<Infinite Dendrogram> Wiki

レイ・ネメシスについて / 8481

10061 コメント
views
8481
名無しの<マスター> 2023/10/04 (水) 22:53:05 修正 ca9e1@bbb8a >> 8471

>8474
返答ありがとう!
気体って、分子レベルで物質がバラバラになってる状態のことをいうんだよね。分子レベルまで分解したなら、それはもう気体かも。だから地属性では難しいと思う。
光の塵がリソースのロスだとすると、再構成後の体が穴だらけになっちゃいそう。
こうして考えをぶつけ合うのは楽しいよね。

ただ、分子まで分解した、は面白い視点かも。これを借りると、シルバーはレイとかを分子レベルでバラバラ(=気体)にして、それを風属性で運んでいるのでは???
ただしこの論だと、光のリソースが見える説明はつかないんだけど。

8475さんの指摘について
圧縮熱(断熱変化)に関しては、まず分子分解・拡散時に膨張による冷却が発生するとしたら、圧縮熱で元の温度に戻るとか。

プラズマ化については、原子までは分解してないとしたら起こらないんちゃう?

通報 ...