夢みたんでしょ?w
あ・・無料で観光したいんだったね。ドケチ婆。
まだいんの?こいつ。 観光したいんなら国会議員にならなきゃいいのに。
「ポケモン」ハッピーセット第2弾「3セット」まで! 対策発表も大丈夫? 注目点は #エキスパートトピ 子ども向けメニュー「ハッピーセット」の「ポケモン」第2弾が、15日から発売されます。日本マクドナルドは15~17日の期間、購入は1人3セットまでとする上限を設けるなどの対策を発表しました。あわせて、公式サイトで「ハッピーセットの転売目的での購入や、食品の放置・廃棄を容認しません」と改めて明言しています。先日の第1弾では、「ポケモンカード」の人気が過熱し、食品廃棄の問題が出て、批判が殺到。最終的に同社がおわびする事態となりました。ここでは、理解の参考になる記事を紹介しながら、注目点を整理します。
・・・また並んでるかな? それにしても、マクドのハンバーガーとはいえ、食品への敬意を欠く連中は、日本人じゃないね。
動物園みたいなもん。
大洋漁業とかニチロとかがタコ輸入してたよね。30年以上前。タコは体にいいけど、高いんだ。でもアフリカのタコが、なければもっと高くなる。大阪人は感謝せんかい。アフリカに足向けて寝たらあかんでえ。
タコはキロ価格が高くて冷凍できるんだが、個人的には輸入しても採算に合わないモロッコのイワシが食いたい。めちゃ美味いらしいよ。ビーチのレストランで丸焼きで食うらしい。
アルトリアはなんで上がってんだと思ってたんですが、マリハナの規制緩和で関連銘柄が急騰してるんですよ。アルトリアにも将来の進出余地は有ります。一応、sp500銘柄ですので信用有るんで、もし、新規進出すれば、米櫃事業になります。 先日行ったチェンマイですが、旧市街地に宿泊しましたが、お店がいっぱい有りました。シナからビンボー日本経由で来てるフェンタニル原料より、コッチのが100000倍マシでしょ。
そういうことです。
Q永漢先生の投資手法で言えば、コストゼロの投資だから良しと自分を納得させよう。
SBI口座で、OXYをトントンで売却して、24株だけパランティアを追加買い。 PLTRは182割れれば、172位まで下がりそうだが、まーいい。
シェアリングテクノロジー、夜間PTSで1113円で指値出しています。しかし、300株だけの被害で済んで良かった。まるまる持ってたら厳しかったね。うまいこと回避している。
シェアリングテクノロジー <3989.T> [東証G] が8月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結最終利益は前年同期比4.6%減の9.5億円に減り、通期計画の14億円に対する進捗率は68.3%にとどまったものの、5年平均の65.8%を上回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-9月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比4.5%減の4.4億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比13.5%減の3.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の25.4%→24.3%に低下した。
株探ニュース
ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡、深宇宙で恐るべき物体を発見 https://www.youtube.com/watch?v=np7hj8ydzoU
金を海外でばら撒く自民・・かたや、こんな方法で貢献した人物がいるとは・・素晴らしい・・ モーリタニアのタコは有名だ・・ https://www.youtube.com/shorts/LjUnNfYBsi0
松川るい参院議員が自民党大阪府連の会長代行に 参院選27年ぶり議席ゼロで青山会長辞任・・ 頭数はいるが人材がいない自民・・ついに、「エッフェル姐さん』登場だ! https://news.yahoo.co.jp/articles/708ed30145bec32bf54d537d14395b5be3310a86
アルトリアの最近の上昇は、マリハナです。
ピクテの何かの投信を買った事あります。基本、投信は、ほとんどの購入者が損する事を学びました。
本日8月14日、ビットコインとイーサリアムがそろって史上最高値※を更新しました。 ビットコインは、約1ヵ月ぶり、イーサリアムは5日連続の最高値更新となり、市場は熱気を増しています。 背景には、米国での暗号資産規制緩和や、FRB(連邦準備制度理事会)による早期利下げ観測などがあり、複数の好材料が重なり、投資家心理を押し上げています。
・FRBの早期利下げ期待の高まり 米国時間8月13日、ベッセント米国財務長官がFRBの早期利下げに言及しました。 一般に、米国の政策金利が引き下がると、株式や暗号資産といったリスク資産に資金が流入しやすくなるとされます。こうした期待感が投資家心理を後押しし、ビットコイン価格の上昇につながった可能性があります。
・規制緩和が後押しする上昇トレンド トランプ政権下で401k退職金制度において暗号資産投資を認める大統領令が発令されました。 これにより、米国退職金制度市場(約12.5兆ドル)の一部資金が暗号資産市場に流入すると見込まれています。 また、7月に成立したGENIUS法では、利回り付きステーブルコインの発行が禁止されました。 その結果、利回りを求める投資家の資金がイーサリアムへ流入し、価格上昇のきっかけとなりました。
・イーサリアム現物ETFに過去最大の資金流入 イーサリアム現物ETFへの1日の純流入額が初めて10億ドル(約1,480億円※)を超えました。 ※ 1ドル=148円換算
現物ETFの運用規模が拡大することで運用会社はイーサリアムの確保に動き、市場に出回る流通量が減少し、需要が急速に高まりました。 結果、価格上昇への期待も一段と強まり、イーサリアムの価格を力強く押し上げています。
地球の最後を時空を超えて見に行った人の話し・・ https://www.youtube.com/shorts/b263TvE21pw
上昇トレンド持続。 どれを買えばいいものか? シェアテク強いですね。300株だけでも残っててよかったよ。
寄付金ビジネス。腐ってる。 https://youtu.be/fLpmdx2daC0?si=LK5PA1376HqBLrId
長期的には、日本は政治が駄目で少子高齢化。若者は格差で最初から諦めてる。 一方の米国も社会はグチャグチャ。ハウエバー、米企業は一流なんだよ。日本企業は意思決定が遅いからダメだな。 米国株市場の方がずっと良いが上昇しすぎ。オーバーバリュー。日本企業は現金ため込んで低PBR。アンダーバリュー。現金の活用の仕方がわからない。
三度臨死体験をした木内鶴彦さんと対談! 人類は800万年前に宇宙から来た宇宙人の「地球居残り組」の操作された子孫だ!他の宇宙人は金星に向かった。 宇宙の始まりを見に行った!ビックバンは無かった。・・そこは「歪」(ひずみ)が渦巻く世界だった。 その歪から宇宙は始まった・・ 織田信長も明智光秀も戦死していなかった・・2人とも福井県小浜から西洋(バチカン)に渡っていた。 死後は、考えただけで瞬時に「時間も空間」も超えて、「どの時代や場所」にでも移動できる魂の(退屈)な世界だった・・ ピラミッドは、人類が特殊な2種類な液体を使って、花崗岩を軽量化して積み上げ、後で元の花崗岩に戻る事で完成出来た。宇宙人が作ったのは嘘だった。 地球(3次元世界)は、歪が「暇つぶし」で作ったものだった。 https://www.youtube.com/watch?v=i3yeC_VJUbU
円高っていうか、ドル安。金利引き下げを100%以上、おりこんだんじゃない。
なお、自分は10月位までは225は強いのでは、と考えていますが、わかりません。 今日の下落で、上昇トレンドがどうなったかはわかりませんが、急には下落トレンドにならないでしょう。
チェンマイでの遊び代を勘案しても、おつりが出ます。 問題は、株価が維持できるかどうかです。株は急落しますからね。
7月後半の旅行前に、VN指数のインデックスファンドを100万円弱ほど新規買い付けしたんですがこれは成功しています。新高値継続中でエイヤでしたが、ラッキーでした。ハノイ⇔チェンマイの三人分の航空運賃位はでたような感じです。この航空券については、妻が間違っていました。三人分なのに一人分で自分にいうので「行こう」となったんですよ。やっぱり、自分で最終確認しないとダメですね。妻は頭いいのになあ・・・
大昔にピクテ投信のマーケティングしていて、北陸銀行を訪問したことがあります。 飛行機の関係で時間があったので市場でカニ飯を食べると、お酒が入っていて、アルコールに劇弱いので赤い顔して話をしたことがありました。地方に行けるのは楽しかったですが、アレは一生やる仕事ではありませんね。バカバカしい。結局、自分は紆余曲折を経てラッキーだったと今は思いますし、すごく人生を楽しめています!!
ところで、ドイツ株が良い良いというけれど、DAX指数を225が追い越しました。 https://www.tradingview.com/x/ysNS12cp/ もう少しで、ベトナムのVN指数に追いつきます。始点をどこにとるかで変わってくるんですが、コロナのちょい前からです。 https://www.tradingview.com/x/jHe0a72u/
広島代表の広陵ってヒデーー学校だねえ。PLみたいなもんだ。廃部でいんじゃない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/416685c0af4d34f6e4e8e792ffdd2e36af95b209
前田日明ね
進次郎は手先(笑) https://www.facebook.com/share/v/1DAKHxZWYx/
「元ウインドサーファーだからね。えっへん!!」・・ シティボーイや!・・日本海の東尋坊辺りには、サーファなんていません。 断崖絶壁で、来るのは「人生に絶望した人」か、「刑事ドラマの撮影人」ぐらいです。あと、「高飛び込みの変な人」ぐらい!・・日本一、娯楽の少ない県です。福井駅に無理やり、恐竜ロボット作って、年中動かしています。あれ、「がお~」とか吠えるもんだから観光客が、怖がって二度と来ない・・ とにかく自己アピールが下手な県なんです。鳥取が石破で有名になったので、日本一知名度の低い県になりました。
バブルの頃は横浜中華街はめちゃボリボリ価格だった。いまは安くて美味しいね。適度な数ならば、シナ人もいいんだがなああ・・ クルーズといえば、ニャチャンでスピードボートでクルーズしたことあるよ。いちばん、船で海が荒れたのは、ココンからシアヌークビルまでの小さいフェリー。凄く海があげてて、歩けなかった。皆、げーげーやってたけど、わしは平気さ。元ウインドサーファーだからね。えっへん!!
声もカワイイ!!
いくらでも押してあげるよ。ww
AEMを305枚、134,69で追加買い。
ブラックサースデー、ITバブルの水準に近づいている。 これを見れば、日本株のほうが割安に見える。
ご参考
コンテンツ
娘が同僚と一緒に横浜近辺に遊びに行った。なんかクルーズにも乗ったらしい。中華街で旨い物を食って2泊3日で、夕方帰って来た・・独身だから出来る!もう、今の日本人は、こんなささやかな贅沢すら出来なくなった。
今の日本人、本当に購買力がなくなった。もう1円も使いたくない!って言う感じ・・ マクド+ポケモンカードは、お得感たっぷり・・並びたくなるよね!もう、贅沢品6万円に使う金は、どこにもない!
夢みたんでしょ?w
あ・・無料で観光したいんだったね。ドケチ婆。
まだいんの?こいつ。
観光したいんなら国会議員にならなきゃいいのに。
「ポケモン」ハッピーセット第2弾「3セット」まで! 対策発表も大丈夫? 注目点は #エキスパートトピ
子ども向けメニュー「ハッピーセット」の「ポケモン」第2弾が、15日から発売されます。日本マクドナルドは15~17日の期間、購入は1人3セットまでとする上限を設けるなどの対策を発表しました。あわせて、公式サイトで「ハッピーセットの転売目的での購入や、食品の放置・廃棄を容認しません」と改めて明言しています。先日の第1弾では、「ポケモンカード」の人気が過熱し、食品廃棄の問題が出て、批判が殺到。最終的に同社がおわびする事態となりました。ここでは、理解の参考になる記事を紹介しながら、注目点を整理します。
・・・また並んでるかな?
それにしても、マクドのハンバーガーとはいえ、食品への敬意を欠く連中は、日本人じゃないね。
動物園みたいなもん。
大洋漁業とかニチロとかがタコ輸入してたよね。30年以上前。タコは体にいいけど、高いんだ。でもアフリカのタコが、なければもっと高くなる。大阪人は感謝せんかい。アフリカに足向けて寝たらあかんでえ。
タコはキロ価格が高くて冷凍できるんだが、個人的には輸入しても採算に合わないモロッコのイワシが食いたい。めちゃ美味いらしいよ。ビーチのレストランで丸焼きで食うらしい。
アルトリアはなんで上がってんだと思ってたんですが、マリハナの規制緩和で関連銘柄が急騰してるんですよ。アルトリアにも将来の進出余地は有ります。一応、sp500銘柄ですので信用有るんで、もし、新規進出すれば、米櫃事業になります。
先日行ったチェンマイですが、旧市街地に宿泊しましたが、お店がいっぱい有りました。シナからビンボー日本経由で来てるフェンタニル原料より、コッチのが100000倍マシでしょ。
そういうことです。
Q永漢先生の投資手法で言えば、コストゼロの投資だから良しと自分を納得させよう。
SBI口座で、OXYをトントンで売却して、24株だけパランティアを追加買い。
PLTRは182割れれば、172位まで下がりそうだが、まーいい。
シェアリングテクノロジー、夜間PTSで1113円で指値出しています。しかし、300株だけの被害で済んで良かった。まるまる持ってたら厳しかったね。うまいこと回避している。
シェアリングテクノロジー <3989.T> [東証G] が8月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結最終利益は前年同期比4.6%減の9.5億円に減り、通期計画の14億円に対する進捗率は68.3%にとどまったものの、5年平均の65.8%を上回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-9月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比4.5%減の4.4億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比13.5%減の3.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の25.4%→24.3%に低下した。
株探ニュース
ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡、深宇宙で恐るべき物体を発見
https://www.youtube.com/watch?v=np7hj8ydzoU
金を海外でばら撒く自民・・かたや、こんな方法で貢献した人物がいるとは・・素晴らしい・・
モーリタニアのタコは有名だ・・
https://www.youtube.com/shorts/LjUnNfYBsi0
松川るい参院議員が自民党大阪府連の会長代行に 参院選27年ぶり議席ゼロで青山会長辞任・・
頭数はいるが人材がいない自民・・ついに、「エッフェル姐さん』登場だ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/708ed30145bec32bf54d537d14395b5be3310a86
アルトリアの最近の上昇は、マリハナです。
ピクテの何かの投信を買った事あります。基本、投信は、ほとんどの購入者が損する事を学びました。
本日8月14日、ビットコインとイーサリアムがそろって史上最高値※を更新しました。
ビットコインは、約1ヵ月ぶり、イーサリアムは5日連続の最高値更新となり、市場は熱気を増しています。
背景には、米国での暗号資産規制緩和や、FRB(連邦準備制度理事会)による早期利下げ観測などがあり、複数の好材料が重なり、投資家心理を押し上げています。
・FRBの早期利下げ期待の高まり
米国時間8月13日、ベッセント米国財務長官がFRBの早期利下げに言及しました。
一般に、米国の政策金利が引き下がると、株式や暗号資産といったリスク資産に資金が流入しやすくなるとされます。こうした期待感が投資家心理を後押しし、ビットコイン価格の上昇につながった可能性があります。
・規制緩和が後押しする上昇トレンド
トランプ政権下で401k退職金制度において暗号資産投資を認める大統領令が発令されました。
これにより、米国退職金制度市場(約12.5兆ドル)の一部資金が暗号資産市場に流入すると見込まれています。
また、7月に成立したGENIUS法では、利回り付きステーブルコインの発行が禁止されました。
その結果、利回りを求める投資家の資金がイーサリアムへ流入し、価格上昇のきっかけとなりました。
・イーサリアム現物ETFに過去最大の資金流入
イーサリアム現物ETFへの1日の純流入額が初めて10億ドル(約1,480億円※)を超えました。
※ 1ドル=148円換算
現物ETFの運用規模が拡大することで運用会社はイーサリアムの確保に動き、市場に出回る流通量が減少し、需要が急速に高まりました。
結果、価格上昇への期待も一段と強まり、イーサリアムの価格を力強く押し上げています。
地球の最後を時空を超えて見に行った人の話し・・
https://www.youtube.com/shorts/b263TvE21pw
上昇トレンド持続。
どれを買えばいいものか?
シェアテク強いですね。300株だけでも残っててよかったよ。
寄付金ビジネス。腐ってる。
https://youtu.be/fLpmdx2daC0?si=LK5PA1376HqBLrId
長期的には、日本は政治が駄目で少子高齢化。若者は格差で最初から諦めてる。
一方の米国も社会はグチャグチャ。ハウエバー、米企業は一流なんだよ。日本企業は意思決定が遅いからダメだな。
米国株市場の方がずっと良いが上昇しすぎ。オーバーバリュー。日本企業は現金ため込んで低PBR。アンダーバリュー。現金の活用の仕方がわからない。
三度臨死体験をした木内鶴彦さんと対談!
人類は800万年前に宇宙から来た宇宙人の「地球居残り組」の操作された子孫だ!他の宇宙人は金星に向かった。
宇宙の始まりを見に行った!ビックバンは無かった。・・そこは「歪」(ひずみ)が渦巻く世界だった。
その歪から宇宙は始まった・・
織田信長も明智光秀も戦死していなかった・・2人とも福井県小浜から西洋(バチカン)に渡っていた。
死後は、考えただけで瞬時に「時間も空間」も超えて、「どの時代や場所」にでも移動できる魂の(退屈)な世界だった・・
ピラミッドは、人類が特殊な2種類な液体を使って、花崗岩を軽量化して積み上げ、後で元の花崗岩に戻る事で完成出来た。宇宙人が作ったのは嘘だった。
地球(3次元世界)は、歪が「暇つぶし」で作ったものだった。
https://www.youtube.com/watch?v=i3yeC_VJUbU
円高っていうか、ドル安。金利引き下げを100%以上、おりこんだんじゃない。
なお、自分は10月位までは225は強いのでは、と考えていますが、わかりません。
今日の下落で、上昇トレンドがどうなったかはわかりませんが、急には下落トレンドにならないでしょう。
チェンマイでの遊び代を勘案しても、おつりが出ます。
問題は、株価が維持できるかどうかです。株は急落しますからね。
7月後半の旅行前に、VN指数のインデックスファンドを100万円弱ほど新規買い付けしたんですがこれは成功しています。新高値継続中でエイヤでしたが、ラッキーでした。ハノイ⇔チェンマイの三人分の航空運賃位はでたような感じです。この航空券については、妻が間違っていました。三人分なのに一人分で自分にいうので「行こう」となったんですよ。やっぱり、自分で最終確認しないとダメですね。妻は頭いいのになあ・・・
大昔にピクテ投信のマーケティングしていて、北陸銀行を訪問したことがあります。
飛行機の関係で時間があったので市場でカニ飯を食べると、お酒が入っていて、アルコールに劇弱いので赤い顔して話をしたことがありました。地方に行けるのは楽しかったですが、アレは一生やる仕事ではありませんね。バカバカしい。結局、自分は紆余曲折を経てラッキーだったと今は思いますし、すごく人生を楽しめています!!
ところで、ドイツ株が良い良いというけれど、DAX指数を225が追い越しました。
https://www.tradingview.com/x/ysNS12cp/
もう少しで、ベトナムのVN指数に追いつきます。始点をどこにとるかで変わってくるんですが、コロナのちょい前からです。
https://www.tradingview.com/x/jHe0a72u/
広島代表の広陵ってヒデーー学校だねえ。PLみたいなもんだ。廃部でいんじゃない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/416685c0af4d34f6e4e8e792ffdd2e36af95b209
前田日明ね
進次郎は手先(笑)
https://www.facebook.com/share/v/1DAKHxZWYx/
「元ウインドサーファーだからね。えっへん!!」・・
シティボーイや!・・日本海の東尋坊辺りには、サーファなんていません。
断崖絶壁で、来るのは「人生に絶望した人」か、「刑事ドラマの撮影人」ぐらいです。あと、「高飛び込みの変な人」ぐらい!・・日本一、娯楽の少ない県です。福井駅に無理やり、恐竜ロボット作って、年中動かしています。あれ、「がお~」とか吠えるもんだから観光客が、怖がって二度と来ない・・
とにかく自己アピールが下手な県なんです。鳥取が石破で有名になったので、日本一知名度の低い県になりました。
バブルの頃は横浜中華街はめちゃボリボリ価格だった。いまは安くて美味しいね。適度な数ならば、シナ人もいいんだがなああ・・
クルーズといえば、ニャチャンでスピードボートでクルーズしたことあるよ。いちばん、船で海が荒れたのは、ココンからシアヌークビルまでの小さいフェリー。凄く海があげてて、歩けなかった。皆、げーげーやってたけど、わしは平気さ。元ウインドサーファーだからね。えっへん!!
声もカワイイ!!
いくらでも押してあげるよ。ww
AEMを305枚、134,69で追加買い。
ブラックサースデー、ITバブルの水準に近づいている。
これを見れば、日本株のほうが割安に見える。
ご参考
コンテンツ
娘が同僚と一緒に横浜近辺に遊びに行った。なんかクルーズにも乗ったらしい。中華街で旨い物を食って2泊3日で、夕方帰って来た・・独身だから出来る!もう、今の日本人は、こんなささやかな贅沢すら出来なくなった。
今の日本人、本当に購買力がなくなった。もう1円も使いたくない!って言う感じ・・
マクド+ポケモンカードは、お得感たっぷり・・並びたくなるよね!もう、贅沢品6万円に使う金は、どこにもない!