1,779 件中 961 から 1,000 までを表示しています。
106

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

東京には井の頭恩賜公園の様に無料の公園もたくさんありますが(上野とか)私はあまり好きじゃなくて、なるべく有料の公園いきます。新宿御苑は有料です。とにかく公園がきれいだし、タバコ不可、お酒も不可になってます。
無料は何でもありですからね、それでも井の頭恩師公園はきれいな方ですよ、最近いきましたけど、行ったと言いましたっけ?たくさんいろんな話をしてるので、言ったか言わないかも忘れました。

64の方が、値段も2倍しますから、当然性能は良いでしょう。私が撮影するレベルでしたら、同等かも知れませんね。

価格COMのツワモノたち?ちょっと誰のことかわかりませんが、確かに上手だなと思う人はいますが、凄いと言うほどの人は見かけません。だれ?それはちょっと気になりますね。

マイナンバーカードはいずれ作るでしょうが、私は要らない派なので、最後の最後になるだろうと思っています。どっちでも良いですけど、現時点で困ることはありません。あくまで任意ですから。

私も近く免許の書き換えがあるのですが、マイナンバーカードはありませんので、当然普通の免許証になりますね、マイナンバーの方が安いと聞いてますが、どうなんでしょうね。それはちょっとわかりません

スマホのメモリとストレージの容量はかなり重視してますね。そこだけは増設できませんので、大きければ良いような気がするだけです。アップルが多種類のストレージをだしてるので、大きい方が良い感覚をしてします感じでしょうか

P30liteは温室内でも、炎天下でも画面は見辛いです。少し曇っているくらいなら良く見えるのですが、画面が暗いのか、反射してるのかわかりませんが、ピントがあってるかどうかわかりませんので、とりあえず写すみたいな感じです。後で確認ですね

旅行は3月の7日です。旅行と言っても去年まで住んでいたところに行くだけです。住んでるときは旅館などは泊まりませんので、今回はどこか泊まる感じになります。まだ予約もしてないですよー

64yのベージュを買ったら撮影してみてください。y有り無しでもカメラの部分は同じだと思うのですが、購入されたら細部に情報提供しましょう。

軽自動車のタイヤは確か6万弱近かった気がしますよ。タイヤが1万、廃棄、交換、バルブ?なんかいろいろ手数料がついてましたね。あまり覚えてないです。

Pocket WiFi安そうですね、うちはずっとDOCOMOの光Wi-Fiなので、交換する気はないのですが、いまは物価も高いので少しでも安い方が良いですよ。楽天は使い放題で2980みたいなのでおすすめしましたが、特に気にしないでください。
私は楽天が無料だから使ってるだけです。

105
ビンボー怒りの脱出 2025/02/26 (水) 22:27:35

カップセブンさん

一見東京は楽そうに思えますが電車バス以外はほとんど歩きなので運動にはいいですね。
東京は新宿御苑以外にも広い公園が多くてタダで暇をつぶすにはいいところですね。
https://jp.hotels.com/go/japan/jp-most-popular-parks-tokyo
井の頭恩賜公園なんかはドラマでよくでていたので私でもよく知っています。

64のほうが性能がいいのは確かでしょうね。
カメラに関しては人それぞれ感じ方が違いますしカップセブンさんが満足だと思えばいいように思います。
まあ私もカメラにうるさいように見えますが価格COMのツワモノたち比べれば可愛いものですw
カップセブンさんも書き込んでいるので分かると思いますが半端でない拘りがある人達ですね。
私はキットレンズで満足してしまうレベルですのでw

Suicaの事はよく分かりませんけど私も基本的には物理的なカードのほうがいいんじゃないかと思う方です。
スマホに使われている非接触IC「FeliCa」というのは不具合もありますし駅の改札でエラーがあったりすると困るだろうなと思いますし。
スマホで使っている人も多いようですがそういう場合はみんなどうしているんだろうと思います。

マイナンバーカードはいずれ作らなければならないのに何でみんなあんなに抵抗するのだろうと逆に不思議に思いました。
抵抗しても最後には作らなければならないのですから。
なので私の場合はさっさと作って二万ポイント貰ったほうがオイシイよね、と思って作りましたw
二万ポイントあっという間につかちゃいましたけどw
あぶく銭とはよく行ったものですw

そういえば今度免許の書き換えマイナンバーカードか普通の免許証にするか選ぶみたいですが私は従来通りの免許証にするつもりです。
マイナンバーカードって便利そうですけど全部入れると其れなくしたら大変でそうですし。
マイナンバーカードと免許証両方作れたんだったかな?

低価格のスマホになるほど安くするために必ずどこか削ってあります。
なので低価格スマホほどよく見て買ったほうがいいということでしょうね。
自分が一番欲しいものがなかったなんて結構有り得そうですし。
カップセブンさんの場合はメモリとストレージの容量が多ければ其れでOKそうですね。
私はカメラを重視しますけど。

P30liteはまだ液晶画面がそれほど見やすくはなかったかな?
P30liteって海外ではまだ普通に売っているんですねぇ。
1万5千円前後?カメラの性能はいいですが性能的にはかなり低いのでMotorola買ったほうが良さそうです。

デジイチは重たいですねぇ、私も発色と画質が気に入っているので重いと思いつつもペンタックス持っていってしまいますがカップセブンさんみたいな電車旅だったらスマホだけかもしれません、それはフォーサーズのカメラならコンパクトなんで持っていくかもしれません。

旅行はまだ先なんですね。

多分買うとしたら中古でベージュが多いのでベージュにするかもしれません。
ホワイトもあったような気がしましたが一度見てみます。
中古ならたくさん出ているので慌てなくても良さそうです。

カップセブンさんも山の方にいかないのならサマータイヤでいいかもしれませんね。
軽自動車の場合はディーラーで買えても安いんじゃなかったでしょうか?
でも前トヨタで見たら一本二万くらいしたかな?w
前にイエローハットで一本3000円で工賃込みで五千円で買えたことが有りましたがまだ物価が上がる前だったのでやすかったです。

ヤリスクロスは1.2トンありますがやはりタイヤの減りが早いです。
もしかしたら次の車検の時に変えるかもしれませんしオールシーズンタイヤに変えるとしたらその時だと思います。

そういえば今日Pocket WiFi契約してきました。
ホリエのWi-Fiってやつです、前はホリエってだけでめちゃ怪しいPocket WiFiだなと思って見向きもしませんでしたがかなりまともなPocket WiFiでした近くの店舗もあったので店舗で即日契約してきました。

まあカップセブンさん楽天があるんだから楽天使えばいいじゃんと思っているでしょうけど確かにカップセブンさんが言っていることは100%正しいですw
ただ前に行ったようにちょっとした個人的な理由で使わないだけですw
たぶん楽天で支払っているアイフォンの支払いが終わったら楽天を使うと思います。
画像1

家の前に咲いている梅です、OPPOで撮りました。
画像1

104
CUP7 2025/02/26 (水) 19:32:59 修正

ビンボー怒りの脱出さん

64にはベージュ色はありませんよー、ベージュがあればyってことになります。
でもyはベージュが一番人気らしいです。私もyを買うならベージュを買いますね。
ベージュならたくさん出回りそう。中古なら1万ちょいで買えそうなきがします。

オールシーズンタイヤの記事、性能を見ました
私の知ってる範囲では、会社の人の話ですから、ネット情報の方が正しいかもしれませんね。私はいま持ってるスタットレスがダメになったらもう買いません
持っているから、つけているだけです(それに夏タイヤの消耗がへる)

ビンさんはオールシーズンで丁度良いかもしれませんね

スタッドレスは雪が無いとコーナーを曲がるとき、ボールに乗っているようです
ぽにょぽにょしてます。ゴムの上に乗ってる感じかな

サマータイヤはディーラーで交換したので意外に高かったですね
車検と同時にタイヤ交換すると高いですね。

103

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
15000歩も歩きました
新宿御苑は大きいです

あのギザギザはケースだったんです。私もスマホの模様だと思ってました
ケース外したら、あれ?無いじゃんwって思ったんです。

今日は64はあまり使ってないので性能ははっきりわかりませんでした
24よりはアプリの性能がよいと思いますよ、値段の分だけ?

私のSuicaはカードなんですよ、スマホをいちいち出すのが嫌なんですよね
スマホにカードを貼ることもできるみたいですね

私はマイナンバーカード持ってないので、見たことも無いのですが
使い方も良くわかってないです。いずれ作らないといけないとは思ってます。

64は高速充電対応ですね、たまたまファゥエイの充電器を刺してみたら、高速充電と表示されたので、ラッキーと思いました。24も刺してみたけど、高速表示はでませんでしたね。価格の格差をつけているでしょう

P30liteは今日は使わず、帰りがけに温室をみたのでそのときに使いました
でも画面がほとんど見えなくて、みないで適当にシャッターをしたので、後で画像を確認してみます。

今日の新宿御苑で、今度の旅行に何を持っていくか決めました。
イチデジは持っていかないです笑
重いそれだけですね
そうですね、今度の旅行では24とLX2+キーボードくらいでしょうかね
その次の旅行で64にします。

102
ビンボー怒りの脱出 2025/02/26 (水) 14:52:41 修正

カップセブンさん
ありがとうございます。大変参考になります。
解像感はだいたい同じようなものだと思いますがやはり24の方が若干露出オーバー気味という感じはします。
其れか単に64のほうが発色がいいのかとも思えますが。

光の当たり具合とかよく考えて撮る詳しい人ならあまり差は出ないのかもしれませんね。
まあスマホで撮る人はほとんど何も考えずにパチパチ撮る人も多いのでそういう人は64のほうがいいのかもしれません。

あと近景(接写も含む)などだと画質差が余りでなくても遠景などを撮ると使われているレンズの差が出てくるように思います、アイフォンなどの高い機種で撮ると品質の良いレンズを使っているためか遠景を撮っても解像感が高いですが低価格機種だとレンスの性能が悪いとちょっとボヤケたような解像感のない写真が撮れることもあります。

それでは新宿御苑楽しまれてきて下さい。
私はこれからモバイル端末の契約にしに行ってきます。

101

ではまた

100

24です

同じ場所じゃなくてすいません

画像1
画像2

99

24でマクロ
画像1

98

ぷらぷらしてるのでまた夜にでも返信します

97

g64です。

画像1
画像2

96
ビンボー怒りの脱出 2025/02/26 (水) 13:31:31

カップセブンさん
ちょうど今日家にいますw
写真のは24ですか?出来れば64も少しだけみたいですが無理ならいいです。
家にも梅が植えてあるので分かりますがそろそろ梅の蕾も膨らんできていますね。

95
CUP7 2025/02/26 (水) 13:12:03 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

いま新宿御苑に居るのですが

スマホをLX2、24、64、イチデジEOS20D
ありますが、いろんな試し撮りしようと思ったけど
無理ですね、落としそう。
けっきょくは20Dと24だけにしました笑

画像1

返信は夜します!

94
ビンボー怒りの脱出 2025/02/26 (水) 11:43:23

カップセブンさんの買った64にはベージュ色がないんですね。
中古だとベージュが多いですね。
指紋が目立たなそうで悪くなさそうな色です。

そういえばオールシーズンタイヤの特集が載っていました。
https://motorz.jp/feature/132322/
私が考えている一つですが価格も一本一万円なのでやすいです。
私のタイヤのサイズだとサマータイヤでもディーラーでまともに買えると何万もしますがネットだと数千円で買えますが其れを考えても安いです。
このタイヤの良い所は安いのにスノーフレークマークがついているところです冬タイヤ規制のところでも大丈夫な点です。

もちろんサイトでテストしているような雪深い所に行くことは一ミリも考えていませんw
スタッドレスとかオールシーズンタイヤとか言う前に私は雪道に慣れていないので行こうともおもいませんが。
記事もメーカーに頼まれたよいしょ記事かもしれませんしオールシーズンタイヤに過大な期待はしていませんし。

最近、オールシーズンタイヤの特集記事が増えていますが背景にオールシーズンタイヤを履く層が増えているそうです。
雪が降る地域では9割方の人がスタッドレスですがほとんど雪がふらない地域だとオールシーズンタイヤを履く人が多くなっているようですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000058006.html
雪が降らない地域だと私のような考えの人も結構いるようです。
異常気象でいつもなら雪がふらない地域でも突然雪が降ることもありますしオールシーズンタイヤを履くのはあくまで非常用として考えている人も多いのかもしれません。

私がオールシーズンタイヤに興味を持ち出したのは10年以上前の話でそのころにはベクター以外のオールシーズンタイヤは多少は出ていましたがサマータイヤに毛が生えた程度のスタッドレス性能でしたので本当に緊急用という感じの性能のものも多かったですが。
そういえばこの間カーショップにいったらオールシーズンタイヤ置いてありましたね、前はなかったですが。

93
ビンボー怒りの脱出 2025/02/26 (水) 11:09:04

カップセブンさん

おはようございます

ギザギザはケースの模様だったんですね。

64は性能に関してはいいと思います。
アプリを幾つも開いたままにしておくと性能の低いものだと重くなってくるので其れで分かります。
アプリにもよりますが50万もあればアプリを幾つも開いても重くなることがあまりないです。

カップセブンさんはSuicaは必ず使いますからね。
最近のものだと安くてもマイナンバーカードの読み取りもしてくれますしOPPOでも何回かやっていますが問題なく読み取りしています。

マイナンバーカードをスマホで読み取りをして始めて知りましたが金属でできているような事務机だと読み取りができないんですよね。
金属が読み取りを邪魔しているのだと思いますが木の机だったら問題なく読み取れます。

SE3は私も余り性能がいいと感じたことが有りません、バッテリーの短さがそう思わせているだけなのかな?バッテリーに気を使って使っているのでそう思ってしまうのかもしれません。

64は高速充電対応じゃなかったでしたっけ?
カメラ以外の所は余り見てないものでw

私も手帳型はカメラ撮るときは邪魔になるので余り使っていませんでしたがあれも慣れで手帳型のカバーで撮っていると気にならなくなりましたね。
それに保護するという点では手帳型は優れていますしコスパもいいですしね。

普段カメラとして使っているGoogle PixelとSONYのXperia 5 IVは手帳型ケースに入れてしまっています、しまっているだけでも結構傷がつくと言うのもあるからですが手帳型ケースは其の点優れているのでいいです。
ただメインに使っているスマホは未だに普通のケースを付けてガラスフィルムを貼っているだけなんですがw

P30liteは今見ても画質はとてもいいですね。
小さい画面だったら最近のスマホカメラと比較しても殆どさはわからないかもしれません。まあ大きくしても画質は最近のスマホと比較してもいいんですけどね。
6年近く前のスマホですが既にAIも搭載されていてアメリカがHuaweiを恐れたのも分かる気がします。

64と24で差が出るのは曇りのとか暗い所、あるいは夜間とかでの撮影に大きく差が出てくると思います。
暗所性能に関してはサイトにも紹介しましたが64が24を大きく上回っているようです、暗い所で発生するノイズを一瞬で除去しなければならないのでCPUの性能も関係してくるのかもしれません。
性能の低いスマホで夜間モードを使うと処理にすごい時間がかかる事を見ても分かるように思います。
私が思うにスマホに搭載されている画像処理ソフトもかなり関係しているように思います。

あとデジカメでもそうですけどある一定のレベルの高画質になると高い機種になるほど撮影したときの露出とかカラーのバランスが自動調整が優れているように思います。
いい条件でとれば24も64もきれいな写真が撮れますが私が見た感じだと24のほうが露出オーバーになりやすい傾向に感じます。
64のほうが露出オーバーになりにくい傾向のようにも感じます。
それはMotorolaに限らず他のスマホでも機種間の違いを感じますね。
いずれにしても24のカメラも一定のレベルに達しているのは確かでしょうが使っている人のカメラに対する目が厳しい人も多いのでしょうね。

スマホを契約する人って人それぞれですのでゲームをヤるためだったらg64yだと物足りないので売り飛ばす人も結構いるかも知れませんね。
スマホの中古は何回掛かっていますが最近はカバーを付けている人も多いためかきれいな状態のものも多いですね、中古を買っていると新品いらないんじゃないかと思うことも結構ありますしw

春先の出費がどの程度になるか計算してから買うかどうか決めます。
結婚式が結構かかりますしねぇ。たった1~2万でも欲しいですw

92

64のギザギザはケースの内側がざらざら(ギザギザ)してました。
スマホは普通の塗装です。

91

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
64はここまで気に入るとは思いませんでした
24とそんなに変わらんだろうと思っていたので嬉しい誤算です。
アプリは最小にして、なるべくメモリーは確保したいところです
8Gあるので、ぜんぜん平気なんですけどね

私はサイフケータイでSuicaくらいなら入れても良いですけど、あまりデジタルキャッシュはいれるつもりがないんです。64は使えるのでSuica入れても良いですけどね

SE3が100~130万の性能があるなんて、そこまで早い感じはしませんけど、遅い感じも受けません。ほんらいゲームをしないので、早いか遅いか全くわかりません。24でも遅く感じないくらいですから、早さは気にならないタイプみたいです自分

モトローラの充電器が付いてないのは好感持てますね、64はLX2の充電器を使ったら高速終点中になりました。しかし24は高速充電になりませんでした。24高速充電に対応してないみたいです。

Motorolaのカバーはおまけにしては良くできてます。これでじゅうぶんかと思います。いずれ手帳を買おうかとも思いますが、いまはこれで良いです。
手帳だと写真を撮るときに邪魔なんですよねw

画質を観るためのモニターを持ってないので、いちおうはiPadpで見ましたが。こんどMacBookでみてみますね、まあ最新のiPad10でわからないのだから、MacBookもそれほど変わらない気がしてるのではと思いますが。

64の写真にあるギザギザは本体の模様ですね。本体がギザギザになってますね。24はメタリックな感じです。

写真はOPPO、64、24、LX2は大差ないと思います。引き伸ばさないとわからない程度かと思いますけど。そのときのコンディションにも左右される感じですね、
これからぼちぼち撮影して評価したいと思います。

g64yの中古はたくさん出回ると思いますよ、ワイモバイルを安く契約した人が要らなくなって、処分する可能性があります。新品で買っても17000ー19000円で買えそうなので、yにしかない色があるらしいですよ、ベージュだったかな?あれがかっこいいです。私も1万くらいなら予備で買っても良いですが。

24、64とにかくしらばく遊んでみます。

90
ビンボー怒りの脱出 2025/02/25 (火) 18:13:34

カップセブンさん

こんにちわ
64かなり気に入ったようですね。
私もかなりいらないアプリを入れていたほうなのでOPPOはかなり少ない方です。

ただ少しずつ増えていますけど。
今日試しにデジタルカードを業務スーパー行った時にQUICPayで使ってみましたがちゃんと反応しましたw

64にもついていると思いますがOPPO Reno11Aにはおサイフケータイがついていますがエラーとかがでて使えないとか言う話が結構散見されていて11Aのおサイフケータイは少し問題有りなのかと思っていましたがちゃんと反応するかお試しに使ってみた感じです。

最初は使う気全然なかったんですがおサイフケータイが電子マネーとかでも登録すると連携しているようでGoogle Payに登録しているのだからおサイフケータイ関係ないだろうと止めたら有効にしてくださいとかでてきたので有効にしました。
そもそもデジタルカードをGoogle Payに登録する時点でエラーが出て中々登録できなかったので駄目かなと思っていましたが。
Suicaとかもおサイフケータイに登録するようですね。

メインに使うのだったらメモリの多い方で正解だったと思います。

SE3も100~130万の性能があるようですよ。
こんな小さいのに性能の無駄遣いじゃないかと、バッテリーがすぐ無くなるのもバッテリーの容量に対してCPUの消費電力が高いのかもしれません。

Motorolaはカバーおまけで付いているんですね。
OPPOは確かついていませんでした。
最近はキャリアに出しているものだとカバーを付けてフリーで売っているものには付けてないとかありますね。

画質の善し悪しはやはりなるべく大きなモニターのほうがいいですね。
デジカメのちっちゃいモニターだとどんなデジカメでもきれいに見えます。
私の考えでは最低ノートパソコン程度の大きさがないと画質の良し悪しって中々わからないように思います。

カップセブンさんだったらマックブックが物凄いいいと思いますが。
モニターも高品質のものを使っていますしそもそもAppleのMACシリーズは昔から画像とか映像のクリエイター御用達の機種でしたので確認するのにはうってつけだと思います。
私はノートパソコンか家の27インチのモニターで確認していますのでかなり細部まで画質の違いが分かります。

g24もうまく撮れているものだと結構きれいに撮れていますね。
普通の人なら十分な画質のように感じます。
https://joshinweb.jp/mobile/motog24.html?ACK=REP&CKV=240322
昔はフィルム時代にコンパクトカメラとか使い捨てカメラで満足していた層ならかなり高画質だと思いますw

ケースの写真ありがとうございます。
おまけにしては中々色のおしゃれなケースがついていて買わなくてよかったですね。
私の場合オマケでもやぐいケースだと使わない場合もあったりします。
レンズの部分は余り変わらないのですね、64の方は写真で見ると何かレンズ周りにギザギザの模様みたいなものがあったように思いましたが。

私もちょっと今使っているOPPOと64のカメラの比較を見ていましたが写りはドッコイドッコイだと思いますが微妙に64がいい所もありますしOPPOがいい所もあります。

OPPOは標準と広角レンズがついて64は標準(単眼)とマクロレンズでしたか。
単眼の標準レンズの方は評価は結構良いようですがマクロレンズの方はイマイチのようです。
そのためか64は少し接写が弱い感じはします。
OPPOは接写は中々いいみたいです。
まあただ夜景を見ていたら64がノイズが少なくくっきり写っていてOPPOより優秀でしたね。
https://yasu-suma.jp/moto-g64-5g-review#index_id7
https://orefolder.jp/2024/09/photo-2024/

OPPOは長谷寺に行った時に少し撮ってみましたがiPhone15proと比べてもなかなか健闘しているかなと思いました。
解像感は15proのほうが高い感じがしましたけどね、OPPOも中々検討していると思いました。
唯一買っている所はOPPOのHDR機能(逆光などで暗い部分を明るく写す)でしたか。ただアイフォンも露出補正で解決出来ました。

g64は少し興味は持っています。
買うとしてもg64yの中古でしょうね。
買ったとしてもメインは変わらずOPPOを使うつもりですしカメラに興味があるだけです。
どの道物理SIMカードが一枚しか刺せなくてもう一つはE‐SIMですしいまOPPOは2枚とも物理SIMにしていますしメインとしては使えないですね。
ただ春先は車の保険とか自動車税、身内の結婚まであって結構出費が多いので我慢しますし我慢できるレベルなので明日になったら買いました~とは多分ならないと思いますw
2~3ヶ月先は分かりませんがw

89

LINEで3機種の写真をiPadで確認しましたが。
ほぼ同じ笑、どれもきれいに撮れてました。
原寸なら違うかも知れません、
ましてや、ここでみても同じでしょうね

88
CUP7 2025/02/25 (火) 15:52:46 修正

LX2のマクロで撮影

これならきれいに見えると思います。

赤いのが24
青いのが64

クリアケースですが、少し濁ってる

 画像1

87
CUP7 2025/02/25 (火) 15:37:31 修正

きゅうきょ、Kindleでケースの写真を撮ってみました

色がわかりますか?

画像1

86

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

G64のセットアップがほぼ終わりました。
少しスッキリした感じですね、使ってないFacebookやティバーやら、
ナビ、ブログ系のアプリを消しました。ちょっと軽くなったみたい。
でもメインが8Gあるので、アプリぐらいあって構わないのですが。

アイフォン15Pの160万はけた外れに凄いですね。おばけですねww
このごろちょっと気づいたのですが、6Eが価格があまり高かったかもしれないですが
7 8 SE SE2 SE3 の中古価格が上がってる気がします
7がいまだに1万以上、8は2万近いです。初代のSEもまだまだ売ってますね
私もSE2は欲しかったのですが、いまだに2.5万円は驚異的です
やっぱiphoneの性能って凄いなーと思いました。

64はかなり気に入りました。64yでもよかったかな?と思いますが
9千円の差でしたから、長く使うと思ったので、yはやめました。
ビンさんyどうですか?写真なら性能は同じだと思います。

Motorolaのスマホカバーは24と64もおまけでついてました。
24は赤っいクリアーで、64はブルーのクリアーのケースです。
かっこ良いですよ、買わなくてすみました。

近所でLX2(ファゥエイです)、24、64と3機種で同じ写真を撮ってみたのですが
当然おなじGoogleなので、どのカメラからも見ることができます。当たり前ですが。

その結果、かなり驚きました(笑)

どのカメラで撮った写真もLX2で見たら普通にきれい
24で見ると、すべて暗め、でも悪くはない
64で見ると、すべてきれいです笑

観るスマホで、写りが良いのか、悪いのか判断できません
撮れてる写真が良いのか悪いのか?それも判断できないです。
どのスマホで観るのが一番正しいのか?それもわかりません

いつかiPadのすべての写真を現物のコピーして確認しようと思ってます。
iPadで比較すれば、公平な気がします。SE3だと小さくて判定しにくいですね

私の場合、ただ難点はAndroidとiCloudを完全に切り離してるので、
どうやって原寸のままコピーしようかな?考えてます。

とりあえず、原寸ではありませんが、
SE3のLINEにすべてのデータを転送してみます。SE3はiCloudなのでiPadでみれるので。

85
ビンボー怒りの脱出 2025/02/25 (火) 04:25:03 修正

カップセブンさん

おはようございます
私も前は楽なのでバックアップで入れていましたがいらないアプリが多すぎるのでバックアップで入れないでいるものだけ入れています。
アプリも結構違うんですね。

性能を数字でいうとアイフォン15Proが160万、64が50万、24が20~25万ってところでしょうか。
まあ数字が高いほど処理速度が早いと思っていいと思います。
やはりアイフォンは高いだけあってCPUもいいものを使っているようです。
ただネットを見ているだけだとその差は分かりませんが性能が低いほうは重くなりやすいのでわかります。

私なら多分バッテリーの部分で64をメインにすると思います。SE3は気をつけて使わないとバッテリーのもちが悪いですから。性能自体はSE3のほうがいいみたいですが性能は50万台もあれば十分ですしね。もしかしてCPUの性能の高さが消費電力が多くなっている原因なのかもしれません。

そういえばMotorolaはスマホカバーはお負けてついていますか、最近はついてないものも多いですが。

84
CUP7 2025/02/24 (月) 23:41:22 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

g64来たので、いじってます。Googleの設定をしたらそのままコピーされましたが
クリーンで必要な物だけ入れたかったのに、全部入りました笑

24と64は設定のアプリがぜんぜん違うし、カメラのアプリも違う感じがします。
ああ、ぼちぼち楽しみながら、使っていこうと思います。

iphone15Proは64の三倍以上?スピードが早いと思ってよいですか?
それは凄いですね、
わたしは64でもじゅうぶん早いと思ってますが。
ゲームはまったくやらないですけどね

64は奥が深そう、SE3よりも色がきれいだからこっちをメインにしたいくらいです。
セキュリティーがどれくらい協力なのかわかりませんけど。

64の動画ありがとうございます。ちょっと見ましたけど
後でまたしっかり見ますね。

83
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 21:39:13

カップセブンさん

こんばんわ
g64来ましたか、結構違うんですね。
写真とかで見ていると分からないこともあり現物が来てみると結構違っていたということはありますね。

性能は数年前のミドルクラス並の性能はありますので不満はないように思います。
ちなみにアイフォン15Proは64の三倍以上あります。
ただネットとか見ているだけだとその性能差を感じることはほぼないですね。
重たいゲームをやって初めて分かるのかもしれません。

64にもPro設定あったんですね。
私もそこまでは調べてなかったのでわかりませんでしたが。
買うのだったらもっと細かく調べるので分かっていたかもしれませんが。

g64のカメラのレビューもありました。
さきほどの24のYouTuberの人と同じところですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m3IzqbQw3fg

82

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

g24とg64のサイトありがとうございます
先程、g64来ました。ファゥエイの引き継ぎに失敗して
ちょっと時間がかかってます。

ひとつわかったことはg24とg64は別物です。当然ですが。
24にくらべたら64はとても高級感があって、iphoneのよう。
色もきれいだし、スピードも申し分ない。これがメインでも良いかも?
と思うくらいです。
写真はまだわかりませんけが、とてもよい感じですよ
カメラは同じかも知れませんが、アプリがぜんぜん違いますね
プロ設定もありました。
とにかく、24と64はまったく違う感じです。
楽天をg24にしておいてよかったです。

今夜これから、アプリの設定をしたいと思います。

81
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 13:20:26 修正

カップセブンさん

スマホのレビューをしている人達がカメラに詳しい人ばかりではないので被写体の選定が悪い人も結構いるのかもしれません。
g24も昼間に撮れば結構キレイに撮れるのでしょうね。
其の一例がyoutubeに有りました
https://youtu.be/eiNWzLaW6Io?t=434
晴れた日に撮っているのでまぁまぁきれいに撮れていると思います。
夜景とか余り撮らなくて日中に撮るだけだったら十分かもしれませんね。

あとg64などの比較写真のyoutubeもありました。
https://youtu.be/LWbMtV8ekX4?t=395 g64

あとg24などの比較写真も、同じサイトですが。
https://youtu.be/Gr3H6fSk9H0?t=171 g24

Pixel7などの上位機種と比較しているのが面白いですね。
私の持っているOPPO Reno11Aとの比較もありますが何か64のほうが映りが良いような?気もしますw

このサイトの人は曇りの日などに撮っていて被写体の選定がうまいとは言えないですが曇りの日はどんなカメラで撮ってもキレイに取ることって難しいと思いますがまあ逆にカメラの性能が出やすいとも言えます。

g24とg64と同じような場所で撮影していますが曇りのためかお昼の写真にも差が出ていますし夜景が特に差が出ていますね。
まあg24もナイトモードを使えば夜景も結構きれいに取れると思いますが。
g24にプロ設定があって64にないのは理由が分かりませんが24の3ヶ月後に64が出ていますがたぶん私の想像だとこの層はカメラでプロ設定なんて使わないと判断して削除したのかもしれません。

Xiaomiなどを見ていると高性能カメラは高い機種に移っているようで昔みたいに安い機種でもそこそこいい写真が取れるものも少なくなっているようです。
Motorolaと似たりよったりなのかもしれせん。

P30のバッテリーは道具と一緒にAmazonにいっぱいでていますね。
1000~2000円で、人気あるのでしょうね、交換方法はたぶん動画とかに載っているものだと思います。
私が持っているHUAWEI 5Tは頻繁に起動してないためかバッテリーは全然持っていますので暫くはまだ大丈夫そうです。

g24にしてもそうですが最近のスマホのデジカメは一昔前のデジカメに比べれば全然きれいに撮れるようになったとおもいます。
むかしのコンデジは夜景なんてノイズだらけで撮れたものではなかったですから其れを思えば1~2万のスマホで夜景が撮れるってすごい時代になったものだと思います。

80

g24にはプロ設定があります。

g64は無いみたいです

画像1

79

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます

iPhone12と48の比較はかなり興味が深いですね、来るのが楽しみになりました。まだ来てません。いま使ってる24もかなり性能が良いと思ってます。一眼レフ並みの設定ができるんです、後でスクショをお見せします

P30liteは電池を交換すればぜんぜんカメラとして使えますので、いずれは交換するつもりです。p30がカメラ代わりになるのが一番便利ではあるんですけどね
Redmi Note 9Sも超広角でしたね、モトラーラにないのが残念ですね
画素数だけ多くても使い勝手がよくないと意味がないですし。

私も前のEKワゴンは黒でしたが、汚れがひどかったですね、車とスマホは別物なので比較はできませんけど、黒は好きです。

SE3の充電は2日に一回でしょうか、でも出掛けるときは充電していきますので、1ー2日で1回ですかね、いまはまだバッテリーが元気です。

78
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 06:25:41

カップセブンさん

おはようございます。
まあキャッシュバックを貰うために作っただけなので殆ど使わないと思いますw
電子マネーはチャージしただけしか使えないのでクレジットカードに比べたら安全かもしれませんね。

電子マネーもPayPayは特典につられて暫く使っていましたが最近は全然使っていません。
パソコンとかスマホとかは興味があるくせに興味のないことは全く興味ない人なのでセルフレジが増えても人がいるレジを通していますからw
セルフレジしかない場合は致し方なくやっている感じです。

そういえば私のスマホはおサイフケータイ搭載ですがちょっと問題のある機種なのでSuicaでも無事に使えるかどうかわからない所があります。

私は結構ギリギリですかねw
あと一回分といいうところで灯油を買いに行きます。

そういえばカップセブンさんにもお見せしたと思いますが64のカメラが悪くないと思ったのはコレを見たからというのも結構あります。
其れでおすすめしたというのもありましたが。
https://notai.jp/moto-g64-5g/
iPhone12との比較写真ですが安い機種同士だとどちらが良いのか正直わからないこともありますが,こういう上級機種との比較が一番わかり易いです。

安い機種同士だとどちらが良いのかかえってわからないこともありますが64の写りはパット見た感じでもiPhone12と比べても遜色ない写りをしていると思います。
よ~くみればiPhone12の方が少し良いかなと思いますが。
12といえば私が持っていた13の前機種ですし当時としては写りは悪い方ではなかったかと思います。

まあP30liteは名機でしたね。
私も人にくれてやるんじゃなかったと思っています。
いまサブで使っているRedmi Note 9Sも中々名機なんですけどね。
これカメラも中々いいのですがバッテリーの持ちがめちゃ良いことです暫くスマホでネットを見ていても全然バッテリーが減っていませんしバッテリーが大きいというのもありますが容量は5020mAhくらいですがメインで使っているOPPOも5000mAhあるのにOPPOのほうが減りが早いんです。
何故かは理由が分かりませんが。

黒という色は個人的には好きですが例えば車だと汚れが目立つし傷も目立つということで三菱にミラージュで一度買ったことがあるだけです。
スマホだとつや消しなら買うこともあると思います。
しかしネットだとつや消しかツヤあり、か分かりにくいものも有り別の色にすることも多かったりしますが。
これの安いモデルに載っていました、この前にランエボに乗っていたので
画像1

SE3はバッテリーの減りが早いというのが難点ですね。
持っているだけでも一日だと結構減っていますし。
其のためか最近余り使っていませんw

77

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

デジタルカードかわかりませんがSuicaでしたら登録はしてます。それ以外はちょっとわかりません。クレジットのカード版は登録できるみたいですけど、怖くてやってないですね。あまり使わない方が良さそうですが。

空になる前というか、夜は寒いので入れたくないから、昼間いれるだけです。最後まで使わなくて、夜に無くなる可能性があるならいれますね。

ポリタンクも空になる前に、買いにいくことありますよ、ストーブにめーいっぱいれて、入らなければいいや、このまま買いに行こうって感じですね。深く考えてはいないです。だいたい入れてる音や気泡の多さで少ないなーってわかります。

Motorolaの24と64のレビューはたくさん見ました。比較もネット上のものはほとんど見たと思います。レビューは気を付けないと意外に間違っていてメモリーが12Gって書いてあったり、バッテリーが6000とあったりと、けっこう情報が間違ってますね。

写真のデータももしかしたら、一眼レフで撮っていたりして?写り良くしてるとか?間違えも多いし嘘も多いです。今回は両方とも持つことになったので、自分で比較できますけど。そこは楽しみにしてます。

ただちょっと残念なのはファぅエイは超広角があったんですが、モトローラには広角しかありません。そこはちょっと残念で仕方ありません。
ちなみに24の方はプロ仕様と言って、一眼レフの様に細かく設定できる項目が存在するんです。なぜ24だけ?と思いますが64には無いみたい。

ビンさんは低価格機は買わないみたいなので24は興味なと思いますが、私は割りときれいな写真が撮れるなと思ってます。Motorolaは確かにカメラにはすごい力を入れている感じではないですね。レンズも少ないですし。たぶんビンさんの欲しいレベルではありませんね。

いろ、私は何でも黒を買います、色があるとあきちゃうんですよ。カバーを付ければ何色でも構いませんが、今回は付属の透明カバーなので、もしかしたら中に目印になるものを入れると思います。いまも入ってますけどね笑

指紋はどうでしょう、そこまで真剣にみたことないので、あると言えばありますね
私は低価格機しか買えませんので、現状ではSE3が一番の高級機種ってことになります。と言ってもSE3で写真を撮ることはありません。写真とってるとバッテリー減りますので。極力使わない方向で、SE3は通話がメインです。

76
ビンボー怒りの脱出 2025/02/23 (日) 22:18:27

カップセブンさん

こんばんわ

デジタルカードとか言うのをスマホに登録していましたが何回やっても途中でエラーがでて登録できなかったのですが再起動したりアプリを一回削除したり色々とやっていて最終的にはエラーが出ても何度でもやり直しをしていたら何とか登録ができましたw半日もかかりました。

簡単に言えばスマホのクレジットカード版みたいなもので結局電子マネーに似ていますね。電子マネーと違う所はクレジットカードの番号がありますのでプラスチックのカードも発行してもらえるようです。
クレジットカードはもういらないんですけどキャッシュバックを1万円くれるというので作ってみただけでたぶん余り使いませんw

カラになる前ってなかなか難しいですねw
どの程度あるかたまに見るんですか?
私はめんどくさいので給油マークが出るまで待っています。
給油マークが出てからでも30分くらいはついていますし。

前にカップセブンさんがMotorolaにすると行った時に24と64のレビューを幾つか見てカップセブンさんにもサイトは紹介したと思います。
レビューを見た感じだと全般的に64の写りが良かったですね、全く一緒だとは思いませんでしたが。

ただ全く同じ条件の写真ばかりではないので分かりませんが。
まあメーカーごとに考え方が違うのであれですがカメラに力を入れているメーカーだと低価格機はワザと性能を落としてあるものも多いですね。
なので私の場合低価格機は買わないというのは有ります。

もっともカメラにそれほど力を入れてなく同じような価格帯のシリーズがあるメーカーだと似たりよったりの写りのものもあるにはありますね。
Motorolaはすごい力を入れているって感じはしませんがまあ実際きてからカップセブンさんが比較してみて下さい。

低価格機の性能を落としてあるのは処理能力の差もあるのかもしれません。デジタルカメラをやったことのある人なら分かりますがRAWから画像を処理するというのは結構性能の高いパソコンでないと処理が遅いですが処理能力の低いスマホだと複雑な処理をしてない可能性もあるのかもしれません。

ちょっと性能の高いスマホだと5000万画素で普通の連写を軽くこなしてしまうものもありますが安物のコンデジだと連写をすると書き込みで暫く固まっている物もあったりしますw
昔1000万画素のコンデジでスゲ~とか言っていた時期もありましたねw

そういえばスマホに限らず最近黒は選ばなくなってきました。
視力はそれほど落ちてないのですがちょっと歳で鳥目になってきたのか薄暗いところだと色が黒いもので背景も黒だと見分けがつかなくて中々見つからないということが増えてきましたので。

黒だとカバーが透明でも指紋結構目立ちますねw.
最も上にも書いた通り手脂が出なくなったので汚れにくくなってきていますが。

私も同じメーカーでよく買っていますよw
考えてみれば同じような考え方かもしれません。
同じメーカーで低価格機は普段使いで高い機種はカメラ専用とか、今もそうですが。

75
CUP7 2025/02/23 (日) 15:27:33 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

灯油は2000円を買うのが楽ですね、カードで払えばいくらでも良いですけど、現金ならぴったりが良いです。そういえばカードでも2000円買ったことありました。
うちにファンヒーターは5リットルですが、空になる前に入れるので、同じく4回分ですね。

差し替えタンクがあると、寒い日は簡単で良いですね。私も欲しいけど、エアコンの併用で、入れ換えは寒いときにやらないようにしてます。

g24の写真はおおむね良好な感じがします。むかしのコンデジだと思えば良いかなという感じ。24も64も同じみたいですが、64は手ぶれ補正がついてるみたいですね。その辺は個体が来たら、同時に同じものを撮影してみたいと思います。24の設定をいろいろ見ましたが手ぶれ補正は無いようです。

シルバーグリーンも良いと思い悩みました。二つとも黒っぽいのですが、私の場合は「悩んだら黒」と言う考えがありますので、リュックでもバックでも悩んだら黒なんですよ。

艶無しが艶は本体が来ないとわかりませんが、いずれにしても透明のカバーをしますので、あまり関係ないかも知れません。24と64の比較するのが楽しみ、24と64を同時に購入する人は珍しいでしょう、やっぱ私はちょっと変わってますかね

74
ビンボー怒りの脱出 2025/02/23 (日) 14:27:55 修正

カップセブンさん

こんにちわ
実は私も2000円で買っていたことがあります。
この間調子が悪くて変えたファンヒーターがちょうど
4Lタンクで4回分だったので量的にはちょうどよかったのですが今回買ったものは5Lタンクで中途半端に余るので20Lいれるようにしました。

18L缶ではなく20L缶方で入れていますが。
今度は金額的にちょっと中途半端になりますがそこはしょうがないかなと。

そういえば親が前に使っていたもので壊れてないのですがメーカーが同じでタンクを見たら同じ型だったのでタンクだけ遣わしてもらってなくなったらすぐに差し替えるようにしています、灯油缶は汚れるといけないので玄関においてあり寒い夜だとあまり行きたくないところなので先に予備で入れておくのはなにげに便利ですw

私の家はいつも隙間だらけなので換気しなくても大丈夫です。前のアパートも入口の下側が結構隙間がありましたしね。
もちろん一応換気扇などは回していましたが。

私が住んでいる三河地方は東のものと西のものがごっちゃになっている地域だったりしますね。
尾張あたりもそうでしたかね?
東の食べ物もあれば西の食べ物もあります。
ちょっとごっちゃになったような食べ物もありますし。

言い方(方言?)も東の言い方のものもあれば西の言い方のものもあったりします。
てっきり地元の方言かと思っていたら西の方言でも使われていたり東で使われているものもあります。

江戸時代には主要道路であった東海道五十三次があった場所で東西のちょうど中間地点辺りだったというのもあるのかもしれません。

g64yは少し興味があったというのもあります。
ただスマホばかり買っているので流石にお腹いっぱいで買うのを辞めたというのもあります。
性能的にはたぶん私が持っているOPPOのものとそう変わらないでしょうし同じようなものを二個持ってもしょうがないというのもありました。

でもシルバーグリーンもかっこいいじゃないでしょうか。
あと私は色だけじゃなくて艶無しが艶あり(光沢有り)か気にする方です。
光沢がある方だと指紋がベタベタついて汚らしいからです、光沢がある方を買うのなら指紋の目立つブラックではなく明るい色の方を買います。白が一番目立ちにくいと思います。
ただ最近歳のせいか手の脂が少なくなってきたようで以前ほど気になるほど手脂が画面にベタベタつかなくなったのは助かります。
ただ最近はカバーを付けることも多いので関係はないのですが。

ハード的なカメラ性能は24と64と同じようなものですが画像処理ソフトが64のほうがいいようです。
晴れた日だと似たような写真になることもあるかもしれませんが全般的に64のほうがきれいに写り解像度も少し高いような感じです。24のほうはちょっと白飛びしたような写真が多く解像度が低めの写真も多い感じがしますね。

24は低価格モデル?64はその上のクラス?のためか直接比較しているサイトがほとんど無い感じなのでちょっとわかりにくいですが。
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g24/#motog24_Camera
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g64y-5g/#motog64y_5G_Camera

https://pragma-life.jp/moto-g24-review/#moto_g24-6
https://pragma-life.jp/moto-g64-5g-camera/#moto_g64_5G

夜景を撮ると64のほうがきれいだというのがわかると思います。
カメラ性能を見るのなら昼間より夜景を撮って比較するほうが分かりやすいと思います。

73

モトローラのg24 g64のアウト・カメラの性能はまったく同じみたいですね
たたCPUが違うので、動画だったり、連写だったは影響があるかも知れないです。いまのところg24で不満がないからg64になっても変わらないと思います。
ちょっと期待はずれ。g64の方が良いと思いました。

72
CUP7 2025/02/23 (日) 10:37:01 修正 >> 70

私の知ってる範囲で関東と関西比べてみました

       関東  関西
出汁     濃い  薄い
ネギ     白   青
醤油     辛い  甘い
エレベーター 左   右
うなぎ    背中  腹
売れてる   丼べい 緑のたぬき
おばさん   無地  ヒョウ柄

まあこんなところかな?
まだあるだろうけど、思い付かないです

71

ちなみにg64でシルバーグリーンを買わなかったのは、悩んだら黒と決めてるからです。先にg24でグリーンを買っていれば、よかったのですが。
カーバーはおまけのクリアーを使うつもりでいますので、何か挟みます。

70
CUP7 2025/02/23 (日) 10:19:33 修正

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
灯油は高いです。いまだいたい18リットルで2000円を少し越えたくらいだと思いますが、私の灯油の買い方が皆さんと違うので正確にはいくらかわかりません
いつも灯油を買うのは、セルフスタンドなので、18リットル(満タン)を買うと2100程度だと思いますが、(例えば2135円)だとしたら、3000円入れて、お釣りが865円じゃないですかー、これをセルフでやると普通の人なら3000円いれておつりをもらうのですが、私はこう言うときは2000円買います
お釣りもいらないですしね、灯油は17.25リットルとか、半端な量になりますが、金額を指定することで、お釣りも要らないし、支払いも簡単です。まあ18リットルなくても、たいした差ではないです笑

部屋が狭いと燃料代がかかりませんが、時々は換気した方が良いでと思います。すっかり忘れれてて、くらくらすることがあります。ついパソコンに夢中だと忘れることありますね。

灯油缶の色が違うのは、なぜでしょう?笑、関東と関西では出汁の濃さも違うし、周波数も違うし、石油缶の色が違う、面白いですね。ネギも青は食べません。関西は青ネギですよね?面白いです。エスカレーターもこっちは左だけど、関西は右らしい。

雪の上で最強はスタットレスにチェーンらしいですよ。私はむかしのはしごチェーンです。あれが一番簡単です。引いて車を移動して絞めるだけ。10分くらいと思いますが。

ビンさんはg64yを持っているものだとずっと思ってました。g64yのことだいぶ詳しいし、モバイル版が良いと聞いてましたし。g24は好きでない感じを受けてました。

正直言うといま使ってるg24ですが、何の問題もなくストレスもなく、とても良くできた個体だと思ってます。いまのところ困ったことが何一つ無いし、悩んだこともない。評論家はたくさんの機種を見てますので、その中では最低ラインでしょうけどね

それで、今回も同じg24のグリーンを買おうと思っていたのですが、同じものを2つ買うのは、むかしKYOCERAを使っていた頃と同じだと気づき、悩んでました。
18000円なので、遊びなら良いかな?と思ったんですけどね

でもよくよく考えて、+1万円でもう少し高性能のg64?って思ったんですよ。yモバイルばんなら19000円だったかな?
さらにYモバイル番とSIMフリー番でずいぶん悩みました。9000の違いはメモリーの違い。そこだけなんですよね。でも将来的にはアプリをたくさん入れるだろうから、後悔の無いように正規品の購入となったわけです。

g24はカメラが凄く良くて、きれいに写りますよ。g64も同じだと思いますけど、そこは楽しみにしてますね。g24とg64ではカメラは同じかも知れません。そこは詳しく調べてないです。いずれ同じものを撮ってみて比較してみたいと思いますけどね。しばらくぶりに出費しました。これくらい仕方ないでしょう趣味ですから。

69
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 22:29:46 修正

カップセブンさん

こんばんわ
灯油高いですねぇ。
安いときだと1000円切っていたことも有りましたので灯油が一番上っているんじゃないでしょうか?
温暖な太平洋側で良かったですよ、寒い北とか東北の方だと燃料代だけで大変でしょうね。
燃料代がかかるのなら6畳間くらいの部屋に家族で集まってソコだけで温まれば燃料代がかなり浮くんじゃないかなぁと。
なので寒い地域だとアパートに住んでいる人のほうが燃料代は安くて広い一軒家に住んでいる人達だとかなり燃料代がかかりそうですが。

灯油缶は色がついてればいいみたいですね。
やはり西と東では色が違うんですね、たぶん私だと静岡の方は関東圏なので赤い灯油缶を見るのだと思います。
それとホームセンターって駐車場が広いので車で旅行に行った時の休憩場所にいいんですよね、店の中にトイレもありますしw
そのホームセンターに入ると地方だと色違いの灯油缶を見ることがあります。

ノーマルタイヤだとチェーンが一番いいのでまた買おうかと思ったこともありますがやはり脱着がめんどくさいというのがあります、チェーンをはめると余りスピードが出せませんしね。
鎖のチェーンが一番いいとは分かっていますが最近流行り?のゴムチェーンのほうがいいかなと、結局見ているだけで買いませんでしたがw

紹介のお店で食べられたことはあるんでしょうか?
クマは美味しかったですか?

g64購入おめでとうございます。
私はg64yは持っていませんよ、オススメはしましたけど^^
たしかに24と外観が似ていますね、24のほうが少しだけ大き目ですが、と言ってもほとんど大きさは一緒なのでコスト削減のためにラインは一緒だったりするのかもしれませんね。
自分が欲しい色ってないことがありますね、私はそういうときはどうしても欲しいときはたとえ赤とかピンクでも買ってしまうことがあります。
というのも後で色付きのカバーを付けてしまえば舌の色は分からないからいいと思うからです。
またg64の感想お聞かせ下さい。24との違いも聞かせてもらえればありがたいですが。

今日は久しぶりに他人に頼まれてパソコンの整備をしていました。
まだ少し残っていますが、これからやるつもりです。

68

こんど、これを買って遊びでトライしてみます

画像1

67
CUP7 2025/02/22 (土) 19:53:32 修正 >> 66

G24マットチャコールと色が同じかも?

画像1

区別がつかない笑
シルバーなら欲しかったんですけどね。