他薦 スノーボール・アース 冷気の蔓延で
細胞単位の 終わりを迎えて
星が落ちる 現象だよ クーネル・エンゲイザー 琴葉茜・琴葉葵《電ǂ鯨》 / クーネル・エンゲイザー
**レア度☆5
**基本ステータス |center:|center:|center:|c |~能力値|初期値|最大値| |HP||| |ATK||| |COST|16|16|
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |2|1|2|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |挙式の問答 [A]|8(6)|3|自身に「毎ターン敵単体のチャージを1減らす+自身のNPを増やす(10~20%)状態」を付与| |^|^|3|自身に「被クリティカルダメージ時、自身のNPを20%減少+敵単体のチャージを1増やす状態」を付与【デメリット】| |獅子の蜜 [A]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身に「敵を倒した時、自身のNPを増やす(20~30%)&HPを回復(2000~3000)する状態」を付与| |饗宴にて落ちよ、報いの雷 [A]|8(6)|1|自身に無敵貫通状態を付与| |^|^|1|自身に防御無視状態を付与| |^|^|1|自身に女性特攻状態(50~100%)を付与| |^|^|1|自身の攻撃力をアップ(30~50%)| |^|^|1|自身のクリティカル威力をアップ(50~100%)| |^|^|1|自身に「1ターン後に自身の防御強化状態を解除&スタン状態を付与(1T・付与確率:500%)する状態」を付与【デメリット】|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |復讐者 [B]|自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(18%)| |^|自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン(8%)【デメリット】| |忘却補正 [C]|自身のクリティカル威力をアップ| |自己回復(魔力) [D++]|自身に毎ターンNP獲得状態(3.2%)を付与| |縛鎖切断 [A-]|自身の行動不能耐性を超絶アップ(100%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){スープレッション・バイエン}&align(center){稚児の頭に降り注げ、御使の油}|A|Arts|対人宝具| |>|>|>|自身に無敵状態を付与(1T)+スター集中度をアップ(2000%・3T)&NP獲得量をアップ[Lv] (30~50%・3T)+スターを大量獲得(30~50個)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体のクリティカル発生率をダウン(30%・3T)| サムソン提出です 魔力燃費が非常に優秀という設定と高いNP回収力という要望を元に、NP面の効果を多く搭載しています 第一スキルは問答で魔力を搾取する→毎ターンチャージ減少とNP増加、問答に答えられる→クリティカルを喰らう、問答の代償でNPを奪われる、というイメージです 第二スキルは要望に回復があったことと獅子の蜜で腹を満たすという設定からHP回復効果も足しています パッシブスキルの『縛鎖切断』は行動不能無効ではなく耐性超絶アップにしていますが、設定を見る限り絶対に拘束を弾くわけではないようなので、倍率次第では突破可能な耐性アップ効果にしました 宝具は窮地を脱する→無敵、主人公補正・偶然(幸運)を招く→スター大量獲得・スター集中度アップ・敵のクリ発生率ダウンにしています
サムソン ★5、B2A2Q1、クラススキルは『復讐者』『忘却補正』『自己回復(魔力)』『縛鎖切断』、保有スキルは『挙式の問答』『獅子の蜜』『饗宴にて落ちよ、報いの雷』、宝具はアーツサポート宝具『稚児の頭に降り注げ、御使の油』 全体的に火力というよりも耐性と高いNP回収力を武器に、回復や弱体付与でねちっこく戦う感じがいいです。 饗宴にて落ちよ、報いの雷は玉藻サマーみたく使用後にスタンか超デバフのかかる1ターン強化スキルがいいです。 宝具は普通に自バフで。 味方に強化とかは配らない感じでお願いします。
素早いお返事ありがたい… 楽しみにしてます!!
しばらく通知も何も無くて申し訳ございません。 少なくとも私がプレイすれば700ターンくらいまではエラーが出ないようです。 現実的なターンではありませんし、おそらく通常プレイでは致命的なエラーはかなり改善されたかと思います。 現在、喪失帯マップを追加で作成中です。 スキルの実装はあまり進んでいません。 実装済みの追加要素はいくらかのキャラ追加と影特異点シナリオが大きいかと思います。 今日あたり現時点でのデータをアップロードさせてもらいます。 お待たせして申し訳ありませんでした。 そして楽しみにお待ち続けいただいたこと本当にありがたく思います。
再配布が楽しみすぎて別のera作品に手を出してしまった 進捗状況だけでも教えてくれませんか…
対応いたしました。
**レア度☆2
**基本ステータス |center:|center:|center:|c |~能力値|初期値|最大値| |HP||| |ATK||| |COST|4|4|
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |1|2|2|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |カリスマ [C-]|7(5)|3|味方全体の攻撃力をアップ(7.9~15.8%)| |魅惑の御御足 [B]|8(6)|1|敵単体〔異性〕に確率(60~90%)で魅了状態を付与| |^|^|-|敵単体の回避状態を解除| |^|^|3|自身のArtsカード性能をアップ(10~20%)| |一意専心(海洋生物) [C+]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~30%)| |^|^|1|自身のスター集中度をアップ(500~1000%)| |^|^|1|自身に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |対魔力 [D+]|自身の弱体耐性を少しアップ(13%)| |騎乗 [B+]|自身のQuickカード性能をアップ(9%)| |海神の祝福 [C+]|自身に与ダメージプラス状態(160)を付与| |^|自身に被ダメージカット状態(160)を付与|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ケローネー・スケイローニダイ}&align(center){我が愛おしき深潭の魔亀}|B|Arts|対人宝具| |>|>|>|自身の防御力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>&自身の攻撃力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身に「毎ターン強化状態を1つ解除&解除可能な強化状態がない場合、即死する状態」を付与(3T)【デメリット】| スケイローン提出です 第二スキルの『魅惑の御御足』は設定通りに異性への魅了付与(倍率は魅惑の美声を参照)、遅い亀でも襲えるようにという用法から回避解除、足が綺麗になるのでアーツアップというイメージです 宝具はデメリットが大きいぶん攻防アップの倍率を高めに、またデメリットが3ターン続くことから亀も3ターンいると考え、攻防アップ効果も3ターン持続するようにしています
スケイローン ☆2、Q2A2B1、クラススキルは『騎乗』『対魔力』『海神の祝福』、保有スキルは『カリスマ』『魅惑の御御足』『一意専心(海洋生物)』 宝具はアーツ全体攻撃『我が愛おしき深潭の魔亀』 宝具はデメリットとして自身に毎ターン強化一つ解除(3T)付与、解除出来なかったら即死でお願いします
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |3|1|1|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |水妖の魔 [B+]|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(9~29%)| |^|^|3|自身の宝具威力をアップ(9~19%)| |^|^|-|〔水辺〕のあるフィールドの時、自身のNPを増やす(20%)| |自然の報復者 [B]|8(6)|3|自身に〔人間〕特攻状態を付与(20~40%)| |^|^|3|自身に〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(20~40%)| |^|^|3|〔都市〕のあるフィールドの時、自身のBusterカード性能をアップ(10~20%)| |混濁せし紋様 [B-]|8(6)|-|自身のNPを増やす(20~30%)| |^|^|3|敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(10~20%)| |^|^|3|敵全体のクリティカル発生率をダウン(10~20%)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |狂化 [B]|自身のBusterカード性能をアップ(8%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ごうらいめい・いんばぬましゅつげんかいじゅう}&align(center){轟雷鳴・印旛沼出現怪獣}|D++|Buster|対文明宝具| |>|>|>|〔都市〕のあるフィールドの時、自身のBusterカード性能をアップ(30%・1T)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&呪い状態(1000~3000)を付与(5T)<オーバーチャージで効果UP>+〔水辺〕または〔森〕のあるフィールドの時、自身のNPを少しリチャージ(20%)| 印旛沼の怪獣提出です 第二スキルの『自然の報復者』は対人を人間・人の力を持つ敵特攻、対文明を都市フィールドでのバスター強化で再現しています 第三スキルの『混濁せし紋様』のNPチャージは「詠唱・文字等を必要とする工程を一切無視して魔術を発動させる」から着想を得ました 宝具は要望通りに文明系=都市フィールドでBバフ付与による高火力化、自然系=水辺・森フィールドでNPリチャージによる連発性を付与しつつ、設定通りに強力な呪いを付与する効果にしました
印旛沼の怪獣 ☆2、Q1A1B3、クラススキルは『狂化』、保有スキルは『水妖の魔』『自然の報復者』『混濁せし紋様』 宝具はバスター全体攻撃『轟雷鳴・印旛沼出現怪獣』 自然系フィールドだと宝具連発、文明系フィールドだと高火力になる宝具でお願いします
**レア度☆4
**基本ステータス |center:|center:|center:|c |~能力値|初期値|最大値| |HP||| |ATK||| |COST|12|12|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |海辺の乙女 [A+]|8(6)|-|自身のNPを増やす(20~30%)| |^|^|3|〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のNP獲得量をアップ(20~30%)| |^|^|3|〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(20~30%)| |分解の権能(夏) [C]|8(6)|3|自身のArtsカード性能をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身に「Arts攻撃時のダメージ前に敵単体の防御強化状態を1つ解除する状態」を付与| |常夏外装 [EX]|7(5)|-|自身の弱体状態を1つ解除| |^|^|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)| |^|^|3|自身の即死耐性をアップ(30~50%)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |日差しを追う者 [A]|自身に毎ターンスター獲得状態(2個)を付与| |^|〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(10%)| |騎乗 [D]|自身のQuickカード性能を少しアップ(4%)| |女神の神核 [D]|自身に与ダメージプラス状態(175)を付与| |^|自身の弱体耐性をアップ(17.5%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){サマータイム・クトニオス}&align(center){汝、星を照らす常夏}|B|Arts|対人宝具| |>|>|>|自身にフィールドを〔水辺〕特性にする状態を付与(3T)&フィールドを〔陽射し〕特性にする状態を付与(3T)+敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv]+スターを大量獲得(15~35個)<オーバーチャージで効果UP>| 水着メンテー提出です 第一スキルの『海辺の乙女』は既存の同種スキルと思われる『水辺の聖女』を参考にしつつ、要望通りに水辺・陽射しフィールドで追加効果が発生するものにしました 第二スキルの『分解の権能(夏)』と第三スキルの『常夏外装』もロストのメンテーのものの亜種にしつつ、前者は夏・海ということでアーツ系に、後者は運動性能向上でクリティカル威力アップと水着で注目を集めるイメージからスター集中度アップの効果にしています 宝具はフィールドを水辺・陽射し特性化を付与しつつ、スキルでは賄えずクイックも1枚で単独では用意しにくいスターを発生させる効果を付けています
他薦
イライザ
『ペルソナ5_スクランブル_ザ_ファントム_ストライカーズ』/AIと心
☆は4でお願いします
メンテー〔水着〕をお願いします
カードはB2Q1A2 フィールドが日射しか水辺ならば性能が強化されるスキルを持ち Q属性単体攻撃の『汝、星を照らす常夏』の追加効果でフィールドを3ターンの間日射し&水辺に変更できる ロストのメンテーを若干意識したイメージです
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |2|2|1|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |踏破 [A]|7(5)|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~40%)| |^|^|3|自身の弱体耐性をアップ(20~40%)| |^|^|3|自身の防御力をアップ(20~30%)| |原初のルーン|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身のスター発生率をアップ(30~50%)| |^|^|3|自身の精神異常耐性をアップ(30~50%)| |粘土の躯 [A]|7(5)|5|自身に被ダメージカット状態を付与(500~1000・3回)| |^|^|-|自身のHPを回復(1000~3000)| |^|^|-|自身の宝具効果を切り替える|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |騎乗 [EX]|自身のQuickカード性能をアップ(12%)| |対魔力 [B-]|自身の弱体耐性をアップ(16.5%)| |臆病 [A]|自身の精神異常耐性を大ダウン(30%)【デメリット】|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){レイプト・グルファクシ}&align(center){天威を嘶け、黄金の先駆け}|A|Quick|対軍宝具| |>|>|>|自身に無敵貫通状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体に強力な攻撃[Lv]|
***第三スキルで変更後 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){レイリョトゥン・モックルカールヴィ}&align(center){怒れる雷禍を碎け、泥濘の嶺}|A+|Buster|対神宝具| |>|>|>|自身のBusterカード性能をアップ(30~70%・1T)<オーバーチャージで効果UP>+敵単体に超強力な〔神性〕特攻攻撃[Lv] (特攻倍率:150%)&強化状態を解除+自身の精神異常耐性を大ダウン(100%・3T)【デメリット】| グルファクシ提出です 設定どおりに臆病を精神異常耐性大ダウンにし、それを原初のルーンで打ち消すことができ、それが更にもう1つの宝具使用時に打ち消されるという形にしています 要望通り第三スキルで宝具を切り替える効果を採用しました 2つ目の宝具は対神宝具ということで神性特攻攻撃にしています
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |右歯噛咬/左歯噛咬 [C]|8(6)|3|敵全体のクリティカル発生率をダウン(10~20%)| |^|^|-|敵全体のチャージを1減らす| |^|^|3|敵全体の攻撃力をダウン(10~20%)| |千言の断片 [B+]|8(6)|1|敵全体にスキル封印状態を付与| |^|^|3|敵全体に強化無効状態を付与(1回)| |^|^|3|敵全体に呪い状態(500~1000)を付与| |^|^|3|敵全体の防御力をダウン(10~20%)| |反転呪詛 [A+]|10(8)|3|敵全体のHP回復量を大ダウン(50~100%)| |^|^|3|敵全体のチャージ増加量を大ダウン(50~100%)| |^|^|3|敵全体のクリティカル発生率上昇量を大ダウン(50~100%)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |気配遮断 [A]|自身のスター発生率をアップ(10%)| |単独行動 [EX]|自身のクリティカル威力をアップ(12%)| |ダエーワ [A+]|自身に与ダメージプラス状態(210)を付与| |^|自身の〔善〕特性の敵に対するクリティカル威力をアップ(12%)| |比翼連理 [EX]|自身の弱体付与成功率をアップ(20%)| |^|自身の被弱体付与成功率をアップ(20%)【デメリット】|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){グメーズィシュン・ザリチェ/タルウィ}&align(center){豊穣なる地平を喰らえ、渇熱の顎}|A|Buster|対魔術・対地宝具| |>|>|>|自身に必中状態を付与(1T)+敵全体に強力な〔チャージ数〕特攻攻撃[Lv]<対象のチャージ数が多いほど対象への特攻威力UP(100+チャージ数×20%)>&弱体耐性をダウン(30~70%・3T)<オーバーチャージで効果UP>| ザリチェ&タルウィ提出です 設定を可能な限り再現した結果、保有スキルの効果が全て敵に付与するもののみという非常に尖ったデバッファーになりました 第二スキルの効果は理性を溶かす毒=スキル封印、(プレイヤーの)気力や決意を削ぐ=強化無効、呪い=そのまま、血を吸う→弱体化=防御力ダウンというイメージです ザリチェとタルウィで交互にしているのも仕様です 第三スキルのチャージ増加数ダウンは、例えばスキルレベル1で相手がチャージを3増やすスキルを使った時に50%ダウン(半減)するため3×0.5=1.5で端数切り捨てでチャージが1しか増えなくなる、といった挙動になります スキルレベル10だとチャージを5増やすスキルを使っても100%ダウンなのでチャージが一切増えません クリティカル発生率増加量ダウンはクリティカル発生率ダウンと似ていますが、この状態が付与されている時に使われたクリ発生率アップの効果量を下げるだけで既に付与されている効果は対象外となるのが少し弱みとなっています 宝具は相手のチャージが多いほどに威力が高くなります 比翼連理は2人居るのでデバフを付与しやすいが、的が増えているのでデバフを食らいやすいというイメージで上記の効果にしました
グルファクシ ☆4、Q2A1B2、クラススキルは『騎乗』『対魔力』『臆病』、保有スキルは『踏破』『原初のルーン』『粘土の躯』 宝具はQ全体攻撃『天威を嘶け、黄金の先駆け』、B単体攻撃『怒れる雷禍を碎け、泥濘の嶺』 スキル:粘土の躯で宝具が切り替わるタイプでお願いします
更新依頼ではないのですが、間違って不必要な画像をwikiにアップロードしてしまったため削除をお願いしたいです…… 漫画のスクショのやつです 申し訳ない……
**レア度☆1
**基本ステータス |center:|center:|center:|c |~能力値|初期値|最大値| |HP||| |ATK||| |COST|3|3|
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |1|1|3|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |演出術 [EX]|8(6)|3|味方単体のスター集中度をアップ(300~500%)| |^|^|3|味方全体のクリティカル威力をアップ(20~30%)| |^|^|-|味方全体のNPを増やす(10~20%)| |エンチャント(翻訳) [C+]|7(5)|1|味方全体のArtsカード性能をアップ(16~32%)| |^|^|-|味方全体の〔霊衣を持つ者〕のNPを増やす(20~30%)| |先駆の見識 [B+]|7(5)|3|味方単体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回)| |^|^|-|スターを獲得(10~20個)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |春風薫る喫茶店 [E]|自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能アップ(5%)| |道具作成 [D]|自身の弱体付与成功率を少しアップ(4%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){しばいはたましいだ}&align(center){芝居は魂だ}|C+|Arts|対魂宝具| |>|>|>|味方全体に「通常攻撃時にスターを獲得(10個)する状態」を付与(3T)&「クリティカル攻撃時に自身のクリティカル威力をアップ[Lv] (30~50%・3T)する状態」を付与(3T)&「被ダメージ時に自身のNPを増やす(10%)状態」を付与(3T)&「被クリティカルダメージ時に自身の宝具威力をアップ(20~40%・3T)<オーバーチャージで効果UP>する状態」を付与(3T)| 小山内薫提出です 味方全体のクリティカルを援助しつつ、宝具を回すためにアーツやNP面も補助できるサポート特化型の性能にしました 霊衣がある味方には最大でNPを50%も増やせるのが大きな強みとなっています 最大の特徴である宝具は、要望通りに攻撃時と被ダメージ時に様々なバフを付与するものにしています 通常攻撃時は演技を評価されてスター獲得、クリティカル時には注目を浴びてクリティカル威力アップ、被ダメージ時は経験を積んでNP増加、被クリティカル時は逆転を狙って宝具威力をアップ……といったイメージです
アルトリア・ペンドラゴン(kagemiya) 『ハイゲイン』/ヒトリエ 他薦 どんな面下げ その救済(すがた)にまだ縋り付くかって? 壊れたらその時に考えるよ
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |勇気の星 [A]|7(5)|3|自身の攻撃力をアップ(10~30%)| |^|^|3|自身の弱体耐性をアップ(30~50%)| |^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)| |頑健 [EX]|7(5)|3|自身の防御力をアップ(10~20%)| |^|^|3|自身の毒耐性をアップ(80~160%)| |変形機構 [B+]|8(6)|3|自身のQuickカード性能をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(20~30%)| |^|^|3|自身に被ダメージカット状態(1000~2000)を付与|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |対魔力 [C+]|自身の弱体耐性を少しアップ(15.5%)| |騎乗(機械) [A+]|自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ(11%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ブレイブフォース・アクベンス}&align(center){是、機星の剪刀}|B+|Buster|対人宝具| |>|>|>|敵単体に超強力な攻撃[Lv]&スタン状態を付与(3T)&スタン状態の時に防御力が徐々にダウン(ターン数×20~40%)する状態を付与(3T)<オーバーチャージで効果UP>+自身にスタン状態を付与(3T)し防御力を大ダウン(50%・3T)【デメリット】| カルキノス提出です 攻撃力アップの第一スキル、防御力アップの第二スキル、攻防両方の第三スキルでバランスの良い形にしました 一方で宝具は3ターンのスタン付与とスタン中どんどん防御ダウンさせ、しかし自身もスタンし防御力もダウンしてしまうという要望通りのピーキーなものになっています 拘束に専念しているため自身も動けなくなるというイメージです 防御ダウンは最大で120%になりますが自分は動けないので他メンバーの存在が必要になるという、神話でのカルキノスの立ち位置をできる限り再現しました
小山内薫 ☆1、Q1A3B1、クラススキルは『春風薫る喫茶店』『道具作成』、保有スキルは『演出術』『エンチャント(翻訳)』『先駆の見識』 宝具はアーツ全体バフ『芝居は魂だ』 宝具は味方全体に通常攻撃時と被ダメージ時にバフを付与する状態などをばら撒くハマれば強い系でお願いします
**所有カード |center:|center:|center:|c |~Buster|Quick|Arts| |1|3|1|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |千里疾走(馬) [C++]|7(5)|3|自身のQuickカード性能をアップ(20~30%・3回)| |^|^|3|自身のスター発生率をアップ(20~40%・3回)| |高速機動(馬) [A]|7(5)|-|自身の弱体状態を解除| |^|^|1|自身のQuickカード性能をアップ(30~50%)| |一意専心(馬) [A]|7(5)|-|自身のNPを増やす(20~30%)| |^|^|5|自身のQuickカード性能をアップ(10~20%)| |^|^|1|自身のQuickカードのスター集中度をアップ(500~1000%)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |天地の開豁 [E+]|自身のクリティカル威力を少しアップ(3%)| |^|自身の弱体耐性を少しアップ(10.5%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){エクリプス・ファースト・ザ・レスト・ノーウェア}&align(center){唯一抜きん出て並ぶ者無し}|D+|Quick|対速宝具| |>|>|>|自身に無敵状態を付与(1T)&Quickカード性能をアップ[Lv] (30~50%・3T)&クリティカル威力をアップ(50~100%・3T)<オーバーチャージで効果UP>| エクリプス提出です 要望通りに全スキルにクイック強化を含み、運用の方向性もクイックを使ってクリティカルを狙うシンプルな形にしました 3回までだが倍率・持続が安定した第一スキル、1ターンだけ高倍率で瞬間火力に特化した第二スキル、倍率はそこそこだが5ターン続きLv.10だと常時クイック強化できる第三スキルと、スキルのクイック強化はそれぞれ区別化しています かつクイック強化以外もスター発生率アップでクイックコマンドで星を出しやすくし、クイックのスター集中度を上げてクリティカルで高威力とスター生産力を高め、NPも増やせもするなど、小回りが利きつつも全てクイックで殴ることの補助になっています 宝具は無敵になりつつクイック性能とクリティカル威力を高める、こちらもシンプルな効果にしています スキル・宝具含めて最大クイック性能を150%強化できる、クイック馬鹿の極致になっています
対英雄型剪刀機巧カルキノス ☆4、Q1A2B2、クラススキルは『対魔力』『騎乗(機械)』、保有スキルは『勇気の星』『頑健』『変形機構』 宝具はバスター単体攻撃『是、機星の剪刀』 スキルだけ見るとバランス良く纏まっているが、宝具がピーキーな感じでお願いします
ザリチェ&タルウィ ☆4、Q2A1B2、クラススキルは『気配遮断』『単独行動』『ダエーワ』『比翼連理』、保有スキルは『右歯噛咬/左歯噛咬:C』『千言の断片』『反転呪詛』 宝具はバスター全体攻撃『豊穣なる地平を喰らえ、渇熱の顎』 性格の悪い邪悪なデバッファーでお願いします
エクリプス ☆1、Q3A1B1、クラススキルは『天地の開豁』、保有スキルは『千里疾走(馬)』『高速機動(馬)』『一意専心(馬)』 宝具はクイック自己バフ『唯一抜きん出て並ぶ者無し』 全保有スキルでクイック性能が強化される、クイックの事しか考えてないすごい馬鹿でお願いします
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |星の到達者 [EX]|8(6)|-|自身のNPを増やす(30~50%)| |^|^|3|自身に弱体無効状態を付与| |^|^|3|味方全体に毎ターンスター獲得状態(4個)を付与| |星理解明 [EX]|8(6)|3|自身に〔月にまつわるもの〕特攻状態(30~50%)を付与| |^|^|3|自身に〔天体にまつわるもの〕特攻状態(30~50%)を付与| |^|^|3|自身に〔天体にまつわるもの〕特防状態(20~30%)を付与| |^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)| |流波検知 [B]|7(5)|-|敵全体の回避状態を解除| |^|^|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~40%)|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |天地の開豁 [EX]|自身のクリティカル威力をアップ(12%)| |^|自身の弱体耐性をアップ(25%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ボストーク・ルナ}&align(center){凛々たる月光の先行}|B|Quick|対月・対星宝具| |>|>|>|自身の宝具威力をアップ(20%・1T)+敵単体に超強力な〔天体にまつわるもの〕特攻攻撃[Lv] (特攻倍率:300~500%)<オーバーチャージで特攻威力UP>+自身のHPを1000減らす【デメリット】| ルナ2号提出です 自己完結型のクイックアタッカーということでスター獲得・スター集中度アップ・クリティカル威力アップの3つ全てを盛り込みました Q3枚ですがスキル1で即座にNPを溜められ、スキル3で敵全体の回避状態を解除できるので宝具攻撃を決めやすくなっています 宝具は設定通り自傷ダメージを搭載する分、非常に高倍率の天体特攻効果にしました スキル2と合わせて特攻が刺さる相手には極めて高威力を叩き出せるので、特定条件下であれば高レアに負けないくらいに輝くでしょう
ルナ2号☆1、Q3A1B1、クラススキルは『天地の開豁』、保有スキルは『星の到達者』『星理解明』『流波検知』 宝具はクイック単体攻撃『凛々たる月光の先行』 絆礼装がやられた時効果を発揮する想定なので防御をかなぐり捨てた自己完結型クイック特化対天体アタッカーでお願いします
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |無辜の怪物(ママ) [A+]|7(5)|3|自身に毎ターンスター獲得状態(5~10個)を付与| |^|^|1|敵全体の弱体耐性をダウン(50~100%)| |魔力操作(雷) [C+]|8(6)|3|自身のQuickカード性能をアップ(10~20%)| |^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(10~20%)| |^|^|1|敵全体に低確率(40~60%)でスタン状態を付与| |処刑人 [A+]|7(5)|3|自身に〔悪〕特攻状態(30~50%)を付与|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |気配遮断 [E]|自身のスター発生率を少しアップ(2%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ウェスティングハウス・エレクトロキュージョン}&align(center){永遠なる眠りを、痺れ逝く程の抱擁を}|B|Buster|対人宝具| |>|>|>|敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv]&確率(60~100%)でスタン状態を付与(1T)<オーバーチャージで確率UP>&クリティカル発生率をダウン(20%・3T)| イエローママ提出です 第一スキルの『無辜の怪物』の追加効果は包容力=敵の警戒を下げると解釈して弱体耐性ダウンにしました 第二スキルは電流の速さでクイックアップ、破壊力でバスターアップ、痺れるので全体スタンで、第三スキルはサンソンのものを参考にしています 宝具は電流を体内に流すので防御無視、拘束でスタン、敏捷と幸運低下をクリティカル発生率ダウンで再現しています(FGOのキャラごとの隠しステータスで敏捷はスター発生率、幸運はスター集中度に関わっており、スター発生率・集中度アップは敵が使う場合はクリティカル発生率アップになるため) 敵の弱体耐性を下げてスタンを撒いていくというコンセプトになりました
イエローママ☆1、Q3A1B1、クラススキルは『気配遮断』、保有スキルは『無辜の怪物(ママ)』『魔力操作(雷)』『処刑人』 宝具はバスター単体宝具『永遠なる眠りを、痺れ逝く程の抱擁を』
**レア度☆3
**基本ステータス |center:|center:|center:|c |~能力値|初期値|最大値| |HP||| |ATK||| |COST|7|7|
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |男の破壊工作 [C+]|7(5)|3|敵全体の攻撃力をダウン(10%)| |^|^|3|敵全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(20~30%)| |^|^|1|自身にターゲット集中状態を付与| |男の中の男 [A]|7(5)|3|自身のスター集中度をアップ(300~600%)| |^|^|3|自身に「クリティカル攻撃時に自身に〔男らしさ〕状態を付与(5T)する状態」を付与| |平原の王者、舞台に吹き舞う [D-]|7(5)|-|自身に回避状態(1回・他の回避状態と重複可能)を3つ付与| |^|^|3|自身に「回避成功時、自身に〔男らしさ〕状態を付与(5T)+スターを獲得(5~10個)する状態」を付与| |^|^|3|自身に「弱体状態が付与された時、自身の回避状態を1つ解除する状態」を付与【デメリット】|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |男の射撃 [A+]|自身のクリティカル威力をアップ(11%)| |男の単独行動 [A]|自身のクリティカル威力をアップ(10%)|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){デッドマンズ・ハンド}&align(center){男の手札}|B-|Quick|対人(自身)宝具| |>|>|>|自身のQuickカード性能をアップ(10~30%・永続)<オーバーチャージで効果UP>&即死耐性をダウン<強化扱い>(10%・永続)【デメリット】+敵単体に超強力な攻撃[Lv]<自身に付与されている〔男らしさ〕状態の数に応じて威力がアップ(100+10×個数%・最大10個)>+自身に低確率(10%)で即死【デメリット】| 男の中の男提出です ロムルス・クィリヌスやシャルルマーニュのように、普通に運用できつつ、特殊な状態を付与して宝具威力を高めるロマンもある形になっています 第三スキルの回避状態ですが『矢避けの加護』などとは違い、ゴッホちゃんの第一スキルの呪いのように、1回の回避状態が別々に付与されるものとなっていますが、これはその後の弱体付与時に回避を1つ解除するというデメリットと噛み合わせるためです 『男の破壊工作』で目立ってタゲ集中しつつ、華麗にに回避することで男らしさを見せつけることができますが、注目を集めすぎてデバフを食らうと回避が減るという形で宝具の強みと弱点を再現しました 宝具の『男の手札』は要望の通り、使うたびに永続攻撃強化が付くが同時に即死リスクも上がり、低確率で即死するクイック単体攻撃にしました 男らしさが高いと威力が高まりますが、男らしさが無くても威力アップが付くため、ロマン特化というよりは普通に戦いつつついでにロマンを求める感じです 欠点としてNP補助系が無いので宝具連射はサポートが無いと難しいのと、クリティカルは狙いやすいがクリティカル威力は自力ではあまり高められないこと、そして運が悪いと1度の宝具でも即死しかねない点で、その辺りで低レア感を出せているかなと思います
ワイルド・ビル・ヒコック ☆3、Q2A1B2、クラススキルは『男の射撃』『男の単独行動』、保有スキルは『男の破壊工作』『男の中の男』『平原の王者、舞台に吹き舞う(スキル扱いの宝具)』 宝具はクイック単体攻撃『男の手札』、永続攻撃強化系バフを積めるが、積めば積むほど即死リスクが上がる感じの宝具でお願いします
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |日輪のカリスマ [EX]|7(5)|永続|味方全体に〔日輪〕状態((5ターンの間は効果量が上がり続け(10~20%×ターン数)、6ターン以降は効果量が下がり続ける(10%×ターン数)攻撃力アップ状態))を付与| |黄金律 [EX]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~50%)| |^|^|-|自身のNPを増やす(30~50%)| |天下統一 [EX]|8(6)|1|自身に無敵状態を付与| |^|^|3|自身のスター集中度をアップ(500~1000%)| |^|^|3|自身に「自身を除く味方<控え含む>の数が多いほどに宝具威力がアップ(10%×人数)する状態」を付与|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |対魔力 [EX]|自身の弱体耐性をアップ(25%)| |神性 [A]|自身に与ダメージプラス状態(200)を付与|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){てんかけんらんにちりんじょう}&align(center){天下絢爛日輪城}|EX|Buster|城塞宝具| |>|>|>|味方全体の〔日輪〕状態の効果量を最大値にする+敵全体に強力な攻撃[Lv]+味方全体のNPを増やす(20%)+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>| 豊臣秀吉提出です スキル1の日輪のカリスマは要望通りにターン経過で効果量が増減するものにしました。挙動としては味方全体の攻撃力を5ターンかけて最大で100%アップしますが、その後は10%ずつ下がっていき最終的には0%になるといったものです それに合わせて宝具にはその倍率を最大にする効果を付けました。宝具を使うことで、まだ5ターン目でない場合や6ターン以降の場合も強制的に5ターン目の最大の効果量になり、その後下がっていく状態になります スキル3は要望通りに味方の数が多いほどに宝具威力をアップする効果にしました
豊臣秀吉 ★5、B2A2Q1、クラススキルは『対魔力』『神性』、保有スキルは『日輪のカリスマ』『黄金律』『天下統一』、宝具はバスター全体攻撃『天下絢爛日輪城』 日輪のカリスマは茶々の日輪の寵姫のようにターン毎に効果量が変動する感じで、宝具にそれを一気に最大値にできる効果を搭載してください 天下統一は味方の数に応じて倍率が大きくなる効果をお願いします
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |星理解明 [EX]|8(6)|3|自身に〔金星にまつわるもの〕特攻状態を付与(30~50%)| |^|^|3|自身に〔金星にまつわるもの〕特防状態を付与(20~30%)| |^|^|3|自身に防御無視状態を付与| |^|^|3|自身に「通常攻撃時に低確率(40%)で敵単体の強化状態を解除する状態」を付与| |^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】| |耐熱・耐圧外殻 [B]|8(6)|3|自身に被ダメージカット状態(500~1000)を付与(4回)| |^|^|3|自身の防御力をアップ(30~50%・4回)| |^|^|3|自身にやけど無効状態を付与| |^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】| |スイングバイ [C]|8(6)|1|自身に回避状態を付与| |^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(20~30%)| |^|^|3|敵単体のBuster攻撃耐性をダウン(20~30%)| |^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |天地の開豁 [A++]|自身のクリティカル威力をアップ(11.5%)| |^|自身の弱体耐性をアップ(22%)| |調査続行 [D]|自身に毎ターンNP獲得状態(2%)を付与|
**宝具 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){プロジェクト・ヴェネラ}&align(center){人類神話・惑星到達}|C+|Buster|対人宝具| |>|>|>|自身に無敵貫通状態を付与(1T)+敵全体の防御力をダウン(20~40%・3T)<オーバーチャージで効果UP>&強力な攻撃[Lv]+自身のHPを1000減らす【デメリット】| ヴェネラ提出です スキル3種は既存の類似スキルを参考にしつつ、要望の通りに高倍率&HP減少デメリット付きにしました 宝具に関しては防御突破する効果を無敵貫通、反動ダメージをHP減少デメリットで再現しています
ヴェネラをお願いします ☆3~4のB3Q1A1で「防御貫通」&「ダメージを与えた相手への強化解除」を自身に付与してゴリ押しするイメージです
スキルは『星理解明:EX』『耐熱・耐圧外殻:B』は固定で後一つはお願いしますが 全て強化幅こそ☆5相当であるものの自分のHPを減らすデメリット付き
宝具は『金星の風』のイメージも含んだ『人類神話・惑星到達』 、B属性で敵全体の防御を下げた後敵全体に強力な攻撃、 それ以外の効果はお任せします
ダイソン・スフィア【ハービンジャー】
『ペルソナQ シャドウオブラビリンス』/changing_me
どんな形であれ「生きた事に意味がある。」
改めてなぞのそしきってなんの組織なんだろう…生化学や工学強そうだけど
**所有スキル |center:|center:|center:||c |~スキル名|CT|継続|center:効果| |赫焉の&ruby(フォルナクス){竜核炉心} [C+]|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(15~35%)| |^|^|3|自身に被ダメージカット状態を付与(500)| |^|^|3|自身の最大HPをアップ(1000~2000)| |^|^|-|自身のNPを増やす(20~30%)| |盈月の&ruby(ライカンスロゥプ){獣躙戦線} [B+]|8(6)|1|自身に回避状態を付与| |^|^|3|自身のスター集中度をアップ(3000~5000%)| |^|^|3|〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(30~50%)| |^|^|-|スターを獲得(5~15個)| |悪滅の&ruby(エクスキューショナー){断罪天命} [EX]|8(6)|1|自身に〔悪〕特攻状態(30~50%)を付与| |^|^|1|自身に〔竜〕特攻状態(30~50%)を付与| |^|^|1|自身に宝具チェンジ状態<宝具を全体攻撃宝具から単体攻撃宝具に変化させる状態>を付与~~【チェンジするか選択可能】|
**クラススキル |center:||c |~スキル名|center:効果| |狂悖の&ruby(イーヴィルアイズ){邪眼睥睨} [EX]|自身のBusterカード性能をアップ(12%)| |^|自身の被クリティカル発生耐性をアップ(12%)| |隔絶の&ruby(レクイエム){幻葬送曲} [A+]|自身の弱体耐性をアップ(21%)|
**宝具
***通常時 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ツマグ・オグンジェニ・ヴク}&align(center){烈狼竜・万象滅する烽火連天}|EX|Buster|対人(自身)宝具| |>|>|>|自身に〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をダウン(30%・3T)【デメリット】&〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をアップ(30%・3T)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>|
***宝具チェンジ時 |center:|center:|center:|center:|c |~宝具名|ランク|種類|種別| |&sup(){ツマグ・オグンジェニ・ヴク}&align(center){烈狼竜・万象滅する烽火連天}|EX|Buster|対人(自身)宝具| |>|>|>|自身に〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をダウン(30%・3T)【デメリット】&〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をアップ(30%・3T)+敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>| ヴル・グルグレヴィッチ提出です スキル1はメリュジーヌのものから流用、スキル2は設定的に似ていた『野獣の論理』を意識しつつ能力を十全に発揮できる非日昇時にプラス効果、スキル3は悪・竜特攻に要望にもあった宝具の攻撃対象変更を盛り込みました 宝具は陽射しのあるかないかでかなり威力が変わるようにとのことだったので、陽射しがあると弱体化、逆に陽射しがなければ本格化する感じでバスター性能を大きく増減させる効果にしました サポートは必要ですが場にいれば瞬間・恒常両面で高火力を出せるバーサーカーになっています
他薦
スノーボール・アース
冷気の蔓延で
細胞単位の
終わりを迎えて
星が落ちる
現象だよ
クーネル・エンゲイザー
琴葉茜・琴葉葵《電ǂ鯨》 / クーネル・エンゲイザー
**レア度☆5
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|16|16|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|1|2|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|挙式の問答 [A]|8(6)|3|自身に「毎ターン敵単体のチャージを1減らす+自身のNPを増やす(10~20%)状態」を付与|
|^|^|3|自身に「被クリティカルダメージ時、自身のNPを20%減少+敵単体のチャージを1増やす状態」を付与【デメリット】|
|獅子の蜜 [A]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身に「敵を倒した時、自身のNPを増やす(20~30%)&HPを回復(2000~3000)する状態」を付与|
|饗宴にて落ちよ、報いの雷 [A]|8(6)|1|自身に無敵貫通状態を付与|
|^|^|1|自身に防御無視状態を付与|
|^|^|1|自身に女性特攻状態(50~100%)を付与|
|^|^|1|自身の攻撃力をアップ(30~50%)|
|^|^|1|自身のクリティカル威力をアップ(50~100%)|
|^|^|1|自身に「1ターン後に自身の防御強化状態を解除&スタン状態を付与(1T・付与確率:500%)する状態」を付与【デメリット】|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|復讐者 [B]|自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(18%)|
|^|自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン(8%)【デメリット】|
|忘却補正 [C]|自身のクリティカル威力をアップ|
|自己回復(魔力) [D++]|自身に毎ターンNP獲得状態(3.2%)を付与|
|縛鎖切断 [A-]|自身の行動不能耐性を超絶アップ(100%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){スープレッション・バイエン}&align(center){稚児の頭に降り注げ、御使の油}|A|Arts|対人宝具|
|>|>|>|自身に無敵状態を付与(1T)+スター集中度をアップ(2000%・3T)&NP獲得量をアップ[Lv] (30~50%・3T)+スターを大量獲得(30~50個)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体のクリティカル発生率をダウン(30%・3T)|
サムソン提出です
魔力燃費が非常に優秀という設定と高いNP回収力という要望を元に、NP面の効果を多く搭載しています
第一スキルは問答で魔力を搾取する→毎ターンチャージ減少とNP増加、問答に答えられる→クリティカルを喰らう、問答の代償でNPを奪われる、というイメージです
第二スキルは要望に回復があったことと獅子の蜜で腹を満たすという設定からHP回復効果も足しています
パッシブスキルの『縛鎖切断』は行動不能無効ではなく耐性超絶アップにしていますが、設定を見る限り絶対に拘束を弾くわけではないようなので、倍率次第では突破可能な耐性アップ効果にしました
宝具は窮地を脱する→無敵、主人公補正・偶然(幸運)を招く→スター大量獲得・スター集中度アップ・敵のクリ発生率ダウンにしています
サムソン
★5、B2A2Q1、クラススキルは『復讐者』『忘却補正』『自己回復(魔力)』『縛鎖切断』、保有スキルは『挙式の問答』『獅子の蜜』『饗宴にて落ちよ、報いの雷』、宝具はアーツサポート宝具『稚児の頭に降り注げ、御使の油』
全体的に火力というよりも耐性と高いNP回収力を武器に、回復や弱体付与でねちっこく戦う感じがいいです。
饗宴にて落ちよ、報いの雷は玉藻サマーみたく使用後にスタンか超デバフのかかる1ターン強化スキルがいいです。
宝具は普通に自バフで。
味方に強化とかは配らない感じでお願いします。
素早いお返事ありがたい…
楽しみにしてます!!
しばらく通知も何も無くて申し訳ございません。
少なくとも私がプレイすれば700ターンくらいまではエラーが出ないようです。
現実的なターンではありませんし、おそらく通常プレイでは致命的なエラーはかなり改善されたかと思います。
現在、喪失帯マップを追加で作成中です。
スキルの実装はあまり進んでいません。
実装済みの追加要素はいくらかのキャラ追加と影特異点シナリオが大きいかと思います。
今日あたり現時点でのデータをアップロードさせてもらいます。
お待たせして申し訳ありませんでした。
そして楽しみにお待ち続けいただいたこと本当にありがたく思います。
再配布が楽しみすぎて別のera作品に手を出してしまった
進捗状況だけでも教えてくれませんか…
対応いたしました。
**レア度☆2
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|4|4|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|2|2|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|カリスマ [C-]|7(5)|3|味方全体の攻撃力をアップ(7.9~15.8%)|
|魅惑の御御足 [B]|8(6)|1|敵単体〔異性〕に確率(60~90%)で魅了状態を付与|
|^|^|-|敵単体の回避状態を解除|
|^|^|3|自身のArtsカード性能をアップ(10~20%)|
|一意専心(海洋生物) [C+]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~30%)|
|^|^|1|自身のスター集中度をアップ(500~1000%)|
|^|^|1|自身に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|対魔力 [D+]|自身の弱体耐性を少しアップ(13%)|
|騎乗 [B+]|自身のQuickカード性能をアップ(9%)|
|海神の祝福 [C+]|自身に与ダメージプラス状態(160)を付与|
|^|自身に被ダメージカット状態(160)を付与|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ケローネー・スケイローニダイ}&align(center){我が愛おしき深潭の魔亀}|B|Arts|対人宝具|
|>|>|>|自身の防御力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>&自身の攻撃力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身に「毎ターン強化状態を1つ解除&解除可能な強化状態がない場合、即死する状態」を付与(3T)【デメリット】|
スケイローン提出です
第二スキルの『魅惑の御御足』は設定通りに異性への魅了付与(倍率は魅惑の美声を参照)、遅い亀でも襲えるようにという用法から回避解除、足が綺麗になるのでアーツアップというイメージです
宝具はデメリットが大きいぶん攻防アップの倍率を高めに、またデメリットが3ターン続くことから亀も3ターンいると考え、攻防アップ効果も3ターン持続するようにしています
スケイローン
☆2、Q2A2B1、クラススキルは『騎乗』『対魔力』『海神の祝福』、保有スキルは『カリスマ』『魅惑の御御足』『一意専心(海洋生物)』
宝具はアーツ全体攻撃『我が愛おしき深潭の魔亀』
宝具はデメリットとして自身に毎ターン強化一つ解除(3T)付与、解除出来なかったら即死でお願いします
**レア度☆2
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|4|4|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|3|1|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|水妖の魔 [B+]|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(9~29%)|
|^|^|3|自身の宝具威力をアップ(9~19%)|
|^|^|-|〔水辺〕のあるフィールドの時、自身のNPを増やす(20%)|
|自然の報復者 [B]|8(6)|3|自身に〔人間〕特攻状態を付与(20~40%)|
|^|^|3|自身に〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(20~40%)|
|^|^|3|〔都市〕のあるフィールドの時、自身のBusterカード性能をアップ(10~20%)|
|混濁せし紋様 [B-]|8(6)|-|自身のNPを増やす(20~30%)|
|^|^|3|敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(10~20%)|
|^|^|3|敵全体のクリティカル発生率をダウン(10~20%)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|狂化 [B]|自身のBusterカード性能をアップ(8%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ごうらいめい・いんばぬましゅつげんかいじゅう}&align(center){轟雷鳴・印旛沼出現怪獣}|D++|Buster|対文明宝具|
|>|>|>|〔都市〕のあるフィールドの時、自身のBusterカード性能をアップ(30%・1T)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&呪い状態(1000~3000)を付与(5T)<オーバーチャージで効果UP>+〔水辺〕または〔森〕のあるフィールドの時、自身のNPを少しリチャージ(20%)|
印旛沼の怪獣提出です
第二スキルの『自然の報復者』は対人を人間・人の力を持つ敵特攻、対文明を都市フィールドでのバスター強化で再現しています
第三スキルの『混濁せし紋様』のNPチャージは「詠唱・文字等を必要とする工程を一切無視して魔術を発動させる」から着想を得ました
宝具は要望通りに文明系=都市フィールドでBバフ付与による高火力化、自然系=水辺・森フィールドでNPリチャージによる連発性を付与しつつ、設定通りに強力な呪いを付与する効果にしました
印旛沼の怪獣
☆2、Q1A1B3、クラススキルは『狂化』、保有スキルは『水妖の魔』『自然の報復者』『混濁せし紋様』
宝具はバスター全体攻撃『轟雷鳴・印旛沼出現怪獣』
自然系フィールドだと宝具連発、文明系フィールドだと高火力になる宝具でお願いします
**レア度☆4
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|12|12|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|1|2|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|海辺の乙女 [A+]|8(6)|-|自身のNPを増やす(20~30%)|
|^|^|3|〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のNP獲得量をアップ(20~30%)|
|^|^|3|〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(20~30%)|
|分解の権能(夏) [C]|8(6)|3|自身のArtsカード性能をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身に「Arts攻撃時のダメージ前に敵単体の防御強化状態を1つ解除する状態」を付与|
|常夏外装 [EX]|7(5)|-|自身の弱体状態を1つ解除|
|^|^|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)|
|^|^|3|自身の即死耐性をアップ(30~50%)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|日差しを追う者 [A]|自身に毎ターンスター獲得状態(2個)を付与|
|^|〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(10%)|
|騎乗 [D]|自身のQuickカード性能を少しアップ(4%)|
|女神の神核 [D]|自身に与ダメージプラス状態(175)を付与|
|^|自身の弱体耐性をアップ(17.5%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){サマータイム・クトニオス}&align(center){汝、星を照らす常夏}|B|Arts|対人宝具|
|>|>|>|自身にフィールドを〔水辺〕特性にする状態を付与(3T)&フィールドを〔陽射し〕特性にする状態を付与(3T)+敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv]+スターを大量獲得(15~35個)<オーバーチャージで効果UP>|
水着メンテー提出です
第一スキルの『海辺の乙女』は既存の同種スキルと思われる『水辺の聖女』を参考にしつつ、要望通りに水辺・陽射しフィールドで追加効果が発生するものにしました
第二スキルの『分解の権能(夏)』と第三スキルの『常夏外装』もロストのメンテーのものの亜種にしつつ、前者は夏・海ということでアーツ系に、後者は運動性能向上でクリティカル威力アップと水着で注目を集めるイメージからスター集中度アップの効果にしています
宝具はフィールドを水辺・陽射し特性化を付与しつつ、スキルでは賄えずクイックも1枚で単独では用意しにくいスターを発生させる効果を付けています
他薦
イライザ
『ペルソナ5_スクランブル_ザ_ファントム_ストライカーズ』/AIと心
☆は4でお願いします
メンテー〔水着〕をお願いします
カードはB2Q1A2
フィールドが日射しか水辺ならば性能が強化されるスキルを持ち
Q属性単体攻撃の『汝、星を照らす常夏』の追加効果でフィールドを3ターンの間日射し&水辺に変更できる
ロストのメンテーを若干意識したイメージです
**レア度☆4
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|12|12|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|2|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|踏破 [A]|7(5)|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~40%)|
|^|^|3|自身の弱体耐性をアップ(20~40%)|
|^|^|3|自身の防御力をアップ(20~30%)|
|原初のルーン|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身のスター発生率をアップ(30~50%)|
|^|^|3|自身の精神異常耐性をアップ(30~50%)|
|粘土の躯 [A]|7(5)|5|自身に被ダメージカット状態を付与(500~1000・3回)|
|^|^|-|自身のHPを回復(1000~3000)|
|^|^|-|自身の宝具効果を切り替える|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|騎乗 [EX]|自身のQuickカード性能をアップ(12%)|
|対魔力 [B-]|自身の弱体耐性をアップ(16.5%)|
|臆病 [A]|自身の精神異常耐性を大ダウン(30%)【デメリット】|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){レイプト・グルファクシ}&align(center){天威を嘶け、黄金の先駆け}|A|Quick|対軍宝具|
|>|>|>|自身に無敵貫通状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体に強力な攻撃[Lv]|
***第三スキルで変更後
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){レイリョトゥン・モックルカールヴィ}&align(center){怒れる雷禍を碎け、泥濘の嶺}|A+|Buster|対神宝具|
|>|>|>|自身のBusterカード性能をアップ(30~70%・1T)<オーバーチャージで効果UP>+敵単体に超強力な〔神性〕特攻攻撃[Lv] (特攻倍率:150%)&強化状態を解除+自身の精神異常耐性を大ダウン(100%・3T)【デメリット】|
グルファクシ提出です
設定どおりに臆病を精神異常耐性大ダウンにし、それを原初のルーンで打ち消すことができ、それが更にもう1つの宝具使用時に打ち消されるという形にしています
要望通り第三スキルで宝具を切り替える効果を採用しました
2つ目の宝具は対神宝具ということで神性特攻攻撃にしています
**レア度☆4
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|12|12|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|2|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|右歯噛咬/左歯噛咬 [C]|8(6)|3|敵全体のクリティカル発生率をダウン(10~20%)|
|^|^|-|敵全体のチャージを1減らす|
|^|^|3|敵全体の攻撃力をダウン(10~20%)|
|千言の断片 [B+]|8(6)|1|敵全体にスキル封印状態を付与|
|^|^|3|敵全体に強化無効状態を付与(1回)|
|^|^|3|敵全体に呪い状態(500~1000)を付与|
|^|^|3|敵全体の防御力をダウン(10~20%)|
|反転呪詛 [A+]|10(8)|3|敵全体のHP回復量を大ダウン(50~100%)|
|^|^|3|敵全体のチャージ増加量を大ダウン(50~100%)|
|^|^|3|敵全体のクリティカル発生率上昇量を大ダウン(50~100%)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|気配遮断 [A]|自身のスター発生率をアップ(10%)|
|単独行動 [EX]|自身のクリティカル威力をアップ(12%)|
|ダエーワ [A+]|自身に与ダメージプラス状態(210)を付与|
|^|自身の〔善〕特性の敵に対するクリティカル威力をアップ(12%)|
|比翼連理 [EX]|自身の弱体付与成功率をアップ(20%)|
|^|自身の被弱体付与成功率をアップ(20%)【デメリット】|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){グメーズィシュン・ザリチェ/タルウィ}&align(center){豊穣なる地平を喰らえ、渇熱の顎}|A|Buster|対魔術・対地宝具|
|>|>|>|自身に必中状態を付与(1T)+敵全体に強力な〔チャージ数〕特攻攻撃[Lv]<対象のチャージ数が多いほど対象への特攻威力UP(100+チャージ数×20%)>&弱体耐性をダウン(30~70%・3T)<オーバーチャージで効果UP>|
ザリチェ&タルウィ提出です
設定を可能な限り再現した結果、保有スキルの効果が全て敵に付与するもののみという非常に尖ったデバッファーになりました
第二スキルの効果は理性を溶かす毒=スキル封印、(プレイヤーの)気力や決意を削ぐ=強化無効、呪い=そのまま、血を吸う→弱体化=防御力ダウンというイメージです ザリチェとタルウィで交互にしているのも仕様です
第三スキルのチャージ増加数ダウンは、例えばスキルレベル1で相手がチャージを3増やすスキルを使った時に50%ダウン(半減)するため3×0.5=1.5で端数切り捨てでチャージが1しか増えなくなる、といった挙動になります
スキルレベル10だとチャージを5増やすスキルを使っても100%ダウンなのでチャージが一切増えません
クリティカル発生率増加量ダウンはクリティカル発生率ダウンと似ていますが、この状態が付与されている時に使われたクリ発生率アップの効果量を下げるだけで既に付与されている効果は対象外となるのが少し弱みとなっています
宝具は相手のチャージが多いほどに威力が高くなります
比翼連理は2人居るのでデバフを付与しやすいが、的が増えているのでデバフを食らいやすいというイメージで上記の効果にしました
グルファクシ
☆4、Q2A1B2、クラススキルは『騎乗』『対魔力』『臆病』、保有スキルは『踏破』『原初のルーン』『粘土の躯』
宝具はQ全体攻撃『天威を嘶け、黄金の先駆け』、B単体攻撃『怒れる雷禍を碎け、泥濘の嶺』
スキル:粘土の躯で宝具が切り替わるタイプでお願いします
更新依頼ではないのですが、間違って不必要な画像をwikiにアップロードしてしまったため削除をお願いしたいです……
漫画のスクショのやつです 申し訳ない……
**レア度☆1
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|3|3|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|1|3|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|演出術 [EX]|8(6)|3|味方単体のスター集中度をアップ(300~500%)|
|^|^|3|味方全体のクリティカル威力をアップ(20~30%)|
|^|^|-|味方全体のNPを増やす(10~20%)|
|エンチャント(翻訳) [C+]|7(5)|1|味方全体のArtsカード性能をアップ(16~32%)|
|^|^|-|味方全体の〔霊衣を持つ者〕のNPを増やす(20~30%)|
|先駆の見識 [B+]|7(5)|3|味方単体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回)|
|^|^|-|スターを獲得(10~20個)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|春風薫る喫茶店 [E]|自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能アップ(5%)|
|道具作成 [D]|自身の弱体付与成功率を少しアップ(4%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){しばいはたましいだ}&align(center){芝居は魂だ}|C+|Arts|対魂宝具|
|>|>|>|味方全体に「通常攻撃時にスターを獲得(10個)する状態」を付与(3T)&「クリティカル攻撃時に自身のクリティカル威力をアップ[Lv] (30~50%・3T)する状態」を付与(3T)&「被ダメージ時に自身のNPを増やす(10%)状態」を付与(3T)&「被クリティカルダメージ時に自身の宝具威力をアップ(20~40%・3T)<オーバーチャージで効果UP>する状態」を付与(3T)|
小山内薫提出です
味方全体のクリティカルを援助しつつ、宝具を回すためにアーツやNP面も補助できるサポート特化型の性能にしました
霊衣がある味方には最大でNPを50%も増やせるのが大きな強みとなっています
最大の特徴である宝具は、要望通りに攻撃時と被ダメージ時に様々なバフを付与するものにしています
通常攻撃時は演技を評価されてスター獲得、クリティカル時には注目を浴びてクリティカル威力アップ、被ダメージ時は経験を積んでNP増加、被クリティカル時は逆転を狙って宝具威力をアップ……といったイメージです
アルトリア・ペンドラゴン(kagemiya)救済 にまだ縋り付くかって?
『ハイゲイン』/ヒトリエ
他薦
どんな面下げ
その
壊れたらその時に考えるよ
**レア度☆4
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|12|12|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|2|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|勇気の星 [A]|7(5)|3|自身の攻撃力をアップ(10~30%)|
|^|^|3|自身の弱体耐性をアップ(30~50%)|
|^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)|
|頑健 [EX]|7(5)|3|自身の防御力をアップ(10~20%)|
|^|^|3|自身の毒耐性をアップ(80~160%)|
|変形機構 [B+]|8(6)|3|自身のQuickカード性能をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(20~30%)|
|^|^|3|自身に被ダメージカット状態(1000~2000)を付与|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|対魔力 [C+]|自身の弱体耐性を少しアップ(15.5%)|
|騎乗(機械) [A+]|自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ(11%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ブレイブフォース・アクベンス}&align(center){是、機星の剪刀}|B+|Buster|対人宝具|
|>|>|>|敵単体に超強力な攻撃[Lv]&スタン状態を付与(3T)&スタン状態の時に防御力が徐々にダウン(ターン数×20~40%)する状態を付与(3T)<オーバーチャージで効果UP>+自身にスタン状態を付与(3T)し防御力を大ダウン(50%・3T)【デメリット】|
カルキノス提出です
攻撃力アップの第一スキル、防御力アップの第二スキル、攻防両方の第三スキルでバランスの良い形にしました
一方で宝具は3ターンのスタン付与とスタン中どんどん防御ダウンさせ、しかし自身もスタンし防御力もダウンしてしまうという要望通りのピーキーなものになっています
拘束に専念しているため自身も動けなくなるというイメージです
防御ダウンは最大で120%になりますが自分は動けないので他メンバーの存在が必要になるという、神話でのカルキノスの立ち位置をできる限り再現しました
小山内薫
☆1、Q1A3B1、クラススキルは『春風薫る喫茶店』『道具作成』、保有スキルは『演出術』『エンチャント(翻訳)』『先駆の見識』
宝具はアーツ全体バフ『芝居は魂だ』
宝具は味方全体に通常攻撃時と被ダメージ時にバフを付与する状態などをばら撒くハマれば強い系でお願いします
**レア度☆1
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|3|3|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|3|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|千里疾走(馬) [C++]|7(5)|3|自身のQuickカード性能をアップ(20~30%・3回)|
|^|^|3|自身のスター発生率をアップ(20~40%・3回)|
|高速機動(馬) [A]|7(5)|-|自身の弱体状態を解除|
|^|^|1|自身のQuickカード性能をアップ(30~50%)|
|一意専心(馬) [A]|7(5)|-|自身のNPを増やす(20~30%)|
|^|^|5|自身のQuickカード性能をアップ(10~20%)|
|^|^|1|自身のQuickカードのスター集中度をアップ(500~1000%)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|天地の開豁 [E+]|自身のクリティカル威力を少しアップ(3%)|
|^|自身の弱体耐性を少しアップ(10.5%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){エクリプス・ファースト・ザ・レスト・ノーウェア}&align(center){唯一抜きん出て並ぶ者無し}|D+|Quick|対速宝具|
|>|>|>|自身に無敵状態を付与(1T)&Quickカード性能をアップ[Lv] (30~50%・3T)&クリティカル威力をアップ(50~100%・3T)<オーバーチャージで効果UP>|
エクリプス提出です
要望通りに全スキルにクイック強化を含み、運用の方向性もクイックを使ってクリティカルを狙うシンプルな形にしました
3回までだが倍率・持続が安定した第一スキル、1ターンだけ高倍率で瞬間火力に特化した第二スキル、倍率はそこそこだが5ターン続きLv.10だと常時クイック強化できる第三スキルと、スキルのクイック強化はそれぞれ区別化しています
かつクイック強化以外もスター発生率アップでクイックコマンドで星を出しやすくし、クイックのスター集中度を上げてクリティカルで高威力とスター生産力を高め、NPも増やせもするなど、小回りが利きつつも全てクイックで殴ることの補助になっています
宝具は無敵になりつつクイック性能とクリティカル威力を高める、こちらもシンプルな効果にしています
スキル・宝具含めて最大クイック性能を150%強化できる、クイック馬鹿の極致になっています
対英雄型剪刀機巧カルキノス
☆4、Q1A2B2、クラススキルは『対魔力』『騎乗(機械)』、保有スキルは『勇気の星』『頑健』『変形機構』
宝具はバスター単体攻撃『是、機星の剪刀』
スキルだけ見るとバランス良く纏まっているが、宝具がピーキーな感じでお願いします
ザリチェ&タルウィ
☆4、Q2A1B2、クラススキルは『気配遮断』『単独行動』『ダエーワ』『比翼連理』、保有スキルは『右歯噛咬/左歯噛咬:C』『千言の断片』『反転呪詛』
宝具はバスター全体攻撃『豊穣なる地平を喰らえ、渇熱の顎』
性格の悪い邪悪なデバッファーでお願いします
エクリプス
☆1、Q3A1B1、クラススキルは『天地の開豁』、保有スキルは『千里疾走(馬)』『高速機動(馬)』『一意専心(馬)』
宝具はクイック自己バフ『唯一抜きん出て並ぶ者無し』
全保有スキルでクイック性能が強化される、クイックの事しか考えてないすごい馬鹿でお願いします
**レア度☆1
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|3|3|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|3|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|星の到達者 [EX]|8(6)|-|自身のNPを増やす(30~50%)|
|^|^|3|自身に弱体無効状態を付与|
|^|^|3|味方全体に毎ターンスター獲得状態(4個)を付与|
|星理解明 [EX]|8(6)|3|自身に〔月にまつわるもの〕特攻状態(30~50%)を付与|
|^|^|3|自身に〔天体にまつわるもの〕特攻状態(30~50%)を付与|
|^|^|3|自身に〔天体にまつわるもの〕特防状態(20~30%)を付与|
|^|^|3|自身のスター集中度をアップ(300~500%)|
|流波検知 [B]|7(5)|-|敵全体の回避状態を解除|
|^|^|3|自身のクリティカル威力をアップ(20~40%)|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|天地の開豁 [EX]|自身のクリティカル威力をアップ(12%)|
|^|自身の弱体耐性をアップ(25%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ボストーク・ルナ}&align(center){凛々たる月光の先行}|B|Quick|対月・対星宝具|
|>|>|>|自身の宝具威力をアップ(20%・1T)+敵単体に超強力な〔天体にまつわるもの〕特攻攻撃[Lv] (特攻倍率:300~500%)<オーバーチャージで特攻威力UP>+自身のHPを1000減らす【デメリット】|
ルナ2号提出です
自己完結型のクイックアタッカーということでスター獲得・スター集中度アップ・クリティカル威力アップの3つ全てを盛り込みました
Q3枚ですがスキル1で即座にNPを溜められ、スキル3で敵全体の回避状態を解除できるので宝具攻撃を決めやすくなっています
宝具は設定通り自傷ダメージを搭載する分、非常に高倍率の天体特攻効果にしました
スキル2と合わせて特攻が刺さる相手には極めて高威力を叩き出せるので、特定条件下であれば高レアに負けないくらいに輝くでしょう
ルナ2号☆1、Q3A1B1、クラススキルは『天地の開豁』、保有スキルは『星の到達者』『星理解明』『流波検知』
宝具はクイック単体攻撃『凛々たる月光の先行』
絆礼装がやられた時効果を発揮する想定なので防御をかなぐり捨てた自己完結型クイック特化対天体アタッカーでお願いします
**レア度☆1
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|3|3|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|3|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|無辜の怪物(ママ) [A+]|7(5)|3|自身に毎ターンスター獲得状態(5~10個)を付与|
|^|^|1|敵全体の弱体耐性をダウン(50~100%)|
|魔力操作(雷) [C+]|8(6)|3|自身のQuickカード性能をアップ(10~20%)|
|^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(10~20%)|
|^|^|1|敵全体に低確率(40~60%)でスタン状態を付与|
|処刑人 [A+]|7(5)|3|自身に〔悪〕特攻状態(30~50%)を付与|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|気配遮断 [E]|自身のスター発生率を少しアップ(2%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ウェスティングハウス・エレクトロキュージョン}&align(center){永遠なる眠りを、痺れ逝く程の抱擁を}|B|Buster|対人宝具|
|>|>|>|敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv]&確率(60~100%)でスタン状態を付与(1T)<オーバーチャージで確率UP>&クリティカル発生率をダウン(20%・3T)|
イエローママ提出です
第一スキルの『無辜の怪物』の追加効果は包容力=敵の警戒を下げると解釈して弱体耐性ダウンにしました
第二スキルは電流の速さでクイックアップ、破壊力でバスターアップ、痺れるので全体スタンで、第三スキルはサンソンのものを参考にしています
宝具は電流を体内に流すので防御無視、拘束でスタン、敏捷と幸運低下をクリティカル発生率ダウンで再現しています(FGOのキャラごとの隠しステータスで敏捷はスター発生率、幸運はスター集中度に関わっており、スター発生率・集中度アップは敵が使う場合はクリティカル発生率アップになるため)
敵の弱体耐性を下げてスタンを撒いていくというコンセプトになりました
イエローママ☆1、Q3A1B1、クラススキルは『気配遮断』、保有スキルは『無辜の怪物(ママ)』『魔力操作(雷)』『処刑人』
宝具はバスター単体宝具『永遠なる眠りを、痺れ逝く程の抱擁を』
**レア度☆3
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|7|7|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|2|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|男の破壊工作 [C+]|7(5)|3|敵全体の攻撃力をダウン(10%)|
|^|^|3|敵全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(20~30%)|
|^|^|1|自身にターゲット集中状態を付与|
|男の中の男 [A]|7(5)|3|自身のスター集中度をアップ(300~600%)|
|^|^|3|自身に「クリティカル攻撃時に自身に〔男らしさ〕状態を付与(5T)する状態」を付与|
|平原の王者、舞台に吹き舞う [D-]|7(5)|-|自身に回避状態(1回・他の回避状態と重複可能)を3つ付与|
|^|^|3|自身に「回避成功時、自身に〔男らしさ〕状態を付与(5T)+スターを獲得(5~10個)する状態」を付与|
|^|^|3|自身に「弱体状態が付与された時、自身の回避状態を1つ解除する状態」を付与【デメリット】|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|男の射撃 [A+]|自身のクリティカル威力をアップ(11%)|
|男の単独行動 [A]|自身のクリティカル威力をアップ(10%)|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){デッドマンズ・ハンド}&align(center){男の手札}|B-|Quick|対人(自身)宝具|
|>|>|>|自身のQuickカード性能をアップ(10~30%・永続)<オーバーチャージで効果UP>&即死耐性をダウン<強化扱い>(10%・永続)【デメリット】+敵単体に超強力な攻撃[Lv]<自身に付与されている〔男らしさ〕状態の数に応じて威力がアップ(100+10×個数%・最大10個)>+自身に低確率(10%)で即死【デメリット】|
男の中の男提出です
ロムルス・クィリヌスやシャルルマーニュのように、普通に運用できつつ、特殊な状態を付与して宝具威力を高めるロマンもある形になっています
第三スキルの回避状態ですが『矢避けの加護』などとは違い、ゴッホちゃんの第一スキルの呪いのように、1回の回避状態が別々に付与されるものとなっていますが、これはその後の弱体付与時に回避を1つ解除するというデメリットと噛み合わせるためです
『男の破壊工作』で目立ってタゲ集中しつつ、華麗にに回避することで男らしさを見せつけることができますが、注目を集めすぎてデバフを食らうと回避が減るという形で宝具の強みと弱点を再現しました
宝具の『男の手札』は要望の通り、使うたびに永続攻撃強化が付くが同時に即死リスクも上がり、低確率で即死するクイック単体攻撃にしました
男らしさが高いと威力が高まりますが、男らしさが無くても威力アップが付くため、ロマン特化というよりは普通に戦いつつついでにロマンを求める感じです
欠点としてNP補助系が無いので宝具連射はサポートが無いと難しいのと、クリティカルは狙いやすいがクリティカル威力は自力ではあまり高められないこと、そして運が悪いと1度の宝具でも即死しかねない点で、その辺りで低レア感を出せているかなと思います
ワイルド・ビル・ヒコック ☆3、Q2A1B2、クラススキルは『男の射撃』『男の単独行動』、保有スキルは『男の破壊工作』『男の中の男』『平原の王者、舞台に吹き舞う(スキル扱いの宝具)』
宝具はクイック単体攻撃『男の手札』、永続攻撃強化系バフを積めるが、積めば積むほど即死リスクが上がる感じの宝具でお願いします
**レア度☆5
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|16|16|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|2|1|2|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|日輪のカリスマ [EX]|7(5)|永続|味方全体に〔日輪〕状態((5ターンの間は効果量が上がり続け(10~20%×ターン数)、6ターン以降は効果量が下がり続ける(10%×ターン数)攻撃力アップ状態))を付与|
|黄金律 [EX]|8(6)|3|自身のNP獲得量をアップ(20~50%)|
|^|^|-|自身のNPを増やす(30~50%)|
|天下統一 [EX]|8(6)|1|自身に無敵状態を付与|
|^|^|3|自身のスター集中度をアップ(500~1000%)|
|^|^|3|自身に「自身を除く味方<控え含む>の数が多いほどに宝具威力がアップ(10%×人数)する状態」を付与|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|対魔力 [EX]|自身の弱体耐性をアップ(25%)|
|神性 [A]|自身に与ダメージプラス状態(200)を付与|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){てんかけんらんにちりんじょう}&align(center){天下絢爛日輪城}|EX|Buster|城塞宝具|
|>|>|>|味方全体の〔日輪〕状態の効果量を最大値にする+敵全体に強力な攻撃[Lv]+味方全体のNPを増やす(20%)+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>|
豊臣秀吉提出です
スキル1の日輪のカリスマは要望通りにターン経過で効果量が増減するものにしました。挙動としては味方全体の攻撃力を5ターンかけて最大で100%アップしますが、その後は10%ずつ下がっていき最終的には0%になるといったものです
それに合わせて宝具にはその倍率を最大にする効果を付けました。宝具を使うことで、まだ5ターン目でない場合や6ターン以降の場合も強制的に5ターン目の最大の効果量になり、その後下がっていく状態になります
スキル3は要望通りに味方の数が多いほどに宝具威力をアップする効果にしました
豊臣秀吉
★5、B2A2Q1、クラススキルは『対魔力』『神性』、保有スキルは『日輪のカリスマ』『黄金律』『天下統一』、宝具はバスター全体攻撃『天下絢爛日輪城』
日輪のカリスマは茶々の日輪の寵姫のようにターン毎に効果量が変動する感じで、宝具にそれを一気に最大値にできる効果を搭載してください
天下統一は味方の数に応じて倍率が大きくなる効果をお願いします
**レア度☆3
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|7|7|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|3|1|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|星理解明 [EX]|8(6)|3|自身に〔金星にまつわるもの〕特攻状態を付与(30~50%)|
|^|^|3|自身に〔金星にまつわるもの〕特防状態を付与(20~30%)|
|^|^|3|自身に防御無視状態を付与|
|^|^|3|自身に「通常攻撃時に低確率(40%)で敵単体の強化状態を解除する状態」を付与|
|^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】|
|耐熱・耐圧外殻 [B]|8(6)|3|自身に被ダメージカット状態(500~1000)を付与(4回)|
|^|^|3|自身の防御力をアップ(30~50%・4回)|
|^|^|3|自身にやけど無効状態を付与|
|^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】|
|スイングバイ [C]|8(6)|1|自身に回避状態を付与|
|^|^|3|自身のBusterカード性能をアップ(20~30%)|
|^|^|3|敵単体のBuster攻撃耐性をダウン(20~30%)|
|^|^|-|自身のHPを1000減らす【デメリット】|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|天地の開豁 [A++]|自身のクリティカル威力をアップ(11.5%)|
|^|自身の弱体耐性をアップ(22%)|
|調査続行 [D]|自身に毎ターンNP獲得状態(2%)を付与|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){プロジェクト・ヴェネラ}&align(center){人類神話・惑星到達}|C+|Buster|対人宝具|
|>|>|>|自身に無敵貫通状態を付与(1T)+敵全体の防御力をダウン(20~40%・3T)<オーバーチャージで効果UP>&強力な攻撃[Lv]+自身のHPを1000減らす【デメリット】|
ヴェネラ提出です
スキル3種は既存の類似スキルを参考にしつつ、要望の通りに高倍率&HP減少デメリット付きにしました
宝具に関しては防御突破する効果を無敵貫通、反動ダメージをHP減少デメリットで再現しています
ヴェネラをお願いします
☆3~4のB3Q1A1で「防御貫通」&「ダメージを与えた相手への強化解除」を自身に付与してゴリ押しするイメージです
スキルは『星理解明:EX』『耐熱・耐圧外殻:B』は固定で後一つはお願いしますが
全て強化幅こそ☆5相当であるものの自分のHPを減らすデメリット付き
宝具は『金星の風』のイメージも含んだ『人類神話・惑星到達』 、B属性で敵全体の防御を下げた後敵全体に強力な攻撃、
それ以外の効果はお任せします
他薦
ダイソン・スフィア【ハービンジャー】
『ペルソナQ シャドウオブラビリンス』/changing_me
どんな形であれ「生きた事に意味がある。」
改めてなぞのそしきってなんの組織なんだろう…生化学や工学強そうだけど
**レア度☆5
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|||
|ATK|||
|COST|16|16|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|3|1|1|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|赫焉の&ruby(フォルナクス){竜核炉心} [C+]|8(6)|3|自身の攻撃力をアップ(15~35%)|
|^|^|3|自身に被ダメージカット状態を付与(500)|
|^|^|3|自身の最大HPをアップ(1000~2000)|
|^|^|-|自身のNPを増やす(20~30%)|
|盈月の&ruby(ライカンスロゥプ){獣躙戦線} [B+]|8(6)|1|自身に回避状態を付与|
|^|^|3|自身のスター集中度をアップ(3000~5000%)|
|^|^|3|〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ(30~50%)|
|^|^|-|スターを獲得(5~15個)|
|悪滅の&ruby(エクスキューショナー){断罪天命} [EX]|8(6)|1|自身に〔悪〕特攻状態(30~50%)を付与|
|^|^|1|自身に〔竜〕特攻状態(30~50%)を付与|
|^|^|1|自身に宝具チェンジ状態<宝具を全体攻撃宝具から単体攻撃宝具に変化させる状態>を付与~~【チェンジするか選択可能】|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|狂悖の&ruby(イーヴィルアイズ){邪眼睥睨} [EX]|自身のBusterカード性能をアップ(12%)|
|^|自身の被クリティカル発生耐性をアップ(12%)|
|隔絶の&ruby(レクイエム){幻葬送曲} [A+]|自身の弱体耐性をアップ(21%)|
**宝具
***通常時
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ツマグ・オグンジェニ・ヴク}&align(center){烈狼竜・万象滅する烽火連天}|EX|Buster|対人(自身)宝具|
|>|>|>|自身に〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をダウン(30%・3T)【デメリット】&〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をアップ(30%・3T)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>|
***宝具チェンジ時
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){ツマグ・オグンジェニ・ヴク}&align(center){烈狼竜・万象滅する烽火連天}|EX|Buster|対人(自身)宝具|
|>|>|>|自身に〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をダウン(30%・3T)【デメリット】&〔陽射し〕のないフィールドにおいてのみ、Busterカード性能をアップ(30%・3T)+敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+スターを大量獲得(20~40個)<オーバーチャージで効果UP>|
ヴル・グルグレヴィッチ提出です
スキル1はメリュジーヌのものから流用、スキル2は設定的に似ていた『野獣の論理』を意識しつつ能力を十全に発揮できる非日昇時にプラス効果、スキル3は悪・竜特攻に要望にもあった宝具の攻撃対象変更を盛り込みました
宝具は陽射しのあるかないかでかなり威力が変わるようにとのことだったので、陽射しがあると弱体化、逆に陽射しがなければ本格化する感じでバスター性能を大きく増減させる効果にしました
サポートは必要ですが場にいれば瞬間・恒常両面で高火力を出せるバーサーカーになっています