程度の持ちなので結構使っているということでしょうね。
こんにちは 温泉旅館はですねー、15時にチェックインできるじゃないですか、そしたら夕飯前に風呂に入りたいって思うんですよ そんで、夕飯食べたらまた温泉に入って、 いったんごろごろして、寝る前にまた入りたくなります。おケチなので、温泉旅館に泊まると、こんな感じです。 朝起きたら朝食前にお風呂に入ります笑 そしてら朝ごはん食べて、ゆっくりでます。
日帰りの写真で温泉だと、午前中に撮影して、お風呂入って夕方に写真を撮るならでますけど、写真を撮らないなら夕方までうだうだしてますね
ビジネスホテルに泊まるときはあまり早く行くことはないですが、たまにビジネスホテルでも大浴場があると、嬉しいので早めに行って入ることもあります
今回、桜?花はまったく咲いてませんでした。探せばあったかも知れませんが、出会わなかった感じです。 あんまり花を撮るセンスがないので、あまり考えず適当に写すだけですね。
あまりレビューはあてにしない方なので、自分で撮影した事実だけを信じて、ネットのレビューは参考までにしてます。 64は確かに24より写りが良い気がしますが、画面が良いので24よりきれいに見えるだけです。 現に24で撮って64で見ると同じくらい綺麗です。
スマホのバッテリーは iPhoneSE3 2日に1回 モトローラg64 3日に1回 モトローラg24 2日に1回 ファウエイ 2日に1回 iPad10 1週間に1回くらいです。
こんにちわ 温泉といえば私は旅行のイメージが強いですがカップセブンさんの場合、温泉は温泉で別によく行っていたようなので旅行というイメージがないのでしょうね。もっとも旅行先の旅館で温泉がアレばあったで入るのだと思いますが。 3月後半か後1ヶ月後だったら山の中でも桜が咲いて綺麗だったでしょう ね。
東京にいればスタッドレスの出番はあまりないでしょうね。 私も最近休みの日家にいることが多いので給油も一回で済んでいます。 ハイブリッドで燃費がいいというのもありますがよく出るとギリギリ持たないと行った感じで月末には一回入れたりします。 ちなみに前の軽自動車は三回入れてましたが軽自動車とはいえガソリン車だったので致し方ないですね。
g24は200万画素のマクロが有りましたねw 買う気がないものはすぐに忘れるのが早いですw 200万画素のマクロはレビューでは余り評価も良くなかったのでコスト削減の意味もあったのでしょうけど削ったのかもしれませんね。 g24は夜景でも64と余り変わらないのなら価格の割にはカメラ性能がいいということになるのかもしれません。
私がレビューで見た感じだと64は私が持っているOPPOと画質は余り変わらない感じがしましたが夜景は64のほうが少し良かったかと思います。 私の買っているOPPOもメーカー自身が価格の割にはカメラの性能に力を入れているメーカーで評価もそこそこいいので買っているのですが。 g64yを買うのは早くても春以降でしょうね、やはり春先色々とお金が出ていくのでちょっと余裕がないというのもあります、今月も自動車保険の支払いをしなければなりませんし。
そういえば私とカップセブンさんではスマホの使い方が全く違うので参考にならないと思いますがバッテリーの持ちはいかほどでしょうか?
変な夢を見ると必ず夢判断を見るのですが船の夢は吉報だそうです。 大きいほど運気が上がるとか。私はホントかな~と思ってます。 もっとも夢判断なんて気休め程度に見ているだけなのでw
ゴキブリの夢って面白いですね、私は一回も見たこと有りません。 ゴキブリの夢は基本的に良い暗示の夢ではなさそうですが2匹のゴキブリは2つの悩みがある暗示だそうでゴキブリの数だけ悩みがあるそうです。
温泉と観光は完全に分けてますので、温泉でのんびりしたら写真は行きか帰りにちょこっと撮るだけになりますね 今時期は緑がないので、写真でもお見せしましたけど、だんだんな田んぼも真っ茶色、5,6月あたりは緑の稲になるんですが
タイヤもきれいに洗って、泥を落して乾燥してしまっておけば5年位は大丈夫です。スタットレスは5年目でしたので、駄目っぽい感じがしますが、冬のノーマルよりはぜんぜん良い感じです。
今は昨年つけたノーマルになってます。昨日確認したら、半として2000キロ弱しか走ってませんでした笑、もう通勤で使ってませんので。距離は伸びません 保険も通勤オプション外しました
g24は単眼ではありません、双眼です。普通のレンズとマクロレンズになりますね。前に写真でお見せしたような気がします。新宿御苑の花 g05はマクロレンズが無いですが、いらないと言えば要らないか?
g24とg64はレンズは同じでしょうが、アプリのバージョンが違います。格差をつけているんでしょうね。 夜景、、、、撮影することは無いですが、今度トライしてみます。
ビンさんは壮大な夢を見ますね 私の最近の夢はゴキブリでした ゴキブリがゴキブリを乗せて歩いてました それが、オスの上にオスだったり オスの上にメスだったりして メスの上にオスが乗ることは無い 夢の話です いま思えば、♂同性愛のゴキ? ゴキは♂同士でも繁殖するのかな?とか そんな夢でした。超〜気持ち悪いですww
カップセブンさん 昼間寝ていたので眠くなくまだ起きていますが変わった夢を見ました。 港だとおもうのですが摩天楼のような見上げる白い巨大な船が止まっており其の船のエンジンを整備している夢です。 船の巨体の割には船舶みたいな小さなエンジンでなんじゃこれ?って思いましたが。其れが4つくらいあって他の人も整備していたのが見えました。 外に出たら荒廃したような風景が広がり(北斗の拳に出てくるような風景)近くで子泣きじじいみたいな赤ん坊が座って泣いていましたので傍に行って頭を撫でてやりました、よくわからない夢でしたが私の場合コンナ夢が多いですね。
それじゃあ地元にいって温泉に浸かりにいっただけで観光的な所は寄らなかったんですね。 温泉に入りにいくだけでという人もいますからね。
タイヤも使わないと劣化しますからね。 いらないのだったらノーマルに変える時に一緒に破棄してもらえばよかったかもしれませんね。
g05はMotorolaの新製品がでましたと通知が来ていましたね。 g24も単眼と言っていませでしたか。05も同じって事でしょうね。
日中に撮る写真だとあまり差はないでしょうね。 g24とg64と夜景(夜間)撮影してみて下さい。 幾つか見たレビューに偽りがなければg64のほうが多少夜間撮影は優れているとおもいますので。 通常モードだと差は出ると思いますが24も夜景モードを使えば結構きれいに撮れるみたいなので其れで差があるかどうかでしょうね。
そうですね、昨日の夜には帰ってきましたけど、疲れたのかも知れません。10時頃に寝て8時まで寝てました
スタッドレスはきれいに洗いましたが、乾かなかったので、外に置きっぱなしです。乾いたら袋に詰めて保管するつもりです。ただスタットレスとしてはもう効き目はないかも知れません。
g05のことは知ってましたか? g24とそれほど変わらない感じがします あれからよく見てたら 外見的にはレンズが2個のようですが、下のレンズは無いみたいですね、下はダミーなのか?レンズは入ってないので、マクロは使えません マクロ使わない人なら関係ないですが。 外観もちょっとプラッキーな感じがしますね。 買うことはないでしょう。
g24で撮った写真でもg64で見るときれいなので、ディスプレイの性能は大きいですね。 24で撮ろうが、64で撮ろうが同じ写真です。
スレッドは200ですね、了解しました。 数字が大きくなっても、重くないんで、現実的にはいくつまで行くんだろうと興味はありますが。
こんばんわ。
もう帰っておられたのですね。 温泉に入ってゆっくり出来ましたか、少しは観光的なところには寄ったのでしょうか? 長野とか山梨も北に行くほど雪が降っていたようですね。 まあ雪が降る地域に住んでいた人なので心配はないと思いましたが。
スタッドレスはもう処分されますか?
g05の発売は知っていました。 Motorolaのスマホのことを暫く調べていたのでMotorola関連のスマホの広告とかニュースが良くでてくるんですよね。
まあGoogleのAIか何かがこの人は何を見ていると分析してそういう関係の情報を親切に流してくれるようです。 全く興味ないことでも調べるとスマホのトップにでてきますし余り見られたくないものだとちょっと困っちゃうこともありますねw
g05はまだ詳しく見てないですがg24大きくは変わらないみたいですね。 スペック自体も似たようなものらしいですし。
そういえば見たらもう170を超えましたが200まで行っちゃってもいいかなと思いますw まあ余り多いと過去の書き込みを見るには少し不便ですけどね。
https://sim-smart-pc-trend.site/2025/03/07/moto-g24-g05/
もう05と24の比較が出てました 世の中、早い、おどろきです
プロセッサー85から81に格下げされてますね いちおう、g24の方が上な感じがしますが どっこいどっこい見たいんですねww
モトローラg24仕様
パフォーマンス オペレーティングシステム Android™ 14 内部ストレージ 内蔵128GB7 | microSDカード8で最大1TBまでストレージ拡張可能 (eMMC 5.1) センサー 加速度計、近接センサー、環境照度センサー、ジャイロセンサー、eコンパス プロセッサー MediaTek Helio G85 オクタコア(2.0GHz x 2+ 1.7GHz x 6) メモリ(RAM) 8GB RAM(RAMブーストにより最大16GBまで拡張可能)12 セキュリティ 指紋認証、顔認証 バッテリー バッテリー容量 5,000mAh 充電方式 15W TurboPower™ チャージ対応6 ディスプレイ ディスプレイサイズ 約6.6インチ 解像度 HD+(1612×720p)| 269 ppi スクリーンと本体の比率 アクティブエリアタッチパネル (AA-TP): 89.50% Active Area-Body (AA-Body): 84.97% ディスプレイ方式 IPS LCD | リフレッシュレート90Hz4 | HiD アスペクト比 20:9 デザイン 本体 : 3D PMMA インターフェース イヤホンマイクジャック3.5mm*、USB Type-C(USB 2.0) 防水防塵 IP529 重さ 約181g サイズ (高さx幅x厚さ) 約163.49mm x 74.53mm x 7.99mm(最薄部)
モトローラg05仕様
パフォーマンス オペレーティングシステム Android™ 15 センサー 近接センサー、環境照度センサー、加速度計 プロセッサー MediaTek Helio G81 Extreme(2.0GHz x 2 + 1.7GHz x 6) メモリ(RAM) 8GB PDDR4X RAM4 (7RAMブーストにより最大24GBまで拡張可能)9 セキュリティ 側面指紋認証、顔認証、ThinkShield for mobile ストレージ 128GB内蔵7 | microSDカードで8最大1TBまで拡張可能 バッテリー バッテリー容量 5,200mAh(標準値)* 充電 18W TurboPower™ チャージ対応6 ディスプレイ 解像度 HD+ (1,604 x 720) 263ppi スクリーンと本体の比率 アクティブエリア - タッチパネル (AA-TP): 90.15% ディスプレイ: 約6.7インチ ディスプレイ方式 LCD リフレッシュレート: 90Hz^11 高輝度モード: 1000nit Display Color Boost Water Touch アスペクト比 20:9 デザイン 本体 : 背面: ヴィーガンレザー フレーム: プラスチック 前面: Corning® Gorilla® Glass 3 重さ 約188.8g インターフェース USB Type-C (USB 2.0) サイズ (高さx幅x厚さ) 約165.67mm x 75.98mm x 8.17mm(最薄部)
それから、スマホの話ですが
新しくモトローラg05が発売になるらしいです 定価が2万円、?? (アマゾン予約受け付け1.8万) Androidは初めから15になってるようです。 (g24はまだ14からアップされてません)
大きさはg64と同じみたいですね、それに軽くなったようです
先程、仕様を見たのですが、g24とほぼ同じで、メモリーが24Gに拡張できるとか? g24も12Gに拡張できますが、してません。
豚に真珠♪さん
こんにちは
温泉が好きなんですね、私も大好きなので、何時間でも風呂にいれます。湯船にずっと履いてるわけ無いですが。
どっか混浴あったら一緒にはいりますか?みんなでというか、3人でww
ここからだと、群馬県、山梨県、長野県、神奈川県、栃木県の温泉が行きやすいです。都内にも温泉はたくさんありますよ。
今日は雪にも雨にもなりませんでした。昨日帰って来る時は雪が降ってましたね
今日はタイヤをスタットレスからノーマルに交換したので、タイヤを洗ったり干したり?まだ干してますけど、乾燥したら袋に詰めて保管します。でももうスタットレスとしての機能は無いと思いますけど。いちおうです。
カップセブンさん おはよう御座います。 関東甲信が大雪になるらしいのでまだ旅行中ならお気を付きおつけください。
やりますか?w カップセブンさんは今の車で終わりという話なのでレンタカーとかでないと違うクルマ(新車)に乗る機会がないんですね。 今の車をヤメてもたまにレンタカーを借りて旅行すれば違うクルマで旅行ができるので其れだけでも新鮮かもしれません。 私は予定ではあと2台変えてやめるつもりですが1台目はほぼ確定ですが2台目はだいぶ先なのでどうなるか分かりません。
3人で、温泉でオフ会しますか? ムリか、笑
そうです。 試乗車をレンタしてます いま自分の車と交換中(笑い) 新車はよい これからポンコツで帰りまーす
カップセブンさん いい風景ですね、雪は全然なさそうですし。 三菱なのでてっきりカップセブンさんの車だと思いましたがレンタカーなんですね、しかもハイブリッドですか。 結構力あるんじゃないでしょうか
おやぶんさん 関西方面にもいい温泉沢山あると思いますので旦那さんとイカれてみたらどうでしょうか^^ パッと思いつくのは有馬温泉とか下呂温泉?かな
ハイブリッドのレンタカーです。 凄い
おはようございます。
私も、温泉好きです。温泉に行きたくなりました。 o(^o^)o
カップセブンさん またゼツ飯ロード遣っているようです。 絶メシ車内会議 Jリーグ編と昨日やったばかりの絶メシロード 開幕編です。 TVerでも見れるので旅の休憩中にでも見て下さい。 https://tver.jp/episodes/ephoolqdqp ゼツ飯ロードは大体的に宣伝するわけではないのでTwitterでも見てない限り気が付きにくいですねw たまたまタイムシフトの番組表を見たら載っていたので気がついたのですがw
温泉ゆっくりつかって来て下さい。
楽天はあちこちアンテナを立てることに力を入れているようですが山奥も手抜かりなしという感じですね。 当然三大キャリアに対抗する意味もあるのでしょうね、それに通信衛星も飛ばして日本全国をカバーするという計画(2026年度から?)なのでアンテナがない場所でも届く可能性もあるのでしょうね。
楽天なのに4Gですがフルでアンテナが立ってます いまさらなが驚きが隠せない笑
ユーチューブも普通にみれます
じゃ、チェックアウトまでに もう一回 温泉に浸かってきまーす ではでは
すごい山奥なのに楽天の電波が完璧?にきてますね 驚きです。ドコモは完璧なのはわかりますがw
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
秋葉原には行きましたが、人に酔った感じで頭がくらくらしました笑
秋月電子も昔の感じではなくコンビニっぽくなりましたよ
セブンイレブンみたいに自分でお金を清算する方式です。
千石電商は昔と変わらない感じですね
灯油缶の赤と青が共存する地域がありましたね
浜松だと、鰻も背開きに変わる。ネギのいろも変わる
浜松は関西と関東の良いところ取りをしてるのかも知れないですね
ノートPCを6台も入れるんですか?すごく重くなりそう
ひとつ2キロでも10キロ近いですよね?そりゃまたすごい
私の場合はノートPCは持ち歩かないので、本の様に立ててあります。
使うときだけ引っ張り出す感じです
私のアマゾンのPCバックよく覚えてますね、
あれにはKindleがHD10が二台入ってます
ほぼお蔵状態な感じでしょうか。いまはもうHD8とiPadと
モトローラ・スマホしか使ってない感じです。
カップのインスタント珈琲は出掛け先でしか使いませんけど
例えば高速のパーキングだったら、お湯はあるので、カップ珈琲は節約にはなりますね、自販機の珈琲は200円くらいするので高いですよね
一本になったスティック珈琲でもパーキングにはコップもありますので
スティックを使ったこともあります。一箱7本入りで250円くらいかな。
京都で結婚式なんて豪華じゃないですかー。凄い!楽しんできて下さい
まだちょっと桜も咲いてないし、梅も終わったことだし
緑も無い感じですよね、いまは季節的に中途半端な気がします。
今回だけは、京都ですが結婚式を楽しんだら良いと思いますよ。
カップセブンさん
こんばんわ
秋葉原に行っていましたか。
秋月電子とか千石電商とか私が入ると何か使わないのにいらないものを買ってしまいそうな所ですね。
一番行ってみたいところですがw
私もちょうど隣町の浜松のホームセンターで買い物をしていました。

ここには灯油缶は赤も青も有りましたね。

県境に近いところだから両方置いてあるのかもしれません。
自衛隊で使っているような緑の灯油缶もありました。
OD色と言う色ですがちょっと違うんですよね。
朝から晩まであの色に囲まれて4年間過ごしていたので頭に焼き付いていてあの色は頭から離れませんw
ネットで頼んだものをホームセンターに取りに行ったのとノートPCを入れるバックを買いに行っていました。パソコン専用のバックではなく普通の手提げバックです。ノートPCが6台入りメインで使っているノートPC以外は全部入りました。流石にタブレットのほうが入りませんでしたので前アマゾンで買ったPCバックに入れています。たしかカップセブンさんも一回り小さいバックを買った時の同じ頃に買ったものです。
幾つかのバックにバラバラに入っていたので一纏めに出来ないものかと思って前から考えていましたが1400円で買えてよかったです。
まあちょっと重たいですけど持ち歩くわけではなく仕舞っておくためのものなので問題有りません。
UCCのコーヒーの再現はUCCのインスタントコーヒーを何瓶も買ってきたので残ったものを飲み干すのにだいぶ時間がかかりましたw
私は諦めてカップはカップで飲むようにしました。
同じ味には出来ませんでしたが一つ分かったことですが紙コップでコーヒーを飲むと美味しく感じると言うことでした。
他の人に言ったら気のせいじゃないかと言われましたがコーヒーじゃないですが容器によって味が変わるという話をテレビで専門家の人も話していましたので私の感じだことは嘘じゃないのだなと思いました。
結婚式は電車で行くのが一番楽なんですが京都はよく行っているところで交通事情もだいたい分かっているので車で行くことにしました。
結婚式は1日だけなですけど会社側が一杯休みをくれたのでw
私が結婚するわけじゃないのにw
写真の印刷となるとまた話が変わってくると思います。
プロの人は印刷も遣っているでしょうけど印刷は印刷で撮るのとはまた違う難しさがあるのは分かりました。
私も初期の頃はEPSONかキャノンのインクジェットプリンターを買ってよく印刷していましたから。
A4も印刷していましたがたしかにインクがあっという間になくなるので飾っておきたい写真以外はほとんどL版サイズでした。
印刷は印刷でいいんですね、あの頃はまだデジカメの解像度が低かったので最近のデジカメやスマホならかなり高画質で印刷できそうですがインクがもったいないですし印刷には興味がなくなったのでもうやりません、モニターで観賞すればいいですし。
ジャンクと言うと保障がないという意味で一応動くものもあるようですね。
ジャンクと言うと昔の壊れているものというイメージが強いのでどうも手が出ませんね。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
私もあのコーヒーを再現しようとしたことがありますが、意外に難しいですね、できないですよ。うまい具合に配分されてると思います。真剣にやれば出来ないこともないでしょうけどね
身内の結婚式はお聞きしましたが、場所は聞いてなかった気がします。京都だったのですね、お金がかかるなら大阪に泊まって、電車で行くとか?30分で行けた気がしました。
結婚式でしたら、朝から忙しいですもんね
京都に泊まるのでしたら、ついでに観光も?すんるんでしょうか、写真の楽しみもありますね
写真を細部までモニターで見れるから気になるのであって、もし紙に焼いたら、それほど気にならないと思うんです。それを考えたらやっぱりL版で見て良ければそれで良いのかな?と思います。A4に印刷する人も少ないと思いますよ、インク代もかかりますしね
今日は、久しぶりに秋葉原に行ったのですが、人が多くて酔いました。あまり人がたくさんいると気持ち悪くなります。
イオシスを2店ほどまわりました。目的はジャンクのSense4が欲しかったのですが、探す根気がありませんでした。
cランクでも7000千円くらいだから、ジャンクなら2000円くらいであるかなと?思ったんですけどね、甘かった笑
iPadやiPhoneも数千円からたくさん売ってるけど、あまりに多くて、悩みすぎて手が出ません。MacBookも中古なら1万円台からありますね、どこかがおかしいのでしょうけど。
秋葉原のジャンクは半分は動かないと思った方が良さそう。直せる人は楽しいでしょうけどね。
ぷらぷら




今日はぷらぷらと秋葉原
帰ってから夜に返信します
カップセブンさん
こんばんわ
そのセブンイレブンのカップコーヒーは私も買ったことがあります。
中身がUCCだったかは忘れました結構前の話ですので。
そこは好みだと思いますがUCCのものは砂糖もミルクも入れます。
砂糖とミルクを入れても配合量がいいのかバランスの良い味で美味しいので砂糖もミルクも入れずにブラックで飲むのは何かもったいないと思うので。
何故か家だと同じ味が出せません。
わざわざUCCのインスタントコーヒーをいくつか買って試したのに。
インスタントコーヒーに秘密があるような気がします。
昔親がお歳暮でもらったインスタントコーヒーはスーパーで売っているものと違いめちゃ美味しかったのでそれに近い感じがします。
京都はいいませんでしたっけ、身内の結婚式です。
京都駅の近くでやるというので近くのホテルを取ろうと思ったら高いところしかなく殆ど開いてませんでした。
去年の暮に見た時はガラガラだったのに
一つ安いところがあったのでそこを取りましたが。
東京の桜は有名どころは知ってますが穴場はほとんど知りませんね。
行く予定がないというのもありますが。
24が悪いという意味じゃないんですけどね。
私はパソコンのモニターで見るのが普通なのでなんで見るかは人それぞれでしょうね
カメラ趣味でやっている人は画質とか写真のチェックをする人も多いのでだいたいパソコンのモニターが多いと思いますが普通の人だと最近はスマホが多いのでスマホでチェックする人が多いのかもしれません。私もタブレットでも確認することはありますがうまく撮れているかどうかのチェックのみですね。
画質に対するコダワリや好みは人それぞれなのでしょうね。だから価格COMのカメラ版で見ていると意見がかみ合わない人も結構いますし。
まあ私はラーメンの好みみたいなものだと思っています。
どこまでこだわるかも人によって違いますし画質がいいねぇと言われても何がいいのか私にはわからないこともあったりします。
写真の出来でいい悪いもそうですね。
写真そのものの画質よりそっちのほうが私は見る目は厳しいかもしれません。
プロが撮ったという写真でもこれ本当にプロが撮ったのかと思える写真も結構ありますし私でも取れるんじゃないかと思えるものも結構あったりします。
p30liteも画質が良くて好きだった訳ではなく吐き出す写真のバランスがいいので好きだったというのがあります。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
カップ付きのコーヒーは砂糖もミルクも調整できるので好きです
結局はけちだからぜんぶいれてしまうのですが。
UCCでしたっけ、大人のコーヒーかな?
最近はカップが真っ白でセブンイレブンのロゴが入ってるんですよ
いま見たら「UCCのいつもの珈琲」と書いてありました
セブンとのコラボ品みたいです。あれは旅行の必需品ですね
歯磨きは自分でも持っていきますが、備え付けの歯磨きセットつかいます
でも合わなかったら自分のを使う感じですね
今度、京都にいくんですね。
私の場合は桜は見るだけ、接近で写真を撮ることがあります
そうしないと、人が入り込みますので。
都内の有料の公園か、国立公園にいくと思いますよ。皇居あたりはきれいなのでいってみたいと思いますけどね
Motorolaはほんと、写真がきれいだと思いますよ。
24もしっかりナイトモードありますね、使うかどうかわかりませんが
夜に写真を撮ること事態あまりしませんので、でもこんどトライしてみます。
写真を見るのはiPadで十分だと思いますが、それ以上大きくしても
あまり意味があるのかな?って感じです。今時は写真にすることもありませんし。
iPadをフォトフレーム見たいに使うこともあります
カップセブンさん
おはようございます。
私もおにぎりは好きなんですけどね。
大きさの割には一個の結構カロリーが高いのでたまには買いますがしょっちゅうは買わなくなりました。
昔は歩き旅だったので携帯性もよくあのカロリーの高さは体力を補うためによく考えられたものだったのでしょうね。
私もカップ付きのコーヒーはよく買いますよ。
昔はほぼUCCしかなかったと思いましたけどあれは何故かオイシイですよねぇ。
自衛隊の演習中にもよく持っていきましたし演習の休憩中に体力を消耗して寒い中で飲むのがめちゃ美味しかったです。
歯磨きは自分で持ってきたものを使い歯磨きセットはほぼ貰っていきますw
ビジネスホテルだと朝食とか選択できる所も多いですが最初からついてしまっている所もありますね。
今度泊まる京都のホテルは最初からついています。
まあ桜は見に行くだけでもいいんじゃないでしょうか。
私も前は桜を見に行くと1日中撮影でしたが最近は1~2時間撮影したらあとは見て回ることも多くなってきましたし撮影ばかりしていると何しに来ているんだろうかと思ってしまうこともあり見て楽しむことも増えてきました。
Motorolaに限らず最近のスマホのカメラはスマホとかタブレットで鑑賞するだけだったら十分綺麗だと思います。
会社で使われているシャープの一番下の安いスマホでも試しに写真を撮って見たことがありますがスマホとかタブレットでみると十分かなと思ってしまいます。
カップセブンさんの言われることも分かる気はしますが。
私の場合でかいモニターで見るのでそうすると写真の粗も見えてきてしまうんですね。
スマホのカメラの話をするとカップセブンさんも結構興味があるようだったの私も結構熱が入ってしまうことも多かったですが結局のところ本人が満足しているかどうかが重要なのでカップセブンさんが不満がなければいいと思います。
考えてみればフィルムカメラ時代はLサイズか2Lサイズの小さい写真で見ていただけで一般の人で大きく引き伸ばすという人は余りいなかったですし最近はスマホやタブレットくらいしか持ってない人も結構いるようですからカップセブンさんの鑑賞スタイルは普通なのかもしれませんね。
私は大きい画面で鑑賞したい派なのでカップセブンさんと言っていることがズレが出てくるのは致し方ないのかもw
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
コンビニ弁当だったり、おにぎりだったり、パンだったり
まあ、そんな感じですよね
それとコーヒーはコップ付きのインスタントコーヒです
今回の旅行でもセブンイレブンで買いました。
あれは便利、飲んだ後は歯磨きなどのコップに使ってます
ビジネスホテルだと、朝のご飯にバナナと菓子パン、コーヒーが無料でついてる場合がありました。それはそれで助かります。
しかし到着時にくれるので、朝まで残ってることはないです笑
桜の名所と言っても、私は桜を撮るのが下手なので(前に言ったと思いますが)
桜を追いかけることはありません。咲いてたら撮るかな?程度です
人が多くて、人が入るのでなかなか撮れないですよね
MacBookのモニターとiPadの映りはほぼ同じです。
なのでiPadで見れば良いかと?MacBookは13インチでiPadより
少し画面大きいですけどね。
前に言ったか忘れましたが、iphoneSE3では写真を撮りませんので
今はiCloudに入ってこないんですよ。
最近はほとんどがモトローラg24なので、iCloudに入れるのが
面倒と言えば面倒かもです。そのあたりはどうするかいま考え中です。
カップセブンさん
こんばんわ
私もコンビニ弁当かってホテルで食べることもあります。
旅行なので結構豪華(高い)コンビニ弁当買ってきます。
でも最近は外食が多いかな?せっかく旅行なのだからと思ってというのもあります。
糖尿病なので旅行の時くらいしか贅沢できませんしね。
やすいビジネスホテルでも中に食堂というか軽喫茶みたいなところがある所もありますがチェックインが遅いですし起きるのも遅いので入ったことは一度も有りませんw
東京を含めた関東周辺って桜の名所も多いですが東京は桜の穴場結構多いんじゃないでしょうか?
カップセブンさんにはMacBookといういいモニターを積んだノートPCがあるじゃないですか。
まあ一昔前のモニターは色のばらつきが多かったですが最近のものはキャリブレーション済みのモニターも多いのか昔ほどバラツキが少ない感じはしますけどね。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
田舎の温泉だったら旅館しかないですし、仕方ないこともありまます
町中でしたら、ビジネスホテルで、外食も楽しいですよ
私はコンビニでお弁当買ってきて部屋で食べる方が多いですけど笑
外食だと松屋だったりてー
私は早くにチェックインして、荷物を置いて、身軽になってから
ぷらぷら散歩しますね。そのあたりはビンさんとちょっと違う感じです
東京に桜、、、、どこでもあるんでいく場所い悩みますが
私は人混みが嫌いなので、無名な場所にいくと思いますよ。
それはこれから探したいと思います。もしくは有料の公園にいくかも?
私が写真を見るのはタブレットが多いですね
ノートパソコンって、あまり色が信用できません。
それでもDELLの一番古いWindows10のパソコンが一番信用できるかな
それ以外は色がイマイチ、まだiPadの方が信用できます。
モニター欲しいですけどね、買えないです。
いまはスマホの時代ですからスマホできれいに見えればそれで良い気がします。
カップセブンさん
こんばんわ
温泉に入ってゴロゴロ、いい過ごし方だと思います。
実は私も旅館は嫌いな方じゃないのですけどね。
寝るだけならやすいビジネスホテルのほうがいいと思っちゃう物で。
子供の頃は家族旅行といえば必ずホテルではなく旅館に泊まっていたのであのアットホームな感じも嫌いではなかったですし。
大き目の旅館だったら中を探検するみたいにブラブラするのも好きでしたし中にある売店みたいなところを見るのも好きでしたw
旅館に泊まるんだったら多少、いいところに止まりたいというのがあったりします。
温泉のある旅館に泊まるとカップセブンさんほど入りませんが夜に入って朝に入る、2回くらい入りますね。
チェックインはホテルだと私の場合外で外食してから行くので結構遅いです。
桜といえば都内に名所がたくさんあるじゃないですか。
カップセブンさんが行く公園にも有名な所結構あると思います。
ぶらぶら見に行くのもいいと思いますよ。
私も行ってみたいと思いますが都内で桜の時期は混んでいるでしょうからなかなか足が向きません。
私もレビュー100%信じているわけではないですが買うとなったら隅から隅まであるだけレビューを調べることが多いです。
多いと数日くらいかかることもあります。
感想は一人一人違いますしどれを信じていいか分かりませんがカメラに関しては下手くそな素人が撮ったほうがそのカメラの本当の能力が分かりますので逆にプロがレビューしたものはどんなカメラでもキレイに撮ってしまうので余り信じてない方です。
そうえばカップセブンさんの場合スマホかタブレットで写真を見るのでしたね。小さい画面だと差が分かりづらい事も多かったりします。
デジカメの小さいモニターで見るときれいに撮れたと思って家のパソコンの大きいモニターでみたら全然キレイじゃなかったというのは他の人もあると思います。
小さくてもせめてノートパソコンの15インチ程度のモニターで見ないと差は分かりにくいと思いますし私の場合デスクトップでは28インチのPCモニターで見ていますがスマホではおなじに見える写真でも大きいモニターで見るとかなり差が分かります。
バッテリーありがとうございます。
たぶん私の場合はカップセブンさんのバッテリーの半分程度の持ちなので結構使っているということでしょうね。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
温泉旅館はですねー、15時にチェックインできるじゃないですか、そしたら夕飯前に風呂に入りたいって思うんですよ
そんで、夕飯食べたらまた温泉に入って、
いったんごろごろして、寝る前にまた入りたくなります。おケチなので、温泉旅館に泊まると、こんな感じです。
朝起きたら朝食前にお風呂に入ります笑
そしてら朝ごはん食べて、ゆっくりでます。
日帰りの写真で温泉だと、午前中に撮影して、お風呂入って夕方に写真を撮るならでますけど、写真を撮らないなら夕方までうだうだしてますね
ビジネスホテルに泊まるときはあまり早く行くことはないですが、たまにビジネスホテルでも大浴場があると、嬉しいので早めに行って入ることもあります
今回、桜?花はまったく咲いてませんでした。探せばあったかも知れませんが、出会わなかった感じです。
あんまり花を撮るセンスがないので、あまり考えず適当に写すだけですね。
あまりレビューはあてにしない方なので、自分で撮影した事実だけを信じて、ネットのレビューは参考までにしてます。
64は確かに24より写りが良い気がしますが、画面が良いので24よりきれいに見えるだけです。
現に24で撮って64で見ると同じくらい綺麗です。
スマホのバッテリーは
iPhoneSE3 2日に1回
モトローラg64 3日に1回
モトローラg24 2日に1回
ファウエイ 2日に1回
iPad10 1週間に1回くらいです。
カップセブンさん
こんにちわ
温泉といえば私は旅行のイメージが強いですがカップセブンさんの場合、温泉は温泉で別によく行っていたようなので旅行というイメージがないのでしょうね。もっとも旅行先の旅館で温泉がアレばあったで入るのだと思いますが。
3月後半か後1ヶ月後だったら山の中でも桜が咲いて綺麗だったでしょう
ね。
東京にいればスタッドレスの出番はあまりないでしょうね。
私も最近休みの日家にいることが多いので給油も一回で済んでいます。
ハイブリッドで燃費がいいというのもありますがよく出るとギリギリ持たないと行った感じで月末には一回入れたりします。
ちなみに前の軽自動車は三回入れてましたが軽自動車とはいえガソリン車だったので致し方ないですね。
g24は200万画素のマクロが有りましたねw
買う気がないものはすぐに忘れるのが早いですw
200万画素のマクロはレビューでは余り評価も良くなかったのでコスト削減の意味もあったのでしょうけど削ったのかもしれませんね。
g24は夜景でも64と余り変わらないのなら価格の割にはカメラ性能がいいということになるのかもしれません。
私がレビューで見た感じだと64は私が持っているOPPOと画質は余り変わらない感じがしましたが夜景は64のほうが少し良かったかと思います。
私の買っているOPPOもメーカー自身が価格の割にはカメラの性能に力を入れているメーカーで評価もそこそこいいので買っているのですが。
g64yを買うのは早くても春以降でしょうね、やはり春先色々とお金が出ていくのでちょっと余裕がないというのもあります、今月も自動車保険の支払いをしなければなりませんし。
そういえば私とカップセブンさんではスマホの使い方が全く違うので参考にならないと思いますがバッテリーの持ちはいかほどでしょうか?
変な夢を見ると必ず夢判断を見るのですが船の夢は吉報だそうです。
大きいほど運気が上がるとか。私はホントかな~と思ってます。
もっとも夢判断なんて気休め程度に見ているだけなのでw
ゴキブリの夢って面白いですね、私は一回も見たこと有りません。
ゴキブリの夢は基本的に良い暗示の夢ではなさそうですが2匹のゴキブリは2つの悩みがある暗示だそうでゴキブリの数だけ悩みがあるそうです。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
温泉と観光は完全に分けてますので、温泉でのんびりしたら写真は行きか帰りにちょこっと撮るだけになりますね
今時期は緑がないので、写真でもお見せしましたけど、だんだんな田んぼも真っ茶色、5,6月あたりは緑の稲になるんですが
タイヤもきれいに洗って、泥を落して乾燥してしまっておけば5年位は大丈夫です。スタットレスは5年目でしたので、駄目っぽい感じがしますが、冬のノーマルよりはぜんぜん良い感じです。
今は昨年つけたノーマルになってます。昨日確認したら、半として2000キロ弱しか走ってませんでした笑、もう通勤で使ってませんので。距離は伸びません
保険も通勤オプション外しました
g24は単眼ではありません、双眼です。普通のレンズとマクロレンズになりますね。前に写真でお見せしたような気がします。新宿御苑の花
g05はマクロレンズが無いですが、いらないと言えば要らないか?
g24とg64はレンズは同じでしょうが、アプリのバージョンが違います。格差をつけているんでしょうね。
夜景、、、、撮影することは無いですが、今度トライしてみます。
ビンさんは壮大な夢を見ますね
私の最近の夢はゴキブリでした
ゴキブリがゴキブリを乗せて歩いてました
それが、オスの上にオスだったり
オスの上にメスだったりして
メスの上にオスが乗ることは無い
夢の話です
いま思えば、♂同性愛のゴキ?
ゴキは♂同士でも繁殖するのかな?とか
そんな夢でした。超〜気持ち悪いですww
カップセブンさん
昼間寝ていたので眠くなくまだ起きていますが変わった夢を見ました。
港だとおもうのですが摩天楼のような見上げる白い巨大な船が止まっており其の船のエンジンを整備している夢です。
船の巨体の割には船舶みたいな小さなエンジンでなんじゃこれ?って思いましたが。其れが4つくらいあって他の人も整備していたのが見えました。
外に出たら荒廃したような風景が広がり(北斗の拳に出てくるような風景)近くで子泣きじじいみたいな赤ん坊が座って泣いていましたので傍に行って頭を撫でてやりました、よくわからない夢でしたが私の場合コンナ夢が多いですね。
カップセブンさん
それじゃあ地元にいって温泉に浸かりにいっただけで観光的な所は寄らなかったんですね。
温泉に入りにいくだけでという人もいますからね。
タイヤも使わないと劣化しますからね。
いらないのだったらノーマルに変える時に一緒に破棄してもらえばよかったかもしれませんね。
g05はMotorolaの新製品がでましたと通知が来ていましたね。
g24も単眼と言っていませでしたか。05も同じって事でしょうね。
日中に撮る写真だとあまり差はないでしょうね。
g24とg64と夜景(夜間)撮影してみて下さい。
幾つか見たレビューに偽りがなければg64のほうが多少夜間撮影は優れているとおもいますので。
通常モードだと差は出ると思いますが24も夜景モードを使えば結構きれいに撮れるみたいなので其れで差があるかどうかでしょうね。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
そうですね、昨日の夜には帰ってきましたけど、疲れたのかも知れません。10時頃に寝て8時まで寝てました
スタッドレスはきれいに洗いましたが、乾かなかったので、外に置きっぱなしです。乾いたら袋に詰めて保管するつもりです。ただスタットレスとしてはもう効き目はないかも知れません。
g05のことは知ってましたか?
g24とそれほど変わらない感じがします
あれからよく見てたら
外見的にはレンズが2個のようですが、下のレンズは無いみたいですね、下はダミーなのか?レンズは入ってないので、マクロは使えません
マクロ使わない人なら関係ないですが。
外観もちょっとプラッキーな感じがしますね。
買うことはないでしょう。
g24で撮った写真でもg64で見るときれいなので、ディスプレイの性能は大きいですね。
24で撮ろうが、64で撮ろうが同じ写真です。
スレッドは200ですね、了解しました。
数字が大きくなっても、重くないんで、現実的にはいくつまで行くんだろうと興味はありますが。
カップセブンさん
こんばんわ。
もう帰っておられたのですね。
温泉に入ってゆっくり出来ましたか、少しは観光的なところには寄ったのでしょうか?
長野とか山梨も北に行くほど雪が降っていたようですね。
まあ雪が降る地域に住んでいた人なので心配はないと思いましたが。
スタッドレスはもう処分されますか?
g05の発売は知っていました。
Motorolaのスマホのことを暫く調べていたのでMotorola関連のスマホの広告とかニュースが良くでてくるんですよね。
まあGoogleのAIか何かがこの人は何を見ていると分析してそういう関係の情報を親切に流してくれるようです。
全く興味ないことでも調べるとスマホのトップにでてきますし余り見られたくないものだとちょっと困っちゃうこともありますねw
g05はまだ詳しく見てないですがg24大きくは変わらないみたいですね。
スペック自体も似たようなものらしいですし。
そういえば見たらもう170を超えましたが200まで行っちゃってもいいかなと思いますw
まあ余り多いと過去の書き込みを見るには少し不便ですけどね。
https://sim-smart-pc-trend.site/2025/03/07/moto-g24-g05/
もう05と24の比較が出てました
世の中、早い、おどろきです
プロセッサー85から81に格下げされてますね
いちおう、g24の方が上な感じがしますが
どっこいどっこい見たいんですねww
モトローラg24仕様
パフォーマンス
オペレーティングシステム
Android™ 14
内部ストレージ
内蔵128GB7 | microSDカード8で最大1TBまでストレージ拡張可能 (eMMC 5.1)
センサー
加速度計、近接センサー、環境照度センサー、ジャイロセンサー、eコンパス
プロセッサー
MediaTek Helio G85 オクタコア(2.0GHz x 2+ 1.7GHz x 6)
メモリ(RAM)
8GB RAM(RAMブーストにより最大16GBまで拡張可能)12
セキュリティ
指紋認証、顔認証
バッテリー
バッテリー容量
5,000mAh
充電方式
15W TurboPower™ チャージ対応6
ディスプレイ
ディスプレイサイズ
約6.6インチ
解像度
HD+(1612×720p)| 269 ppi
スクリーンと本体の比率
アクティブエリアタッチパネル (AA-TP): 89.50% Active Area-Body (AA-Body): 84.97%
ディスプレイ方式
IPS LCD | リフレッシュレート90Hz4 | HiD
アスペクト比
20:9
デザイン
本体 :
3D PMMA
インターフェース
イヤホンマイクジャック3.5mm*、USB Type-C(USB 2.0)
防水防塵
IP529
重さ
約181g
サイズ (高さx幅x厚さ)
約163.49mm x 74.53mm x 7.99mm(最薄部)
モトローラg05仕様
パフォーマンス
オペレーティングシステム
Android™ 15
センサー
近接センサー、環境照度センサー、加速度計
プロセッサー
MediaTek Helio G81 Extreme(2.0GHz x 2 + 1.7GHz x 6)
メモリ(RAM)
8GB PDDR4X RAM4 (7RAMブーストにより最大24GBまで拡張可能)9
セキュリティ
側面指紋認証、顔認証、ThinkShield for mobile
ストレージ
128GB内蔵7 | microSDカードで8最大1TBまで拡張可能
バッテリー
バッテリー容量
5,200mAh(標準値)*
充電
18W TurboPower™ チャージ対応6
ディスプレイ
解像度
HD+ (1,604 x 720) 263ppi
スクリーンと本体の比率
アクティブエリア - タッチパネル (AA-TP): 90.15%
ディスプレイ:
約6.7インチ
ディスプレイ方式
LCD リフレッシュレート: 90Hz^11 高輝度モード: 1000nit Display Color Boost Water Touch
アスペクト比
20:9
デザイン
本体 :
背面: ヴィーガンレザー
フレーム: プラスチック
前面: Corning® Gorilla® Glass 3
重さ
約188.8g
インターフェース
USB Type-C (USB 2.0)
サイズ (高さx幅x厚さ)
約165.67mm x 75.98mm x 8.17mm(最薄部)
それから、スマホの話ですが
新しくモトローラg05が発売になるらしいです
定価が2万円、??
(アマゾン予約受け付け1.8万)
Androidは初めから15になってるようです。
(g24はまだ14からアップされてません)
大きさはg64と同じみたいですね、それに軽くなったようです
先程、仕様を見たのですが、g24とほぼ同じで、メモリーが24Gに拡張できるとか?
g24も12Gに拡張できますが、してません。
豚に真珠♪さん
こんにちは
温泉が好きなんですね、私も大好きなので、何時間でも風呂にいれます。湯船にずっと履いてるわけ無いですが。
どっか混浴あったら一緒にはいりますか?みんなでというか、3人でww
ここからだと、群馬県、山梨県、長野県、神奈川県、栃木県の温泉が行きやすいです。都内にも温泉はたくさんありますよ。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
今日は雪にも雨にもなりませんでした。昨日帰って来る時は雪が降ってましたね
今日はタイヤをスタットレスからノーマルに交換したので、タイヤを洗ったり干したり?まだ干してますけど、乾燥したら袋に詰めて保管します。でももうスタットレスとしての機能は無いと思いますけど。いちおうです。
カップセブンさん
おはよう御座います。
関東甲信が大雪になるらしいのでまだ旅行中ならお気を付きおつけください。
やりますか?w
カップセブンさんは今の車で終わりという話なのでレンタカーとかでないと違うクルマ(新車)に乗る機会がないんですね。
今の車をヤメてもたまにレンタカーを借りて旅行すれば違うクルマで旅行ができるので其れだけでも新鮮かもしれません。
私は予定ではあと2台変えてやめるつもりですが1台目はほぼ確定ですが2台目はだいぶ先なのでどうなるか分かりません。
3人で、温泉でオフ会しますか?
ムリか、笑
そうです。
試乗車をレンタしてます
いま自分の車と交換中(笑い)
新車はよい
これからポンコツで帰りまーす
カップセブンさん
いい風景ですね、雪は全然なさそうですし。
三菱なのでてっきりカップセブンさんの車だと思いましたがレンタカーなんですね、しかもハイブリッドですか。
結構力あるんじゃないでしょうか
おやぶんさん
関西方面にもいい温泉沢山あると思いますので旦那さんとイカれてみたらどうでしょうか^^
パッと思いつくのは有馬温泉とか下呂温泉?かな
ハイブリッドのレンタカーです。



凄い
おはようございます。
私も、温泉好きです。温泉に行きたくなりました。
o(^o^)o
カップセブンさん
またゼツ飯ロード遣っているようです。
絶メシ車内会議 Jリーグ編と昨日やったばかりの絶メシロード 開幕編です。
TVerでも見れるので旅の休憩中にでも見て下さい。
https://tver.jp/episodes/ephoolqdqp
ゼツ飯ロードは大体的に宣伝するわけではないのでTwitterでも見てない限り気が付きにくいですねw
たまたまタイムシフトの番組表を見たら載っていたので気がついたのですがw
温泉ゆっくりつかって来て下さい。
楽天はあちこちアンテナを立てることに力を入れているようですが山奥も手抜かりなしという感じですね。
当然三大キャリアに対抗する意味もあるのでしょうね、それに通信衛星も飛ばして日本全国をカバーするという計画(2026年度から?)なのでアンテナがない場所でも届く可能性もあるのでしょうね。
楽天なのに4Gですがフルでアンテナが立ってます
いまさらなが驚きが隠せない笑
ユーチューブも普通にみれます
じゃ、チェックアウトまでに
もう一回 温泉に浸かってきまーす
ではでは
すごい山奥なのに楽天の電波が完璧?にきてますね
驚きです。ドコモは完璧なのはわかりますがw