カップセブンさん
こんばんわ マジックテープのはホコリというか貼ったり剥がしたりを何度も繰り返しているとメス側(ふわふわの方)の繊維が取れて糸くずとしてオス側に張り付くというはありますね。
まあカップセブンさんがヤることなのですがいい方法がないか色々と考えちゃいますねw アシストグリップが前後にあればソレを利用するという手もいいのかもしれません。
フックを掛けて突っ張り棒に通したカーテンを掛けるだけなので簡単かもしれません。 あとパワーウィンドウのガラスには紐くらい(ガラスに負荷がかからないように柔らかい紐でいいかと)なら挟み込むことが出来るのでソレにフックを吊るして同じように突っ張り棒でカーテンを吊るすという手もあります
それなら簡単そうなので自分でもやってみようかとちょっと考えました。カーテンみたいなものは全くやる気はなかったですがカップセブンさんやられるというので考えてみました。
フロントとリヤ百均のサンシェードで十分隠せるのでソレでいいかと思いますし。 まサイドは完全には遮光出来ないかもしれませんが御仰るとおり若い女性でもないので覗く人はないかと思いますしw
結局マイカーは修理に出されるのですね。
ダイソーに売っているキューブって磨き砂みたいなものなので光沢のあるものは使わないほうが良かったかもしれませんw 車用品にプラスチックとかの艶出しのものもあるのでそういうのを使ってみたらどうでしょうか?
快活CLUBは時間料金も店によって差がありますしサービスも結構違うみたいなので入る店は前もって調べたほうがいいかもしれません。
快活CLUBはフランチャイズみたいなので店長の考えによってある程度は変えれるみたいですね。 名古屋の方にあった快活CLUBに入ったらレジがなく入口にセルフレジがあり入口でもらった席番号の書いたレシート?がないと外に出ることも出来ないようになっていました。
親分さんには旦那さんがいますから一緒に行ったら不倫になっちゃいますよw
豚に真珠♪さん ビンボー怒りの脱出さん
大阪博覧会で盛り上がってますね いっそ、 お二人で一緒に行けば良いのに と、思いました。
二人で行ったら楽しいと思いますよ 私はぜんぜん興味が無いので行きませんが。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
そうですね、既に買った後なので、もし失敗や、良くなかったら提案を受け入れたいと思います。次に使うのがいつかも決めてませんが。
マジックテープはふかふかした方がゴミが付きませんが、ザラザラした方は糸くずが付きますよ。私だけかも知れませんが。そうですねー内装にベタベタ貼るのは好きじゃないですね。
GW明けからしばらくレンタカー(事故の代車)になりますので、当分は温泉に行かないと思います。必要以上に乗らないです。なれない車ですし。
今日はダイソーの白キューブスポンジで、バイクを洗ったら、あれはツヤまで無くなるんですねwちょっとショックでした。バイクの色がくすんでしまった。光っていたのに。
快活CLUBはシャワーが有料のところがありますね、新しい快活はだんだん有料化してるようです。330円で30分くらいらしい。有料でもきれいで30分なら使いたいです。
カップセブンさん おはようございます。 あくまで提案ですね、いつも言っていることですが。 決めるのはカップセブンさんです、でもマジックテープってほとんどホコリは付きませんよ。 マグネットテープというのもありますし突っ張り棒用の固定器具がありあれなら付けていても殆ど目立ちませんがとにかくクルマに余りベタベタ貼りたくないんですね、何とくそうじゃないかと思っていましたが。 ブルーシートはうまく固定できるかどうか分かりませんが吸盤の日よけを使うのが一番いいように思いますが、フロントリヤサイドもありますしあれならガラスに直接貼れます。 まあ好き嫌いで選択すると選択肢がほとんどなくなりますしソコはカップセブンさん次第なのでしょうが無いですね。
おやぶんさん たしかに駐車場高いですね。 基本料金と使用料金があって最高7500円,休みとかその時の状況によって料金が変わってくるようですが 万博の入場料金より高いじゃないですか、基本料金だけでも十分高いです。 万博外の何処かに停めて電車ということも考えましたが其れは其れでめんどくさそうですし。 まだ時間があるので色々と考えてみます。
お仕事お疲れ様でした マジックテープはちょっと無理ですね、色も合わないし目立ちすぎる、それにホコリが付きそうです。内装にべたべた張ってあったら気になちゃう笑
YouTubeの紹介ありがとうございます 私の車は磁石が使えないのです。言いませんでしたっけ? フックを直接くっつけて、棒を付ける方法もあるのですが、使わない時にフックが付いてるのは汚らしいです
車中泊専用車だったら良いと思いますが、私はあくまで仮眠なので、そんなにしっかり作る必要はありません。 もうダイソーで買ってしまったので一度は試してみないことには、他の方法の選択肢はありませんね ユーチューブはけっこうみましたよー。みんな考えてますよね。
実は日除けの黒いやつ、あれにしようか悩みました。しかし隙間が空きすぎますね。
快活CLUBでは、地方に泊まりで行ったとき以外はシャワーは使いませんので大丈夫です。そのために消毒液まで保っていくのは面倒くさいですし。 とにかく弱虫ペダルだけ、全巻通して読みたいです。
◇ビンさん
マイカーで万博専用駐車場に停めて、シャトルバスだと比較的空いている、西ゲートですね。
ただ万博専用駐車場は、駐車料金がバカ高い↑という噂が… 専用駐車場の近くで、安そうな駐車場を見つけて停めることが出来たらいいのですが、行く人たちは皆、同じことを考えるので、なかなか上手く空き駐車場が見つからないかもしれませんね?(^^;)
親分さんありがとう御座います。 マイカーで行く予定ですが調べた感じでは万博会場の周りにあるどれかの駐車場に停めて万博会場にシャトルバスで行くようですが駐車場からだとみんな東ゲートになるのかな?そこ迄まだ調べていませんでしたが。 そういえばYouTubeでみるといくつか万博会場のライブカメラがあるのですが今日昼頃に見た感じでは結構人は流れていたので初日みたいに入り口で混雑する事は無くなった感じはします? 一応行くなら私も平日なので大丈夫ぽい感じもしますが? https://www.youtube.com/live/knR19va6ZCI?si=YGwM7RsEmy0iTOEO
カップセブンさん こんにちは 今日は仕事で今しがた終わりました。
私もあとでマジックテープは後が残って汚いかなぁと思いました。まあ荷台カバーで一部マジックテープで貼ってますが特に跡は残ってませんが、というより暑くなって来ると剥がれてきます。
吸盤も難しいですか。 突っ張り棒でカーテンはどうでしょうか? 調べると一杯でてくるので結構みなやっているみたいですね。 https://youtu.be/kmguITW4bWI?si=mCdOEfT2oyS5aNDy 一例です、他にもYouTubeにいくつか載ってます。
実際テントで小型のプロジェクターを持っていってキャンプで楽しんでいる人はいるみたいです。 私はキャンプに行ってまでプロジェクターで見たいとは思いませんがw
シャワー浴びて出た後に足裏に100均で売っているスプレータイプの消毒液をシュッと一吹きすれば水虫菌も死ぬと思いますがw 快活CLUBのシャワー進めておいて私も使う気はないですがw
ダイソーに行っていろいろ見てきました。 まずカーテンですが、気に入った色がありませんでした。 吸盤を買っても、どうやって付けるか悩み 磁石やボンド、ライン引きなど、全て買うと2000円?そこまする必要はないです。
そしてしばらく、ドトールに退避
そして根本的なことから考え直し 1、確実に塞がなくていい 2、滞在時間は4時間程度 3、車中泊ではない、仮眠 4、お金をかけない(これ重要) 5、短時間で作業ができる(これも重要)
という事でいろいろ考えた結果
1、草が生えないために使う 黒いシート(70×200cm)2つ 2、大きな洗濯バサミ(8個入)2つ
合計で400円でした。
窓の高さは50なので、20センチ分は 窓上部の手を持つところに、洗濯ばさみでとめる たぶんこれなら数分で済むと思うんです ブルーシートも考えましたが、真四角で大きい それに恥ずかしい(笑)
結局は黒のブルーシートなんですけどねww まあ次回、試しています。 私の想像では、きっとうまく行きます。 作業時間は5分で済むと思います。 楽しみ
朝から車に引きこもっていろいろサイズを図ったのですが、真剣にぴったり作ろうと思ったら、かなりの時間を要しそうです。 更に後ろの窓と後方の間に小窓があることがわかりました(今更ですが) 合計で8個全部を図ったのですが、両側なので図ったのは片側です。4箇所
そしてマジックテープですが、貼ると、違和感?汚しくなるのでやめます。内装と同じ色なら良いですけど、たぶん白、内装はクリーム色なので、付けると変な感じがすると思います。
そんで、結局どうするか?ですが。やはり作るの大変そうなので、一番簡単に、カーテンは190✕100だと思うので。それを縦にきって、380✕50の長い形にし、吸盤で止めることにします。
後方はつけません。後ろの窓から一周、後ろの窓までの長さがありますので、それを吸盤で吊り下げるかたちです、隙間から覗かれたら中は見えますけど、覗かれても大丈夫です、お爺さんですから(笑)
私の車の内装は、磁石は付かない、マジックテープはイマイチ?やっぱりガラスに吸盤で布をぐるっと吊り下げるのが一番簡単な気がします。 午後に買いに行き、ドトールで昼食しながらまた考えます。
豚に真珠♪さん
おはようございます
おきづかいありがとうございます お相手様とはまだ連絡は取れてませんが もう警察の確約があるので大丈夫です。
温泉は温湯が好きなので、 なるべく、検索で温湯を探します。 長く入れませんので。38、39、40あたりだと嬉しいです。 源泉だと25ー28だったりもします。 私も5回は必ずいっちゃいますね
>そういえば万博はゲート(入口)であれほど混むのなら辞めるかもしれません。
東ゲート(地下鉄 夢洲駅に近いゲート)は、朝(9~10時くらい)は特に混むようですが、 西ゲートだと、それほど混まないという情報がありますが… 西ゲートだと、どこかの駅からシャトルバスで行かなければいけませんが。
東ゲートでも、朝11時~以降だとそれほど混まないという噂もあります。
おはようございます。
◇カップセブンさん
車の件、加害者が特定されたのですね。 良かったです。 \(^^)/
>私は温泉だと、ほとんど温泉にいます。
私も、温泉好きなので同じです。 旅館に着いたら温泉に入って、夕食後に入って、寝る前に入って、朝も1回~2回入って… と4~5回くらい温泉に入る感じですね。(^^;
マジックテープも良いですね、私が思いついたいのは吸盤でしょうか、吸盤だと完全に隠れることはできませんが、たぶん隙間がありきますね。それでも光は遮るので良いかとおもいました。明日、吸盤とバジックテープとどちらが良いか車の中で考えます。
テントで映像を見るのではなくて、野外で見たら楽しいかと思ったんです。タブレットで外で見るというのもありますね、昔、子供の頃は夏に野外で映画してたいの思い出しました。
快活CLUBのシャワーはたぶん使わないかな?レビューで水虫移されたとかありましたので、そこは慎重に考えます。 旅行で泊まるならもちろんシャワー使いますが。 たぶんですねー、ドリンクバーのコーナーだけ行ってみるつもりです。
マジックテープでいいんじゃないでしょうか? 貼り付け式と縫うやつとあったと思いますが縫うやつでホッチキスで止めればいいんじゃないでしょうか。ボディ側はテープ式でいいでしょうね。 ただ気をつけないといけないのは通常のテープ式だと弱いので夏だと暑さで落ちるかもしれませんのでテープでも強力テープのマジックテープがあるのでそちらにしたほうがいいと思います。
テントで映像は見るかもしれませんがタブレットで十分ですね。 車の中ならディスプレイオーディオで見れますがテントならiPadで見ればいいですね。Fireタブレットでもいいですけど。
快活CLUBは車中泊のつもりで言ってみたらどうでしょう。 シャワーもありますしもちろん車中泊より快適だと思いますよ。
ダイソーのカーテンは安そうでいいですね。 最近ではカーテンも結構高くなっているので驚きです。前は安いカーテンだとホームセンターで980円で売っていましたが最近はそんな安いのが殆ど無いですね。
いまイメージしてみたのですが 磁石では付きませんね笑 ネットの車は軽バンなので、鉄の枠がありましたが 私の窓にはプラでカバーがありました。 考え直さないとダメっぽいです。
温泉でだし汁が出るかどうかわかりませんが、足をボリボリかいてる人もいますよ、気にしませんけど。
ゴルゴ13はさすがに捨てましたが、スラムダンクは保管してます。何度読んでも面白いです。ちなみにバスケのルールはスラムダンクで覚えました。
キャンプの動画って明るいうちにテントを張る。夕方に火をおこして飯を作る。食べて寝る。その流れでしょうか、お酒でも飲めば火でも見ながら感傷にしたれますが。 私は酒もタバコもしないので飯を食ったらたぶんヒマになります。たぶん私ならネットを見てるでしょうね ビンさんでしたら白幕を張って映画を見たら楽しいと思いますよ。蚊が来るかな?
快活CLUBは店は毎日サンデーなので、平日の夜に行きますよ。朝6にパンを食べたいので、夜の12時に入ってナイト8時間コースが良いかと思います。練習で行きますよ。
カーテンはイオンでもどこでも良いと思いますよ、大きいの1枚を買うだけです。それを窓に合わせて切って磁石つけるだけです。私は運転席と助手席、フロントだけつくるつもりです。後ろはドアからカーテンが出るのでそれでオッケー、真後ろは付けません。完全に隠すのではなく、寝てるところに光が入らなければいいかなって感じですね。
温泉ばかり入っているとふやけてきそうですね。 だし汁のお風呂にずっと入っていればいい味が付くと思いますよw
私もゴルゴ13は20代の頃に集めていました。 なんかこの頃は強い男に憧れていましたしw
一般の人のキャンプの動画は見てたことが有りましたが夕方近くにいってテントを張って飯を食って寝て朝に起きて出発という人も多かったですね。
宿泊のためのキャンプが多いように思います、その間に焚き火をしたりご飯を作ったり少し楽しむ人もいますが家族で行く場合だと昼辺りに行っても子どもの遊ぶので暇は潰せますがソロキャンプの場合は飯とテント張り以外なにかヤることを考えていかないとヤることが有りませんw
宿泊のためのキャンプの場合はキャンプ場に行くまで観光していくというスタイルが多いように思います。
快活CLUBは店によって違いますがコチラだと土日祝と金曜日の夜からは割増料金を取られるので注意が必要です。 カップセブンさんが行く所も行く前に一応調べてみてください。
私は面倒なのでそのまま寝ちゃいますね。 そのかわりなるべく薄暗い所に停めて寝ます。 目隠ししたほうが安心といえば安心なんですけどね。 そちらのダイソーはカーテンもあるんですね。 東京とか都会のダイソーのほうが品揃えが多い気がします。
明日これを作るためにダイソー行ってみます 安く作れそう。 磁石が高いから磁気シートでどうかな 考えてみましょう。仮眠だけなので。
https://youtu.be/NcacgDgXGGA?si=f7QC5z1qBmYY5StD
私は温泉だと、ほとんど温泉にいます。熱いとそんなに入れませんけどね、ぬるい、超ぬるい温泉が好きです。
水泳選手もランナーも抵抗を減らすためにすね毛は剃るようです。剃らないで後悔なら、剃って納得したほうが良いのでしょうね。
マンガでもスラムダンクみたいな漫画は見ますよ、全巻持ってます、ゴルゴ51も全巻もってました。漫画というより興味を持った漫画だけになりますね。
ソロキャンプの楽しさって何でしょうかね、孤独?いろいろ考えると都会で、例えばドトールで珈琲するのも孤独ですね。私が求めるソロキャンプは、端を発してるのがバイクツーリングなので、必然的にソロになるだけなんですよね ソロキャンプしたいわけじゃなく、ソロキャンプになってしまう。だから焚き火や、料理はあまり考えてない感じでしょうか。キャンプを楽しむことは無いと思います。
快活CLUBで弱虫ペダルは一気見したいです。それだったら、夜間8時間の飲み放題コース950円でできそうです。考えます。
カップセブンさん 私は温泉ある所だとなるべく遅く入りに行きます。 なるべく人がいないほうがゆっくり入れますし。
水泳選手なんか水の抵抗を減らすためにすね毛を剃ると聞いてますが正直本当にタイムが縮むのかと思いますw 俳優の小倉久寛さんくらい毛深ければ分かる気もしますがw
カップセブンさんは前からマンガ・アニメは見ないと言っていましたね。 もともと興味がないだけなのでしょうけど世代的に私より前の人だともともと漫画とかアニメの文化がなかったので興味がない、子供が見るものだと私の父親の世代なんか特にそうでしたが。 私の頃は漫画本なんか買うお金なかったですからテレビの仮面ライダー、ウルトラマン、マジンガーZとかあの辺りがベースになっている人も結構いるのかもしれません。
まあ私も地元の有名人って全然知りませんからねw 知っているのは松平健くらいです。 SKE48の松井玲奈が豊橋出身だというのは人に聞いて知ったくらいです、知っていると言っても顔見たことある程度でしたが。 芸人のはんにゃ金田が地元のラジオにでていたので調べてみたら豊橋出身じゃないですが隣の田原出身ということも知りませんでしたしコテコテの関西出身の芸人さんだとばかり思っていましたしw
キャンプブームといえばソロキャンプがブームになる前からありましたがソロキャンプが流行りだしたのはお一人様ブームと重なるように思います。ひろしさんもその立役者の1人だと言われていますね。 調べてみると一気にソロキャンプがブームになったのはさきほど言った漫画家のゆるキャンという漫画がアニメ化されたことが大きかったようです。
ひろしさんのソロキャンプってテレビで夜中とYouTubeでもひっそりやっている感じですがメディアとかに取り上げられていたので火付けという意味ではその当たりなのかもしれません。そもそもひろしさんってキャンプやりすぎて仕事以外はもうやりたくないとか言っているようですし芯からキャンプが好きだってわけじゃないみたいですねw
私も快活CLUBで弱虫ペダルは一気見しましたよ。 かなりかかりましたけどもし快活CLUBで泊まられるのなら暇つぶしにはなりますね。
楽天はどんどん新しいアンテナを立てているようなので都内もそのうち改善されるかもしれません。
犯人捕まってよかったですね。 まあ直せるところがあるのなら直してもらったほうがいいように思います。 もちろん相手の保険でやってもらったほうがいいと思いますが。
最近は警察とかで画像を鮮明化させるソフトなどもあるのでナンバーが分かったのかもしれませんね。 https://www.innovation.sugitec.net/26957/ なので犯人もカメラの画像が悪いから大丈夫だろうと高をくくっていると捕まります。
突然ですが、警察から連絡があって 相手が特定されました。見つかった。 相手が保険を使うか?使わないか? 自費で修理か?そこだけです。 良かったです。お騒がせしました。
やっぱりホテル旅館はテレビつけっぱなしでしょうか、何も音がしないのは淋しいものです。温泉に行ってる時や外出では流石にけしますけどね
すね毛が無いのは良いですね、私は自転車に乗り始めてからすね毛は剃るようにしました。よいおっさんがの毛なんて気持ち悪いでしょうから、つるつるにしてます。 自転車乗りはほとんど、剃るみたいなので、真似しているだけです。 毛が無い方が空気の抵抗を受けずに済むらしいです。それにケガをしたときに、治療が簡単とか?それと見た目でしょうね。「ケガ」と「毛が」をかけてるらしいです笑
漫画とアニメはほとんどみません。好きなのは坂道くんだけですね。だから弱虫ペダルを全巻、快活CLUBで読みに行くかもしれないです笑、私の頭の中では2年生からの分が抜けてます。テレビ放送されたところで終わってます。
ソロキャンプはひろししかしらないですけど、漫画は見たことがないです。山梨在住の人ですか、ちょっとわからないですね、そもそも山梨県の人は私の知ってる限りキャンプはしないです。家の前でできるからあえて行く必要がないそうです。
楽天は地方では悪くないと思いますよ。衛星だからビルの仲間で電波が来ないのでしょうか?私はお金を払ってないので、あまり繋がらなくても不満はありません。 タダだから仕方ないとしか思ってません。そういうことなら北海道や地方では楽天が有利なのかもしれないですね
私ホテルや旅館でもテレビはつけっぱなしですね。 その地域によってやっている番組が違うのでそういうのは面白いですね。 驚いたのは関西の方に行ったときでニュース番組とか他の地方番組でも吉本芸人が普通に出まくっていますし吉本新喜劇の力が強いんだなぁと。
AVについては基本お金を取る所が多いので見ません。 ラブホテルのところは無料で見れたものがあったかなぁと思いますが歳を取ってきたら興味が薄れてきたので見ませんでしたw 私が入る時にカップルが2~3組入りましたが若い頃なら想像で興奮したものですが全く興奮しませんでしたね。
すね毛はほとんど生えない体質なので気にしたことはないです。 腕とか透かしてみると薄っすらと生えていますがパッと見た目はほとんど分かりませんし足の方は若い頃には多少生えていたような気もしますがずっとジーンズを履いていて毛が擦れたのかしまったのかほとんど生えていません。
カップセブンさんは漫画とかアニメ余り興味がないみたいなので詳しく書きませんけどあfろという漫画家さんでソロキャンプの火付け役ともなった漫画家さんです。浜松出身,山梨在住で地元中心に活躍している人みたいで県ともコラボしているのでその山梨の観光地とか舞台になった場所には漫画のキャラクターの看板とかあるところにはありますがたぶんカップセブンさんも何処かで目にはしているとは思います。キャンプ用品店にも一時期はあったと思います。カップセブンさんは興味がないでしょうから全く覚えはないかもしれませんがw
楽天はスマホ用の衛星を共同で打ち上げたらしいので電波の死角と他のスマのキャリアとの差を埋めるためだったのかもしれませんね。
私が予定している日に入場が1時間以内で入れるようなら考えますが相変わらず2時間掛かるようならヤメておきます。 休みが2日あるので他のところを探すつもりです。 呉の大和ミュージアムでも行ってみようかと考えましたが今改装中で閉館中だとか(苦笑)
家ではテレビは見ないのですが、旅館だったらつけっぱなしにしてます笑、朝は時計代わりに付けてます。夜は見ないけど付けてますね。ただ田舎だととチャンネルが少ないので、NHKしか付けてないですよ。 たまにビジネスホテルだと AVが見られたりしますね。今は無いのかな?昔、岡崎のグランドホテルだったか2チャンネルがアダルトでした笑
温泉ばかり入ってると、じじいの割にはつやつやできれいだなと思います。すね毛もうで毛もきれいに剃っちゃいました。泊まりに行った時は温泉でそりそりしちゃいますね笑
山梨出身の某有名漫画家?わからないです。山梨と言えばとしちゃん、粉雪、女流作家の大学の学長しか思いつかないです。林真理子だ。いま思いつきました。 漫画家はわかりませんねー
楽天はビルの中は弱いですよ、東京株式取引所の兜町のビル内は圏外でした。おどろきですよね。ビルの仲間で楽天電波は入ってこないみたいですよ
万博って混むほど人気があるんですね?絶対に行かないと思います。タダならもしかしたら行くかも?お金払ってまで行かないですね。
テレビはつけっぱなしになっている方ですが見るものは大体決まっています。 さんま御殿とかバラエティ番組が好きですかね。 朝ドラとか大河も見ますがずっと見ていません。 パソコン覗いている時間のほうが長いかもw
最近温泉多いですから肌もすべすべになりそうですねw バイクは全然洗えると思いますよ。 ただアパートみたいな狭いところだと水が他にかかるといけないので出来ないでしょうね。 ちょっと広めの所があればクルマでも洗えるのですが。 昨日もちょっとクルマを洗いましたが10~15分程度で終わりました。 流してタオルで拭いてという感じです。
山梨出身の某有名漫画家は山梨の名産を色々と紹介していますが小豆ほうとうはまだ出ていませんね。 山梨と行っても地域が違うと名産も微妙に違うのかな? まあ愛知県でも私がいる三河と名古屋の方の尾張では名産も結構違いますからね。
楽天はまちなかダーダーに届きそうですがそうでもないんですね。
そういえば万博はゲート(入口)であれほど混むのなら辞めるかもしれません。 入るのに最長2時間かかるとか言っていましたしションベンがしたくなったら順番を確保してくれる人もいないので一番うしろからまた並び直しになるかもしれませんし下手したら入るのに半日くらい掛かりそうですww 万博前評判では全然来ないみたいな話で言っていましたが来場者が予想より多いみたいな感じですし。
こんばんは テレビもつまらないから寝ようかと思ってました 温泉はいいですよ、ぬるいところなら一時間で入って入れます。たまに寝てることもあります。歳の割には身体がすべすべです。
高圧洗浄機もいろいろ使えそうですね、楽しそうじゃないですか、私もバイクを洗いたいです。無理ですけどねww
小豆のはほうとうは店によりますね、山梨方面に多い、小作という店だとお汁粉じゃなく、ぜんざいに近いです。ただ量が多いですね。たぶん汁のように薄い店もあると思いますよ
楽天はいまのところ、山の中でも、市街地でも使えます。意外に都会のど真ん中が県外だったりします。特にビルの中はダメですね。駅は使えますが駅駅間の地下鉄は使えないことが多いです。
こんばんわ 温泉いかがでしたか、毎回行く温泉は違うと思いますが温泉によって違うのでしょうね。
プレハブの側面は普通の家の外壁と同じですよ。 前に話したかもしれませんが住宅タイプのプレハブです。 わかりやすく言えば災害時によく建てられているプレハブと同じようなものです。 側面がトタンなのは工事現場の事務所で使われているプレハブだと思います。
バケツは今回除草剤を撒くためににハンディタイプの高圧洗浄機を買ったからです。 普通の除草剤用の噴霧器だと30分~1時間かかりましたが高圧洗浄機で撒くと10分程度で終わります。
その代わり水量が多いので20Lで5分程度しか持ちませんがとても楽でいいです。 だいぶ前から高圧洗浄機で除草剤撒けまいかなぁと思っていたのですが実際にやっている人がいてかなり便利そうなのでやってみました。 https://youtu.be/FQuw-WRIixc?t=482 クルマも洗ってみましたが軽い汚れなら落ちて便利です。 コンパクトでバッグもあるので車に積んでおけますし。 https://amzn.asia/d/dJlezAq
小豆のはほうとうというよりお汁粉に近い感じがしますね。 お汁粉とぜんざいは分けていっている地域もあるようですが一緒くたの呼び名のところもあるようです。
警察の方はしょうが無いでしょうね。
そういえば楽天のモバイルルーターも持っていっていると思いますが山の方での電波は届きやすいですか。
こんばんは、プレハブって家の側面がトタンで出来てるのですか?プレハブの度合いにもよると思いますが。
バケツの25Lはでかいですね、8リットルくらいならダイソーで売ってますけど、25はさすがに見たこと無いです。 除草剤を20Lも作るんですか?それだけの為に買うのももったいないですね、雨水でも貯めたらどうですか? 車くらいは洗えますよ。私は雨水でバイク洗ったりします笑
お汁粉よりももっと濃いぜんざいが好きなんですよ、小豆ほうとうはぜんざいに近いくらい濃厚です。 難点はちょっと多い。むかし何人かでほうとうを食べに行ったときに、ひとつだけ頼んでみんなで分けました。デザート代わりです。
事故から1週間、警察から何も言ってこないので10日経ったら電話してみます。 たぶん無理でしょうねww
今日は温泉に来てます、さきほど食後に10時まで入ってましたが、後は寝るだけです。明日チェックアウトしたら東京に戻ります。
おはようございます。 4時半までMLB見てましたが いつの間にか寝てました ありがとうございます 気をつけ行ってきます。
カップセブンさん おはようございます。 最近結構お出かけしますね。 釣りでしょうか? お気をつけて旅行楽しまれてください
おはようございます😊 突然ですが、遊びに行くことにしました 返信はのちほど。
談合坂到着です。 3時半からMLBあるので、 少し見たら仮眠します
家の中で31度ありました。プレハブの方だから致し方有りません。 木造の家の方だと25度くらいでしたか。
バケツといえば25LのバケツをAmazonで買いました。 除草剤を入れるためですが20Lあたりになると急に値段が高くなります。
カップセブンさんは確か小豆が好きでしたので白玉粉を使ってお餅を作れば簡単にお汁粉作れますよ。 昔は同じ食べ物でも長い時間をかけて伝わったので作り方とか呼び名も変わったのでしょうね。 山本勘助といえば武田信玄の家臣程度の知識しか有りませんでしたが内野聖陽さんが大河で山本勘助の役をやったので内野聖陽さんのイメージが強いですw
事故はしょうが無いのかもしれませんね。 防止策はもう少し解像度の高いドラレコをつけるしかないのかもしれません。 ドラレコで当て逃げの車のナンバーが映っていて捕まっている人もいますし。
押し込みピンはカーショップにありますよ。 たぶんディーラーでもあると思いますが価格もそんな高くないと思います。 押し込むだけなんで簡単です。
昨日、そんなに暑かったでしたっけ? ちょっと離れてますが、そこまで暖かくは無かった感じがします。 ダイソーに行った時はちょっと暑かったかなか。
座れるバケツ500円、水汲みバケツ大小、200、300円を買いました まあ釣りに限らずキャンプでも使えそうです。
ほうとうはうどんこなの塊ですから うどん、ほうとう、すいとん、みみなどうどんこ製品はみんな同じような気がします。 小豆ほうとうなんか、ばらばらにした大福とかわりません笑 あれをひとつ食べたらしらばくあんパン、大福などあんこ製品はいらないです。 一度こちらに来ることがあったら、山本勘助ほうとう?だったかな あれが一番安くて美味しかった気がします(単に安いだけかも?) スーパーで500円くらいでした。 山本勘助は武田信玄の家臣で有名です。 そんな人を登録商標にして良いのでしょうか?笑 だったら、武田信玄ほうとうでもよかったじゃんとおもいますがw
カップセブンさん 昨日は暑かったですね、シャツ・パンツ一丁で過ごしましたw
調べてみた感じではほうとうはやはり山梨の郷土料理みたいですね。 それで旅番組で山梨あたりの特集を見るとほうとうがよく出てくるのかもしれません。
他の地域のものはほうとうではなくすいとんの可能性もあります。 ただほうとうと名乗っているものはほうとうなのでしょうね。 すいとんとほうとうは作り方がほぼ一緒で地域によって呼び名といれるものが違うらしいです。
山梨のほうとうはうどんをいれるのも一般的?みたいな感じですね。 すいとんは戦前戦後の食糧難の時の食べ物というイメージしかなかったので。 ただ見た目が似ていたので何が違うんだろうと前から思ってはいました。
小豆ほうとう
群馬もほうとうありますよ、おきりこみと言いますが。 どこでも似たようなものはありますが、 名前も具材も違いますね
https://kakakumag.com/food/?id=20341
ちなみに私が一番好きなのは 小豆ほうとうです。
カップセブンさん 山梨といえばほうとうがよく紹介されますが名物なんですかね。 まあ他の地域にもほうとうというのはあるんですけどね。
カップセブンさん
こんばんわ
マジックテープのはホコリというか貼ったり剥がしたりを何度も繰り返しているとメス側(ふわふわの方)の繊維が取れて糸くずとしてオス側に張り付くというはありますね。
まあカップセブンさんがヤることなのですがいい方法がないか色々と考えちゃいますねw
アシストグリップが前後にあればソレを利用するという手もいいのかもしれません。
フックを掛けて突っ張り棒に通したカーテンを掛けるだけなので簡単かもしれません。
あとパワーウィンドウのガラスには紐くらい(ガラスに負荷がかからないように柔らかい紐でいいかと)なら挟み込むことが出来るのでソレにフックを吊るして同じように突っ張り棒でカーテンを吊るすという手もあります
それなら簡単そうなので自分でもやってみようかとちょっと考えました。カーテンみたいなものは全くやる気はなかったですがカップセブンさんやられるというので考えてみました。
フロントとリヤ百均のサンシェードで十分隠せるのでソレでいいかと思いますし。
まサイドは完全には遮光出来ないかもしれませんが御仰るとおり若い女性でもないので覗く人はないかと思いますしw
結局マイカーは修理に出されるのですね。
ダイソーに売っているキューブって磨き砂みたいなものなので光沢のあるものは使わないほうが良かったかもしれませんw
車用品にプラスチックとかの艶出しのものもあるのでそういうのを使ってみたらどうでしょうか?
快活CLUBは時間料金も店によって差がありますしサービスも結構違うみたいなので入る店は前もって調べたほうがいいかもしれません。
快活CLUBはフランチャイズみたいなので店長の考えによってある程度は変えれるみたいですね。
名古屋の方にあった快活CLUBに入ったらレジがなく入口にセルフレジがあり入口でもらった席番号の書いたレシート?がないと外に出ることも出来ないようになっていました。
親分さんには旦那さんがいますから一緒に行ったら不倫になっちゃいますよw
豚に真珠♪さん
ビンボー怒りの脱出さん
大阪博覧会で盛り上がってますね
いっそ、
お二人で一緒に行けば良いのに
と、思いました。
二人で行ったら楽しいと思いますよ
私はぜんぜん興味が無いので行きませんが。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
そうですね、既に買った後なので、もし失敗や、良くなかったら提案を受け入れたいと思います。次に使うのがいつかも決めてませんが。
マジックテープはふかふかした方がゴミが付きませんが、ザラザラした方は糸くずが付きますよ。私だけかも知れませんが。そうですねー内装にベタベタ貼るのは好きじゃないですね。
GW明けからしばらくレンタカー(事故の代車)になりますので、当分は温泉に行かないと思います。必要以上に乗らないです。なれない車ですし。
今日はダイソーの白キューブスポンジで、バイクを洗ったら、あれはツヤまで無くなるんですねwちょっとショックでした。バイクの色がくすんでしまった。光っていたのに。
快活CLUBはシャワーが有料のところがありますね、新しい快活はだんだん有料化してるようです。330円で30分くらいらしい。有料でもきれいで30分なら使いたいです。
カップセブンさん
おはようございます。
あくまで提案ですね、いつも言っていることですが。
決めるのはカップセブンさんです、でもマジックテープってほとんどホコリは付きませんよ。
マグネットテープというのもありますし突っ張り棒用の固定器具がありあれなら付けていても殆ど目立ちませんがとにかくクルマに余りベタベタ貼りたくないんですね、何とくそうじゃないかと思っていましたが。
ブルーシートはうまく固定できるかどうか分かりませんが吸盤の日よけを使うのが一番いいように思いますが、フロントリヤサイドもありますしあれならガラスに直接貼れます。
まあ好き嫌いで選択すると選択肢がほとんどなくなりますしソコはカップセブンさん次第なのでしょうが無いですね。
おやぶんさん
たしかに駐車場高いですね。
基本料金と使用料金があって最高7500円,休みとかその時の状況によって料金が変わってくるようですが
万博の入場料金より高いじゃないですか、基本料金だけでも十分高いです。
万博外の何処かに停めて電車ということも考えましたが其れは其れでめんどくさそうですし。
まだ時間があるので色々と考えてみます。
ビンボー怒りの脱出さん
お仕事お疲れ様でした
マジックテープはちょっと無理ですね、色も合わないし目立ちすぎる、それにホコリが付きそうです。内装にべたべた張ってあったら気になちゃう笑
YouTubeの紹介ありがとうございます
私の車は磁石が使えないのです。言いませんでしたっけ?
フックを直接くっつけて、棒を付ける方法もあるのですが、使わない時にフックが付いてるのは汚らしいです
車中泊専用車だったら良いと思いますが、私はあくまで仮眠なので、そんなにしっかり作る必要はありません。
もうダイソーで買ってしまったので一度は試してみないことには、他の方法の選択肢はありませんね
ユーチューブはけっこうみましたよー。みんな考えてますよね。
実は日除けの黒いやつ、あれにしようか悩みました。しかし隙間が空きすぎますね。
快活CLUBでは、地方に泊まりで行ったとき以外はシャワーは使いませんので大丈夫です。そのために消毒液まで保っていくのは面倒くさいですし。
とにかく弱虫ペダルだけ、全巻通して読みたいです。
◇ビンさん
マイカーで万博専用駐車場に停めて、シャトルバスだと比較的空いている、西ゲートですね。
ただ万博専用駐車場は、駐車料金がバカ高い↑という噂が…
専用駐車場の近くで、安そうな駐車場を見つけて停めることが出来たらいいのですが、行く人たちは皆、同じことを考えるので、なかなか上手く空き駐車場が見つからないかもしれませんね?(^^;)
親分さんありがとう御座います。
マイカーで行く予定ですが調べた感じでは万博会場の周りにあるどれかの駐車場に停めて万博会場にシャトルバスで行くようですが駐車場からだとみんな東ゲートになるのかな?そこ迄まだ調べていませんでしたが。
そういえばYouTubeでみるといくつか万博会場のライブカメラがあるのですが今日昼頃に見た感じでは結構人は流れていたので初日みたいに入り口で混雑する事は無くなった感じはします?
一応行くなら私も平日なので大丈夫ぽい感じもしますが?
https://www.youtube.com/live/knR19va6ZCI?si=YGwM7RsEmy0iTOEO
カップセブンさん
こんにちは
今日は仕事で今しがた終わりました。
私もあとでマジックテープは後が残って汚いかなぁと思いました。まあ荷台カバーで一部マジックテープで貼ってますが特に跡は残ってませんが、というより暑くなって来ると剥がれてきます。
吸盤も難しいですか。
突っ張り棒でカーテンはどうでしょうか?
調べると一杯でてくるので結構みなやっているみたいですね。
https://youtu.be/kmguITW4bWI?si=mCdOEfT2oyS5aNDy
一例です、他にもYouTubeにいくつか載ってます。
実際テントで小型のプロジェクターを持っていってキャンプで楽しんでいる人はいるみたいです。
私はキャンプに行ってまでプロジェクターで見たいとは思いませんがw
シャワー浴びて出た後に足裏に100均で売っているスプレータイプの消毒液をシュッと一吹きすれば水虫菌も死ぬと思いますがw
快活CLUBのシャワー進めておいて私も使う気はないですがw
ビンボー怒りの脱出さん
ダイソーに行っていろいろ見てきました。
まずカーテンですが、気に入った色がありませんでした。
吸盤を買っても、どうやって付けるか悩み
磁石やボンド、ライン引きなど、全て買うと2000円?そこまする必要はないです。
そしてしばらく、ドトールに退避
そして根本的なことから考え直し
1、確実に塞がなくていい
2、滞在時間は4時間程度
3、車中泊ではない、仮眠
4、お金をかけない(これ重要)
5、短時間で作業ができる(これも重要)
という事でいろいろ考えた結果
1、草が生えないために使う
黒いシート(70×200cm)2つ
2、大きな洗濯バサミ(8個入)2つ
合計で400円でした。
窓の高さは50なので、20センチ分は
窓上部の手を持つところに、洗濯ばさみでとめる
たぶんこれなら数分で済むと思うんです
ブルーシートも考えましたが、真四角で大きい
それに恥ずかしい(笑)
結局は黒のブルーシートなんですけどねww
まあ次回、試しています。
私の想像では、きっとうまく行きます。
作業時間は5分で済むと思います。
楽しみ
ビンボー怒りの脱出さん
朝から車に引きこもっていろいろサイズを図ったのですが、真剣にぴったり作ろうと思ったら、かなりの時間を要しそうです。
更に後ろの窓と後方の間に小窓があることがわかりました(今更ですが)
合計で8個全部を図ったのですが、両側なので図ったのは片側です。4箇所
そしてマジックテープですが、貼ると、違和感?汚しくなるのでやめます。内装と同じ色なら良いですけど、たぶん白、内装はクリーム色なので、付けると変な感じがすると思います。
そんで、結局どうするか?ですが。やはり作るの大変そうなので、一番簡単に、カーテンは190✕100だと思うので。それを縦にきって、380✕50の長い形にし、吸盤で止めることにします。
後方はつけません。後ろの窓から一周、後ろの窓までの長さがありますので、それを吸盤で吊り下げるかたちです、隙間から覗かれたら中は見えますけど、覗かれても大丈夫です、お爺さんですから(笑)
私の車の内装は、磁石は付かない、マジックテープはイマイチ?やっぱりガラスに吸盤で布をぐるっと吊り下げるのが一番簡単な気がします。
午後に買いに行き、ドトールで昼食しながらまた考えます。
豚に真珠♪さん
おはようございます
おきづかいありがとうございます
お相手様とはまだ連絡は取れてませんが
もう警察の確約があるので大丈夫です。
温泉は温湯が好きなので、
なるべく、検索で温湯を探します。
長く入れませんので。38、39、40あたりだと嬉しいです。
源泉だと25ー28だったりもします。
私も5回は必ずいっちゃいますね
◇ビンさん
>そういえば万博はゲート(入口)であれほど混むのなら辞めるかもしれません。
東ゲート(地下鉄 夢洲駅に近いゲート)は、朝(9~10時くらい)は特に混むようですが、
西ゲートだと、それほど混まないという情報がありますが…
西ゲートだと、どこかの駅からシャトルバスで行かなければいけませんが。
東ゲートでも、朝11時~以降だとそれほど混まないという噂もあります。
おはようございます。
◇カップセブンさん
車の件、加害者が特定されたのですね。
良かったです。 \(^^)/
>私は温泉だと、ほとんど温泉にいます。
私も、温泉好きなので同じです。
旅館に着いたら温泉に入って、夕食後に入って、寝る前に入って、朝も1回~2回入って…
と4~5回くらい温泉に入る感じですね。(^^;
ビンボー怒りの脱出さん
マジックテープも良いですね、私が思いついたいのは吸盤でしょうか、吸盤だと完全に隠れることはできませんが、たぶん隙間がありきますね。それでも光は遮るので良いかとおもいました。明日、吸盤とバジックテープとどちらが良いか車の中で考えます。
テントで映像を見るのではなくて、野外で見たら楽しいかと思ったんです。タブレットで外で見るというのもありますね、昔、子供の頃は夏に野外で映画してたいの思い出しました。
快活CLUBのシャワーはたぶん使わないかな?レビューで水虫移されたとかありましたので、そこは慎重に考えます。
旅行で泊まるならもちろんシャワー使いますが。
たぶんですねー、ドリンクバーのコーナーだけ行ってみるつもりです。
カップセブンさん
マジックテープでいいんじゃないでしょうか?
貼り付け式と縫うやつとあったと思いますが縫うやつでホッチキスで止めればいいんじゃないでしょうか。ボディ側はテープ式でいいでしょうね。
ただ気をつけないといけないのは通常のテープ式だと弱いので夏だと暑さで落ちるかもしれませんのでテープでも強力テープのマジックテープがあるのでそちらにしたほうがいいと思います。
テントで映像は見るかもしれませんがタブレットで十分ですね。
車の中ならディスプレイオーディオで見れますがテントならiPadで見ればいいですね。Fireタブレットでもいいですけど。
快活CLUBは車中泊のつもりで言ってみたらどうでしょう。
シャワーもありますしもちろん車中泊より快適だと思いますよ。
ダイソーのカーテンは安そうでいいですね。
最近ではカーテンも結構高くなっているので驚きです。前は安いカーテンだとホームセンターで980円で売っていましたが最近はそんな安いのが殆ど無いですね。
いまイメージしてみたのですが
磁石では付きませんね笑
ネットの車は軽バンなので、鉄の枠がありましたが
私の窓にはプラでカバーがありました。
考え直さないとダメっぽいです。
ビンボー怒りの脱出さん
温泉でだし汁が出るかどうかわかりませんが、足をボリボリかいてる人もいますよ、気にしませんけど。
ゴルゴ13はさすがに捨てましたが、スラムダンクは保管してます。何度読んでも面白いです。ちなみにバスケのルールはスラムダンクで覚えました。
キャンプの動画って明るいうちにテントを張る。夕方に火をおこして飯を作る。食べて寝る。その流れでしょうか、お酒でも飲めば火でも見ながら感傷にしたれますが。
私は酒もタバコもしないので飯を食ったらたぶんヒマになります。たぶん私ならネットを見てるでしょうね
ビンさんでしたら白幕を張って映画を見たら楽しいと思いますよ。蚊が来るかな?
快活CLUBは店は毎日サンデーなので、平日の夜に行きますよ。朝6にパンを食べたいので、夜の12時に入ってナイト8時間コースが良いかと思います。練習で行きますよ。
カーテンはイオンでもどこでも良いと思いますよ、大きいの1枚を買うだけです。それを窓に合わせて切って磁石つけるだけです。私は運転席と助手席、フロントだけつくるつもりです。後ろはドアからカーテンが出るのでそれでオッケー、真後ろは付けません。完全に隠すのではなく、寝てるところに光が入らなければいいかなって感じですね。
カップセブンさん
温泉ばかり入っているとふやけてきそうですね。
だし汁のお風呂にずっと入っていればいい味が付くと思いますよw
私もゴルゴ13は20代の頃に集めていました。
なんかこの頃は強い男に憧れていましたしw
一般の人のキャンプの動画は見てたことが有りましたが夕方近くにいってテントを張って飯を食って寝て朝に起きて出発という人も多かったですね。
宿泊のためのキャンプが多いように思います、その間に焚き火をしたりご飯を作ったり少し楽しむ人もいますが家族で行く場合だと昼辺りに行っても子どもの遊ぶので暇は潰せますがソロキャンプの場合は飯とテント張り以外なにかヤることを考えていかないとヤることが有りませんw
宿泊のためのキャンプの場合はキャンプ場に行くまで観光していくというスタイルが多いように思います。
快活CLUBは店によって違いますがコチラだと土日祝と金曜日の夜からは割増料金を取られるので注意が必要です。
カップセブンさんが行く所も行く前に一応調べてみてください。
私は面倒なのでそのまま寝ちゃいますね。
そのかわりなるべく薄暗い所に停めて寝ます。
目隠ししたほうが安心といえば安心なんですけどね。
そちらのダイソーはカーテンもあるんですね。
東京とか都会のダイソーのほうが品揃えが多い気がします。
明日これを作るためにダイソー行ってみます
安く作れそう。
磁石が高いから磁気シートでどうかな
考えてみましょう。仮眠だけなので。
https://youtu.be/NcacgDgXGGA?si=f7QC5z1qBmYY5StD
ビンボー怒りの脱出さん
私は温泉だと、ほとんど温泉にいます。熱いとそんなに入れませんけどね、ぬるい、超ぬるい温泉が好きです。
水泳選手もランナーも抵抗を減らすためにすね毛は剃るようです。剃らないで後悔なら、剃って納得したほうが良いのでしょうね。
マンガでもスラムダンクみたいな漫画は見ますよ、全巻持ってます、ゴルゴ51も全巻もってました。漫画というより興味を持った漫画だけになりますね。
ソロキャンプの楽しさって何でしょうかね、孤独?いろいろ考えると都会で、例えばドトールで珈琲するのも孤独ですね。私が求めるソロキャンプは、端を発してるのがバイクツーリングなので、必然的にソロになるだけなんですよね
ソロキャンプしたいわけじゃなく、ソロキャンプになってしまう。だから焚き火や、料理はあまり考えてない感じでしょうか。キャンプを楽しむことは無いと思います。
快活CLUBで弱虫ペダルは一気見したいです。それだったら、夜間8時間の飲み放題コース950円でできそうです。考えます。
カップセブンさん
私は温泉ある所だとなるべく遅く入りに行きます。
なるべく人がいないほうがゆっくり入れますし。
水泳選手なんか水の抵抗を減らすためにすね毛を剃ると聞いてますが正直本当にタイムが縮むのかと思いますw
俳優の小倉久寛さんくらい毛深ければ分かる気もしますがw
カップセブンさんは前からマンガ・アニメは見ないと言っていましたね。
もともと興味がないだけなのでしょうけど世代的に私より前の人だともともと漫画とかアニメの文化がなかったので興味がない、子供が見るものだと私の父親の世代なんか特にそうでしたが。
私の頃は漫画本なんか買うお金なかったですからテレビの仮面ライダー、ウルトラマン、マジンガーZとかあの辺りがベースになっている人も結構いるのかもしれません。
まあ私も地元の有名人って全然知りませんからねw
知っているのは松平健くらいです。
SKE48の松井玲奈が豊橋出身だというのは人に聞いて知ったくらいです、知っていると言っても顔見たことある程度でしたが。
芸人のはんにゃ金田が地元のラジオにでていたので調べてみたら豊橋出身じゃないですが隣の田原出身ということも知りませんでしたしコテコテの関西出身の芸人さんだとばかり思っていましたしw
キャンプブームといえばソロキャンプがブームになる前からありましたがソロキャンプが流行りだしたのはお一人様ブームと重なるように思います。ひろしさんもその立役者の1人だと言われていますね。
調べてみると一気にソロキャンプがブームになったのはさきほど言った漫画家のゆるキャンという漫画がアニメ化されたことが大きかったようです。
ひろしさんのソロキャンプってテレビで夜中とYouTubeでもひっそりやっている感じですがメディアとかに取り上げられていたので火付けという意味ではその当たりなのかもしれません。そもそもひろしさんってキャンプやりすぎて仕事以外はもうやりたくないとか言っているようですし芯からキャンプが好きだってわけじゃないみたいですねw
私も快活CLUBで弱虫ペダルは一気見しましたよ。
かなりかかりましたけどもし快活CLUBで泊まられるのなら暇つぶしにはなりますね。
楽天はどんどん新しいアンテナを立てているようなので都内もそのうち改善されるかもしれません。
カップセブンさん
犯人捕まってよかったですね。
まあ直せるところがあるのなら直してもらったほうがいいように思います。
もちろん相手の保険でやってもらったほうがいいと思いますが。
最近は警察とかで画像を鮮明化させるソフトなどもあるのでナンバーが分かったのかもしれませんね。
https://www.innovation.sugitec.net/26957/
なので犯人もカメラの画像が悪いから大丈夫だろうと高をくくっていると捕まります。
突然ですが、警察から連絡があって
相手が特定されました。見つかった。
相手が保険を使うか?使わないか?
自費で修理か?そこだけです。
良かったです。お騒がせしました。
ビンボー怒りの脱出さん
やっぱりホテル旅館はテレビつけっぱなしでしょうか、何も音がしないのは淋しいものです。温泉に行ってる時や外出では流石にけしますけどね
すね毛が無いのは良いですね、私は自転車に乗り始めてからすね毛は剃るようにしました。よいおっさんがの毛なんて気持ち悪いでしょうから、つるつるにしてます。
自転車乗りはほとんど、剃るみたいなので、真似しているだけです。
毛が無い方が空気の抵抗を受けずに済むらしいです。それにケガをしたときに、治療が簡単とか?それと見た目でしょうね。「ケガ」と「毛が」をかけてるらしいです笑
漫画とアニメはほとんどみません。好きなのは坂道くんだけですね。だから弱虫ペダルを全巻、快活CLUBで読みに行くかもしれないです笑、私の頭の中では2年生からの分が抜けてます。テレビ放送されたところで終わってます。
ソロキャンプはひろししかしらないですけど、漫画は見たことがないです。山梨在住の人ですか、ちょっとわからないですね、そもそも山梨県の人は私の知ってる限りキャンプはしないです。家の前でできるからあえて行く必要がないそうです。
楽天は地方では悪くないと思いますよ。衛星だからビルの仲間で電波が来ないのでしょうか?私はお金を払ってないので、あまり繋がらなくても不満はありません。
タダだから仕方ないとしか思ってません。そういうことなら北海道や地方では楽天が有利なのかもしれないですね
カップセブンさん
私ホテルや旅館でもテレビはつけっぱなしですね。
その地域によってやっている番組が違うのでそういうのは面白いですね。
驚いたのは関西の方に行ったときでニュース番組とか他の地方番組でも吉本芸人が普通に出まくっていますし吉本新喜劇の力が強いんだなぁと。
AVについては基本お金を取る所が多いので見ません。
ラブホテルのところは無料で見れたものがあったかなぁと思いますが歳を取ってきたら興味が薄れてきたので見ませんでしたw
私が入る時にカップルが2~3組入りましたが若い頃なら想像で興奮したものですが全く興奮しませんでしたね。
すね毛はほとんど生えない体質なので気にしたことはないです。
腕とか透かしてみると薄っすらと生えていますがパッと見た目はほとんど分かりませんし足の方は若い頃には多少生えていたような気もしますがずっとジーンズを履いていて毛が擦れたのかしまったのかほとんど生えていません。
カップセブンさんは漫画とかアニメ余り興味がないみたいなので詳しく書きませんけどあfろという漫画家さんでソロキャンプの火付け役ともなった漫画家さんです。浜松出身,山梨在住で地元中心に活躍している人みたいで県ともコラボしているのでその山梨の観光地とか舞台になった場所には漫画のキャラクターの看板とかあるところにはありますがたぶんカップセブンさんも何処かで目にはしているとは思います。キャンプ用品店にも一時期はあったと思います。カップセブンさんは興味がないでしょうから全く覚えはないかもしれませんがw
楽天はスマホ用の衛星を共同で打ち上げたらしいので電波の死角と他のスマのキャリアとの差を埋めるためだったのかもしれませんね。
私が予定している日に入場が1時間以内で入れるようなら考えますが相変わらず2時間掛かるようならヤメておきます。
休みが2日あるので他のところを探すつもりです。
呉の大和ミュージアムでも行ってみようかと考えましたが今改装中で閉館中だとか(苦笑)
ビンボー怒りの脱出さん
家ではテレビは見ないのですが、旅館だったらつけっぱなしにしてます笑、朝は時計代わりに付けてます。夜は見ないけど付けてますね。ただ田舎だととチャンネルが少ないので、NHKしか付けてないですよ。
たまにビジネスホテルだと AVが見られたりしますね。今は無いのかな?昔、岡崎のグランドホテルだったか2チャンネルがアダルトでした笑
温泉ばかり入ってると、じじいの割にはつやつやできれいだなと思います。すね毛もうで毛もきれいに剃っちゃいました。泊まりに行った時は温泉でそりそりしちゃいますね笑
山梨出身の某有名漫画家?わからないです。山梨と言えばとしちゃん、粉雪、女流作家の大学の学長しか思いつかないです。林真理子だ。いま思いつきました。
漫画家はわかりませんねー
楽天はビルの中は弱いですよ、東京株式取引所の兜町のビル内は圏外でした。おどろきですよね。ビルの仲間で楽天電波は入ってこないみたいですよ
万博って混むほど人気があるんですね?絶対に行かないと思います。タダならもしかしたら行くかも?お金払ってまで行かないですね。
カップセブンさん
テレビはつけっぱなしになっている方ですが見るものは大体決まっています。
さんま御殿とかバラエティ番組が好きですかね。
朝ドラとか大河も見ますがずっと見ていません。
パソコン覗いている時間のほうが長いかもw
最近温泉多いですから肌もすべすべになりそうですねw
バイクは全然洗えると思いますよ。
ただアパートみたいな狭いところだと水が他にかかるといけないので出来ないでしょうね。
ちょっと広めの所があればクルマでも洗えるのですが。
昨日もちょっとクルマを洗いましたが10~15分程度で終わりました。
流してタオルで拭いてという感じです。
山梨出身の某有名漫画家は山梨の名産を色々と紹介していますが小豆ほうとうはまだ出ていませんね。
山梨と行っても地域が違うと名産も微妙に違うのかな?
まあ愛知県でも私がいる三河と名古屋の方の尾張では名産も結構違いますからね。
楽天はまちなかダーダーに届きそうですがそうでもないんですね。
そういえば万博はゲート(入口)であれほど混むのなら辞めるかもしれません。
入るのに最長2時間かかるとか言っていましたしションベンがしたくなったら順番を確保してくれる人もいないので一番うしろからまた並び直しになるかもしれませんし下手したら入るのに半日くらい掛かりそうですww
万博前評判では全然来ないみたいな話で言っていましたが来場者が予想より多いみたいな感じですし。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
テレビもつまらないから寝ようかと思ってました
温泉はいいですよ、ぬるいところなら一時間で入って入れます。たまに寝てることもあります。歳の割には身体がすべすべです。
高圧洗浄機もいろいろ使えそうですね、楽しそうじゃないですか、私もバイクを洗いたいです。無理ですけどねww
小豆のはほうとうは店によりますね、山梨方面に多い、小作という店だとお汁粉じゃなく、ぜんざいに近いです。ただ量が多いですね。たぶん汁のように薄い店もあると思いますよ
楽天はいまのところ、山の中でも、市街地でも使えます。意外に都会のど真ん中が県外だったりします。特にビルの中はダメですね。駅は使えますが駅駅間の地下鉄は使えないことが多いです。
カップセブンさん
こんばんわ
温泉いかがでしたか、毎回行く温泉は違うと思いますが温泉によって違うのでしょうね。
プレハブの側面は普通の家の外壁と同じですよ。
前に話したかもしれませんが住宅タイプのプレハブです。
わかりやすく言えば災害時によく建てられているプレハブと同じようなものです。
側面がトタンなのは工事現場の事務所で使われているプレハブだと思います。
バケツは今回除草剤を撒くためににハンディタイプの高圧洗浄機を買ったからです。
普通の除草剤用の噴霧器だと30分~1時間かかりましたが高圧洗浄機で撒くと10分程度で終わります。
その代わり水量が多いので20Lで5分程度しか持ちませんがとても楽でいいです。
だいぶ前から高圧洗浄機で除草剤撒けまいかなぁと思っていたのですが実際にやっている人がいてかなり便利そうなのでやってみました。
https://youtu.be/FQuw-WRIixc?t=482
クルマも洗ってみましたが軽い汚れなら落ちて便利です。
コンパクトでバッグもあるので車に積んでおけますし。
https://amzn.asia/d/dJlezAq
小豆のはほうとうというよりお汁粉に近い感じがしますね。
お汁粉とぜんざいは分けていっている地域もあるようですが一緒くたの呼び名のところもあるようです。
警察の方はしょうが無いでしょうね。
そういえば楽天のモバイルルーターも持っていっていると思いますが山の方での電波は届きやすいですか。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは、プレハブって家の側面がトタンで出来てるのですか?プレハブの度合いにもよると思いますが。
バケツの25Lはでかいですね、8リットルくらいならダイソーで売ってますけど、25はさすがに見たこと無いです。
除草剤を20Lも作るんですか?それだけの為に買うのももったいないですね、雨水でも貯めたらどうですか?
車くらいは洗えますよ。私は雨水でバイク洗ったりします笑
お汁粉よりももっと濃いぜんざいが好きなんですよ、小豆ほうとうはぜんざいに近いくらい濃厚です。
難点はちょっと多い。むかし何人かでほうとうを食べに行ったときに、ひとつだけ頼んでみんなで分けました。デザート代わりです。
事故から1週間、警察から何も言ってこないので10日経ったら電話してみます。
たぶん無理でしょうねww
今日は温泉に来てます、さきほど食後に10時まで入ってましたが、後は寝るだけです。明日チェックアウトしたら東京に戻ります。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
4時半までMLB見てましたが
いつの間にか寝てました
ありがとうございます
気をつけ行ってきます。
カップセブンさん
おはようございます。
最近結構お出かけしますね。
釣りでしょうか?
お気をつけて旅行楽しまれてください
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます😊
突然ですが、遊びに行くことにしました
返信はのちほど。
談合坂到着です。
3時半からMLBあるので、
少し見たら仮眠します
カップセブンさん
家の中で31度ありました。プレハブの方だから致し方有りません。
木造の家の方だと25度くらいでしたか。
バケツといえば25LのバケツをAmazonで買いました。
除草剤を入れるためですが20Lあたりになると急に値段が高くなります。
カップセブンさんは確か小豆が好きでしたので白玉粉を使ってお餅を作れば簡単にお汁粉作れますよ。
昔は同じ食べ物でも長い時間をかけて伝わったので作り方とか呼び名も変わったのでしょうね。
山本勘助といえば武田信玄の家臣程度の知識しか有りませんでしたが内野聖陽さんが大河で山本勘助の役をやったので内野聖陽さんのイメージが強いですw
事故はしょうが無いのかもしれませんね。
防止策はもう少し解像度の高いドラレコをつけるしかないのかもしれません。
ドラレコで当て逃げの車のナンバーが映っていて捕まっている人もいますし。
押し込みピンはカーショップにありますよ。
たぶんディーラーでもあると思いますが価格もそんな高くないと思います。
押し込むだけなんで簡単です。
ビンボー怒りの脱出さん
昨日、そんなに暑かったでしたっけ?
ちょっと離れてますが、そこまで暖かくは無かった感じがします。
ダイソーに行った時はちょっと暑かったかなか。
座れるバケツ500円、水汲みバケツ大小、200、300円を買いました
まあ釣りに限らずキャンプでも使えそうです。
ほうとうはうどんこなの塊ですから
うどん、ほうとう、すいとん、みみなどうどんこ製品はみんな同じような気がします。
小豆ほうとうなんか、ばらばらにした大福とかわりません笑
あれをひとつ食べたらしらばくあんパン、大福などあんこ製品はいらないです。
一度こちらに来ることがあったら、山本勘助ほうとう?だったかな
あれが一番安くて美味しかった気がします(単に安いだけかも?)
スーパーで500円くらいでした。
山本勘助は武田信玄の家臣で有名です。
そんな人を登録商標にして良いのでしょうか?笑
だったら、武田信玄ほうとうでもよかったじゃんとおもいますがw
カップセブンさん
昨日は暑かったですね、シャツ・パンツ一丁で過ごしましたw
調べてみた感じではほうとうはやはり山梨の郷土料理みたいですね。
それで旅番組で山梨あたりの特集を見るとほうとうがよく出てくるのかもしれません。
他の地域のものはほうとうではなくすいとんの可能性もあります。
ただほうとうと名乗っているものはほうとうなのでしょうね。
すいとんとほうとうは作り方がほぼ一緒で地域によって呼び名といれるものが違うらしいです。
山梨のほうとうはうどんをいれるのも一般的?みたいな感じですね。
すいとんは戦前戦後の食糧難の時の食べ物というイメージしかなかったので。
ただ見た目が似ていたので何が違うんだろうと前から思ってはいました。
小豆ほうとう

ビンボー怒りの脱出さん
群馬もほうとうありますよ、おきりこみと言いますが。
どこでも似たようなものはありますが、
名前も具材も違いますね
https://kakakumag.com/food/?id=20341
ちなみに私が一番好きなのは
小豆ほうとうです。
カップセブンさん
山梨といえばほうとうがよく紹介されますが名物なんですかね。
まあ他の地域にもほうとうというのはあるんですけどね。