

今朝確認すると
2つのエラーが出ていた。
エラー消去してエンジン始動
大丈夫ですエラーは出ない。
速度エラーはエンジンに関係ない
もう一つのエラーはカムチェーン外れた時にパンク見たいな音がしたから
吸気に抜けた圧力異常でしょう。
カムチェーン直して20km 走行
通報 ...


今朝確認すると
2つのエラーが出ていた。
エラー消去してエンジン始動
大丈夫ですエラーは出ない。
速度エラーはエンジンに関係ない
もう一つのエラーはカムチェーン外れた時にパンク見たいな音がしたから
吸気に抜けた圧力異常でしょう。
カムチェーン直して20km 走行
デコンプ無い今なら真のコンプレッションが分かるはず。
うん 気づいてた
最初クランキングできなかったから
デコンプピンかなり効いてると思ったら
12vまで充電すると
最初の1回転だけ引っかかる感じで
勢いよく回ります
計れるね
てか最初の1回転だけしかデコンプ効かない感じする
だからデコンプあってもセルの回転速さなら
同じ圧縮になる感じです
今のところヘッド吹き抜け無し
アクシスZも最初の1回転セルが重いけど

デコンプないのかもネ
やはり アクシスZはデコンプないわ
セルモーターの1回転目が重いもん
大電流が流れてる感じするからね
冬になるとセルが重くなったりする現実があり
モーターが逝かれたりするらしい
でも静かで良いエンジンです
わわわわわわわわわわわわわわわ
カムデコンプ 購入
ピンが抜けたやつ溶接してもいいけど
レジェンドさんに心配されちゃうから(笑)
溶接もしたけどね

最初の1回転で遠心力効いて
デコンプは解除されるが濃厚ですねぇ
それからすると去年の夏
木曽福島で吹き抜けた時のセルの回転は重いから
あの時11K超えるぐらいだったけど
その圧縮で吹き抜けて10kmもはしれば固形ババロアになる
それで今年の夏は高山で吹き抜けて帰ってこれたのは
圧縮が低いから8Kぐらい
今回のビッグバルブヘッドもセルの回り方は8Kと同じ感じ
11Kあると明らかにセルモーター逝かれそうですから
お陰様で4.5mmバルブコッター入手出来ました。

リテーナ穴が小さく コッター片ぎきです

本物はもう少し薄くて 軽い
どうなんだろう 無限ともいう往復運動
ご報告致します。
それにしても格安スマホ ズームは無いし
マクロは無いし・・・ ピントが合わない
絶対にメインで買ってはなりません(笑)
あくまで遊び
メインスマホ

画像だと大丈夫かな
馴染んでコッターの高さが
自然にあってくるのかもしれない
40km走破 また2回
車速センサーエラーが出てた。
わー 格安スマホにカメラアプリ入れたら

obd2の画像が雲マーク
チョット練習
普通にギャラリーに保存されてます。
何故か割り込んで1502番の前に
ツリー表示からタイムラインに変えたら書き込んだ順番になった
それだとてつやさんみたいに記事へ書き込んでくれた時に
ツリー表示にならないから話が通じにくくなるのかな???
不思議な現象が発生する格安スマホですが
自動wifiテザリングで屋外でも使えるようになりました。
トリシティーエンジン不具合 最新情報
けさ なぜOBD2エラー調べたかと言いますと
60kmまでZEROフル加速で 2回ほど一瞬のストールがありまして
インジェクターを濃くする必要があるのではないか
そして
燃調調整しきれないエラーも出てるのではと思ったからです
結果
車速センサーエラーが2回記録されているだけでガッカリ
トリシティーの場合
車速センサーはスピードメーターからECUへ配線されています
トリシティーのメーターは高価でNMAXのメーターを付けているので
車速センサーの取り出しがNmaxはトリシティーと違ってABSだと思うので
矩形波パルス自作回路で48km付近の周波数をECUへ入れてあげてるのです
アイドリングでも エンジン停止していても 48kmパルス
それは問題なく エンジン停止で坂道を下ってセル回したら
エンジン点火しないことは無いので大丈夫なのです。
車速センサー警告は単にスピードメーターセンサーが不良ですと教えてるだけで
エンジンセーフモードになるわけではないようです、走行可能です
トリシティーエンジンのデコンプピン
まだ来ません
カムチェーンが外れると
ピンを叩いて抜ける事もある
26日に来てると良いなー
昼休み始動にブースター
出先では始動できた。
デコンプカムピン到着してます
入れたい。
ハイギヤはタイヤ外して
アクセスが必要でした
マフラー外し
スイングアーム外してになるので
今朝は中止して
駆動側 クランク軸オイルシールを交換
あとベルトが弛んでたから
ボスを0.7mm削りました
11度プーリーが原因です
加速に振りすぎです
これで少し唸らない。
あとインジェクター交換

135ccへ
始動1発

アイドリング1800〜1900
温まると1700台ヘ
AF14.00
アイドリングもパーシャルも 13~15を行ったり来たりしてます
エンジンブレーキ中はすぐに19.89とかへ
デコンプカム入れたので セルは問題なくなりました。