遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

views
0 フォロー
8,445 件中 321 から 360 までを表示しています。
3874
いいね 2025/08/15 (金) 16:24:23 fa424@508ef

あ~~「反省」のお言葉、入れちゃったんだ!・・それほど石破カラーを出したいか!
言っちゃったよ・・「ゆすりネタ」・・賠償金を払え!謝りに来い!・・・問題になった頃には、自分は首相を降りているから関係ないか!「賠償金増税」とかあるのかな!・・

216

https://news.yahoo.co.jp/articles/87da9fc6ddc09c0b744ccabf446503c3ee5cd5e8?page=2

中井はこのまま野球続けられるとでも思っているのか?
お前は悪い奴だ。ムカついたぞ。
今のうちに、腹を切れ‼️

215

電乙しても業務終わった。
問い合わせも接続出来ない。
どういう学校や?

電話番号 082 848 1321

214

広陵高校!
わりゃーーー!!
許せんぞ、おまいらあ!!
抗議文送ろうとしたが、接続できんぞ。http://www.koryo.ac.jp/contact/
中井!!
おまえは教育者でもない。
野球監督のコーチの資格もない!
まずは、被害者生徒と崇徳高校に謝罪せんかい!
この思春期の生徒の気持ちをかんがえてみいや。
野球やりたい気持ちで学校行ってた青年の心をふみにじったんじゃぞ。
わかっとんか?
クソクズがあ・・・!!
おまえの妻の陵墓!
息子のコーチ!
全員首じゃーー。
このままで済むとおもうんじゃなおぞ!!!

213

「自らの言葉での謝罪会見を」
 広陵高校は公式コメントで中井監督とA君のこのやり取りについて言及してこなかった。広陵高校に質問状を送付すると、このやり取りについて中井部長がその場に同席したコーチに確認したところ、「被害生徒保護者の主張する中井監督の発言について聞いておらず、主張される文言とおりのやりとりはありませんでした」と回答。ただ、その場でA君の規則違反について自覚を求める発言などがあったことから、保護者の主張する発言を否定せずに返信したと説明した。また、このやり取りの時点で学校は高野連に対して暴力事案を報告済みで、A君も中井監督も承知していたとし、「前後関係から見て、口止めをしようとする動機がない状況です」と説明した。

 A君の父親はこう語る。

「他にも息子が寮に戻るにあたり『加害生徒と食事やお風呂の時間をずらす』という中井部長による約束は守られませんでした。さらに息子とは別の棟に移して隔離する約束だったはずの加害生徒のひとりが、隣の部屋に移ってきたという。加害生徒のなかには、息子に謝罪する選手もいたといいますが、加害生徒ではない上級生の中にも食堂で体当たりをしてきたり、風呂場で『クソがっ』と罵倒したりする人もいたと息子は言っています。暴行事件の報告書を提出し、2度と起こらないようにしっかり対策を協議し、速やかに保護者会を開いて改善策を提案すると中井部長は約束していたが、息子が野球部にいる間に開かれることはありませんでした」(A君の父親)

 そうしたなかでA君は自主退学を決断した。両親にもうこれ以上、野球部にいることが難しく、「誰も信じられない」と告白。A君は「コーチ3人は、誰も中井監督を止めてくれなかった。コーチが監督を怖がって、顔色を窺って誰も守ってくれない」と話していたという。

 また、A君の両親が7月11日に広島県高野連に連絡したところ、学校側から示された上述の報告書と、学校が県高野連に提出した報告書では加害者の人数など含め、内容が異なっていることもわかったという。堀校長は10日の会見になって、両親に示したのは「途中経過の報告」であるため、最終的な報告と内容が異なると釈明した。その点の事実関係も解明されるべきだが、そうした対応により不信が募ったことは確かだろう。

 A君の父は改めてこう言った。

「これまで私たちは、中井監督や堀校長から謝罪を受けていません。中井監督には自らの言葉での謝罪会見を開いてほしい。息子のような事件が二度と起こらないことを願っています」

 高校野球を取材していれば、部員同士トラブルというのは少なからず起こるものであり、全員が寮生活を送る広陵のような強豪校ではなおさらだ。そして、先輩から後輩に対する暴力や同級生同士のいざこざが起きた時こそ、指導者の力量が問われるというものだ。高野連への報告義務が伴うのが高校野球であるが、現在はよほどの事象でないかぎり、かつての部全体の連帯責任によって最後の夏が奪われる(大会出場を辞退する)ような最悪の事態となるケースは稀だ。だからこそ、指導者は問題が起きた時に適切に対処する手腕が求められ、隠蔽したり、実力のあるメンバーを厚遇するような対応をしてしまえば、それ以外の生徒や保護者から大きな反発を受ける。今回のケースもそれに該当するのではないだろうか。

 出場辞退を公にした8月10日、広島に戻った中井部長に電話を幾度も入れたが反応はない。指導の自粛を言い渡されている中井監督も電話に出なかった。中井親子が口を開かぬ限り、事件が収束することはない。

212

「出されては困ります」やろ
 SNS上では、暴行の時系列が記された文面が広く拡散され注目を集めたが、その中でも重要になってくるのが、学校側がA君の保護者に渡した「報告書」の内容だ。

「中井部長が作成し、我々保護者に渡した報告書です。中井部長は『中井監督、そして広陵高校校長の確認を経ている』と言っていた」(A君の父親)

 この報告書をもとに問題の経過をおさらいしておく。今年1月20日、A君ともう一人の1年生部員B君が寮の部屋で禁止されているカップラーメンを口にしたことから始まる。その様子を先輩が見つけ、ふたりを口頭で注意する。

 翌21日、A君は複数の先輩部員から殴る・蹴るの暴行を受け、22日には先輩部員から呼び出しを受け、「本当に反省しているのか? 反省しているなら便器なめろ。○△(部員名)のチンコなめろ」と命令されるなどしている(A君は「靴箱舐めます」と拒否)。そして9人の部員が居合わせるなか、そのうち6人の先輩部員から集団暴行を受けた。1月23日未明、A君は寮を脱走。母親にSOSの連絡を入れた。その後、中井部長らと幾度かのやりとりを繰り返し、集団暴行の事実確認が始まった。

 加害生徒ら食事の時間をずらすなどできる限り接触しないように配慮した上で、「戻ってきて欲しい」と中井部長が提案し、A君は母親と共に一度は寮に戻っているが、問題はその後に関する記述だ。

 上記の暴行事案の報告書とは別に、両親の側がA君に聞いた話をもとに学校側の対応不備について質問を投げかけ、学校側が回答した報告書がある。そこにはA君が寮に戻った1月26日以降に中井監督と面談した記述がある。コーチ3人も見守る中でのやり取りについて、両親の側は次のように記している。

監督「高野連に報告した方がいいと思うか?」
A君「はい」
監督「2年生の対外試合なくなってもいいんか?」
A君「ダメだと思います」
監督「じゃあどうするんじゃ」
A君「出さない方がいいと思います」
監督「他人事みたいに…じゃあなんて言うんじゃ。出されては困りますやろ」

 このやり取りについて、学校側は事実関係を否定していない。学校側は報告書上で、この会話の前に「よく帰ってきたことを認め、これから一緒に頑張っていこう」「上級生が一番悪い 事の重大さについては、部員全員にも伝えている」といったことをA君に話したと説明。

 そのうえで、今回の件でA君の反省すべき点についての話題になり、〈事の重大さや今後の部活動での立ち位置についての見通しがよく想像できていないように感じ、上記の発言になった〉〈こちらとしては、野球部という大きな組織の中で動く以上、規則を破ることや寮を出てしまうことが、多くの方面に多大な影響を与えているということを改めて自覚してもらいたかったという思いがある〉〈当然、高校野球連盟に報告をしている〉としている。

211

被害生徒の父親が口を開いた
「広陵高校で上級生から集団暴行を受け、中井哲之監督からパワハラを受けて退部し、転校した生徒がいる。相談に乗ってほしい」

 私がある高校野球関係者から連絡を受けたのは大会開幕前の8月1日で、これが今回問題となった被害者A君の話だった。さっそくA君の父親に連絡を入れて話を聞いたところ、今年1月に複数の加害生徒から暴行を受け、さらに中井監督からもハラスメントと受け取れる言葉を投げかけられたと説明した。

「息子は集団暴力を受け、別の学校に編入することになりました。暴行事件の事実を加害生徒や学校、広島県高野連も認めてくれたことで、編入直後から試合に出場することも可能な状態となっています。

 私たちが収まらないのは、中井監督や広陵高校の対応に対する怒りです。どういうことかというと、監督の長男である中井部長が作成し私たち保護者に渡された“報告書”と、高野連に提出した“報告書”には大きな相違があるということです。また、息子に対して放った暴言、パワハラはとても許すことはできません。中井監督と堀校長に謝罪会見の実施と再発防止策を求めたい

 ここで出た“報告書”の相違については後述するが、この最初の取材の翌日、事態は予想外の方向に向かう。被害者A君の母親がSNSに野球部で起きた集団暴行事件の詳細を綴り、今年6月には広島県警に被害届を提出したことを公にしたことで、大きな反響を呼んだのだ。被害届は受理されたが、A君の母親は警察から、高校側が警察の捜査よりも野球部の活動を優先し、捜査ははなかなか進まなかったと聞いているとも投稿している。堀校長は10日の会見で「(警察には)全面的に協力しています」と説明したが、主張は大きく食い違っているわけだ。

 大切な息子が野球部の仲間から暴行を受け、指導者たちの対応に不信が募るなか、事件発覚の発端となった投稿をSNSに書き込んだ母親の心労も大きかったことだろう。

210
NINJA300 2025/08/15 (金) 15:08:59

広陵は廃部しろ!!

【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
8/15(金) 11:15配信

広陵高校の中井哲之監督(左=産経新聞社)と堀正和校長

 夏の甲子園大会に出場していた広陵高校(広島)が出場辞退を発表した。部員の暴力問題をめぐりSNS上で批判が相次いでいたが、問題は出場辞退では収束しなさそうだ。部内で暴力の被害を受けて現在は転校した元部員の父親が、メディアの取材に初めて口を開いた。ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。

* * *
 雨天によって1回戦2試合、2回戦2試合が中止となった8月10日、春3度の甲子園制覇を誇る広島県の名門私立・広陵高校の堀正和校長は甲子園球場を訪れて日本高等学校野球連盟に出場辞退を申し入れ、13時から開いた会見でこう謝罪した。

「本校硬式野球部をめぐっては、過去に日本高等学校野球連盟に報告をした部員間の暴力に伴う不適切な行為だけではなく、監督やコーチから暴力や暴言を受けたとする複数の情報がSNSなどで取り上げられています。こうした事態を重く受け止め、本大会への出場を辞退した上で、速やかに指導体制の抜本的な見直しを図ることにいたします」

 1回戦・旭川志峯(北北海道)に勝利した広陵は、2回戦の津田学園(三重)戦を前にした出場辞退の判断をもって、開幕直前からSNSを中心に明るみに出た1年生部員に対する集団暴行問題の幕引きを図りたいのだろう。

 しかし、まだ大きな問題が残っている。甲子園通算41勝を誇る中井哲之監督の責任問題だ。

 前述したように会見ではSNSで中井監督や、その長男である中井惇一部長から部員に対して暴力や暴言があったとする情報に言及しておきながら、堀校長はその後にこう補足した。

「(監督の暴力行為という部分に関しては)確認はしましたけれども、そういったこと(暴力や暴言)は一切ございません。抜本的に野球部の運営体制や環境を把握し、精査し、その上で改善すべきことは改善したい。そのためにしばらくは中井監督には指導から外れてもらうということは伝えておりますし、監督本人も承諾をしております」

 と、あくまで中井監督によるハラスメント行為はなかったと強調した。

 本当だろうか――。

2700

昔かってた銘柄がほぼバカ上がりなので面白くないので寝ます。

2699
いいね 2025/08/15 (金) 14:30:50 fa424@508ef

シェアリングテクノロジー、夜間PTSで1120円で買ったの、1125円の微益で利確・・
今までの投資家の評価が高かったから、変な純利益減したりすると、おやおやとなってしまう・・
ここまで売られる内容ではないが不信感を持たれたか!ガンホーの例もあるし、変な数字は警戒されるね!

208

江川は野球が嫌いだそう。野球嫌いな奴に野球の才能を与える。神様どうして?
わしもカープのエースになって、投げてみたかったのにい。

2698

終わってるね。

2697

良くない決算でてたんですね。失礼しました。
経常益は増えてるのに、純利益が減ってるんですね。なぜ?

たまたまNISA口座で300株だけもってただけです。引き続きほっておきます。

2696
NINJA300 2025/08/15 (金) 08:08:23

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは8月14日、元社員が過去数年にわたって会社の資金を流用する不正行為を働いていたと発表した。他社運営の仕事依頼サービスサイトを介して、ガンホーを発注者、元社員自身を受注者として架空の業務を発注。業務委託費の大半を着服し、その被害総額は約2億4600万円に上るとしている。

【画像を見る】ガンホーの発表全文(1/3)

 他にも、ある取引先に対して業務実態がないにもかかわらず業務委託費を不正に支払って資金を流出させており、その被害総額は約1億円に及んだ。これらの事実を受け、ガンホーは元社員を7月24日付で懲戒解雇とし、現在刑事告訴の準備を進めている。

 ガンホーの社内チームによる調査の結果、今回の不正行為は元社員の単独によるもので、組織性はないと確認したという。元社員はガンホーの幹部であり、不正の発覚を避けるための隠蔽(いんぺい)工作も行っていたため発覚が遅れたと、ガンホーは説明している。

 この事案が起きた要因と背景について、ガンホーは「元社員のコンプライアンス意識の著しい欠如」「外部事業者への発注プロセスにおいて、幹部級社員が悪意を持って行う不正行為を抑止する機能が十分になかった」「元社員に権限が集中し、その業務内容が他の社員から把握困難になっていた」「個別取引のモニタリングが十分に機能しなかった」などを挙げている。

 再発防止策として「コンプライアンス教育・研修の拡充」「外部業者との取引発注・支払承認の稟議プロセスにおける内部統制の改善」「内部監査によるモニタリングの強化」を徹底すると表明した。

 この件の責任を取って、ガンホーの森下一喜代表取締役社長の月額基本報酬を8月から3カ月間・30%減額、業務執行取締役の月額基本報酬を8月から3カ月間・10%減額するとしている。

207
いいね 2025/08/15 (金) 07:56:40 fa424@508ef

2024夏の甲子園開幕戦の始球式に怪物・江川卓さんが登場!スタンドからはどよめきと大きな拍手(第106回全国高校野球選手権大会)
全盛期の江川を見に行ってるだけに、ちょっとがっかり・・投球後、よろけちゃいけないよ!
https://www.youtube.com/watch?v=riRMdE_KViE

3872

ま・・・行かないね。社長がシナ人マクドだから。

3871

ポケモンカードはなしだって・・・並ばなくてすむ。

3870

夢みたんでしょ?w

3869

あ・・無料で観光したいんだったね。ドケチ婆。

3868

まだいんの?こいつ。
観光したいんなら国会議員にならなきゃいいのに。

3867
NINJA300 2025/08/15 (金) 07:42:29

「ポケモン」ハッピーセット第2弾「3セット」まで! 対策発表も大丈夫? 注目点は #エキスパートトピ
 子ども向けメニュー「ハッピーセット」の「ポケモン」第2弾が、15日から発売されます。日本マクドナルドは15~17日の期間、購入は1人3セットまでとする上限を設けるなどの対策を発表しました。あわせて、公式サイトで「ハッピーセットの転売目的での購入や、食品の放置・廃棄を容認しません」と改めて明言しています。先日の第1弾では、「ポケモンカード」の人気が過熱し、食品廃棄の問題が出て、批判が殺到。最終的に同社がおわびする事態となりました。ここでは、理解の参考になる記事を紹介しながら、注目点を整理します。

・・・また並んでるかな?
それにしても、マクドのハンバーガーとはいえ、食品への敬意を欠く連中は、日本人じゃないね。

3866

動物園みたいなもん。

726

大洋漁業とかニチロとかがタコ輸入してたよね。30年以上前。タコは体にいいけど、高いんだ。でもアフリカのタコが、なければもっと高くなる。大阪人は感謝せんかい。アフリカに足向けて寝たらあかんでえ。

タコはキロ価格が高くて冷凍できるんだが、個人的には輸入しても採算に合わないモロッコのイワシが食いたい。めちゃ美味いらしいよ。ビーチのレストランで丸焼きで食うらしい。

725

アルトリアはなんで上がってんだと思ってたんですが、マリハナの規制緩和で関連銘柄が急騰してるんですよ。アルトリアにも将来の進出余地は有ります。一応、sp500銘柄ですので信用有るんで、もし、新規進出すれば、米櫃事業になります。
先日行ったチェンマイですが、旧市街地に宿泊しましたが、お店がいっぱい有りました。シナからビンボー日本経由で来てるフェンタニル原料より、コッチのが100000倍マシでしょ。

2695

そういうことです。

724

Q永漢先生の投資手法で言えば、コストゼロの投資だから良しと自分を納得させよう。

723

SBI口座で、OXYをトントンで売却して、24株だけパランティアを追加買い。
PLTRは182割れれば、172位まで下がりそうだが、まーいい。

2694
いいね 2025/08/14 (木) 22:54:28 fa424@508ef

シェアリングテクノロジー、夜間PTSで1113円で指値出しています。しかし、300株だけの被害で済んで良かった。まるまる持ってたら厳しかったね。うまいこと回避している。

2693
いいね 2025/08/14 (木) 22:47:34 fa424@508ef

 シェアリングテクノロジー <3989.T> [東証G] が8月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結最終利益は前年同期比4.6%減の9.5億円に減り、通期計画の14億円に対する進捗率は68.3%にとどまったものの、5年平均の65.8%を上回った。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-9月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比4.5%減の4.4億円に減る計算になる。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比13.5%減の3.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の25.4%→24.3%に低下した。

株探ニュース

3865
いいね 2025/08/14 (木) 21:38:56 fa424@508ef

ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡、深宇宙で恐るべき物体を発見
https://www.youtube.com/watch?v=np7hj8ydzoU

722
いいね 2025/08/14 (木) 21:02:49 fa424@508ef

金を海外でばら撒く自民・・かたや、こんな方法で貢献した人物がいるとは・・素晴らしい・・
モーリタニアのタコは有名だ・・
https://www.youtube.com/shorts/LjUnNfYBsi0

3864
いいね 2025/08/14 (木) 20:54:32 fa424@508ef

松川るい参院議員が自民党大阪府連の会長代行に 参院選27年ぶり議席ゼロで青山会長辞任・・
頭数はいるが人材がいない自民・・ついに、「エッフェル姐さん』登場だ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/708ed30145bec32bf54d537d14395b5be3310a86

721

アルトリアの最近の上昇は、マリハナです。

2692
いいね 2025/08/14 (木) 19:58:34 fa424@508ef

ピクテの何かの投信を買った事あります。基本、投信は、ほとんどの購入者が損する事を学びました。

2691

本日8月14日、ビットコインとイーサリアムがそろって史上最高値※を更新しました。
ビットコインは、約1ヵ月ぶり、イーサリアムは5日連続の最高値更新となり、市場は熱気を増しています。
 背景には、米国での暗号資産規制緩和や、FRB(連邦準備制度理事会)による早期利下げ観測などがあり、複数の好材料が重なり、投資家心理を押し上げています。

・FRBの早期利下げ期待の高まり​
米国時間8月13日、ベッセント米国財務長官がFRBの早期利下げに言及しました。
一般に、米国の政策金利が引き下がると、株式や暗号資産といったリスク資産に資金が流入しやすくなるとされます。こうした期待感が投資家心理を後押しし、ビットコイン価格の上昇につながった可能性があります。

 ・規制緩和が後押しする上昇トレンド​
トランプ政権下で401k退職金制度において暗号資産投資を認める大統領令が発令されました。
これにより、米国退職金制度市場(約12.5兆ドル)の一部資金が暗号資産市場に流入すると見込まれています。
また、7月に成立したGENIUS法では、利回り付きステーブルコインの発行が禁止されました。
その結果、利回りを求める投資家の資金がイーサリアムへ流入し、価格上昇のきっかけとなりました。

・イーサリアム現物ETFに過去最大の資金流入​
イーサリアム現物ETFへの1日の純流入額が初めて10億ドル(約1,480億円※)を超えました。
※ 1ドル=148円換算

現物ETFの運用規模が拡大することで運用会社はイーサリアムの確保に動き、市場に出回る流通量が減少し、需要が急速に高まりました。
結果、価格上昇への期待も一段と強まり、イーサリアムの価格を力強く押し上げています。

3863
いいね 2025/08/14 (木) 19:49:10 fa424@508ef

地球の最後を時空を超えて見に行った人の話し・・
https://www.youtube.com/shorts/b263TvE21pw

2690

上昇トレンド持続。
どれを買えばいいものか?
シェアテク強いですね。300株だけでも残っててよかったよ。