デンドロについての雑談用掲示板です。 本編・コミック感想・妄想等々ご自由にどうぞ。
過度な作者批判は書き込み制限の対象になります
現状でてるSUBMで各々2戦づつ(お互いの得意なフィールド)戦闘の総当たり戦した場合強さランキングどうなるだろうか 多分ツインが環境問題で最弱な気がするけど
対モンスターは絶死結界ある以上はグローリアが大体勝ちそう あとUBMは基本スキル特化だからホロビマルがかなり強そう
グレイテストも強い モビーディックも持ち上げて陸まで飛んでいけばいいし、 グローリアも二本角を早めに倒せば勝てると明言されてる 鎧ホロビマルも単純なステータス勝負で勝てる
ツインは三と四には紅海置換刺さるけど残りは空気吸ってなさそうだからなぁ
やっぱ相性って大事だね! (相性が意味をなさないほど強さに差がないことを前提とする)
相性は全てを凌駕するぞアルトだって最強状態ホロビマルを封殺したからな
ここまで話題にすら出ないスーリンよ。 情報なさすぎるから然もありなんって感じだけど、雲外蒼天ならグレイテストやホロビマルにも状況次第で通るしダークホースになれそう
特典武具も折角出番あったのに、負け星だけが増えていく霊亀甲
スーリンは不遇枠か?
ホロビマル、考慮はしてないけどその気になれば特典あげてる相手への完全防御普通に使えそうなんだよね
スーリンって、イメージがイレギュラー1体というより神話級+αが4体いる感じというか 他のイレギュラーに比べるとインパクトが小出しされてる感覚があるんだよね 多分まったく同じスキルでも、1体のモンスターが全部持ってます!ってされてた方が強そうなイメージ持たれてた気がする
それはもう黄龍人外では?
実際本編開始後に投下されたら全員倒されたらファイナルバトルとして融合体の黄龍人外似の龍人形態とかなった気がする。最後はツァンが竜神装に覚醒して撃破。
にわかの戯言だと思って聞いて欲しいんだけど、3章の33話で【破壊王】だけでも1080を記録するジョブレベルって書いてるんやけど、だけでもの所に‥‥が付いててなんか含みある感じだったから、他の超級職持ってる可能性とかないかな?
単純に超級職とは言え単独でレベル1000オーバーは珍しいって事じゃないですかね
《大教授》のスキルで分かるだろうから恐らくそれは無いと思う
初期の活動報告に超級職だけで1000レベル行ってるやつは超級職でも一握りしかいないって言われてたんよ。 だから強調してる
クマニーサンとベヘモットとファトゥムとヴォイニッチとあと誰だっけ
カタ、ゼクス、キャンディ ディスもいってそう
広域殲滅型が全員なっているわけじゃないのよね
抗菌とか四海最強の広域殲滅だけど最近なったのとライトに経験値上げてるからそこまでレベル高くなかったはず
広域殲滅型やレベル1000越えが割といることを考えると、よくモンスターは絶滅しないなって感心する
たしか広域殲滅か普通に経験値獲得する以外の方法で経験値ゲットできるかのどっちかくらいでしか1000行かないよだっけか
採掘王とかも案外1000オーバー勢かもしれんな 予想されてるみたいに圧倒的な稼働時間の暴力で採掘し続けてそれに巻き込まれただけのモンスターたちで討伐四位までいって、 これできちん大量のジョブクエストも稼働時間の暴力で処理し続けてたら相当な高レベルだろうし
今更だけど書籍二十二巻のアルベルトで吹いた 完全にターミネーターだよあれ!
セリフからしてね・・・・・・
序でに、アルベルトは椋鳥姉しそうだよなの事を知っている(というか助けられた)からな 其の手の話題をスターリング兄弟には為したら吃驚仰天しそうだよな
他の神話級特典武具と比べるとどうしてもシーグースーが弱いと感じる。せめて装備の反動消去出来なかったのか
でもたとえ光速で何かにぶつかっても反動ないから大佐がスペック引き出し切れてないだけだよ
そういえば猛毒王の最終奥義もノーリスクなのか
神話級UBMって現実でいやいやそんなありえないでしょ神話とかにたまにいるけどさあwっていうのを普通に音速で動ける人間がいるファンタジー世界の住人の感覚の上で認識されるランクだからなぁ
アルセイラーもそうだけど神話級特典武具は割り切りがち
単機能に特化してそれだけに振り切ってるのが多い クマニーサンのキムンカムイみたいな多機能がレアケースかも?
あれはあれで隠蔽機能がおかしいんだけどな
歴代聖剣王に子供にアルター使わせたいな、せや! って鞘を細切れにする人はいなかったんだろうか?
なぜ、さやを細切れに?
聖剣王じゃないと鞘から抜けないけど抜いた後振るだけなら出来ないかなと
【聖剣王】が握らないとただのクソ程頑丈な剣でしかないから鞘を壊しても意味ないとかしてそうではある。
アルターってそもそも鞘はついてないんじゃない? 《抜剣》(リリース)というスキルを発動することで、セーフティロックを外し、基本能力を解放する。そのスキルを発動しなければ切れ味のない剣でしかないから、鞘に入れず抜き身で使っていると思ってた。 アルターを鞘から抜いたって描写見た記憶がないし。
抜剣って言ってるから抜いてるものかと思うてた
鞘がないと封印できない仕様だと不便だし。 戦闘中に鞘を紛失したら、あらゆるものを切り裂く剣を持ってなきゃいけなくなる。 BLEACHの鞘伏みたいに、「こいつを収める鞘が作れない」状態になってしまう。
そう考えると、アルターを収める鞘が存在するとしたらアルターで切れない鞘ってことなんだから、仮に鞘があったとしても、土台無理な話だな。
あれだな 何でも溶ける薬液のフラスコ
鞘伏かな
すごい今更だけどデンドロで人(ティアンorマスター)殺ったときのドロップ率ってどのくらいなんだろ
一応マスターなら持ってるアイテムがランダムドロップ、ティアンなら確定で全身遺骸+手持ちの特典武具以外全てドロップする
無限エンブリオは蠱毒でいけるから無限職も蠱毒でいけるんだろうけどさ 無限職の下位ってなに? ジョブなの?
超級職(スペリオル・ジョブではない)とかかね?
多分生まれた時からだと思う
エンブリオも契魔も界獣も段階踏んでインフィニットクラスに至るっぽいのに、ジョブだけ生まれつきインフィニットクラスなの異質だよな。
実は龍気継承がデフォでリソースが一定以上溜まったやつが死ぬとその力を受け継ぐやつが産まれてくるとか? で、ジョブシステムは人工的にリソースを溜め込んだ人間を生み出す生産場
でもなんか昔にすっごいリソース溜め込みまくったティアンがいたって話あったけどそれで無現職生まれてないから単にリソース貯めるだけじゃダメそう
リアルでレイになにかしたもしくはしようとした場合どういう事態になるんだろう?
ジャンル違いがウヨウヨいるような世界だし多分姉に連れ去られてそのまま消息を断つ
椋鳥姉はあくまで最終兵士だろ その前に星空暦が来るだろ
カルルとシュウの矛盾戦は読みたいけど、カルルの武具の【骨肉争乱 フル・コンタクト】の装備スキルが防具透過だからワンチャンバルドルすり抜ける?素のSTRでネメアレオン突破いけるかな。
発動中はシュウのステータスも上がるし,破壊権限でノーガードの効果ごと殴れると思う。
この場合当たり判定が無くなるからどうなるのという話では?
防具側にかける透過スキルなら分からないけど、スキル効果によって装備者側が透過する効果なら普通に殴れると思う
ティアンの中でこれまでどれぐらいの人たちが世界の真相に気づいてるんだろ
少なくともインテグラ、クラウディア、テレジアは気づいてる
まあできるよね
それ出来たら今後の話全てお前だけで良いじゃねぇか
しょうがないカシミヤだから
こいつ出ると塩試合にしかならんくてつまらん。能力で勝負しろよ本体性能とかいう話の都合でいくらでも盛れる物でTUEEEすんじゃねぇよ
文句言うくらいなら読まずに寝ろ
それ言い出したらフィガロとかクマニーサンの戦いも塩試合って事にならね?
フィガロはびっくりドッキリ特典武具あるしクマにーさんはスキルとして《破壊権限》がきちんとあるから好きよ。
クマニーサンがそれでセーフなら 神域抜刀にイナバの必殺に防虚殺しの三連コンボやってるカシミヤのこれを否定するのは無理筋がすぎるな
破壊権限ポジションにきちんと星刀
この人今後技巧最強とか出てきたら発狂しちゃうんじゃないか?
フィガロの特典武具も話の都合でいくらでも生まれるから関係ない気が、能力相性バトル見たいっていうのはわかるが
天災児に超級武具持たせると酷いことになるって迅羽が言ってた
ヴォイニッチにはこっから入れる保険はあるんだろうか
あったとしてもフィガロいるから無い
頼みの残機ストック…無くなった…
虚ろを切るって名前からして、切る物を切る側がどこにあるか認識してることが最低条件なのかな アルターの物理エネルギー切断と似たような動作してる
流石にこれは剣速徹し反応しないだろうけど反動大丈夫なのか気になるな
糸に防御力ないだろうし素振りと同じ扱いで問題ないと思う
概念的でも破壊力足りなきゃ壊せない破壊権限があるだろ
流石に超級武具なんだから武器としての攻撃力もかなりあるでしょ
破壊権限と防虚殺しが別のスキルなんだから、別の挙動してもおかしくないでしょ
きれないものをきる星刀は糸を反動なく斬れるスキルだったってだけだよ
何となくのイメージは 《防虚殺し》→常時一定の出力を出せる代わりに上限あり 《破壊権限》→攻撃力次第で出力が変化する代わりに理論上は青天井
あくまで超級職のスキルの一つと、超級武具相当のスキルだったら、完全上位互換でもおかしくない
邪神切れる奴が増えちゃうな
そもそもアルターの模倣なんだから破壊権限やシーグースーみたいな力くらべ方式じゃなくて、アルターと同じ相手の耐性に×0する方式なんじゃない?
対邪神で刀が抜けてくれるか微妙かも?
0にする方式は流石に手が出ない領域じゃねえかなあ 無限級でも一本だけしかまともに作れんやつだぞ
べつに始まりを刻むとかいうアルターと全く同じものを作ったわけでもないし 防御無視方式は粉砕王とか奇襲王とか上級エンブリオでもあるくらいだからな それらよりはずっと格上だけどアルターには到底届いてないくらいのスキルならまあって感じ
剣速徹しが発動しなくて両手使えなくて痛み分け 少し過程が違ったが七割方は当たりでいいだろう
……何でこいつ<超級>になってないんだろう?
才能とリソース足りててもトリガー噛み合わないと進化できないからね…
多分カシミヤ本人が自身の抜刀術に納得するまで進化しない
納得して、進化した先にある【イナバ】怖すぎない? ただでさえ、本人とジョブとエンブリオのコンボで、準<超級>で異彩放ってるのに
いやカシミヤなんで大人のアバターにしなかったんだろう?
どっちかというと子供の体格でも振れる刀ぐらいいくらでもありそうだけどな
>彼が彼のままに剣の術理を振るえる舞台と手段に。
こんな風に書かれている訳だし、下手に自分の体を変えたくなかったんでしょうね。 想像で大人にして、変な癖とかがつく可能性もありますし。
でも、子供アバターのまま抜刀を極めるのもおかしなことになるんよね
現実の体は日々成長し続けるのに、アバターはデスペナ等で初期に設定したものに戻るから、それはそれで違和感が大きくなる
たしかすげーむかしの割烹で、子供とかなら成長してリアルとアバターがずれるのでは? ってやつにそのうち描く予定とか返してたと思うけどたぶん作者も忘れてそう ただまあアリスとかがそのあたりの微調整してるのかもね
作った後のアバターいじることはできないのでは?
普通はそうなんだろうけど、わざわざ描くつもりがあるっぽいからなんかの特例か 一定の条件でそのあたりがかわるんじゃない? 実際、カシミヤはもうリアルとアバターで乖離がえぐそうなのに不利益になってないっぽいからな
そもそも、フィガロのアバター作成がありなんだから、自分が大人になった姿をアバターにしたいっていったら、割と完成度の高い大人アバターを作ってくれると思うんだよね
それくらいの演算力は余裕であるだろうし
その場合は設定した年齢まで現実での修練に齟齬がでるからじゃね アバター作る時そのへんはしっかり相談してから作ってそうだから 大人じゃなく現実と同じ姿にしたんならそういう微調整はやっぱありそうかな
そもそも、カシミヤって現実で修練してんのかな?刀抜けないって言っているのに
そしてアバターで修練しても、それはエンブリオありきで現実にはあんまり意味のない修練になるのでは?
転嫁貯金を全ロスしたヴォイニッチ、第2のパレードと化しつつあるダムダム、天災度合いがさらに上がったカシミヤ 次回の展開が楽しみ
次回「ヴォイニッチ死す」デュエルスタンバイ!!!
ヴォイニッチは今後カシミヤに遭遇したらフィガロに出くわしたゼタみたいになってしまうのだろうか…
皇国討伐4位よくカシミヤに一矢報いたなって思ったけど王国決闘4位のジュリエットがクロノと相打ちに出来てたし、討伐とはいえ上位ランカーなら能力次第ではいけるか
しかし、我流魔剣の名前急にしょぼくなったな
リアルでも髭切とかあるし、実績から名前がつくことはある
八色雷公
前回がこれだから、余計に落差を感じるというか
雷公はどこから来たんですかね。
星刀さん、ちょっと前までしょぼいとか思ってごめんね これは超級武具に匹敵する武具ですわ まあカシミヤあってこそだけども
大体まあ破壊権限
一般マスターなのに超級達に警戒されまくってる霞すごいな
椋鳥姉といい彼女と戦えるアマゾネスといいクマニーサンの師匠といい今回のカシミヤのお祖父さんといいあの世界ジャンル違い多くねぇ………?
ファトゥムもヴォイニッチの発言的にジャンル違いの挙動してる気がする
現在出ているだけで姉などの無限職、宇宙人、突然変異の電子生命体とかいるからね
カシミヤのヤバさが出るたびに“技巧最強”のヤバさが上がってく……。 この首狩り相手に正面から技で勝つ、ってどういうことなの……。
天地っていう蠱毒を征してるからねしょうがないね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
現状でてるSUBMで各々2戦づつ(お互いの得意なフィールド)戦闘の総当たり戦した場合強さランキングどうなるだろうか
多分ツインが環境問題で最弱な気がするけど
対モンスターは絶死結界ある以上はグローリアが大体勝ちそう
あとUBMは基本スキル特化だからホロビマルがかなり強そう
グレイテストも強い
モビーディックも持ち上げて陸まで飛んでいけばいいし、
グローリアも二本角を早めに倒せば勝てると明言されてる
鎧ホロビマルも単純なステータス勝負で勝てる
ツインは三と四には紅海置換刺さるけど残りは空気吸ってなさそうだからなぁ
やっぱ相性って大事だね!
(相性が意味をなさないほど強さに差がないことを前提とする)
相性は全てを凌駕するぞアルトだって最強状態ホロビマルを封殺したからな
ここまで話題にすら出ないスーリンよ。
情報なさすぎるから然もありなんって感じだけど、雲外蒼天ならグレイテストやホロビマルにも状況次第で通るしダークホースになれそう
特典武具も折角出番あったのに、負け星だけが増えていく霊亀甲
スーリンは不遇枠か?
ホロビマル、考慮はしてないけどその気になれば特典あげてる相手への完全防御普通に使えそうなんだよね
スーリンって、イメージがイレギュラー1体というより神話級+αが4体いる感じというか
他のイレギュラーに比べるとインパクトが小出しされてる感覚があるんだよね
多分まったく同じスキルでも、1体のモンスターが全部持ってます!ってされてた方が強そうなイメージ持たれてた気がする
それはもう黄龍人外では?
実際本編開始後に投下されたら全員倒されたらファイナルバトルとして融合体の黄龍人外似の龍人形態とかなった気がする。最後はツァンが竜神装に覚醒して撃破。
にわかの戯言だと思って聞いて欲しいんだけど、3章の33話で【破壊王】だけでも1080を記録するジョブレベルって書いてるんやけど、だけでもの所に‥‥が付いててなんか含みある感じだったから、他の超級職持ってる可能性とかないかな?
単純に超級職とは言え単独でレベル1000オーバーは珍しいって事じゃないですかね
《大教授》のスキルで分かるだろうから恐らくそれは無いと思う
初期の活動報告に超級職だけで1000レベル行ってるやつは超級職でも一握りしかいないって言われてたんよ。
だから強調してる
クマニーサンとベヘモットとファトゥムとヴォイニッチとあと誰だっけ
カタ、ゼクス、キャンディ
ディスもいってそう
広域殲滅型が全員なっているわけじゃないのよね
抗菌とか四海最強の広域殲滅だけど最近なったのとライトに経験値上げてるからそこまでレベル高くなかったはず
広域殲滅型やレベル1000越えが割といることを考えると、よくモンスターは絶滅しないなって感心する
たしか広域殲滅か普通に経験値獲得する以外の方法で経験値ゲットできるかのどっちかくらいでしか1000行かないよだっけか
採掘王とかも案外1000オーバー勢かもしれんな
予想されてるみたいに圧倒的な稼働時間の暴力で採掘し続けてそれに巻き込まれただけのモンスターたちで討伐四位までいって、
これできちん大量のジョブクエストも稼働時間の暴力で処理し続けてたら相当な高レベルだろうし
今更だけど書籍二十二巻のアルベルトで吹いた
完全にターミネーターだよあれ!
セリフからしてね・・・・・・
序でに、アルベルトは椋鳥姉しそうだよなの事を知っている(というか助けられた)からな
其の手の話題をスターリング兄弟には為したら吃驚仰天しそうだよな
他の神話級特典武具と比べるとどうしてもシーグースーが弱いと感じる。せめて装備の反動消去出来なかったのか
でもたとえ光速で何かにぶつかっても反動ないから大佐がスペック引き出し切れてないだけだよ
そういえば猛毒王の最終奥義もノーリスクなのか
神話級UBMって現実でいやいやそんなありえないでしょ神話とかにたまにいるけどさあwっていうのを普通に音速で動ける人間がいるファンタジー世界の住人の感覚の上で認識されるランクだからなぁ
アルセイラーもそうだけど神話級特典武具は割り切りがち
単機能に特化してそれだけに振り切ってるのが多い
クマニーサンのキムンカムイみたいな多機能がレアケースかも?
あれはあれで隠蔽機能がおかしいんだけどな
歴代聖剣王に子供にアルター使わせたいな、せや!
って鞘を細切れにする人はいなかったんだろうか?
なぜ、さやを細切れに?
聖剣王じゃないと鞘から抜けないけど抜いた後振るだけなら出来ないかなと
【聖剣王】が握らないとただのクソ程頑丈な剣でしかないから鞘を壊しても意味ないとかしてそうではある。
アルターってそもそも鞘はついてないんじゃない?
《抜剣》 というスキルを発動することで、セーフティロックを外し、基本能力を解放する。そのスキルを発動しなければ切れ味のない剣でしかないから、鞘に入れず抜き身で使っていると思ってた。
アルターを鞘から抜いたって描写見た記憶がないし。
抜剣って言ってるから抜いてるものかと思うてた
鞘がないと封印できない仕様だと不便だし。
戦闘中に鞘を紛失したら、あらゆるものを切り裂く剣を持ってなきゃいけなくなる。
BLEACHの鞘伏みたいに、「こいつを収める鞘が作れない」状態になってしまう。
そう考えると、アルターを収める鞘が存在するとしたらアルターで切れない鞘ってことなんだから、仮に鞘があったとしても、土台無理な話だな。
あれだな
何でも溶ける薬液のフラスコ
鞘伏かな
すごい今更だけどデンドロで人(ティアンorマスター)殺ったときのドロップ率ってどのくらいなんだろ
一応マスターなら持ってるアイテムがランダムドロップ、ティアンなら確定で全身遺骸+手持ちの特典武具以外全てドロップする
無限エンブリオは蠱毒でいけるから無限職も蠱毒でいけるんだろうけどさ
無限職の下位ってなに? ジョブなの?
超級職(スペリオル・ジョブではない)とかかね?
多分生まれた時からだと思う
エンブリオも契魔も界獣も段階踏んでインフィニットクラスに至るっぽいのに、ジョブだけ生まれつきインフィニットクラスなの異質だよな。
実は龍気継承がデフォでリソースが一定以上溜まったやつが死ぬとその力を受け継ぐやつが産まれてくるとか?
で、ジョブシステムは人工的にリソースを溜め込んだ人間を生み出す生産場
でもなんか昔にすっごいリソース溜め込みまくったティアンがいたって話あったけどそれで無現職生まれてないから単にリソース貯めるだけじゃダメそう
リアルでレイになにかしたもしくはしようとした場合どういう事態になるんだろう?
ジャンル違いがウヨウヨいるような世界だし多分姉に連れ去られてそのまま消息を断つ
椋鳥姉はあくまで最終兵士だろ
その前に星空暦が来るだろ
カルルとシュウの矛盾戦は読みたいけど、カルルの武具の【骨肉争乱 フル・コンタクト】の装備スキルが防具透過だからワンチャンバルドルすり抜ける?素のSTRでネメアレオン突破いけるかな。
発動中はシュウのステータスも上がるし,破壊権限でノーガードの効果ごと殴れると思う。
この場合当たり判定が無くなるからどうなるのという話では?
防具側にかける透過スキルなら分からないけど、スキル効果によって装備者側が透過する効果なら普通に殴れると思う
ティアンの中でこれまでどれぐらいの人たちが世界の真相に気づいてるんだろ
少なくともインテグラ、クラウディア、テレジアは気づいてる
まあできるよね
それ出来たら今後の話全てお前だけで良いじゃねぇか
しょうがないカシミヤだから
こいつ出ると塩試合にしかならんくてつまらん。能力で勝負しろよ本体性能とかいう話の都合でいくらでも盛れる物でTUEEEすんじゃねぇよ
文句言うくらいなら読まずに寝ろ
それ言い出したらフィガロとかクマニーサンの戦いも塩試合って事にならね?
フィガロはびっくりドッキリ特典武具あるしクマにーさんはスキルとして《破壊権限》がきちんとあるから好きよ。
クマニーサンがそれでセーフなら
神域抜刀にイナバの必殺に防虚殺しの三連コンボやってるカシミヤのこれを否定するのは無理筋がすぎるな
破壊権限ポジションにきちんと星刀
この人今後技巧最強とか出てきたら発狂しちゃうんじゃないか?
フィガロの特典武具も話の都合でいくらでも生まれるから関係ない気が、能力相性バトル見たいっていうのはわかるが
天災児に超級武具持たせると酷いことになるって迅羽が言ってた
ヴォイニッチにはこっから入れる保険はあるんだろうか
あったとしてもフィガロいるから無い
頼みの残機ストック…無くなった…
虚ろを切るって名前からして、切る物を切る側がどこにあるか認識してることが最低条件なのかな
アルターの物理エネルギー切断と似たような動作してる
流石にこれは剣速徹し反応しないだろうけど反動大丈夫なのか気になるな
糸に防御力ないだろうし素振りと同じ扱いで問題ないと思う
概念的でも破壊力足りなきゃ壊せない破壊権限があるだろ
流石に超級武具なんだから武器としての攻撃力もかなりあるでしょ
破壊権限と防虚殺しが別のスキルなんだから、別の挙動してもおかしくないでしょ
きれないものをきる星刀は糸を反動なく斬れるスキルだったってだけだよ
何となくのイメージは
《防虚殺し》→常時一定の出力を出せる代わりに上限あり
《破壊権限》→攻撃力次第で出力が変化する代わりに理論上は青天井
あくまで超級職のスキルの一つと、超級武具相当のスキルだったら、完全上位互換でもおかしくない
邪神切れる奴が増えちゃうな
そもそもアルターの模倣なんだから破壊権限やシーグースーみたいな力くらべ方式じゃなくて、アルターと同じ相手の耐性に×0する方式なんじゃない?
対邪神で刀が抜けてくれるか微妙かも?
0にする方式は流石に手が出ない領域じゃねえかなあ
無限級でも一本だけしかまともに作れんやつだぞ
べつに始まりを刻むとかいうアルターと全く同じものを作ったわけでもないし
防御無視方式は粉砕王とか奇襲王とか上級エンブリオでもあるくらいだからな
それらよりはずっと格上だけどアルターには到底届いてないくらいのスキルならまあって感じ
剣速徹しが発動しなくて両手使えなくて痛み分け
少し過程が違ったが七割方は当たりでいいだろう
……何でこいつ<超級>になってないんだろう?
才能とリソース足りててもトリガー噛み合わないと進化できないからね…
多分カシミヤ本人が自身の抜刀術に納得するまで進化しない
納得して、進化した先にある【イナバ】怖すぎない?
ただでさえ、本人とジョブとエンブリオのコンボで、準<超級>で異彩放ってるのに
いやカシミヤなんで大人のアバターにしなかったんだろう?
どっちかというと子供の体格でも振れる刀ぐらいいくらでもありそうだけどな
>彼が彼のままに剣の術理を振るえる舞台と手段に。
こんな風に書かれている訳だし、下手に自分の体を変えたくなかったんでしょうね。
想像で大人にして、変な癖とかがつく可能性もありますし。
でも、子供アバターのまま抜刀を極めるのもおかしなことになるんよね
現実の体は日々成長し続けるのに、アバターはデスペナ等で初期に設定したものに戻るから、それはそれで違和感が大きくなる
たしかすげーむかしの割烹で、子供とかなら成長してリアルとアバターがずれるのでは?
ってやつにそのうち描く予定とか返してたと思うけどたぶん作者も忘れてそう
ただまあアリスとかがそのあたりの微調整してるのかもね
作った後のアバターいじることはできないのでは?
普通はそうなんだろうけど、わざわざ描くつもりがあるっぽいからなんかの特例か
一定の条件でそのあたりがかわるんじゃない?
実際、カシミヤはもうリアルとアバターで乖離がえぐそうなのに不利益になってないっぽいからな
そもそも、フィガロのアバター作成がありなんだから、自分が大人になった姿をアバターにしたいっていったら、割と完成度の高い大人アバターを作ってくれると思うんだよね
それくらいの演算力は余裕であるだろうし
その場合は設定した年齢まで現実での修練に齟齬がでるからじゃね
アバター作る時そのへんはしっかり相談してから作ってそうだから
大人じゃなく現実と同じ姿にしたんならそういう微調整はやっぱありそうかな
そもそも、カシミヤって現実で修練してんのかな?刀抜けないって言っているのに
そしてアバターで修練しても、それはエンブリオありきで現実にはあんまり意味のない修練になるのでは?
転嫁貯金を全ロスしたヴォイニッチ、第2のパレードと化しつつあるダムダム、天災度合いがさらに上がったカシミヤ
次回の展開が楽しみ
次回「ヴォイニッチ死す」デュエルスタンバイ!!!
ヴォイニッチは今後カシミヤに遭遇したらフィガロに出くわしたゼタみたいになってしまうのだろうか…
皇国討伐4位よくカシミヤに一矢報いたなって思ったけど王国決闘4位のジュリエットがクロノと相打ちに出来てたし、討伐とはいえ上位ランカーなら能力次第ではいけるか
しかし、我流魔剣の名前急にしょぼくなったな
リアルでも髭切とかあるし、実績から名前がつくことはある
八色雷公
前回がこれだから、余計に落差を感じるというか
雷公はどこから来たんですかね。
星刀さん、ちょっと前までしょぼいとか思ってごめんね
これは超級武具に匹敵する武具ですわ
まあカシミヤあってこそだけども
大体まあ破壊権限
一般マスターなのに超級達に警戒されまくってる霞すごいな
椋鳥姉といい彼女と戦えるアマゾネスといいクマニーサンの師匠といい今回のカシミヤのお祖父さんといいあの世界ジャンル違い多くねぇ………?
ファトゥムもヴォイニッチの発言的にジャンル違いの挙動してる気がする
現在出ているだけで姉などの無限職、宇宙人、突然変異の電子生命体とかいるからね
カシミヤのヤバさが出るたびに“技巧最強”のヤバさが上がってく……。
この首狩り相手に正面から技で勝つ、ってどういうことなの……。
天地っていう蠱毒を征してるからねしょうがないね