書籍加筆や店舗・Twitter・ロボータssなどの最新情報を話すためのネタバレスレです。
ネタバレの内容を話す際は雑談板などは使わず、こちらを使用してください。
ネタバレを見たくない人は閲覧をしないように注意してください。
1ff286a160
管理人
通報 ...
ジュリエットの特典武具はワンセット運用できるがリスクが高くて練習中って22巻冒頭にあったけど
vs【嫉妬魔王】戦で使った方法がワンセット運用なのかな?
個人的には個別に使ってたように思えるんだけど
ワンセット運用は別にあって戦争編でお披露目なのかな?
グラッドソウルの修復する際にHP50%消費が、もう一つの特典武具の発動条件であるHP1割未満を達成しやすくしてるのだと思う。
古代伝説級にしてはどちらもわかりやすい性能してる気がするからもう一つくらいデメリットがあるスキルがあるかも
怨念強化が特性の割にだいぶ変なアジャストしたよね
怨念強化とは
不屈の剣の修復効果って怨念強化とは関係ないように見えるし、珠の状態だと出てない能力が何個かあったのかもね
怨念吸収で強化も回復もできる物理版ゴゥズメイズだったのかも
ゴゥズメイズのような特典を欲してて
トーナメント参加を考えてたベネトナシュを
「あれはそういうもんじゃない」って黄龍が止めるから
そもそも怨念どうこうの能力ではないんだろう
名前と特典のスキルから予想すると、本来は周囲の魂を取り込んでそれを消費することで強化・回復するUBMだったんちゃう?
魂取り込むときに怨念もついでに取り込むから一見有益そうに見えただけで
魂の救済を考えてるベネ的とは全く相容れない感じ
ジュリも世界派より善人だから、魂を使い潰すようなスキルにはならず
自分の魂=HPを削る方向でアジャストしたとか
アジャストとはいえ、特定のジョブスキルに依存しているのも特殊よね、あれ
一応他の手段の呪いにも対応してるんじゃね
ジーが王国に来るのweb版より早めにズレたってあったけど、もしかして書籍版では「天の星、海の澱」の内容が変わる? エフやジーとはまた別の人がフルメタルウルヴスを倒したりするのだろうか
キオーラ停泊中のグランバロアの船にいるオルカとグランドリア姉妹を任されたオルカは同一ロボットなのかな?
グランバロアで2番目に強力な兵器なら超級クラス?
強力じゃなくて貴重じゃないっけ?
本文中に強力って出てるよ
書籍の方の内容か…ページの端にあったから見逃してた
《百刃一刀》なんだこれ
グレートジェノサイドマックスちゃんだぞ
だいぶ抑えた名前ですらある
いきなりチェルシーがパワーに目覚めてるけど
やっぱマックスちゃんだよな?
ほんとだわ、草
重版で修正される類だろうから普通に誤字報告しとくといいんじゃね
後書きで本年度中に販売予定って言った次のページで2025年春販売予定!は意味的におかしくないんだけど違和感すごかった
三月までは本年度だからな
議長が刀らしきもの装備してるけど
議長が振るうイメージないし、シャシー側が使うのかな?
推定兄が超級職だし、こっちも剣士とか戦士とかの派生超級職だったりして
議長はアーキタイプシステムそのものだから、技巧を無視して、剣神のジョブをシャシーに与えたんだよ(適当)
シャシーの方なら刀じゃなさそうな気もする
契魔世界では刀振り回してたんじゃね?
ようやくメロン届いた
冒険王ジョン・ボイジャーに遷神艦ノアか
四海走破でリエラとクタと戦いそうな感じ
亜空間を進む船のエンブリオっぽかったけど
せんしんかんって名前的にそれだけでもなさそうかな
あとジーのビルドの【残影術師】はともかく、【魔槍聖】の理由が中々こすくて笑ったわ
まあルルイエに潜りながらチクチク戦法は有益だけど
え、残影術師であんだけ攻撃してたの!?
そのくだりは、1527と1528でやったでしょ
それでもなお、暗黒騎士のMPは高いっていうなら、そういう記載にwikiを編集すればいいんじゃないかな
HPは上級職一つのレイが比較対象になるくらいだしMPの方が高そうな感じはするかな?
両方伸びるから両方低めなのかもしれないけど。
騎士系統の上級職だからレイ君のHPが高いって可能性もある。それに五桁って書き方だと10000だろうが99999だろうが同じ括りに入るから判断基準としてはあんまり当てにならない気がするなぁ。
こっちだとMP半分以上下級職で賄ってるし伸び方微妙か?
というか、堕天騎士なのにHP低すぎる
下手したら、堕天騎士のレベル100くらいで止まってるやろこれ
ネメシスのHP補正とVDAの補正が高いから違和感あるだけで、本来特化型超級職でようやく一万超えるぐらいだから、strとendにHP、それに他の超級前衛職よりはMP上がるだろううことからステバラけてるし素のHPが10万以下でもおかしくないと思う。
いや、堕天騎士はMPというよりHPを消費するスキルが多いんだから、HPが多いに越したことはなくね?
HPMPSPは特化上級職で1万ですよ
基本的には特化超級職でようやく1万を超えるぐらい、HPが10倍判定で考えたら特化超級職で10万超えるぐらいが普通(ステ補正やらレベルが高いやつは除く)。ステがバラけてる堕天騎士はHPは10万以下でもおかしくないと思ったんだけど…
HPだけ消費ってそんな多かったけ?それにMPが他戦闘職と同じぐらいでも3ステにバラけてるからぎりいかないぐらいなんじゃね?
まぁジュリエットが決闘ランカーに入ったのがクマニーサン対犯罪王よりちょい前なこと考えると割と超級職就いたの最近かもしれんけど。
【魔槍聖】って初出だよね?どんな能力とか説明ありました?
純粋に魔剣聖の槍バージョン
ただ、あくまで上級職までは魔槍聖だったってだけで魔王になってからのジョブはわからん
尖った地形を槍扱いして魔槍したりするんかな
【槍聖】まだいないのに【魔槍聖】が先に来たかー
地味に槍キャラ少ないし仕方ないか
ネタバレかもしれないからこっちに書く
割烹更新
読者参加企画みたいなの来てる…
個人的につなぎを着てメガネをかけたお嬢様であって欲しい
鑑定キャラだとメガネ、目隠れ、前髪を縛ってるとかしかイメージなくて自分の引き出しが少なすぎる
サトミと同じ軍服(コスプレ)がいいよ
うちのクランの正装だって言われて騙されたって設定で
鑑定キャラだからこそメガネはしていないで欲しい
そういや屍要塞にエンブリオが食われたらどうなるかって言われてたっけ?
これかな?他にもあるかもしれないけど
【冒険王】か四海走破でレイたちが達成するために必要な最後のピースになりそう
デンドロのサービス開始から内部時間で6年経過していてメリザンドの年齢は十代後半で外見が
サトミのプレイ開始時期と貿易船団に近づいた時期によっては十代前半の頃からの付き合いでSP1や特典小説の関係性になるってなんかすごくない?
今回の新巻でジュリエットのガチャ特典が判明したけどアルトがガチャ特典で先代【衝神】のパイルバンカーGETしてジュリエットが【衝神】の親友だった【聖焔騎】の特典GETしたのを見るとなんか運命感じるなあと思った
剣も誰か引いてるんかなあ
残ってるのが確定なのは剣と特典素材で作られた機械鎧、ガチャの排出だと次に出るのはどちらなのか
設定的には神造ダンジョンの宝箱行きの可能性あるけどメインキャラの誰かに手に入れて欲しいね
その人物とのバトルスタイルと噛み合ってて活躍できるなら尚良し
アルトのゴルディアンノットとパイルバンカーは両手塞がる関係上あんまり噛み合いよくないし
やっぱり戦争終わったあとでいいからデスピリ全員でガチャやって欲しい
無将軍が剣引いてたらまあまあ熱い
使う場面は知らない
最新刊の情報を雑談掲示板に書き込んでいいのは新刊発売後いつからでしたっけ?
実際のルールは置いといて、ネタバレ前提のssがその日のうちに更新されていると、対応困るね(特に今回みたいな書き下ろし多い場合)
ss自体も最新刊のネタバレ含むし、ssの話を掲示板で話してると、普通に最新刊のことを触れざるをえないし
自分もSSあるから新刊買うまで雑談板触れられなかった口だからSSもネタバレスレでもいいのかもと思う
一応Wikiの方の編集ルールとしては書籍本体は出版翌日から、特典SSは2週間後から編集可能となってる
けどまだ17巻みたいな書き下ろし大量巻が無かった時のルールだし、書籍等の情報は一律2週間と考えた方が荒れないかも
あと、Web更新のものでも最新巻読了後にお読みくださいとなってるSSに関する話題はこっちに出すべきかもね
まあ、どっちもルールではなく自分の感想だけど
ただssが本編で更新された以上、必要以上に気を使って、ネタバレスレでやる必要はないって意見もわかる
そこまでネタバレを気にするなら、本編の内容すら21時の投稿直後に掲示板で話をしていることが良くないってことになりかねない
【七転八置】とかいう特典武具について
「……つまりシュウに8回も挑める!?」
合計で4000レベルのお支払いになります
必殺スキル使うことだけ考えれば犯罪王のレベル0から適当な犯罪やって一気に500まで上げるのが一番効率はいいから…………
多分準備整ったら1レベルも払わずに何回も来るんだろうなぁ…
リエラの上着がいつも半脱ぎなのは、その空いた脇を持ち上げてほしかったから?
グランバロア編って各船団の姫たちと勝手に参加したミリアーヌの五つ巴でいいのかな?
ミリアーヌとリリアーナは同じ陣営になりそうな気がする
リリアーナが海賊船団代表でその裏でミリアーヌが動き回って【先導者】になって最終的にグランバロアのトップになるとかかな
まあ密航で着いてきちゃったパターンがいちばんありえそう
忍び込むことにかけては天災児のミリアだ。絶対ついてく。
トップになったミリアちゃんは、おそらく「あいむとっぷ」のたすきとか身につけてそう。
右手潰れて逆転相手もいなくなったから、闘技場で女狐に会った時に治してもらったんだろうけど
何か対価は要求されなかったんだろうか
バルーベリー挑戦の対価にCIDに入会させる取引をしようとしていたから、右手ないと挑戦もおぼつかないだろうからという理由で治すのかもしれない。
欠損まではいってないから非超級職でも治せる範囲だったのかな?
腕ちぎれるくらいなら超級職でなくてもいけるから、潰れた程度なら回復できそう
潰れてるのって欠損じゃね?
上級職だと切れた部分をくっつけるくらいが限度だろうから潰れると肉が足りない気がする
流石に炭化して崩れて無くなっているいたのに比べたら、潰れた程度では完全欠損とか言わないと思う
潰れた程度って認識はちょっと甘くないか
事故とか見ればわかるけど割とどうにもならんやつだぞ
回復魔法がある世界で甘くないかと言われてもな
部位の完全欠損は上級の回復魔法では対処できないという設定の中で、【炭化】していた腕が崩れてなくなってしまって、もうどこにもありませんって状態が完全欠損とあるから、“腕が潰れた程度“はそりゃ完全欠損ではないとなるわけで
それもおかしな話だろ
完全欠損の十分条件で炭化して崩壊が語られてるだけで完全欠損と言われる最低限のラインの話ではない
腕が潰れたのが、腕が消し炭になって消滅したのと同じ完全欠損って言いたいわけ?
普通に考えたら、別になると思うんですけど
下級職の回復魔法で骨折治る辺り消滅してなければ一般上級職の回復魔法で何とかなりそうな気もする。
というか【司教】のパッシブスキルに傷痍系の治療効果アップがあるらしいしイゴーロナクとの戦いで抉れた太もも治療できたみたいだし。
作中でリエラに起きた事を列挙してみると
・父親と船団の仲間の大半がアビスシェルダーに襲われて死亡。
・自分の事を善意で助けてくれる人達の手を振り切って独断専行
・アビスシェルダーどころかUBMや、果てにはモドキにすら不覚を取って切り札を使わされそうになる
・それを偶然出会った強者に助けられる。しかも複数回
・やっと出会えたアビスシェルダーには切り札を使っても傷一つ付けられない
これシュウいなかったら闇落ち不可避やろ。しかもリエラが超級職じゃなかったら、幼馴染2人が既に超級職という劣等感も上乗せされるし
活発な少女の心が折れる展開、好物です。
だからこそクマニーサンがすっと入るんですねわかりますよ
そういえば<四海走破>でカルディナの妨害起きるかな?
南海編とAEで怒涛の新キャララッシュに風邪を引きそうだった。グランバロアの各陣営とかクセがすごい。海賊船団はやや不穏なんだな。
南海編追加キャラの【砲陣姫】wikiに決闘ランカーとありましたが特典情報ですか?
本編で見つけられなかったのですが
リクエストSS『【本日の】決闘ランカースレ156【対戦カード】』レス番号131に決闘に参加してる描写がある。
ランキングに名前が載ってるかは不明
掲示板回でしたか
見落としてました
ありがとうございます
立ち読みが出たが大体既知ってぐらいの感じだな
ミロが思いの外可愛かったな
醤油はアバターネーム適当なのに、キャラメイクカッコ良すぎやろ
今回の特典【海竜王】の話あるのか…
一体どれほどのバケモノなんだろうか
まあできるよな実質的なワープぐらい