<Infinite Dendrogram> Wiki

レイ・ネメシスについて / 8489

10061 コメント
views
8489
名無しの<マスター> 2023/10/05 (木) 00:26:17 修正 ca9e1@bbb8a >> 8471

「人体を分子ほどではない粒子レベルに分解」してる場合、血液(液体)はどうなると思う?水分だけ取り出して(液体操作=海属性(wiki参照))、さらに氷(地属性)にして運んでるのかな?

〜〜〜〜
①空気はめちゃめちゃ圧縮すると、レンズみたいになって空間が歪んでみえる。
②空気に塵が多いと、霞や霧みたいに白いモヤモヤが見える。
空気を集めて圧縮することで塵がとんでもない量で集まったなら黒く見えるかもだけど、あんまりないと思う。
[追記  塵は関係なく、①でレンズが歪みまくった結果、光を内部に通さなくなったとかなら、黒く見える事もあるか。例え話が難しい。]

粒子をまぜて反射を防ぐとか艶消しとかは、また別の話だね(厳密には近い話かもだけど)。

〜〜〜以下解説。スルーしても大丈夫〜〜〜
[追記 ↓で試すのは白紙じゃなく、ツヤのあるチラシとかでもいいかも。]

例えば、印刷紙とかの白紙を1枚用意するか思い浮かべてほしい。折り目もなくツヤツヤなやつ。これが、粒子を混ぜてない塗料で塗った壁だと思ってほしい。

次にこれを一度ぐしゃぐしゃに丸めて、もう一度開いてみてほしい。さっきよりも表面が凸凹してツヤツヤさがなくなったね。ちょっと暗っぽくも見える。粒子入り塗料はこれと同じ事をしている。
粒子を混ぜると、塗ったあとに粒子が表面に浮かび上がってくるんだよね。すると、表面が粒子で凸凹になって、↑と同じようになる。

ざっくり言うとこんな感じ。

通報 ...