デンドロについての雑談用掲示板です。 本編・コミック感想・妄想等々ご自由にどうぞ。
過度な作者批判は書き込み制限の対象になります
ニライカナイは空間破壊に弱そうだから《破界の鉄槌》を受ければ一発でやられるのかな
再生成もロストの危険があるってことは一回でもデスペナすると集めた精霊も最悪全ロスする類かも
放っておくとどんどん手を付けられなくなりそうな能力だな
能力がエッグい、というか不死ギミックの時点でだいぶつっよい
生産したものを外部運用するのはフォートレスじゃないんか……?
あくまで外部出力するのは精霊術師系統の力だからね
〇TYPE:ラビリンス 『内部』への攻撃・干渉能力に特化したキャッスルのハイエンドカテゴリー。 誘い込む迷宮、条件を付加する決闘場などパターンは様々だが、内部に捉えた対象に効果を発揮するのは共通。 逆にフォートレスは『外部』に向けての能力が主であり、アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。フランクリンのパンデモニウムがこれにあたり、大量生産・大量輸送・大量放出に特化したためプラント工場フォートレス要塞というレアカテゴリーになっている。(逆に必殺スキルは単一個体の高品質作成であるが) なお、同じモンスター製造でも内部を徘徊させるだけならラビリンスの場合が多い。ファンタジーで言う『ダンジョンマスター』のようなラビリンス使いも存在する。 なお、キャッスル系列はキャッスルやエルダーキャッスルのままというのも多い。
多分これ
ありがとう。でもこれ中に入れたものは出られないとは書いてなくない?
フォートレスの数が少ないってのはあるがフォートレス系列がバルドルパンデモラピュータのせいで機械とか化学系にしか付かないんじゃねって頭によぎった
>アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。
よくあるダンジョン物で普段は中のモンスターは外に出れないけどなんらかの条件でスタンピード起こして問題になったりするし ミミィと言うかニライカイナもそんな感じで暴走してるだけじゃない?
それはラビリンスの定義とかと関係ない話だろ
ラビリンスは閉じ込めるって所について前から色々言われてるの見て思ってるのは、別に入口とか出口からラビリンスの外に向かって攻撃するのは自由だろって
それは自由だよ だが出るな
内側で精霊を使役しながら戦うことが想定されているからラビリンスだけど(多分下級時代の本質)、精霊術師系統の超級職スキルによって補強されているから外側に出しても戦闘出来るくらいに強化されている。 要するに外での戦闘は“内側の方が本番だけど、外でも戦えるから先に外で戦っている”って感じかな。
これワンチャン……ミミィや精霊は出入り自由だけど、ミミィを殺しに来た侵入者は入ったら穴を閉じられる可能性あるかね。
>> 10780マジで『こっち来んな』案件で草
環境に左右されて実力が変化するなら万全の状態で戦える環境を常に持ち運べばいいじゃない。
そうはならんやろ。
ワールドなりラビリンスなりはどっちかっていうと発想はそれがデフォ
なっとるやろがい!!
怖い
ミミィ想像以上にえげつなかった 攻略方法は暗殺王の最終奥義みたいな即死系か魔将軍のインスタント悪魔やゴーレムみたいな魂が無いモノでの物量戦でゴリ押すか、それもステータスと数がないと無理そうだけど
いや、生き埋めにして放置が多分確実
形状としては「世界」だし空間破壊が特効になりそう
これ超級になるとどうなるだろう
必殺スキルが強化されるんじゃない?
成功率上がってパワーダウンしなくなりそう
エレクィング、変なことになってる……
死んでない(死んでる)だけ良かったと考えよう
フュージョンラビリンス、普通に強特性で駄目だった
あえて言うけどラビリンスじゃねえだろこれ
定義的にはギリラビリンスの方が近い 精霊もあくまで内部に彷徨かせてるだけだし環境系だし
外殻と精神体のラビリンス、二体の生物の融合体のガードナー、突起物が生えるアームズ
フュージョン系アームズだけ不遇では?
フレーズヴェルグはなんや感や多機能高性能で強いがフュージョンアームズ自体が強いかと聞かれるとちょっと悩む
アームズは全体的に素直だからなぁ。フュージョンがついてもこの辺は変わらん……
風、闇魔法と高速飛行可能なフレースヴェルグ、ダメージを伴わない悪影響を無効化できて装備枠も増えるアシュラ。 言うほど不遇か?
不遇ではないけど、基本特性としての強さはないよねって この辺は普段ワールドとラビリンスでこすられてる印象あるが
フュージョンもラビリンスも今のところ強い奴しか居ないし当たりTYPEすぎる
何でこんな<エンブリオ>になったんだ……。 どんなパーソナルで死者の魂を自身の楽園にコピーして仲間にする、なんてものが出来るの?
死んだ人とお別れしたくない、ずっと皆と居たい くらいの気持ちでもなるんじゃない?
それなら無差別かつ低確率になっていないと思う。 事前に契約したとか、本人が願う相手限定とかになるのでは?
《祖霊転生》よりかは、《魂の故郷》の方がミミィのパーソナルを表してるとは思うけどな 『自分の居るべき所はここじゃない、もっとふさわしい場所(妄想世界)がある』で《祖霊転生》の方はその妄想世界に登場する人物ってことになるのかな
ミミィが殺したものじゃなくて周囲で死んだ者だから 強者同士で殺し合う近くでコソコソしてるだけで戦力拡充できるのか
やっぱ、こういうの見るとペルセポネのリソース管理おかしくない?ってなるな
リソース周りの使い方が明らかに弱い……
シンプルに自然魔力使ってるから他のリソース使わずに済んでるとかじゃないの?
どっちにしても、流石にリソース逸脱しすぎじゃね?
どう見ても、バフ倍率高いのに契約するだけでその恩恵に預かれるとか
その辺はもうぶっちゃけ精霊姫のスキルの詳細が出てみない事には何とも言えないんだよね。
何を理由に暴走して強化しているのかピンとこねえ
それはそう、このラビリンス意志あるだろ
精霊の再生成スパンは長期化し、内包世界が荒れ果てる。 再生成叶わずロストする精霊もいるだろう。 そも、レジェンダリアを抜ける際の後遺症もまだ完治していない。
すいません、そもそも再生成ってなんすか?
転生した精霊を更に転生でもさせてんのかな
一回転生したやつは再転生しやすい(状況次第でスパンは伸びる)ってことかね
再転生と再生成は違うのでは?
てか、これひとつとってもわかりにくすぎるだろ、なんだこのエンブリオ。
自我を持つエネルギーである精霊を利用するジョブで、精霊を実体化する召喚師に近いスタイルと、精霊の使うスキルのみを借りて発動させる魔法職に近いスタイルに分かれる。
“召喚”は普段は眼に見えず触れられない精霊などの“形の無い生物”に、仮初めの肉体を与えて使役する術法。
デンドロwikiの精霊術師や召喚術師の説明見ると、精霊は本来目に見えず触れられない。 それを実体化させるのが精霊術師や召喚術師。精霊の再生成とは実体化のことかな。 普段は実体化した精霊が倒されても、本体の精霊は無傷だから、スパンをおけばまた実体化できる。 暴走時は精霊自体のリソース使うなりして実体化するのかな。 だから、時間がかかると精霊本体も削れて、再度実体化できるまでの時間がのびる。 下手したら精霊本体のリソースを使いきってロストするとか。
またデンドロで上司が女の子になる男が出てきたか でも性格の悪いドラゴンより押しに弱い巨乳美少女の方がずっといいわな、弓神さんも人当たり良さそうだし
側からみればご褒美だよな
レジェンダリアはこれを放出した上に主戦力の弓神にも転職(転生)されたんだなって
レジェンダリア、終わりじゃん
週間レジェンダリアの危機
まあレジェンダリアならいいか…
普通に祭壇部族も可哀想なことになってるんだよなあ
実質三百年くらい神輿にしてた超級職が失われる訳だからな…ま、これを機に内部改革してもらって
人災すぎる
これから議長はティアンの超級職殺す場所で毎回ミミィ連れ歩くんだろうなって……
取り敢えずザカライア(分身)と行動させていざって時に外殻粉砕させるか
外殻砕かなくてもMP供給すれば似たようなことはできる
予定外の【雷王】取り込まれたのは痛いかも 【天竜王】経由で議長の情報を得てたとかでミミィがカルディナを離反するきっかけになるかもしれない
ザカライアの場合は鋳型取れないって話だけどオーバーライド体倒した時も同じなんかな?そもそもオーバーライド体仲間にして意味あるのかは疑問たけど?
ザカライアを殺害→殺害後メッキが剥がれてティアンに→ティアン回収ってなるのかな?
『テメエ、うちの姫様に何してくれてんだ』←これ怖すぎる…正しく女帝ですわこんなん…
経緯はなんであれ、居心地が良いのか、ミミィの人柄に惹かれてのコレなら、そりゃそうだわなと思う。
オタサーの姫……?
言い得て妙だけどまんまそれだな…
アルカヘストって未登場のエンブリオっぽいな 鉱物融解ってまたニッチな能力だけど
同じスライム系でもどっかの犯罪王とは違って真っ当なスライム型ガードナーなのかな…?
ラピュータにいた桔梗にやられた合体エンブリオは違かったっけ?
あれは霧と毒付与と温度変化だから違ったはず
てかもしかして状況によってはレヴィもコピーされてた?ヤバすぎるって…いやでもガードナー獣戦士理論働かないし、【精霊姫】の強化倍率がどれくらいか分からないから一概に生前そのままとは言えないのか…?
精霊はわかってる範囲の性質考えるとステータスでかいだけのやつは召喚コストばかりかさんであんま意味ないっぽいからなぁ
ニライカナイの精霊化は低確率だし精霊姫の方も結局ガチャか MMOの低ドロアイテムを彷彿とさせるけどしっかりと超級職2名を引き当てるのはかなりの豪運
古代伝説級UBMも取ってるし、以降のSUBM討伐がワンチャンコピー品取られる自体に……
あれ本来は魂も特典武具の素材になるはずのに、どうやって取ったんだか……
豪運っていうか、低確率っていう名のフレーバーテキストだろこんなん。
どうせ、強い奴は精霊になる(する)んだから。
MVPになって貰える特典武具のリソースを魂ごと無理やり強奪したとかかな?
超級職2連続でゲットしてるのに低確率とか言われてもね
バビのスキルラーニングがUBM相手に毎回成功するようなもんだよこれ
おいおいキチンと"低確率"だぜ なんかミミィの運が良いだけで
マジでこれで超級になっちゃったらどうなるんだろ…最終スキルは一定時間生前の性能に戻るとか?だとしたら+【精霊姫】のバフでガチで手が付けられなくなるぞ…
劣化が無くなって、回収範囲や確率が上がるだけでも脅威 やっぱり相性ゲーの世界で強い手札を量産する奴が弱くないわけないね
要は歩く領域展開なんだわね そんな能力にしてはコストが無さすぎる気もするが
本体が露出してる以外にも制限か代償ある気がするけどなーいくらなんでも強力すぎるし
キャパシティは無いみたいだから、世界維持のためのMP消費が激しいとかだと思いたいが…
レジェンダリアでも一部の奴しか知らんから自己回復で賄える程度のMPしか消費してないと思うぞ
そういやエンブリオ版で前に周囲の生物の生体電流を絶属性で無くして殺すってチート性能のテリトリーあったけどまさか原作に同種が出てくるとは思わなかっただろうなー…
絶属性結界、【雷王】が即死してないあたり、即死は不可能っぽいが、それにしたってではある
超級職の強化+狂化の結果を数キロ単位にパッシブでやってたのやっぱやばかったんだなって
ミミィ、対処法知ってれば準超級で留まるけどマジで一回強化状態になったら超級でも手に余るタイプの能力だなこれ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ニライカナイは空間破壊に弱そうだから《破界の鉄槌》を受ければ一発でやられるのかな
再生成もロストの危険があるってことは一回でもデスペナすると集めた精霊も最悪全ロスする類かも
放っておくとどんどん手を付けられなくなりそうな能力だな
能力がエッグい、というか不死ギミックの時点でだいぶつっよい
生産したものを外部運用するのはフォートレスじゃないんか……?
あくまで外部出力するのは精霊術師系統の力だからね
多分これ
ありがとう。でもこれ中に入れたものは出られないとは書いてなくない?
フォートレスの数が少ないってのはあるがフォートレス系列がバルドルパンデモラピュータのせいで機械とか化学系にしか付かないんじゃねって頭によぎった
>アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。
よくあるダンジョン物で普段は中のモンスターは外に出れないけどなんらかの条件でスタンピード起こして問題になったりするし
ミミィと言うかニライカイナもそんな感じで暴走してるだけじゃない?
それはラビリンスの定義とかと関係ない話だろ
ラビリンスは閉じ込めるって所について前から色々言われてるの見て思ってるのは、別に入口とか出口からラビリンスの外に向かって攻撃するのは自由だろって
それは自由だよ
だが出るな
内側で精霊を使役しながら戦うことが想定されているからラビリンスだけど(多分下級時代の本質)、精霊術師系統の超級職スキルによって補強されているから外側に出しても戦闘出来るくらいに強化されている。
要するに外での戦闘は“内側の方が本番だけど、外でも戦えるから先に外で戦っている”って感じかな。
これワンチャン……ミミィや精霊は出入り自由だけど、ミミィを殺しに来た侵入者は入ったら穴を閉じられる可能性あるかね。
>> 10780マジで『こっち来んな』案件で草
環境に左右されて実力が変化するなら万全の状態で戦える環境を常に持ち運べばいいじゃない。
そうはならんやろ。
ワールドなりラビリンスなりはどっちかっていうと発想はそれがデフォ
なっとるやろがい!!
怖い
ミミィ想像以上にえげつなかった
攻略方法は暗殺王の最終奥義みたいな即死系か魔将軍のインスタント悪魔やゴーレムみたいな魂が無いモノでの物量戦でゴリ押すか、それもステータスと数がないと無理そうだけど
いや、生き埋めにして放置が多分確実
形状としては「世界」だし空間破壊が特効になりそう
これ超級になるとどうなるだろう
必殺スキルが強化されるんじゃない?
成功率上がってパワーダウンしなくなりそう
エレクィング、変なことになってる……
死んでない(死んでる)だけ良かったと考えよう
フュージョンラビリンス、普通に強特性で駄目だった
あえて言うけどラビリンスじゃねえだろこれ
定義的にはギリラビリンスの方が近い
精霊もあくまで内部に彷徨かせてるだけだし環境系だし
外殻と精神体のラビリンス、二体の生物の融合体のガードナー、突起物が生えるアームズ
フュージョン系アームズだけ不遇では?
フレーズヴェルグはなんや感や多機能高性能で強いがフュージョンアームズ自体が強いかと聞かれるとちょっと悩む
アームズは全体的に素直だからなぁ。フュージョンがついてもこの辺は変わらん……
風、闇魔法と高速飛行可能なフレースヴェルグ、ダメージを伴わない悪影響を無効化できて装備枠も増えるアシュラ。
言うほど不遇か?
不遇ではないけど、基本特性としての強さはないよねって
この辺は普段ワールドとラビリンスでこすられてる印象あるが
フュージョンもラビリンスも今のところ強い奴しか居ないし当たりTYPEすぎる
何でこんな<エンブリオ>になったんだ……。
どんなパーソナルで死者の魂を自身の楽園にコピーして仲間にする、なんてものが出来るの?
死んだ人とお別れしたくない、ずっと皆と居たい
くらいの気持ちでもなるんじゃない?
それなら無差別かつ低確率になっていないと思う。
事前に契約したとか、本人が願う相手限定とかになるのでは?
《祖霊転生》よりかは、《魂の故郷》の方がミミィのパーソナルを表してるとは思うけどな
『自分の居るべき所はここじゃない、もっとふさわしい場所(妄想世界)がある』で《祖霊転生》の方はその妄想世界に登場する人物ってことになるのかな
ミミィが殺したものじゃなくて周囲で死んだ者だから
強者同士で殺し合う近くでコソコソしてるだけで戦力拡充できるのか
やっぱ、こういうの見るとペルセポネのリソース管理おかしくない?ってなるな
リソース周りの使い方が明らかに弱い……
シンプルに自然魔力使ってるから他のリソース使わずに済んでるとかじゃないの?
どっちにしても、流石にリソース逸脱しすぎじゃね?
どう見ても、バフ倍率高いのに契約するだけでその恩恵に預かれるとか
その辺はもうぶっちゃけ精霊姫のスキルの詳細が出てみない事には何とも言えないんだよね。
何を理由に暴走して強化しているのかピンとこねえ
それはそう、このラビリンス意志あるだろ
精霊の再生成スパンは長期化し、内包世界が荒れ果てる。
再生成叶わずロストする精霊もいるだろう。
そも、レジェンダリアを抜ける際の後遺症もまだ完治していない。
すいません、そもそも再生成ってなんすか?
転生した精霊を更に転生でもさせてんのかな
一回転生したやつは再転生しやすい(状況次第でスパンは伸びる)ってことかね
再転生と再生成は違うのでは?
てか、これひとつとってもわかりにくすぎるだろ、なんだこのエンブリオ。
デンドロwikiの精霊術師や召喚術師の説明見ると、精霊は本来目に見えず触れられない。
それを実体化させるのが精霊術師や召喚術師。精霊の再生成とは実体化のことかな。
普段は実体化した精霊が倒されても、本体の精霊は無傷だから、スパンをおけばまた実体化できる。
暴走時は精霊自体のリソース使うなりして実体化するのかな。
だから、時間がかかると精霊本体も削れて、再度実体化できるまでの時間がのびる。
下手したら精霊本体のリソースを使いきってロストするとか。
またデンドロで上司が女の子になる男が出てきたか
でも性格の悪いドラゴンより押しに弱い巨乳美少女の方がずっといいわな、弓神さんも人当たり良さそうだし
側からみればご褒美だよな
レジェンダリアはこれを放出した上に主戦力の弓神にも転職(転生)されたんだなって
レジェンダリア、終わりじゃん
週間レジェンダリアの危機
まあレジェンダリアならいいか…
普通に祭壇部族も可哀想なことになってるんだよなあ
実質三百年くらい神輿にしてた超級職が失われる訳だからな…ま、これを機に内部改革してもらって
人災すぎる
これから議長はティアンの超級職殺す場所で毎回ミミィ連れ歩くんだろうなって……
取り敢えずザカライア(分身)と行動させていざって時に外殻粉砕させるか
外殻砕かなくてもMP供給すれば似たようなことはできる
予定外の【雷王】取り込まれたのは痛いかも
【天竜王】経由で議長の情報を得てたとかでミミィがカルディナを離反するきっかけになるかもしれない
ザカライアの場合は鋳型取れないって話だけどオーバーライド体倒した時も同じなんかな?そもそもオーバーライド体仲間にして意味あるのかは疑問たけど?
ザカライアを殺害→殺害後メッキが剥がれてティアンに→ティアン回収ってなるのかな?
『テメエ、うちの姫様に何してくれてんだ』←これ怖すぎる…正しく女帝ですわこんなん…
経緯はなんであれ、居心地が良いのか、ミミィの人柄に惹かれてのコレなら、そりゃそうだわなと思う。
オタサーの姫……?
言い得て妙だけどまんまそれだな…
アルカヘストって未登場のエンブリオっぽいな
鉱物融解ってまたニッチな能力だけど
同じスライム系でもどっかの犯罪王とは違って真っ当なスライム型ガードナーなのかな…?
ラピュータにいた桔梗にやられた合体エンブリオは違かったっけ?
あれは霧と毒付与と温度変化だから違ったはず
てかもしかして状況によってはレヴィもコピーされてた?ヤバすぎるって…いやでもガードナー獣戦士理論働かないし、【精霊姫】の強化倍率がどれくらいか分からないから一概に生前そのままとは言えないのか…?
精霊はわかってる範囲の性質考えるとステータスでかいだけのやつは召喚コストばかりかさんであんま意味ないっぽいからなぁ
ニライカナイの精霊化は低確率だし精霊姫の方も結局ガチャか
MMOの低ドロアイテムを彷彿とさせるけどしっかりと超級職2名を引き当てるのはかなりの豪運
古代伝説級UBMも取ってるし、以降のSUBM討伐がワンチャンコピー品取られる自体に……
あれ本来は魂も特典武具の素材になるはずのに、どうやって取ったんだか……
豪運っていうか、低確率っていう名のフレーバーテキストだろこんなん。
どうせ、強い奴は精霊になる(する)んだから。
MVPになって貰える特典武具のリソースを魂ごと無理やり強奪したとかかな?
超級職2連続でゲットしてるのに低確率とか言われてもね
バビのスキルラーニングがUBM相手に毎回成功するようなもんだよこれ
おいおいキチンと"低確率"だぜ
なんかミミィの運が良いだけで
マジでこれで超級になっちゃったらどうなるんだろ…最終スキルは一定時間生前の性能に戻るとか?だとしたら+【精霊姫】のバフでガチで手が付けられなくなるぞ…
劣化が無くなって、回収範囲や確率が上がるだけでも脅威
やっぱり相性ゲーの世界で強い手札を量産する奴が弱くないわけないね
要は歩く領域展開なんだわね
そんな能力にしてはコストが無さすぎる気もするが
本体が露出してる以外にも制限か代償ある気がするけどなーいくらなんでも強力すぎるし
キャパシティは無いみたいだから、世界維持のためのMP消費が激しいとかだと思いたいが…
レジェンダリアでも一部の奴しか知らんから自己回復で賄える程度のMPしか消費してないと思うぞ
そういやエンブリオ版で前に周囲の生物の生体電流を絶属性で無くして殺すってチート性能のテリトリーあったけどまさか原作に同種が出てくるとは思わなかっただろうなー…
絶属性結界、【雷王】が即死してないあたり、即死は不可能っぽいが、それにしたってではある
超級職の強化+狂化の結果を数キロ単位にパッシブでやってたのやっぱやばかったんだなって
ミミィ、対処法知ってれば準超級で留まるけどマジで一回強化状態になったら超級でも手に余るタイプの能力だなこれ