1,784 件中 801 から 840 までを表示しています。
70

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

暖かくなってきました。今日は半袖ですよ笑、それくら暖かい

プロジェクターのことは何も知らないのでコメントできなくてすみません
仕事してるときはパソコンを使ってPowerPoint使ってましたが
写れば良い程度です。ディスプレー程度かわりに使ってる感じでした

バイクで北海道へ行くつもりでしたが、ちょっとその話は無くなるかも知れません。たぶん行くとすれば車で行くと思います。やっぱりテントで行動するのは辛いですよ、疲れそうです。軽自動車ならフェリーに乗せてもそれほど高くなさそうです

キャベツは添え物程度でしたか、主食に食べているのかと思ってました。お米が普通に食べれないのは辛いと思いますが、普通に食べれるようになるまで頑張ってください
野菜の中でもキャベツって味は悪くないですけどねーww私は好きです。

なか卯=すき家でしたか、なか卯は行ったことがないのでわかりませんが、この先もどのみち行くことはないと思います。よほど腹ヘリで死にそうなら別ですが。

幸楽苑は美味しいですよねー笑、たまに行きたくなります。私は味噌か醤油しか食べないですけど、餃子はかなり小さいイメージがありますね。むかーし、食べました。今度いってみますよ。近いうちに。

69
ビンボー怒りの脱出 2025/04/06 (日) 23:43:54

カップセブンさん

こんばんわ

親分さんと話盛り上がっているようですね。

今日は帰ってきてから新しいおもちゃをずっとイジっていましたw
プロジェクターです。
プロジェクターとしては安い部類に入るのですがなかなかいい絵を出してくれるのでつい長時間見てしまいました。

バイクだと長距離は大変なのかもしれませんね。
温泉といえば山よりも多いのでまだ寒いでのでしょうね。
そのうちバイクで北海道の旅をするとか言っていたので温泉くらいならと思っていましたがそれは車のほうが確かに楽と言え楽ですね。

ホンダの110のバイクは見ましたがまだ予定だけで発売は先みたいですね。50CCの原付きの販売が延長になったことにも関係があるようですね。youtubeなので125CCの原付きがどうなるかという話は見ましたがパワーを50CCの原付き並みに落としても125CCのほうが排気量的なパワーが上(トルクのこと?)だから50CCより走るという話はしていましたね。排気量的なパワーというより排気量的が増えただけ余裕があるということなのかもしれません。だいぶ前に見た話なのではっきりと覚えてないのですが。

私もキャベツは添え物程度しか食べたことがないです。
進んでキャベツだけ食べたことってないですねw
キャベツ料理は色々ありますが毎日食べていると確かに飽きてきますが飽きないように手の込んだ料理を作っている其れは其れで大変ですし。

キャベツが飽きたという時期はもう過ぎて慣れましたので水を飲むようにキャベツが食べれるようになった感じです、ほとんど抵抗感ないですね。

なか卯と中居はチョッと無理があるように思いますがw
旅行の時とかたまにカツ丼食べると物凄いオイシイですよ。
当たり前に食べれる時のたまとはまた違うんですよねぇ。
何時でも食べるという当たり前の気持ちがあるからありがたみもないのかもしれません。

なか卯は今回問題になったすき家と同じゼンショーグループなのでしばらく控えようかなぁと思っています。
ガストはいまだに行ってませんね、もちろん他の人と一緒に行ったことは何回かあるのですが1人ではありません。

飲食店はいる時はだいたい車の進行方向にあるところに入るのですがこの前に群馬県に行った時にガストがあったので入ろうと思ったのですが反対車線にありましたし向きを変えれるような道路がちょうどなかったので進行方向にあるカツ丼屋に入りましたw
私もファミレスには若い頃にはちょこちょこ入ったのですが何時の頃からかいかなくなりましたね。

もっと若い頃20代だと東京とかの都会には当たり前のようにありましたがコチラの田舎にはファミレスとかコンビニとかチェーン店の飲食店が少なかったので普通の個人の食堂とか飲食店に入るのが普通でしたね。

個人店だと店によっては少し気を使うところもあってチェーン店の方が気軽にはいれるということでチェーン店ばかりになった覚えがあります。
ただ今考えると個人店は個人店で店によって味が違いますし其れはそれでいいところもあったように思います。
どこも商売でやっていますから余程まずいという所はなかったと思いますし。

私は幸楽苑はまだ言っていますよ。
高くなったと言っても他のラーメン屋に比べるとやすいですし。
他のラーメン屋は安くても700~800円あたりが当たり前ですが幸楽苑は中華そばは一杯490円です。昔は290円の時代もあったので其れと比べると高いですが一時期幸楽苑も閑古鳥が鳴いていましたが他のラーメン屋が値段を上げているためか前より混んでいて客が戻ってきている感じがします。

英語も自分のペースでやればいいと思いますが一定の効果を得るためにはなるべく毎日くらいやったほうがいいように感じます。
これ以上ボケないようにするだけならたまにでもいいかもしれませんが。
そこは個人差があるので難しい所だと思いますが

68

豚に真珠♪さん

むしろ、冗談抜きで作ってあげた方が
世の中の不満や、自己要求不満などの
解消になるのではないでしょうかね?
自分たち、いずれ老人になるんだし
自問自答してる気がしますppp

67
豚に真珠♪ 2025/04/06 (日) 20:20:51

◇カップセブンさん

>高齢者運転その2
>作ったほうが良いかもですね

作ったら面白いかもしれません。(笑)
言い足りない人はたくさんいるでしょうね。
ただ、議論がどこまでいっても平行線のような気がします。
あと、「ふざけたスレ立てるな!」って怒りだす人もいるかも?

┐('~`;)┌

66

豚に真珠♪さん

高齢者運転その2

作ったほうが良いかもですね
言い足りない人がたくさんいそう

誰かが作るかも知れませんけど。

65

それから、今日は東京は降ったりやんだり、まじひまでした。日曜日は出かけてませんので家にいるしかなく、卯乃屋のことも調べましたが。
牛丼三兄弟を詳しく調べてみたら、やはりすき家は無いものと思って良いかと?笑。わたしの場合は当たってますしね。

吉野家と松屋ですが、体験的に吉野家にはこの先、行くことは無いだろうと思ってます。松屋は店内を覗いてみてきれいなら行っても良いかな?という結論に達しました。

ただ、そういうことを考えると、旅行やドライブで食べる店が無くなる笑、自分では幸楽苑は悪くないと思ってますが。
今後は、幸楽苑、ガスト、デニーズ、マクドナルド、セブンイレブン、ローソン、ファミマって感じになるのかな?後は御当地にレストラン。食べ物も限られてしまいますねww
安全なものが少なくなってきましたねw

64

ビンボー怒りの脱出さん

卯乃家はたまに行くと書いてましたので、調べてみたのですが、こっちには新宿くらいにしか無くて、けっこう高級なお店なのですね?すき家、松屋、吉野家と比較するにはちょっと世界が違う感じがしました。
意外に高級なところによく行かれてるみたいなので、ちょっと驚きです。驚いたら失礼ですね。美味しい物を楽しまれてるのだなと思いました。いつか行ってみたいです。

63
豚に真珠♪ 2025/04/06 (日) 13:04:11

◇カップセブンさん

>価格コムの高齢者運転のスレ終了しましたねww

はい、終了しました。
後半、本題とはあまり関係のない話題で異常に?盛り上がり、
白熱スレッドランキング1位になってしまいました。(苦笑)
価格の自動車板には、やはりクルマや運転技能…などに関して、
独自のこだわりを持ち、他者の意見を聞き入れない人が多いようですね。

>あの中にいるtk****という人 苦手です笑、関わりたくない笑

どなたのことかわかりませんが?過去に何かあったのですね。

61

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

まだ売ってないみたいです。
訂正します。発表のみとか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c02092198e218a07a2b70a6fcc38ae44c4905eb

60

豚に真珠♪さん

おはようございます

いまはBBCのアガサ・クリスティー、オリエントエクスプレスを繰り返し聞いてます。ストーリーを知ってるので、そんな事、あんな事を言ってるんだろうとは思いますが、聞き取りは難しいです。

ブリティッシュなので、会話はゆっくり、発音もきれい。その後にアメリカ英語を聞くと機関銃の音、銃声のようです笑

59
豚に真珠♪ 2025/04/06 (日) 08:50:30

おはようございます。

◇カップセブンさん

>右脳のことで、4月からNHKの英会話をするつもりでしたが、いままで何年も何回も挑戦して夏にギブしてますので、今回も挑戦しないことにしました。やっぱり自分のペースで好きな英語を聞くのが良いみたいです。

私も、同じくです。
NHK の英語テキストを書店でいくつか見ましたが、まずテキスト代が高い。
途中で面倒になって止めるのが目に見えているので、他の方法を考えようと思いました。
すでに持っている英語テキスト(CD)などもありますし、そちらをやろうかと… (^^;

58

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

バイクで行けるような温泉があれば一番良いのですが、東京からはちょっと厳しいかも知れませんね、山梨、神奈川、千葉あたりの温泉なら良いかも知れませんが、もしかしたら帰りに風邪を引いちゃうかもです。

バイクと言えば、普通免許で運転ができる、原付カブ110CCが発売されましたね(もう売ってるのかな?)、そうそう50の免許で乗れる110です。
ホンダが一番に出したみたいですよ、ホンダスーパーカブ110ライトと言うらしいです。110ccであるけど、パワーをダウンしてるとか?実際は110ccと何ら変わりがありません笑、購入したらいかがですか?

キャベツと言えば、豚カツや揚げ物の千切りにしか食べませんので、他にどうやって食べたら良いかわかりません。キャベツはポトフ?ポトフが一番美味しい食べ方だと思いますね。ニンジン、ジャガイモなどの野菜+キャベツ+シャウエッセン+コンソメでしょうか。

牛丼屋でなか卯と言うと中居を思いだし、あまり良い気分ではありません。ちょっとにてますよね笑、私も当面危機的な状況にならない限り牛丼三姉妹には行きません。旅行のと気に食べるもの無くなりますが、コンビニに頼ります。

かつやはどこにでもありますよ、幸楽苑もありますね、むかし幸楽苑は美味しかったけど、最近は高いし美味しくないし、あまりきれいではないので行きません。やっぱ外食はガストに限ります。

右脳のことで、4月からNHKの英会話をするつもりでしたが、いままで何年も何回も挑戦して夏にギブしてますので、今回も挑戦しないことにしました。やっぱり自分のペースで好きな英語を聞くのが良いみたいです。

むかしは高速での仮眠は運転席に座ったまま助手席に足を投げ出して寝てましたが、やっぱり疲れが取れないので、一時間でも二時間で横になることにしました。たまに女性でも座ったまま寝てる?ような人がいますねw

温泉はほとんど気分次第です。四国の時は夜中の12時の最終まで居たり、むかしは写真がメインでしたから、早朝に起きることがあって、ホテルや旅館に泊まることはしなかったですね。温泉と写真の目的の割合が変わってきた感じでしょうか。
最近はほぼ温泉メインで、写真はおまけになります。

57
ビンボー怒りの脱出 2025/04/05 (土) 19:39:34

カップセブンさん

こんばんわ
今時期だとバイクを運転するのにちょうど良さそうですね。
今ならバイクで温泉行かれたらどうでしょう。

キャベツは見てみたら一位は群馬のようで愛知県は二位のようです、ただこの一位二位は年によって入れ替わるようで愛知県が一位の場合もあるようです。

私が小さい頃は家の周りは畑だらけでしたからね。
昔はもっと生産量が高かったように思います。
キャベツ畑は家の隣にも一杯ありましたが売り物にならないようなキャベツは山のように捨てていた感じですので食べるのに問題ないのなら売ってくれそうですが。

私も牛丼屋には入らなくなりましたが今回のことで入る気がなくなりましたね、しばらくはいかないと思いますが。
かつやはそちらにもあるんですね、コチラにもかつやありますがかつやによく行っている知り合いに教えてもらいましたがかつやのアプリをインストールすれば100円割引券はアプリについてくるそうですよ。

苛つくってことはまだ慣れていませんねw
私も最初は納豆を掴むのに苦労しましたが苛つくことはなかったですが。
まあ人それぞれ合う合わないがあるのでカップセブンさんの場合は基本頭を使って右脳を鍛えたほうがあっていそうですね。

外から空いたら女性あたりはかなり襲われていそうですね。
むさいオヤジは社内で寝ているだけで防犯になりそうですが。
もちろんカップセブンさんの事を言っているわけではありません。
こういうときは強面の男性のほうが良さそうですねw

カップセブンさんはさすが温泉好きだけあって色んな温泉を知っておられますね。
それこそ自分にあった温泉もだいたい分かるのではないでしょうか?
私はどこの温泉がいいか?それすらも分かりませんから。

56

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

久しぶりに良い天気です。バイクの洗車などして休日を楽しんでます。
昨日までほんと寒かったでものねー

愛知県がキャベツ産地の1、2位なんて知りませんでした。
それにはちょっと驚きです、私は埼玉、群馬県あたりかと思ってましたので。
それでしたらキャベツが主食でも安く買えそうですね
農家に直接買いに行くことも出来るんでしょうか

今思えば、牛丼チェーン三兄弟でよく食べたと思いますね
やっぱり調理場に段ボールが起きっぱなしと言うのは問題あります
段ボールには虫が住み着くことがあります。

細かいことを書くと問題になりますので書きませんが、しばらく行く気にはなりません
セブンイレブンでパンでも買って食べますよ。遠出の時には。
カップ麺でも良いですけどねw

カツ丼屋チェーン店って?かつ屋ですか?よく行きました。あそこは行くと1っか月以内の100円割引券をくれるのでつい行ってしまいます笑、あれはずるい。
でも安くて美味しいと思いました。

変わらず左手で食事をしてましたか、私はちょっと無理なので、あまりやりませんけど、やってもイライラしちゃいます。こぼしそうですし。

スマートキーほんとマジ、誰かに開けられるか試してもらうしかないですが、開かないと言うことを信じて、いつかチャンスあったら誰かにお願いしてみます。
スマートキーはクイックで二度押しとか、いろいろな機能がありますね、ミラーの出し入れには何の意味があるかわかりません。ロックと同時にミラーもしまるのに。

温泉は一軒宿、温泉民宿、温泉民宿、温泉旅館、隠れ宿で検索するとたくさん出てきます。人が少ない温泉、市営の温泉など、いまはそんな時代です。

55
ビンボー怒りの脱出 2025/04/05 (土) 10:17:16 修正

カップセブンさん

こんにちわ

まだ夜は若干冷える感じはします。
温度を見るとそうでもないのですが昨日もファンヒーター付けましたし。

愛知県はキャベツ産地としては確か1~2位みたいなので値上げの影響は余り受けてないようですが東京のほうが高そうな気がしますがもう下がっているようですね。

キャベツは冷蔵庫に入れておけば結構持ちますけどね。
日が立つと若干しんなりしてきましが其れが気にならなければ食べれます。
まあ私は袋入りのものをいつも4~5日分買いますが其れ以上立つと傷んでくるので余りまとめ買いは出来ません

バーモンドカレーは昔に比べたらかなり美味しくなっているのかもしれませんね。糖尿病になってからカレーって作ってませんが機会があればバーモンドも作ってみたいと思います。今は中辛、辛口もあるのでいいですね。

牛丼はだいぶ前に食べすぎて飽きたので殆ど言ってませんね。
といいつつ卯乃家だけはたまに行っていますが卯乃家も今回問題があったゼンショーグループなのでちょっと心配ですね。

卯乃家の厨房は平均的でそれほど汚いという感じはしませんでしたがすき家、松屋、吉野家は最近行ってないのでわかりません。
最近はセルフ式?前もって食券を買う所も増えてきましたね。
ただ何年か前に滋賀県の吉野家に入ってかなり汚かったという話はしたことがあると思いますが座るソファにご飯粒は落ちていましたしレジ機が唐辛子まみれでした。地元の吉野家が対象的に物凄いきれいだったので吉野家は衛生的にしているというイメージしかなかったので店舗によって違うとうのを感じましたがアレを見ていると今回のネズミやゴキブリ事件はどこの牛丼屋でも起きる可能性はあるのかもしれません。

最近は遠出とか旅行に行ったときだけですがカツ丼屋に入ることが多いです、カツ丼屋はチェーン店ですが比較的キレイにしている所が多いですね。

左手の訓練は私もよく忘れるのでやったりやらなんだりとかあったりしますので食事の時にしたんですね、食事だったら毎日しますしコレなら忘れようがないですね、もっとも最初の頃は食べちゃってから、あっ!左手を使って食べるのを忘れていたとかたまにありましたがw
ああいうことは極力毎日やらないとなかなか身につかないですしね。

ブラインドタッチに関してはもう慣れちゃったので私の場合はあまり右脳に刺激がないような感じです。

スマートキーに関して私の場合、開ける閉めるくらいの事しか知らないので他の機能については実は知りません、調べてみるとコンナ機能があるんだと目から鱗が落ちる感じでしたがw
使っていて気がつくこともありますし。
中からのロックは私の前乗っていた軽自動車も古いタイプのスマートキーだったので出来ました。
ヤリスクロスに関しては中にいると検知しているのか出来ませんでしたね。

温泉ありがとうございます。
ココの温泉は前に紹介してもらったことがあるかと思います。
天狗のお面を見た記憶がありますしお気に入りに登録してありました。
良さそうな温泉旅館ですね。
値段もリーズナブルですしもう少し払っても良いんじゃないかと思ったりします。

54
CUP7 2025/04/03 (木) 22:49:51 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

今日も冷たい雨が降りましたが、明日はやっと?晴れるそうです。
楽しみにしましょう!

キャベツはテレビで高いというニュースがあるので、心配してたら
スーパーでは1玉、250円程度で売ってるらしいですね
まあ、それほと高い感じはしませんが、生物ですから、1個買うとどんどん食べないと行けないですね
キャベツとお米の値段が同じとは?すごいですね。偶然の一致でしょうか。

バーモンドカレーの話は何度もしますが、私はそれしか食べれないので
まあバーモントなら好きですね。

カレーで思い出したですが、最近はすき屋でネズミが入っていたとか?
そんなニュースがありましたね。私的には、やっぱりねw って感じです。
私はすき家の豚汁で痛い目にあって以来行ったことはありません
すき家の調理場は段ボールが積み上がっているので、虫や動物は居るだろうと
想像はしてました。

それから、私の一番のお気に入りの松屋ですが、最近行ったら、レベルが下がってましたね、セルフ式の店だったんですが、キタイナイし、生姜は無いしww
あの松屋は何処に行った?という感じです

なので最近は、松屋、吉野家、すき家は行くのやめました
行くくらいならセブンイレブンでパンを買って車や公園で食べた方が良いです笑

食事の左手で右脳を鍛える話ですが、私も意外にやればできますね
でも、つい忘れちゃう、やればけっこう動くみたいです
左手はブラインドタッチが出来るのでそんなに心配はしてません

でも左手でも英語でも、何でも良いから右脳は鍛えたいですね
私の場合は特に左脳と右脳の伝達を重視してます。

SA・PAの話は、お互いが好きな方法で利用すれば良いと思いますよ
私は朝方の3時間くらいでしょうかね仮眠

スマートキーを持っていて車内にいるときに外から開けられないとは
初めて知りました。ずっと開けられると思って用心してました笑
確かにそんなことが出来たら事件は起きますね
大変参考になりました。ありがとうございます
機会があったら、誰かに外から開けてもらいます。
ちなみに中から、キーを操作するとロックはかかるし、解錠もできます。
それは試しました。

手頃な温泉旅館や温泉民宿は一人で停まっても、値段は変わりません
長野や群馬、栃木、山梨あたりは探すと意外にありますよ
今年はここに行ってみたいです。(昔から一度行ってみたかった)
https://kitaonsen.com/guide/
ご飯は自分で作るか、弁当を注文するみたいです。

53
ビンボー怒りの脱出 2025/04/03 (木) 15:35:06

カップセブンさん

こんにちわ
そちらに雨雲がいったのでコチラはもう晴れています。
キャベツは計算してみたら1ヶ月4500円かかります。
千切りキャベツの加工品ですがキャベツ丸ごとのほうが安いのかと買ってグラムを測りましたが単価は余り変わりませんでした^^

4500円というと今米5キロが其のくらいの価格で一人の平均消費量が5キロなので余り変わりませんね。
おかゆにすればもっと持つのですけどね。

ご飯だとだいたい米の質量の2倍ですがお粥は10倍まで膨らみますので5キロの半分もあれば十分持ちます。
水で膨らんでいるだけとはいえ結構腹持ちがいいですし昔の人は少ない米で腹一杯食べる方法を考えた人は頭いいなぁと思います。

白いおかゆだとすぐに飽きるので私の場合は雑炊風(簡単に言えば味付けお粥のこと)の茶粥で食べているのでタクワンをオカズにお茶漬けみたいにサラサラ食べれば結構おいしいです。

バーモンドカレーは母親がよく作っていましたね。
味には不満がなかったのですが母親が肉が嫌いで蒲鉾とかちくわとかそんなものばかり入れていたので余り好きではありませんでした。
昔は肉自体が結構高かったので私の家だけかと思いましたが他の家でも遣っていた所も結構あったようですね。
しかし最近ではちくわや蒲鉾を入れるカレーもでているんですね。
カレー自体がオイシイのからちくわ蒲鉾が入っていても不味くないのかもしれません。

私は相変わらず食事の時に左手を使うことで右脳を鍛えていますがかなり動くようになってきました。
納豆もかなり早く掴めるようになりましたし少し手先が器用になった感じがしますw
ウォーキングもウォーキングマシンで速度を上げて今は早足(半分走っている感じ)心肺機能を鍛えるようにしたら体力がついてきましたし血流も良くなってきたようなので血圧が少しでも下がればいいのですが。

SA・PAで夜遅く仮眠すると疲れているときだと結構朝方に近い時間まで寝てしまうこともありますね。
SA・PAの場合仮眠はいっぱいしていますが考えてみれば車中泊はしたことないですね。

都内だと駐車場が高いところも多いようですね。
中心地だと家賃並みの駐車料金も取られる所も多いようですし。
スマートキーに関しては持っていて車内にいるときに外から開けられてしまったらメーカーの手落ちではないかと疑問に思ってしまったもので。
決してカップセブンさんの揚げ足を取っているつもりはないですよ。
一応参考にしたサイトを貼り付けておきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10256993200

私ももし泊まるのならそれ程高級旅館に泊まるつもりはないですね。
まあもともと宿泊費については節約志向なので。
ただ宿泊サイトを見ているとやすいと言ってもそれなりの温泉旅館泊まるなると万は掛かりそうなのでそこは仕方ないかなぁと思います。

ただ民宿みたいな所もよさそうですね。
そういえば出川の充電旅を見ていると民宿みたいなところで安いところでも温泉もあり結構しっかりした設備の宿泊所もあるようです。
立派なのに素泊まりで5千円とか言われて出川さんたちが驚いていますからw

52
CUP7 2025/04/03 (木) 10:00:58 修正

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます

今日も一日中、雨の様相です。まあ家にいるだけでしたらお金もかかりません
キャベツが主食というのは、お金がかかりそうですね、お米も高いけどキャベツも高いという話を聞きます。

私もカレー食べましたよ。ハウスバーモントですけどね、あれはカレーとして一番美味しいと思います。他はあまり食べたいと思いませんが。

英語は真剣に聞いてる訳じゃないので上達する訳がないんですよ、それはわかってます。たた聞いてるうちに、あwここわかる!ってところがあると嬉しく思ったりします。
前にも言いましたけど、上達より、ボケ防止に聞いてるだけで、左脳と右脳の情報伝達を促進してるだけなんです。全てはボケ防止のためと言っても過言ではないです。
なので、会話はできなくて大丈夫です。

SA・PAはだいたい、夜中の3時から6時くらいに仮眠してます。それは夜中に入ると高速の割引があるからと混まないから。それにSA・PAの真ん前、正面玄関の前に止めてますので安全は確認してます。そこでやられたら諦めます。いつも3時間程度ですので、問題ないと思ってますけどね。ガッツリ車中泊はしたことないです。

今日、車に乗りますので、窓を開けたままロックして、手を出して外から開けられるかテストしてみます。これをやってみようと前から思ってました。一人ではこんなことしかできません。車は家に無く、遠くの少しでも安い駐車場を探して停めてるので、車で何処かに行かない限り乗るのも面倒くさいですね。

温泉へは行きますが、高級な旅館では無くて、昔ながらの湯治場みたいな、旅館というより民宿みたいなところを探して行ってますので、表だって紹介はしてません。この前停まったところは暖房が炬燵でした笑、こんな古いところに泊まってるの?と言われても恥ずかしいですからね。よく言えば隠れ宿的な感じでしょうか。

51
ビンボー怒りの脱出 2025/04/03 (木) 05:23:01

カップセブンさん

昨日は夜勤明けだったのですが帰りにメガネを作りに行って1時間ちょっとでできると言われたのですが店に1時間もいるのもと思ったので家に帰るのも時間がかかるのでお昼ごはんをと思ったのですが糖尿病なので最近ほとんど外食をしてなくて家ではサラダ(と言ってもキャベツですがw)ばかり食べていたのですがサラダだけ出してくれる飲食店ってほとんどないんですよねぇ。

たまにスーパーでサラダボックス(プラ容器に入っているサラダのこと)を買って車に百均で買ったドレッシングがあるので其れを掛けて食べているのですが面倒くさいので久しぶりカレーを食べました。
毎日キャベツばかり食べていると飲食店の食べ物って毒ですねぇ。
口当たりがいいので其の日は久しぶりに食べすぎてしまいましたw
たまにはいいんですけどねぇ。

ビバリーヒルズ青春白書は有名ですよねぇ。
自分の興味のあるもので見たほうが英語の上達が早いかもしれませんね。私も若い頃は英語を覚えようと思って本を買ったりしてちょっと勉強したことがありますがほとんど挫折しています。

最近もですが英語を覚えてスキルを身に着けようみたいは話が周りに多かったもので其れに触発されただけの話です。
よくよく考えてみれば何十年も生きてきて英語を使う機会って海外旅行に言った時だけ日本で使う機会はほぼゼロですw

まあ観光地に写真を撮りに行った時に外国人に話しかけられた事も何度かありますがほとんどジェスチャーで通じて困ることはありませんでしたし。

そういえばYOUは何しに日本へ?で日本に何十年も住んでいて英語を殆ど忘れてしまったという外国人がいましたねぇ。
使う機会がないともともと英語を常用語として使っていた外国人でも忘れてしまうのですから面白いものです。

明るい場所で人が多くいるという意味でいえばSAPAは安全な方なのかもしれません。パーキングエリアだと小規模のところも結構あり夜はトイレ以外駐車場周りの僅かな照明で結構暗い所もあったりしますがそういう所は危ないのかもしれません。

最近はサービスエリアだとめちゃ混んでいる所も多いですね。
あそこで長時間停めている人もいるから問題になっているのでしょうね。

スマートキーを持っていて車内にいると外から開けられてしまうという話は余り聞いたことがないので調べてみたら車内にいる時はスマートキーが車内にいるい言うことを検知して外からは開けられないようになっているとかいう話です。

内側からドアロックをかければ基本開けられることはないみたいですし。
メーカーによって多少仕様が違うのかもしれませんが外から空いてしまうということなら故障ということも考えられるようです。
Yahoo知恵袋に似たような質問が書いてあったので。
まあカップセブンさんが乗っている三菱のものは見ていませんが最近のトヨタのスマートキーの説明書にも同じようなことは書いてありました。

まあガッツリ車中泊するのだったらなるべく安全なところのほうがいいのかもしれませんね、私も基本長時間仮眠するのだったら人が多く集まっているところで仮眠することも多いです。
ただカーテンとか目隠しはしないので外からは丸見えですがちょっと暗がりの方に止めてなるべく見えないところで寝ていますがw

目隠しも何度か考えましたが面倒くさいなぁとw
車中泊で便利だったのはトヨタのファンカーゴでしたね。
後ろの椅子が床収納になって平らになるので寝るのにメチャ便利でした。
荷台が広いというのもあるのでしょうけど未だに乗っている人がいるんですねぇ。
私が乗っていたファンカーゴです、デジカメで撮った物が他にもあるのですがちゃんと保存されているか分かりませんw
画像1

余り入らない私が言うのもなんですが温泉、とてもいい趣味ですねぇ。
私も隠居したらオマケの温泉ではなくちゃんとした温泉旅館に行くのもいいかなぁと考えています。

50

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんはー

連勝がどこまで行けば、球団初になるかわかりませんけど、とりあえず、明日、明日なら明後日みたいに積み重ねて欲しいものです。

ドラマ系でフルハウスは見たことありませんが、ビバリーヒルズ青春白書は観てました。あれは面白かったです。アメリカの若者はそんな感じなんだなんと。

SA・PAも犯罪は確かにありますね聞いたことあります。ただ公園や道の駅より確率的に少ないとは思っています。いちおう公団が管理してますので、多少は安全なのかなと?
外から開けられない方法は、キーの電池を抜くか、缶の容器に入れて電波を遮断すれば大丈夫です。それを言い忘れました。

私のスマートキーが古いと言うより、たかが軽自動車ですからね、たいした機能はありません。バックドアを自動で開けたり、バックミラー引っ込めたり、そんなことはできます。間違えて開けちゃっても、ドアをあけないでいると、数分でしまりますね。それ以外は開け閉めだけです。
ビンさんの車でしたら最新ですからかなり高性能だとは思いますよ。

あまり怖い話を聞くとSA・PAでも仮眠はひかえなくちゃ行けないですね。やはりオートキャンプ場とかが良いかも知れないですね。やらない方向で考えます。

また来月、温泉の旅に出ると思います。
いちよう目標としては月に1回って感じです。お金が続けばですが。

49
ビンボー怒りの脱出 2025/04/02 (水) 19:23:52 修正

カップセブンさん

こんばんわ
今回の7連勝は最高かどうか分かりませんが1955年の10連勝以来みたいですね。

今住んでいる所だとAMラジオの電波は強いのでダーダーに入るでしょうね。
それこそ昔の鉱石ラジオとか原始的なラジオでもしっかり入りそうでラジオの実験には良さそうでいいですね。

英語を習うならドラマ系の映画がいいでしょうね。
アメリカでシリーズで遣っているファミリードラマとかうってつけのような気がします。
医者とか刑事のドラマだと専門用語が出るのでちょっと難しいですがファミリードラマは日常会話が多そうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=jXe4TJsKVfw&list=PLguw0u9z-FGEv6wQGMHj1mH9BFeK778Qs

アメリカのドラマフルハウスは英語教材としてもいいみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=UcMP4YsoOdc

カップセブンさんが前住んでいたであろう周辺は(たぶん話からの想像ですw)確かにイオンのイもない感じの場所みたいところでしたから致し方ないように思います。
それよりも温泉のほうが多かったのではないでしょうか(多分?w)

SA・PAも犯罪は起きているようですよ。
車から離れてトイレとか店に入っている時に盗難に合うようですし車中泊でも女性が襲われることもあるそうです。
ひどい奴だと車のガラスを割って侵入するとか?

まあ人が多いからこそ危ない人も集まってくる確率も高いのかもしれません。
私もサービスエリアで仮眠していたらガラスを叩く音がしたので起きてみたらメチャ怪しそうな男が乗せていってくれと行ってきたので断ってすぐに出て逃げてきましたが背筋が凍る思いをしたことがあります。

なのでどこにいても危険はあるということではないでしょうか。
どこの場所でもあまり長時間滞在しないと言うことが安全を守るうえで大事なのかもしれません。

最近の犯罪者ってとんでもないことを考える奴もいて漫画みたいな犯罪(現実では非現実的な行為)をヤるやつもいますからねぇ。

カップセブンさんの持っているスマートキーはちょっと古い仕様なのかもしれませんえ。

最近のスマートキーは賢いですよ。
車内にスマートキー置きっぱなしで閉めようとすると警報がなって閉まらないようになっていますし車の近くにキーを落とすとピーッって警報がなっているのでなんだろうと思って探すとスマートキーが地面に落ちていたこともあります、最近のスマートキーって賢いと思います。

ただし閉め忘れてスマートキーをもったまま離れた時に一定時間が立ったら自動的に施錠するような工夫も欲しかったが其れはないんですよね。
外から一度しめて開けると其の時は一定時間が立つと閉まるようになっているのに変な仕様だなぁと思います。

48

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
今日も勝ちましたので7連勝ってことになります。
大谷選手がきっかけかどうかわかりませんか、口火を切って逆転に成功です。

AFNのネットラジオは知ってます。普段AMで聞けますので、
なるべくならギガを使わず聞いてます。AMはタダで聞けますからね。

映画で勉強するのは良いですが、見なくては行けないので、
そこは時間がかりりますので、ラジオにしてます。
映画の場合は映像で見せる間があり、会話のないシーンもありますしね
むかし、ボディーガード、クールランニングは録音して何度も聞きました

こっちではイオンは国道沿いにない場合が多くて、というか無いですね
なので行くことは無いです。国道沿いはやっぱりコンビニが便利にですね
トイレもあるし。

SA・PAは私は逆に有料だから行くんですよ、安全のためなんですけど。
お金を払って入って犯罪する人も少ないかなと? 運ちゃんもたくさん居るし。
車で寝るのに、公園や道の駅は怖くて寝れません

東京からだと相模湖で高速に入って、談合坂で仮眠して、大月で出ちゃいます
夜間だとETC500円かかりますが、お湯もお茶もトイレもあるし、安全に仮眠できます。どこに行っても500円くらいはかかりますね、諏訪湖SAも最短で出入りしました。

最近の車は仮眠するの怖いですよ、だって内側から鍵がかけられません。
ロックはかかりますが、もしかけても外からボタンを押すとドアが開きます。
車の中で鍵もってますからね笑、スマートキーは怖いんです。
ドアを開けて寝てるのと同じです。だからPA・SA使うんです。
公園で寝るのは絶対無理かな?昼間なら良いですけどね。

47
ビンボー怒りの脱出 2025/04/01 (火) 23:54:11

カップセブンさん

どうもありがとうございます。
私もそのニュース見てみました。
開幕後の連勝記録ってけっこう大変なんですね。
ドジャースは大谷が出ているから見てるという(ニュースの方ですがw)のがありますw

AFNのネットラジオはありますね。
https://afngo.net/afnpacific/Tokyo
私は映画で見たほうが分かりやすい気がします。
短い英語なら私でも何言っているかなんとなく分かることがありますし
俳優のためか発音は結構しっかりしているように思いますし。

イオンが好きというか地元に一店舗、近隣に2店舗ありますが行くのは2~3ヶ月に一度行けばいいほうです。
イオン系のマックスバリュは私がよく使う通り道にあるのでたまに利用していますが。

イオンを利用するようになったのには理由があります。
カップセブンさんと同じように目的地の途中の通り道とかによくあるからです。
国道沿いが多いですかね?まあそうでないところもありますが昔はイオンは利用していませんでした。

旅行で目的地に向かう途中でイオンの看板がよく立っているからこれは利用したほうが良いと思ったからです、決して好きという意味で利用してるわけではありません。

たぶんカップセブンさんが旅行で向かう目的地の途中ではイオンは少ないのかもしれません。
なのでカップセブンさんにとっては好きだから利用しているとしか映らないのかもしれませんね。

なので目的地に寄ってはイオンが余りない事もあります。
そういうときはドラッグストアを利用したりします。

一昨年くらいに岐阜の郡上八幡城の途中のドラッグストアで食料を調達しようと思って入ったら菓子パンの半額セールが山のようにあったので沢山買ってしまいましたw

旅行に来たのか買い物の買い出しに来たのか?一瞬地元にいる時の感覚に戻ってしまいましたw
私の住んでいる地域にも同じドラッグストアがありますがこんな安く菓子パンは出していませんしね。
田舎だから売れ残るのが多いのかぁとw

あとSAPAについては前に説明したかもしれませんがお金がかかるからですw
やっぱり無料が強いですよw
もちろん高速道路利用中なら私も利用しますし仮眠することもよくありますがわざわざお金を払って上がって休憩することはありません、あっだいぶ昔に一度だけ利用したことを思い出しました。
周りに一切休憩する所がなかったためですw

まあ旅行先で休憩場所に適した場所を適時探して利用するという感じですので形に拘っているわけではないですね。
道の駅もその一つでしょうね。

思ったより休憩に適してないと思ったのは公園でしょうか?
まあ大きい公園で駐車場も完備しているところもありますが大きい割には駐車場もない公園とかもけっこうあったりしますね。

昔山の中の公園で休憩したことがありますがもう夜で周りは真っ暗、外を見たらなんか変なものが見えたので驚いて町の方まで降りてきてコンビニで休んだこともありましたがw

>ただデータは30Gまでらしいです。(株主は30G越えると低速モード)
それは前に言っていましたね。
そこは株主とはいえタダ(サービス)なので制限をもうけているのでしょうね。

46

ドジャースが1981年以来44年ぶりに球団記録に並ぶ開幕6連勝を飾った。
大谷翔平投手は「1番・指名打者」で出場し、3打数無安打2四球1盗塁を記録。
2試合連続無安打も、開幕から6試合連続出塁&得点を記録した。
大谷は初回に四球を選ぶと、3番テオスカー・ヘルナンデスの2ランで生還。
6試合連続得点を記録していた。
三回の第2打席、五回の第3打席は空振り三振に倒れていた。

こんな感じらしいですよー、Googleで検索してみました。

45

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

ドジャースが新記録かどうか、私もネットで調べないとわかりません
MLBを見るようになったのはごく最近ですし、
大谷さんがドジャース来たのは去年ですから。
後でドジャースのこと調べておきますね。ドジャースに興味あるんですか?

AFNは本が売っていて、主に使われるフレーズが書いてありますが、
それを読んで覚えても、聞き取るのは難しいです。
アメリカ英語は話すのが早いですからね。頑張って勉強はしてますけど。

私が利用するのはほとんど、国道沿いか、目的地の途中にある店です。
あえて、目的地から外れて、店に行くことは無いです
途中、ついでに寄るだけなんですよねー、休憩はしません
コンビニでもイオンでもドラッグストアーでもどこでも良い感じですね
でもドラッグストアーが安いみたいなので、今度よってみます。

私が駐車場で長く休憩することが無いのでよくわからないのですが
前にも書きましたが、休憩、仮眠はSAとPAだけです。
イオンは余程のことがない限り行かないですね。車では行かないです。
ビンさんはイオンモールが好きみたいなので、それで良いと思いますよ。

株主が無料で使えるデーター通信とは?
普通の2980円の楽天の電話と同じです。
ただデータは30Gまでらしいです。(株主は30G越えると低速モード)
私は毎月4ギガくらいしか使ってませんけど。
今年も株主に配当がわりに、無料通話・30G通信ついてきてます。
更新しますよ。もちろん。

44
ビンボー怒りの脱出 2025/04/01 (火) 21:08:16 修正

カップセブンさん

こんばんわ
ドジャース6連勝ってもしかして新記録ですか?
44年間ドジャースには4連勝がなかったという話ですし。

私もAlexaって全然使っていませんでした。
前に買ったEchoドットは興味半分で買ったものでしたし。
ただ最近ラヂヲを使うようになってからまた使うようになりました。
局をいちいち探さずにラジオ局を言えば再生してくれるからそこが楽だと思ったからです。

私もさっき行ったクラシックのラジオ局はほとんど海外ですが間にDJが喋っている事って喋りが流暢すぎてわかりませんw
まあ当たり前に言語を理解している地元向けで講座向けで喋っている訳ではないので当然なのですがw

AFNは聞いたことがある程度の知識で直接聞いたことはありませんし詳しくはないですね。
歴史者のドキュメント(ドラマ)でたまにラジオの関する歴史もやることがあるのでその時に聞いたこともあるのかもしれません

何を利用するかはカップセブンさん自由でしょうね。
私もコンビニは通りにあるのでよく利用しますが最近コンビニによっては駐車場に何時間以上駐車しないでくださいとかヒドイところだと30分以上止めないでくださいというコンビニもあり駐車場がめちゃ広いコンビニでしたがw

ちょっと車が混んでいるコンビニだと余り長居する事もできませんし。
前にお弁当を買ったコンビニがかなり混んでいたので長居できずにほかで食べるところ探そうと思ったら食べる場所がなかったとかありましたがw

前からイオンに限らず広い店の駐車場を利用するということはやっていましたがコンビニの駐車場が利用しづらくなってきたからと言うのは結構あります。

名古屋とか東京みたいな都会系のイオンは利用しにくい所が結構ありますね。
駐車場に時間制限があったり駐車場自体がが入りくいとか確かにまちなかのイオンは私もあまり利用はしたくないですね。

ちょっと外れの田舎のイオンのほうが利用はしやすいです。
大通りの横にどーんとイオンモールがあって入りやすいですしね。
買い物するしないは別にして休憩するのにコンビニみたいに気を使う必要はないというのもあったりします
あとホームセンターとかも利用したりします。

株主が無料で使えるデーター通信って更新するんですか?

43

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

今日もドジャースが勝ちましたので、6連勝かな?
午後は寝てました笑

Alexaは使わないと思いますので、ほんとは必要ないのですが
Amazonが消したくないのか?カメラでこっちを見てるのか?わかりません笑
なにか魂胆はあるんでようけど。

ネットラジオがたくさんあるの知ってますよ
ジャズと言っても自分の場合は特定の人しか聞きませんのでいつも同じ曲を聞いてます。いちおうCDを持ってるのでそれをMP3にして聞いてます。

アメリカ基地からのラジオは古いですね、最初はFENと言ってましたが
途中でAFNに変わりました。私が子供のころからありますよ、聞き始めたのは10年くらい前からですけど。野球の中継やら、ドラマなども放送されてます。
軍人が軍人の為にだけ放送してるラジオですが、日本人はそれを聞いてみな生きた英語の勉強をしてるみたいです。とにかく何を言ってるのかわかりません笑

ドラッグストアはツルハとマツモトキヨシしか入ったことがないです
あまり行くことはないですけど、コンビニより安いみたいなので利用することにします。ドラッグストアでもスーパーでも良いですけどね。
ただ旅行の時は、国道を走ることが多いので、あれば嬉しいですけど。

車で旅行の時はイオンモールに行かないですね、前に電車で名古屋に行ったときは金谷のイオンだったかな?何度か行きました。留まったのがカプセルホテルだったので食事はイオンモールの食事コーナーでした。
車だとコンビニ+車中で食べるそんな感じではないでしょうか。

車でイオンで買い物(食べ物)して、食べてまた出掛けるとなると、停める時間買う時間など、時間にムダができちゃう感じなので入らないかな?って思います

楽天の株主で使えるSIMは毎年、更新すれば良いみたいですね。その際に電話番号の変更がなければ簡単です。
株主優待が無くなることは考えにくいと思いますね、優待なくしたら、売る人が続出するかと。

42
ビンボー怒りの脱出 2025/04/01 (火) 00:20:43 修正

カップセブンさん

こんばんわ
開幕で連勝するというのは結構難しいのですね。

KindleのAlexaは使ったことがないですが確かに削除できなかったと思います。
実は私も使ってないからと削除しようと思ったら出来ませんでしたからw

好みは分かりませんがネットラジオでジャズも沢山ありますよ。
アメリカ基地からのラジオって結構歴史が古いんじゃないでしょうか?
歴史ドラマか歴史ものだったか忘れましたが聞いたような覚えがあります。
もっとも戦時中もアメリカが日本に降伏を促すためにラジオから流していたというのは知っています、其のあたりからなのかな?

考えてみればカップセブンさんってラジオが一番入る街に住んでいるのですからネットを使わなくても余裕ではいるんじゃないでしょうか。
今は知りませんが東京タワーはテレビだけでなくラジオの電波も飛ばしていたようですからあれだけ高いところから電波を飛ばせば東京と園周辺の近隣の県は余裕で届きそうですが。

ドラッグストアも色々ですね、パンは大体どこのドラッグストアでも置いてありますがお弁当はドラッグストアには置いてある所と置いてない所もあります。

お弁当に力を入れている所もありますしコンビニで買うより確実に安いですし食品関係大体あるところも多いです。
お弁当がなくてもパン以外にも食べ物は色々ありますけどね。
全国チェーンのドラッグストアもありますが地方によって違うドラックストアもありますが暇つぶしにドラッグストアには何があるか研究してみるといいかもしれません。

電子レンジ置いてある所もありますが基本ドラックストアには電子レンジ置いてないところのほうが多いかな?
イオンモールだとかならずあるんですけどね、私の場合飲食店に入って食べることもありますがイオンモールは結構どこでもあるので入ってお弁当を買って大体レジ近くの電子レンジがあるので其れで温めて駐車場で食べたりしています。
ただしイオン系でも小さいイオン系列の店舗だとない店もあるようですがでかいモール系ならだいたいあるかと思いますが。

イオンの駐車場は無料の所もおおく駐車場が広いので気を使う必要もないですし少し仮眠をする事もあります。
真夏なんかは屋根のある立体駐車場に入るとエアコンの効きが良くていいです。
もっとも今のヤリスクロスはエアコンの効きがメチャいいので猛暑の中に駐車しても快適なので猛暑だということを忘れてしまい仮眠したらイオンの駐車場で3時間近く寝てしまったこともありますw
まあ旅行いった時の話ですが。

まあ旅行は楽しむことが本来の目的なんですけどね。
私の場合写真ばかり撮っていて旅行を楽しむことを忘れていることが多いですw

楽天の株主で使えるデータ‐通信は告知がない限りずっと使えるように思いますがどうなんでしょうか?

41

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
五連勝が新記録かどうかわかりませんが、44年ぶりと聞いたので新記録では無いと思いますね。最高ではレッドソックスの7連勝と言ってました。その事も初めて知りました。

KindleがAlexaの機能がありますから、たぶんですがEchoと同じようなことは出来るのだと思ってます。ちなみにAlexaのアプリは削除できません。KindleでAlexa要らないから何度も消そうとしましたが消えないです笑、使ったことはありません。

外国のネットラジオもたまには聞きますが、ほとんど聞き取れません笑。いつもだいたい聞いているのは日本のAFNですね。あまり有名ではありませんが、日本に常駐してるアメリカ人向けに放送してる番組でアメリカ基地から発信されてます。ほとんどは音楽と日本で生活する注意点や催しのお知らせ、あとはアメリカのニュースでしょうか。

関東地方だとAM放送の810MHzになります。関西はわかりません。その地方の米軍基地から発信されてるので周波数は異なると思います。聞くのはほとんどがこれですね。なので、ネットでも聞けるのですがほとんどAM放送になります。

クラッシクはほとんど聞いてなくて、どちらか言うとジャズ専で、特にモダンジャズを好んで聞いてます。ジャズ良いですよー。

パソコンは写真のチェックでしたか、写真は人によっていろんな楽しみ方がありますから、ホテルで写真を楽しむワクワク感はあるでしょうね、私の場合はホテルや旅館だとせいぜいスマホ程度でしょうか。旅行を楽しむ方が多いですね、写真は撮っても確認することは無いです。

これから旅行の時にはドラッグストアで購入します。その方が少し安そう。パンなどは確かに値引いて売ってることはありますね、品種は少ないですが、安い方が良いですからね。ではこれからはそのようにしましょう。

スーパーだとお弁当を暖める電子レンジが置いてあることがありますね、車の後部座席で食べたことはあります。スーパーで食べた時はそのままゴミが捨てられる利点があります。ドラッグストアーで弁当は見たことないですが、おにぎりは見たことあります。

楽天のスマホはこの状態でしたら、毎年同じ電話番号で更新が出来そうな気がしてきました。実質は8月の契約なので、今回更新をしましたので来年の8月まで使えることになります。毎年も年度始めに更新の手続きが来る感じでしょうか
(でも絶対ではありませんので人にはお勧めはできません)

ただ楽天のショップで、もし配当としての無料通話を打ち切ったときに、その番号はもらえるのか?楽天のスマホとして(通常の有料)使えるか聞いたら、わからないそうです。何も決めてないと言うことでしょう。

私の感では、そのまま通常の有料に更新か、株主だけ一律、月に980円とか?そんな形になるんじゃないかなーと思ってます。いきなりやめる、番号は無効と言うことはないと思います。今日の時点で1株884.7円ですから、買うなら8万8千程度になりますね。

40
ビンボー怒りの脱出 2025/03/30 (日) 15:29:33 修正

カップセブンさん

こんにちわ
五連勝ということは新記録でしょうか?

KindleもAlexaでEchoのように使えるはずです。
普通のスマホもアレクサアプリをインストールすれば使えますがKindleのほうが相性いいかもしれません。

外国の無料のネットラジオも探せば一杯ありますよ。
DJによるお喋りは早すぎて余り英語の勉強にならないような気もしますw
私の場合はほぼ音楽しか聞きませんw
前に話したかもしれませんがクラッシクの交響曲が多いです。
こう言うクラシックを聞くとぐっすりと眠れるからですw

写真のチェックは其の日にうまく撮れているか撮った写真のチェックですね。
こう言うときはだいたい泊まりのことがほとんどで日帰りの時は写真のチェックは車の中でしかしませんが。

今年も桜が咲き始めていますが行くかどうかちょっと迷っています。
来月前半まででしょうね。
今までも行かない年はありましたが天気が悪くタイミングが合わなくて行かなかったということがほとんどでしたが。

スーパーが駄目ならドラッグストアなら一杯ありますよ。
ドラッグストアってコンビニ並みにありますし結構田舎の方まで進出していて旅行に行ったときによく寄っています。
ドラッグストアはコンビニより駐車場が大きい所も多いので休憩にもうってつけですし。
最近は休憩する人も多いのか時間制限のうるさいドラッグストアも有りますが。
この間奈良に行った時も山寄りの田舎でしたがドラッグストアがあったのでドラッグストアで食材を買いましたし。

最近ではお弁当が置いてある所だと電子レンジが置いてあるお店も増えてきていますね。

楽天のデータ‐通信は設備投資にお金がかかっていそうですが電波だけなら原価なんかしれているのでタダでも結構行けるのかもしれませんね。
他の通信会社だと無制限のデータ‐通信だと安くても5000円前後取られますが楽天は2980円で遣っちゃってますから自分のところでアンテナを立てている強みもあるのでしょうけど実際は其れだけ安くしても問題ないということなのでしょうね。

39

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
今日もMLBで一日が終わりそう、先ほど全てが終了しました。
5連勝ですが、どこまで延びるのか、、わかりません、負ける気がしないです

EchoはAlexaなのですね?確認しました。
それで思ったのが、KindleはAlexaが乗ってるから、echo代わりになるんじゃないかと?その辺はちょっとわかりません。私は外国のラジオしか聞きませんが、それもできそうですね。

宿泊したホテルで写真の整理、そういえば前にお聞ききしましたが、私は温泉がメインなのでたぶんパソコンを持っていてもファイルの整理はしないと思います。
1週間とか2週間の連続だったらやるかもしれませんが。いまはちょっと考えにくいかんじですね

基本的に水は水道水を沸騰させて飲めばそれで良いので、生で飲むときだけペットボトル飲んでます。旅行で買う珈琲はスーパーに行くことは出来ないので、やはりセブンで無選択で買うしかありません。
この間思ったのですが高速道路の紙コップは珈琲飲むにはちょっと小さいです。口一杯までお湯入れましたけど笑

楽天から来年も同じ番号で使用できるとメールが来ました。これが何年続くのか?わかりません。ずっと無料で使わせてくれれば良いですけどね。

38
ビンボー怒りの脱出 2025/03/30 (日) 11:23:42

カップセブンさん。

こんにちわ
開幕四連勝というのは44年ぶりらしいですね。
日本のプロ野球でもそうですがイイ選手が沢山いるチームほど勝率が高い、やはりいい選手を引っ張れるほどのお金があるチームのほうが有利そうです。

前に話したと思いますがEchoというのはAmazonのスマートスピーカーですね。関心がなければすぐに忘れちゃいますよね。
ラジオ自体はネットでスマホでも聞けますのでradikoとかこちらのサイトを最近良く聞いています。
https://www.jcbasimul.com/
こちらはほぼ地方のラジオ局ですが下のオレンジの再生ボタンを押すだけで全国のラジオ局を聞くことが出来ます。
大手はradikoで聞けばいいですし。

私の場合は其の日に撮った撮った写真の整理をしていると12時を回ってしまうことが多いですね。
温泉は一晩中空いている所もあるんですかね。
遅くてもだいたい夜中の1~2時とか閉まる所が多かったように思いますが。

スティックコーヒーはスーパーに売っているものだと26本で398円、前は30本くらい入っていたので一箱で一月持ったのですが物価高騰で本数が減っています。
セブンイレブンだと物によって違うようですが9本くらいで200円前後?
旅行の最中に買うにはちょうどいい量なのかもしれませんね。
スーパーのものと比べると高めですがコンビニで買うときはそう思わないというのは不思議ですね。

私もホテルに入る時は極力荷物を減らしたいのですがノートPCだとどうしても荷物になりますね、前は15インチのノートを持って入っていましたが面倒なのでパソコンバッグで持ち込んでいましたが今度はこの間買ったLet'snoteで持っていくつもりですが通常のノートより半分くらいなのでかなり荷物が減らされます。

ミネラルウオーターはあまり味は気にしたことはないですね。
日本は軟水が殆どなので違和感がないですが海外産だと硬水の所もあるので味の違いが結構感じられますね。
水道水をそのままペットボトルに入れて販売して儲けている人がいるとか前に聞いたことがありますw

ドリルは私もそんなに使う予定はないのでやすいのにしました。
メーカー製だと安くても倍以上の価格がしますね。
今のところ調子よく動いていますので結構使えそうな感じですが。

あと家と敷地内の管理整備をするために必要なものをいくつも買わなくてはならないので結構出費でそうです。

RAMディスクはOPPOのものにも装備されていますので増やして使っていますがRAMディスクは増やしても余り変わった感じがしないので気分的なもののほうが大きいのかもしれませんねw

37
CUP7 2025/03/29 (土) 21:44:43 修正

ラムブートです
これはg64のことが書かれてます。

g64yは4+4みたいです。

画像1

36

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

今日もメジャーみました。4連勝なんて驚きです。
しららくは楽しい日が続きそうです。

Amazonのラジオはプライマリー会員の特典でですか?
最近はラジオあまり聞きませんが、外国のラジオならときどき聞いてます
何を言ってるのかわかりませんが、汗

一人で泊まっても12時くらいには寝てしまいますね、
夜中に温泉に入ると余計寝れなくなるのですが、気分が高揚するんだと思いますよ
風呂から上がってすぐ寝る話は聞いたことがないですよね笑

セブンイレブンのスティックコーヒーはスーパー180円くらいかな?
値段は見てませんでした。値段がいくらであっても買うしかありませんので
そう言うときは値段見ないです。そんなに大差はないと思いますが。

ホテルにパソコンを持っていったことがなくて、なるべくならスマホ程度で良いかとなと思ってます。荷物にもなりますし、旅行先で真剣にパソコンをすることはありませんしね。現状ではスマホと+キーボードが最適かと思ってます。

水はイオン系の店で買うと70円程度で買えるのですが、あの水、あまりうまくないです。あれなら水道水と同じです。飲み比べましたが水道水と変わりませんでした
まだアルプスの天然水の方が、買った水と言う感じがします。
業務スーパーでは買ったことがありませんね。

バッテリータイプのドリル良いですね、私はコードがついてるので使える場所が限定されてしまいます。インパクトレンチの機能もあるのでしたら、自転車にも使えそうですね。
欲しいですがー、年に何回使うかわかりませんので買えません(^^)

35
ビンボー怒りの脱出 2025/03/29 (土) 01:29:02

カップセブンさん こんばんわ

メジャーが始まりましたので暇が潰せますね。
私は最近、AmazonのEchoでラヂヲを聞くのが多くなっています。
結局ラジオからテレビを見るようになったのもありますが普通のラジオだと入りが悪い場所ばかりだったということもラジオを聞かなくなった原因だったように思います。
今だとネットでどこでもきれいに聞けますし

送信ボタンを押したつもりが押してなかったというのは私も何度かありますw
その場合書いた画面がそのまま残っていることが多いのですがw

一人で泊まると遅くまでおきているので朝起きるの遅いです、なので朝風呂はいらないことも多いですね。
他の人とと泊まると他の人が早く寝る人も多いので(或いは酔っ払って寝ちゃう?w)ソレにつられて早めに寝るので朝風呂入ることも多いのですが。

セブンイレブンのスティックコーヒーはスーパーのものよりちょっと高めじゃないでしょうか?と言ってもしれているかもしれませんが。
まあ高くても私も旅行のときはコンビニよく利用しますが。
おなじみのドラッグストアがあればそちらに入りますがやっぱりコンビニより安いなぁと思って買いすぎちゃうkとも結構あります。

畳で敷布団の場合は片付けちゃいますね。
ココのところ洋室ばかりで和室は全然泊まってないので忘れていました。
洋室ばかりなのは洋室のほうがパソコンをいじれる机があるというのがあります。

免許はマイナンバーと普通の免許と両方頼みます。
マイナンバーだと他の情報も入っているので持ち歩きで落としたら困るというのがあるからです。
両方頼むとちょっと高かったのかな?

カップセブンさんは今のところは健康みたいなので良いと思いますが歳をどんどん取ってくるとアチコチ調子が悪くなってくると思いますのでそうすると医療費も結構掛かるようになります。

そこは人によって違いもありますが高齢になっても健康を維持するってけっこう大変なことかと思います。
何もしなくても健康のままの人もいるかと思いますがそういう人はよほど身体が頑丈にできているのでしょうね。

糖尿病で病院に通うようになって分かるようになったことは病院って年寄ばかりなんですよね。
若い人もいますが全体的な比率でいうと少ないです。

私も最近はお湯(白湯)を飲むことが多いですね。
水でも良いのですが白湯のほうがいに優しいと思うからです
業務スーパーあたりだと2L一本で50~60円ってところです。
かなり安いと思います。

私も余り夏の車中泊はやりたいとは思いません。
やはり軽ワゴン車のほうが車中泊に向いていますね。

そういえばバッテリータイプのドリル来ました。
まあドリルというかインパクトドリルというものです。
前に買った草刈り機のバッテリーが使えました。
マキタが出しているバッテリーが共通して使えるものが多いみたいですね
バッテリーの割にはかなり強力に回るのでコンクリートでも穴あけれそうな気がします。

スマホのRAMディスクというのじゃないでしょうか?
前に少し話しましたがRAMディスクで容量を増やしても体感的な性能は殆ど変わらないと思います。
重い作業が多少軽くなるってところじゃないでしょうか。

34

そういえば、モトローラのスマホですがラムブートと言うのがあって、デホルトで8+4で12になってますがラムブートしてしなくても関係ないみたいです。
モトローラだけの機能なんですかね?他のスマホでは聞いたことがありません。

33
CUP7 2025/03/28 (金) 13:40:47 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
今日はMLBみてました。ひまな人はみな見てるような気がします。

送信ボタンを押したつもりで押されたないこと私も経験してます
画面がそのまま残っていて、送信ボタン押したら送信されましたが
作成から半日が経過してて、内容がちょっと違うことがあります笑

温泉に行くと朝風呂は必ず入りますね
朝食が来るまでに暇だったりすることもあるし、時間がもったいないと言うのもあります、もちろん食べてからまた入るのですがww

コーヒーは旅行でスティックタイプですが、いまどこでも売ってるのでセブンイレブンで簡単に調達できるのは良いですね。ちょっと糖分をとりすぎかな?と思いますが、旅行くらいは、そういうことはあまり考えず飲んじゃいますね。

レギュラータイプの湯をそそぐタイプでも良いのですが、あれはごみがでるので、茶漉しに置いてく?それでも良いですけどね。なるべくならやっぱりスティックでしょうか。レギュラーはガスト行けば良いですものね。

布団を片付ける人はどのみちシーツを剥がしますので、
キレイにまで直しませんが、帰りには適当に折り曲げておきます。
今回は部屋食だったので、朝風呂に入っていたら朝御飯を片付けるときに
一緒に布団も無くなってました。

年金ネットはマイナカードでしたか?私はマイナンバー持ってませんので
わかりませんでした。最後の最後まで作りません笑。あれは無意味ですw
免許の更新もマイナンバー無しで行いました。

年金額はあまり変わることはないですが、世の中の値上げがあるので、差し引き、収入は減ることなりますね。なるげく自炊したり、高いものは買わない。その代わり旅行などの心が豊かになる方向で生活するしかないですね

日本の水道水は飲めるのですが、私はあまり飲んだことがありません
お湯にしてから飲みますね。白湯です。
無機物は変わりませんが、有害な有機物は無くなってると確信してます。
だいたいは買ったお茶か、珈琲か、白湯か、ですね
水は買っても2リットルで100円なので、そんな高くないかな?
だいたいSUNTORYアルプスの天然水かってます。あれが一番安いかな
シンガポールの水は飲めると思いますよ。怖いですけど。

夏の車中泊はたぶんやらないですね。もしするなら、山の方の道の駅とか?
あまり考えたことがないので、やっぱしないです。春と秋が良いですよー。
私は車中泊ではなくて、ああやって、車の中でごろごろすることがあります
横になりたいなーと思ったらやりますね、昼寝もしますし。

32
ビンボー怒りの脱出 2025/03/28 (金) 07:29:10 修正

カップセブンさん

おはようございます。
昨日お昼に書き込んだのですが書き込まれていませんね。
2度目です、送信ボタンを押して送信されたのを確認したところまでは確認したのですが?
価格COMのときでもありましたが原因が分かりません。

両方ともスマホからだったと思いますがスマホからは基本長文は書かないので珍しく頑張って長文を書いたのにスマホの場合は基本バックアップは取ってないので面倒くさいです(苦笑)

朝風呂は目が覚めていいですね。
私の場合、家ではシャワーが多いですがw
月イチで温泉は良さそうですね、健康的にもいいように思います。

コーヒーは旅行ではスティックタイプのものが荷物にならなくていいですよ。サトウとかミルクの入ったブレンドタイプもありますがコーヒーのみというものもありますのでコップはカップセブンさんも行っていた高速の休憩所で貰うか百均で買ったものを車に積んで置くのもいいですしお湯はコンビニで貰うとか。まあコンビニで売っているカップタイプが一番面倒がないのでいいと思いますが。

私はホテルとか旅館では布団とか結構キレイに寝るんですよw
使ってないんじゃないかと思うほどキレイにw
家じゃグジャグジャなんですがw
余り汚すと片付ける人に悪いなと思ってしまうもので。

泊まったホテルの写真は記録として必ず撮るようにしてますが朝起きた時の写真です。枕は寝ていたのでちょっとシワが出ていますが布団はほとんど乱れていませんw
画像1

年金ネットはマイナカードで年金を登録する時に必ず年金ネットのサイトに登録しなければならないので選択の余地がないんですよね。
もちろん年金ネットのサイトでどれだけもらえるか何時でも確認することは出来ます。毎年年金の通知を待つ必要はないですね。

私も最低限の方のラインなので殆ど増えるということはないと思っていますが減らされる方が心配なので見ているというのがあります。
今のところは多くもらう人のほうが減らされることが多いようですがこの先余り貰ってない人達からも減らされる可能性も0ではないようにおもいますし社会保障が圧迫されていけば厚生年金も払ってきたのに国民年金並に減らされてしまうとかまったくないとは言えないようにおもったりもしますので。

生活保護に関しては各自治体によって簡単に貰えるところとなかなか貰えない自治体もあるようなので問題になっている所は簡単にもらえちゃっている自治体なのでしょうね。

本来ならもらえる条件が揃っているのにも関わらずもらえずに餓死した高齢者の人もいたらしいですから自治体によって差が有りすぎる気もします。京都の方だったらしいですよ。
大阪?あたりだったら簡単に貰えるとか聞いた覚えたあります。

世界的に見て日本の水道水はかなりキレイみたいですよ。
水道水が飲めるなんて日本以外なかなか無いとか?
なのでミネラルウォーターが流行りだした頃に水道水があるからミネラルウォーターなんて買うのはいかがなものかと言う人もいたように思います。私も水道派だったのですが最近はミネラルウオーターよく買っています。

カルキ臭いとかいう人もいますがそれも生の水の中には細菌とか回虫みたいなのがいるようなので消毒のために行っているものなので致し方ないように思いますが。
むかしシンガポールに旅行した時にホテルの水道水飲んだこと有りましたがなんとも有りませんでしたw
本当は飲まないほうが良かったみたいです^^

車の下って座席の下にはカーペットぽい物が敷き詰められていますが其の下は鉄板ですからねぇ。
冷えやすいというのは致し方ないように思います。
たしかに冬だと暖房切ると足元が冷えてくるのが早いですからね。
思い出しましたが昔自衛隊の真冬の演習の時に車両の中で仮眠しましたが下が鉄板でしたので底冷えが半端なかったです。

夏の車中泊は私も暑いので余り遣ったことがないのですがエアコン付けて寝るしかないのでしょうね。エアコンをずっと付けて寝るとオーバーヒートしそうですが問題はないみたいです。ただし熱帯夜だと駐車して寝ると軽自動車のエアコンだとパワーがないので冷えが悪いかもしれませんね。夜なら山みたいな涼しいところならまずいいとは思いますが。
高速道路のSAPAでエアコンつけっぱなしで2~3時間位仮眠したことは何度かあります。
5時間つけっぱなしで1000円くらいのガソリンの消費量という話です。

31

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
家に戻ってから真水(水道水)のお風呂に入りましたが、それはそれで気持ちが良いです。無味無臭で無機質な感じが気持ち良いです

車で寝る時ですが、冬だったらブルーシートを先にひいて下から来る冷気を塞いだほうが良い気がします。車は密閉性が良いのに何故か下から冷たい風っぽいものが来ます。

夏は夏で、窓は開けると蚊が入るので、夏は車中泊は向いてないと思いますね、かなり山の高いところに行けば涼しいとは思いますけど。それかエンジンでエアコン入れるしかないです。

温泉は、月1くらいで行くかと思います。それくらい良いかな?お金もそれほどかかりませんし。

たぶん今日はぐっすり寝れると思います。
旅館でもしっかり寝ましたけどね!

30

おはようございます
それはもう書いたか笑
ボケたかw

朝風呂入って食事です。腹減ったw

年金ネットって聞いたことありますが
私はやってませんね
それやったら、いくら貰えるのかわかる?
私は転職したことがないので
ほとんど、増える減るということはありませんでした。
これだけー って言われたらそれだけです
深く考えなくても良いと思いますよ。
あまり多くはもらえません
もらっただけの金で生活するしかないです
死なない程度ではないでしょうか

年金を収めてないやつが生活保護受けてるから、そのお金が膨大すぎて、本来貰える人がもらえない状況なんだろうと思ってます。
そういう輩が、少ないとか?政府に文句ばかり言うんですよ。
嫌な世の中、あまり考えるとムカつくので考えないようにしてます。

飯食ったらまたお風呂です。