https://wikiwiki.jp/identity5ch/タロット
タロット1000試合越えタロットマスターワイの評論 これが出来てない人が非常に多いので参考にしていただきたい 『キング』医師祭司野人が無難。初手は隠密をし続けること。 『侍従』暗号機が目の前にあるスポーンの場合は初手解読、そうでなければキング同様隠密で歩かせること。むやみに負傷しない。負傷するならファーストチェイス稼ぐこと。 『騎士』自分が自信のあるキャラで良いが、ガラテアトニオウィルがおすすめ。相手のキングが野人であれば鹿で挑むこと。人格は上振りに怒り檻崩壊生還者無しに保険の焼き入れで。 侍従は暗号機を1台あげて香水を買ってから粘着に入ると良い。パッツマン占いペアが最も安定である。呪術師はダウンすると弱いため、香水を買ってからの粘着を激しく推奨する。探鉱も悪くない。医師とかいうゴミは要らない。負傷した場合はすぐに治療しておくこと。負傷状態での風船粘着はNG。負傷状態が続くと救助で大幅に不利となる。占いの梟だが、医師は負傷してる時に、野人は猪のクールタイム中に付けよう。騎士は一番先に見つけたサバイバーを1殴りして霊瞳を買ってキングとチェイスを始めよう。ファーストキングならラッキーである。負傷状態の呪術師は先に殴ってダウンをさせてしまおう。1吊り目をいかに速くするかが勝敗を分けるため、興奮は先に使ってしまおう。一番最初と最後の吊りに使うのが良い。侍従が負傷であれば、先にダウンを取ってから吊ろう。
数百回はナイトやってるけどキングの強さは野人>傭兵>調香航海オフェ>占い墓守祭祀>他。編成だと野人占い2が一番きつい。病院だとキング調香が一番きついかな高低差チェイスで無難に稼がれるから。医師は霊感で位置バレしてるからボンガラ使えばカモ
暗号機解読で得られるコインには限界があるみたいなんだけど野良では状況の再現が難しくて明確な条件も仕様なのかバグなのかもわからない。相手のナイトが回線落ちしたものの相手チームが投降せずこちらのナイトもなかなかダウンをとれない。仕方ないのでこちらの鯖は解読でナイトにコインを送っていたのだが途中からいくら解読しても全くコインが貰えなくなった。(コインが増えないと気づいた時点で解読500%は超えてたがもっと前から打ち止めされてた可能性はある)獲得コイン数は
途中送信してしまった…獲得コイン数は1万もいってなかった。ちなみにこの試合はこちらのナイトは結局相手キングを1回もダウンさせる事ができず味方キングがボールでゲートインしての勝利だった。いくらナイトが落ちてもキングが10分逃げ切れれば勝ちの目があるとはいえさっさと次のゲームに行った方が双方にとっていいと思うんだが…マジで不毛な10分間だった
普通に解読でもらえるコインはだんだん減っていく。400%あたりから打ち止めかな。解読に限らず鯖もナイトも一つの行動で貰えるコインには限界があるぞ
囚人の放電エリアって敵味方関係なくスタンするのな
ガラテアが対野人以外では環境級だと思うのですがどうでしょうか。キャラ評価を書き換える際の文章を用意したので下にぶら下げます。
通常モードと同様に、彫像を利用して「キング」や「侍従」のチェイスルートを制限したりダメージを蓄積させていくことが可能。また「象形墓場」を利用して、壁の向こうで救助待機や回復などをしている「侍従」や、霊瞳を利用して発見した中距離以遠の「キング」に対して圧力をかけることなどが可能。「象形墓場」を使用中も彫刻師本体は移動が可能なので、「キング」の移動に対して圧をかけることで距離を詰めることができる。彫像のリロード速度がやや遅いので、回復剤を購入出来るようになるまではやや辛い戦いを強いられるだろう。(回復剤購入後は1対あたりのチャージ時間が16秒から11.2秒に短縮される)存在感MAXで解放になる「崇高の形」で「キング」と「侍従」の巻き込みダウンを狙えるので、中盤戦以降は強みを発揮できる。序盤は可能ならば積極的に存在感を増やしていきたい。騎乗中は彫像4個分のダメージまで無効化されてしまうため、野人との相性が悪い。スマホのスペックや通信環境等の状態によっては彫像を作りすぎると処理落ちしやすいので注意。
野人と、被ダメで呪いを貯められやすい呪術師とも相性が悪いので環境キャラとは言えないとは思うけれども…追加して良いとは思うよ。
以前ガラを環境級にしようとしてNGでたんですが
もはやダイス稼ぐための利敵用モード 解読だけして救助無視しても面白いぐらいダイス溜まる溜まる。救助いかなければすぐ終わるしw
ゲート開放なってから萎えた それならせめて一撃貰ったら即終了状態にしてほしい
おすすめキングに画家と昆虫学者追加していいのでは?
そういえば画家が懐中時計使用中にお絵描きしてると位置バレする不具合ってまだあるのかな
デバフの位置バレが霊瞳あるからあんま気にしなくていいとこマルチより楽かと思うぞ ただハンター後出しだから学者はボンボンとか来ると辛いし、画家いたら興奮もってくるだろうなと
サバイバー側をしようとしたら平気でマッチング時間が分単位なのにナイトをしようとしたら秒なのほんとにハンター過疎ってんなぁって感じ。サバイバーでマッチング出来てもナイトからの役割交代の申請も珍しくないし、なんでこんなに不人気なんだろ。
侍従2人が1人のハンターをいじめるっていう構図のモードだしね 通常の対戦以上にストレスたまる
そういうルールですしとしか言えないけど、スタンアレルギーでやりたくないってのもあるんかな?個人的には目の前のサバイバーをしばき倒すことだけ考えればいいから、暗号機の進捗とかを気にしなくていい分こっちのが気持ち楽なとこある。
色々考えずにキングをしばくことさえ考えたらいいからナイト楽しいよね 自分のランク帯だと侍従があまり強くないせいもあるけど
前は野良ナイトでよく行ってたけど味方サバイバーが即全員ダウンとかさせられてるとほんとにやる気無くす 通常モードでは他人のせいで負けたくないからハンターやってるのにタロットモードでまでそんな思いしたくないってなって最近はあんまり行かなくなっちゃったな あと逆に味方サバイバーがチェイス延ばしてくれてるのにこっちもなかなか捕まえられないと申し訳無くなるし ただ解読管理とか全体把握とかしなくて良くて、ただ目の前のキングをしばいてるだけで良いから楽っていうのも分かる
ナイトからサバ陣営に交代申請するならナイト許容のボタン押さなけりゃいいのにって思うんだけどね。そもそもみんな侍従やりたいのなんて目に見えてるんだから交代申請のボタン廃止して欲しい。
代われって言われたら代わるけども、アプデ情報もろくに読まない人いるし多少はね? サバイバー多いなぁとは思ってたけどその中でもキングより侍従が人気なんだ。侍従の方が他の役職に比べて考えること多そうなのに……2固定で遊ぶ時に連携しやすいからとかなんかな。
このモード雑魚しかいなくね?
雑魚しかいない。ってか雑魚じゃないランク帯だとマッチしない
タロットで負けたんか?w
何回かグレイスでナイトやってみたけどこの子もしかしてこのモードに強い?歩いてるだけでデバフばら撒いてるようなもんだから侍従が粘着に夢中になると湿気でいつの間にかダウンしてるってことが多いし、グルチェするなら囲えばよし、距離チェされたら銛投げて回遊すればよしでこの子を使ってる時のタロットの勝率高い気がする。
同感、病院が苦痛だったけどグレイス使い始めてから病院の勝率上がった気がする
グレイスは強いよ、待従も粘着し辛くてかなり厄介。まあ個人的な意見だけどキングオフェ、侍従バッツマンが安定すると思う。
特に工場は出禁レベルで強いと思うわ。これサバ逃げようなくねって展開で圧勝することが多い。教会と病院は対策できてるサバ相手だと普通の強ハンターレベルかなって感じ
タロットより楽しいのはポケモンユナイト
水晶玉モード、ナイトだと基本的に水晶玉触ってる余裕ないからサバイバー側で余裕ある人に触って欲しいな
ハンター専が水晶10戦やった感想。ナイトはガラ。キングは野人傭兵。侍従はバッツが強め。 /ガラは正直圧倒的。水晶で石像増えるけど、板窓や合体確実に端っこで当てるほうが確実。医師の回復も遠距離で攻撃でき、通せんぼやバッツのボールしかり手数が多いのがとにかく強い。初手霊瞳と見失った時の霊瞳以外は初手回復剤がおすすめ。椅子吊り1000で4000貯まるのが理想。 /キングもいつもどうりのキャラが強いが、対ガラでの医師は少し弱め。アイテム譲渡の連携できるなら傭兵が理論値が高そうだけど、野人だと猪降りたタイミングで粘着集中できたり盤面わかりやすくなる。ガラ以外相手だったり聖心病院なら医師もまぁまぁ。 /侍従はバッツ一強な気がする。適当にやっても強いが、硬直中の確定ボールや通せんぼからの硬直中のボール。キングの逃げるルートの曲がったところでボールで距離明け。呪術師も強いけど、対ガラの占いだけは地雷。 /水晶でも相変わらずチェイスアイテム譲渡やハンターの回復剤チップ送りなどの連携が強いのは変わらず。キングとナイトは常に移動したいので、水晶触るのは侍従の仕事。CT空けたら適当に触って良き感じ。 /結論、報酬の10戦だるい。肉壁や通せんぼの関係上バイオリンも戦えなくはないけど、ガラテアとったもん勝ち。バッツ練習によき。
水晶モードはガラテア一強ですね、取られたときにレオ使ってみたけど結構楽しかったです!存在感溜まるまでがキツいですけど…
水晶玉モードのガラテア強過ぎて使ってても作業みたいでつまらないし、かと言って先に取らないと敵に使われて味方が即死するから、先にガラテアを取っておいて敵に違うキャラをピックさせておいてナイトのキャラ変更ギリギリじの時間に別のキャラピックするっていうのやってる
ガラテア最強だけど、相手ハンターがガラテアで負けてるとほんと笑う ガラテア即ピして負けたぞこいつ的な たぶん石像ガバガバなのにガラテア強いって言われたから使ってるんだろうなー的な
それの味方バージョンあって笑えなかったよ。ガラテア即ピしたから貰った!と思ったら敵キングのダウンすら取れない。こっちはゲート開放アナウンスまで粘ったけど勝てる訳もなく…ナイトが下手くそだと試合長引いて酷いわ
水晶なんで追加したん?特定キャラはぶっ壊れな上、出禁だらけ。悪夢の影もそうだけど、盛り上がらないと困るからって10回もタスクにすんなよ。そもそも新モード追加する前に普通の試合で必要な調整があるだろうに。白砂石窟と28永眠作り直すとかさ。
水晶モード、ガラテアも強いけどルキノも強いって思うのは自分だけ?
水晶モードがというか、そもそも相手の対戦経験が少ないからってのが大きいとは思うんだけど、一回目のプレスで取りこぼしても衝撃波でやれたりその辺の侍従がまぐれで巻き込まれて勝手にダウンしてたりのラッキーがありがち。ジャンプの回数が増えたところで存在感溜まったら無いも同然だけど。結局使い慣れてるハンターが一番強いし使ってて楽しい。
水晶玉追加でナイト始めたけどコイン送ってくれる味方に出会ったことがない。初手500くれるだけで初動変わるのに…
自分が侍従するときは最初はナイトにポイント送るようにしてるけど中々いないよね 敵侍従&キングに隠密されてるとかなりきつい 初動で霊瞳をすぐに買えるだけでかなり変わるんだけどな
そうそう、このモード敵3人な上ルール上固まられがちだから、耳鳴り鳴らすだけでも相当時間かかる 味方が霊瞳分のポイントくれなかったら焼き入れ付けとかなかったら負け確定まであるよね
彫像下手クソだからアントニオ使ってるけど結構強い気がする。弦で粘着しにきたキャラを一網打尽にできると気持ちいいわ〜
タロットはどれを使うかじゃなくて先にキング見つけたもん勝ちだな
結局水晶モード追加したけどナイトの人気が無くてそれ以外のマッチが長いのが現実ですね…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
タロット1000試合越えタロットマスターワイの評論 これが出来てない人が非常に多いので参考にしていただきたい 『キング』医師祭司野人が無難。初手は隠密をし続けること。 『侍従』暗号機が目の前にあるスポーンの場合は初手解読、そうでなければキング同様隠密で歩かせること。むやみに負傷しない。負傷するならファーストチェイス稼ぐこと。 『騎士』自分が自信のあるキャラで良いが、ガラテアトニオウィルがおすすめ。相手のキングが野人であれば鹿で挑むこと。人格は上振りに怒り檻崩壊生還者無しに保険の焼き入れで。 侍従は暗号機を1台あげて香水を買ってから粘着に入ると良い。パッツマン占いペアが最も安定である。呪術師はダウンすると弱いため、香水を買ってからの粘着を激しく推奨する。探鉱も悪くない。医師とかいうゴミは要らない。負傷した場合はすぐに治療しておくこと。負傷状態での風船粘着はNG。負傷状態が続くと救助で大幅に不利となる。占いの梟だが、医師は負傷してる時に、野人は猪のクールタイム中に付けよう。騎士は一番先に見つけたサバイバーを1殴りして霊瞳を買ってキングとチェイスを始めよう。ファーストキングならラッキーである。負傷状態の呪術師は先に殴ってダウンをさせてしまおう。1吊り目をいかに速くするかが勝敗を分けるため、興奮は先に使ってしまおう。一番最初と最後の吊りに使うのが良い。侍従が負傷であれば、先にダウンを取ってから吊ろう。
数百回はナイトやってるけどキングの強さは野人>傭兵>調香航海オフェ>占い墓守祭祀>他。編成だと野人占い2が一番きつい。病院だとキング調香が一番きついかな高低差チェイスで無難に稼がれるから。医師は霊感で位置バレしてるからボンガラ使えばカモ
暗号機解読で得られるコインには限界があるみたいなんだけど野良では状況の再現が難しくて明確な条件も仕様なのかバグなのかもわからない。相手のナイトが回線落ちしたものの相手チームが投降せずこちらのナイトもなかなかダウンをとれない。仕方ないのでこちらの鯖は解読でナイトにコインを送っていたのだが途中からいくら解読しても全くコインが貰えなくなった。(コインが増えないと気づいた時点で解読500%は超えてたがもっと前から打ち止めされてた可能性はある)獲得コイン数は
途中送信してしまった…獲得コイン数は1万もいってなかった。ちなみにこの試合はこちらのナイトは結局相手キングを1回もダウンさせる事ができず味方キングがボールでゲートインしての勝利だった。いくらナイトが落ちてもキングが10分逃げ切れれば勝ちの目があるとはいえさっさと次のゲームに行った方が双方にとっていいと思うんだが…マジで不毛な10分間だった
普通に解読でもらえるコインはだんだん減っていく。400%あたりから打ち止めかな。解読に限らず鯖もナイトも一つの行動で貰えるコインには限界があるぞ
囚人の放電エリアって敵味方関係なくスタンするのな
ガラテアが対野人以外では環境級だと思うのですがどうでしょうか。キャラ評価を書き換える際の文章を用意したので下にぶら下げます。
通常モードと同様に、彫像を利用して「キング」や「侍従」のチェイスルートを制限したりダメージを蓄積させていくことが可能。また「象形墓場」を利用して、壁の向こうで救助待機や回復などをしている「侍従」や、霊瞳を利用して発見した中距離以遠の「キング」に対して圧力をかけることなどが可能。「象形墓場」を使用中も彫刻師本体は移動が可能なので、「キング」の移動に対して圧をかけることで距離を詰めることができる。彫像のリロード速度がやや遅いので、回復剤を購入出来るようになるまではやや辛い戦いを強いられるだろう。(回復剤購入後は1対あたりのチャージ時間が16秒から11.2秒に短縮される)存在感MAXで解放になる「崇高の形」で「キング」と「侍従」の巻き込みダウンを狙えるので、中盤戦以降は強みを発揮できる。序盤は可能ならば積極的に存在感を増やしていきたい。騎乗中は彫像4個分のダメージまで無効化されてしまうため、野人との相性が悪い。スマホのスペックや通信環境等の状態によっては彫像を作りすぎると処理落ちしやすいので注意。
野人と、被ダメで呪いを貯められやすい呪術師とも相性が悪いので環境キャラとは言えないとは思うけれども…追加して良いとは思うよ。
以前ガラを環境級にしようとしてNGでたんですが
もはやダイス稼ぐための利敵用モード 解読だけして救助無視しても面白いぐらいダイス溜まる溜まる。救助いかなければすぐ終わるしw
ゲート開放なってから萎えた
それならせめて一撃貰ったら即終了状態にしてほしい
おすすめキングに画家と昆虫学者追加していいのでは?
そういえば画家が懐中時計使用中にお絵描きしてると位置バレする不具合ってまだあるのかな
デバフの位置バレが霊瞳あるからあんま気にしなくていいとこマルチより楽かと思うぞ
ただハンター後出しだから学者はボンボンとか来ると辛いし、画家いたら興奮もってくるだろうなと
サバイバー側をしようとしたら平気でマッチング時間が分単位なのにナイトをしようとしたら秒なのほんとにハンター過疎ってんなぁって感じ。サバイバーでマッチング出来てもナイトからの役割交代の申請も珍しくないし、なんでこんなに不人気なんだろ。
侍従2人が1人のハンターをいじめるっていう構図のモードだしね
通常の対戦以上にストレスたまる
そういうルールですしとしか言えないけど、スタンアレルギーでやりたくないってのもあるんかな?個人的には目の前のサバイバーをしばき倒すことだけ考えればいいから、暗号機の進捗とかを気にしなくていい分こっちのが気持ち楽なとこある。
色々考えずにキングをしばくことさえ考えたらいいからナイト楽しいよね
自分のランク帯だと侍従があまり強くないせいもあるけど
前は野良ナイトでよく行ってたけど味方サバイバーが即全員ダウンとかさせられてるとほんとにやる気無くす
通常モードでは他人のせいで負けたくないからハンターやってるのにタロットモードでまでそんな思いしたくないってなって最近はあんまり行かなくなっちゃったな
あと逆に味方サバイバーがチェイス延ばしてくれてるのにこっちもなかなか捕まえられないと申し訳無くなるし
ただ解読管理とか全体把握とかしなくて良くて、ただ目の前のキングをしばいてるだけで良いから楽っていうのも分かる
ナイトからサバ陣営に交代申請するならナイト許容のボタン押さなけりゃいいのにって思うんだけどね。そもそもみんな侍従やりたいのなんて目に見えてるんだから交代申請のボタン廃止して欲しい。
代われって言われたら代わるけども、アプデ情報もろくに読まない人いるし多少はね?
サバイバー多いなぁとは思ってたけどその中でもキングより侍従が人気なんだ。侍従の方が他の役職に比べて考えること多そうなのに……2固定で遊ぶ時に連携しやすいからとかなんかな。
このモード雑魚しかいなくね?
雑魚しかいない。ってか雑魚じゃないランク帯だとマッチしない
タロットで負けたんか?w
何回かグレイスでナイトやってみたけどこの子もしかしてこのモードに強い?歩いてるだけでデバフばら撒いてるようなもんだから侍従が粘着に夢中になると湿気でいつの間にかダウンしてるってことが多いし、グルチェするなら囲えばよし、距離チェされたら銛投げて回遊すればよしでこの子を使ってる時のタロットの勝率高い気がする。
同感、病院が苦痛だったけどグレイス使い始めてから病院の勝率上がった気がする
グレイスは強いよ、待従も粘着し辛くてかなり厄介。まあ個人的な意見だけどキングオフェ、侍従バッツマンが安定すると思う。
特に工場は出禁レベルで強いと思うわ。これサバ逃げようなくねって展開で圧勝することが多い。教会と病院は対策できてるサバ相手だと普通の強ハンターレベルかなって感じ
タロットより楽しいのはポケモンユナイト
水晶玉モード、ナイトだと基本的に水晶玉触ってる余裕ないからサバイバー側で余裕ある人に触って欲しいな
ハンター専が水晶10戦やった感想。ナイトはガラ。キングは野人傭兵。侍従はバッツが強め。 /ガラは正直圧倒的。水晶で石像増えるけど、板窓や合体確実に端っこで当てるほうが確実。医師の回復も遠距離で攻撃でき、通せんぼやバッツのボールしかり手数が多いのがとにかく強い。初手霊瞳と見失った時の霊瞳以外は初手回復剤がおすすめ。椅子吊り1000で4000貯まるのが理想。 /キングもいつもどうりのキャラが強いが、対ガラでの医師は少し弱め。アイテム譲渡の連携できるなら傭兵が理論値が高そうだけど、野人だと猪降りたタイミングで粘着集中できたり盤面わかりやすくなる。ガラ以外相手だったり聖心病院なら医師もまぁまぁ。 /侍従はバッツ一強な気がする。適当にやっても強いが、硬直中の確定ボールや通せんぼからの硬直中のボール。キングの逃げるルートの曲がったところでボールで距離明け。呪術師も強いけど、対ガラの占いだけは地雷。 /水晶でも相変わらずチェイスアイテム譲渡やハンターの回復剤チップ送りなどの連携が強いのは変わらず。キングとナイトは常に移動したいので、水晶触るのは侍従の仕事。CT空けたら適当に触って良き感じ。 /結論、報酬の10戦だるい。肉壁や通せんぼの関係上バイオリンも戦えなくはないけど、ガラテアとったもん勝ち。バッツ練習によき。
水晶モードはガラテア一強ですね、取られたときにレオ使ってみたけど結構楽しかったです!存在感溜まるまでがキツいですけど…
水晶玉モードのガラテア強過ぎて使ってても作業みたいでつまらないし、かと言って先に取らないと敵に使われて味方が即死するから、先にガラテアを取っておいて敵に違うキャラをピックさせておいてナイトのキャラ変更ギリギリじの時間に別のキャラピックするっていうのやってる
ガラテア最強だけど、相手ハンターがガラテアで負けてるとほんと笑う
ガラテア即ピして負けたぞこいつ的な
たぶん石像ガバガバなのにガラテア強いって言われたから使ってるんだろうなー的な
それの味方バージョンあって笑えなかったよ。ガラテア即ピしたから貰った!と思ったら敵キングのダウンすら取れない。こっちはゲート開放アナウンスまで粘ったけど勝てる訳もなく…ナイトが下手くそだと試合長引いて酷いわ
水晶なんで追加したん?特定キャラはぶっ壊れな上、出禁だらけ。悪夢の影もそうだけど、盛り上がらないと困るからって10回もタスクにすんなよ。そもそも新モード追加する前に普通の試合で必要な調整があるだろうに。白砂石窟と28永眠作り直すとかさ。
水晶モード、ガラテアも強いけどルキノも強いって思うのは自分だけ?
水晶モードがというか、そもそも相手の対戦経験が少ないからってのが大きいとは思うんだけど、一回目のプレスで取りこぼしても衝撃波でやれたりその辺の侍従がまぐれで巻き込まれて勝手にダウンしてたりのラッキーがありがち。ジャンプの回数が増えたところで存在感溜まったら無いも同然だけど。結局使い慣れてるハンターが一番強いし使ってて楽しい。
水晶玉追加でナイト始めたけどコイン送ってくれる味方に出会ったことがない。初手500くれるだけで初動変わるのに…
自分が侍従するときは最初はナイトにポイント送るようにしてるけど中々いないよね
敵侍従&キングに隠密されてるとかなりきつい
初動で霊瞳をすぐに買えるだけでかなり変わるんだけどな
そうそう、このモード敵3人な上ルール上固まられがちだから、耳鳴り鳴らすだけでも相当時間かかる
味方が霊瞳分のポイントくれなかったら焼き入れ付けとかなかったら負け確定まであるよね
彫像下手クソだからアントニオ使ってるけど結構強い気がする。弦で粘着しにきたキャラを一網打尽にできると気持ちいいわ〜
タロットはどれを使うかじゃなくて先にキング見つけたもん勝ちだな
結局水晶モード追加したけどナイトの人気が無くてそれ以外のマッチが長いのが現実ですね…