MH大辞典wiki編集議論場

9,944 件中 1,761 から 1,800 までを表示しています。
7386
名無しの書士隊員 2024/11/04 (月) 09:54:40 eb2a3@18055 >> 7385

「登場人物/ギルドガールズ」に概ね記載してありますが、こちらの記事は看板娘について書いてあるため、「男性」(ココット村の村長や集会酒場のマスター)は記述されていないようです。(それぞれ別記事に記載されています。)

また、ドンドルマの大衆酒場やロックラック、ポッケ村(下位・上位)の受付嬢に関しても記載はありません。
これらの人々はおよそ形式的なNPCですが、ロックラックの受付嬢に関しては途中で寝ていたり、恋愛事情に悩んでいたりするので面白いは面白いのですが、いかんせん記述は2,3行となってしまいそうです。

加えて、村長や、大老殿のお姉様方、訓練関係の教官やおばちゃんなども受付嬢の範疇として、どれくらい扱うのかは微妙なところかもしれませんね。
ご参考までに、どうぞよろしくお願いいたします。

7385
名無しの書士隊員 2024/11/04 (月) 08:49:49 f20b8@329d1

いわゆる受付嬢と呼ばれる人たちをシリーズを通して俯瞰したり解説したりするページが欲しい
あったらすみません
ギルドがあったりなかったり世界観も違ったりするけど大抵女性だと思うけど男性っていたのか?とか

7384
名無しの書士隊員 2024/11/02 (土) 13:17:25 fe8b5@bb848 >> 7378

すみません、一点訂正。「本記事」と「本項」の表現が混在していましたね。
「本記事(あるいは本項)には『(作品名)』の発売前情報が含まれています。ここで扱う内容は発売時までに変更される可能性があります。」のような表現が良いでしょうか。

7383
名無しの書士隊員 2024/11/02 (土) 13:09:08 fe8b5@bb848 >> 7378

草案を拝見いたしました、対応ありがとうございます。
今後も反対意見が無いようでしたら、発売前記事は条件付きで解禁していく方針になりそうですかね。

注意喚起のテンプレートがあったのですね。でしたら、そちらへの誘導も編集ルール中に明示していただけると良いかと思います。
また、閲覧者にも注意喚起を行うため、ネタバレの方の注意喚起を参考に「本記事には『(作品名)』の発売前情報が含まれています。本項で扱う内容は発売時までに変更される可能性があります。」のような一文を追加していただけたら。
加えて、既存記事に発売前作品の情報を追記する際にも、未確認の推測や変更されるかもしれない要素が含まれる場合は同様の注意喚起を行うよう規定をお願いします。

7382
名無しの書士隊員 2024/11/02 (土) 11:14:29 1278f@a6ef1

SandBox/MHWilds新モンスター内のモンスター/レ・ダウの戦闘能力についてなんですけども、レ・ダウの最大技は滞空しながらのレールガンではなく翼を接地して放つレールガンの方だと思います。
ダメージを計測したわけではないですが、発射する直前に周囲が暗くなる、着弾地点にフラグライト鉱石が出現するなど演出的には明らかに滞空時のものより強化されています。

7381
名無しの書士隊員 2024/11/02 (土) 06:50:38 4daf7@e678a >> 7380

個人的には紅熊大弓とグロードフラップは反対です。他はいいと思います。
それぞれ初出がMHX、原種武器がRiseが初出で、先に出たからです。
(統合派多数なら従いますが、その際は白兎剣斧と黒兎剣斧も修正してください。)

7380
名無しの書士隊員 2024/11/01 (金) 15:00:43 d1d90@9ca85

編集ルール改善案が定まっていない中恐縮ですが、いくつかの記事の統合案を出させていただきます。
・武器/苦毒大剣アメジスト→武器/カタラクトブレイド
・武器/苦剣アメジストレイジ→武器/ロアルドスクロウ
・武器/戦扇舞刃レムジェード→武器/ガノカットラス
・武器/エメラルドスピア→武器/レクイエムスピア
・武器/紅熊大弓→武器/青熊弓
・武器/グロードフラップ→武器/フレイムフラップ
・武器/暴雪剣【麒麟帝】→武器/召雷剣【麒麟】
・武器/氷神剣キリン→武器/紫電
・武器/降雹斧キリン→武器/断雷斧キリン
・武器/砂猿薙【ゴゴゴ】→武器/白猿薙
・武器/マグニチュード→武器/コーンヘッドハンマー
・武器/ライデンペッコ→武器/ボーントマホーク
・武器/ゴアゲイルアズライト→武器/アンバースラッシュ
・武器/ファーレンフリード→武器/エーデルバイス
・シリーズ/モンスターハンターポータブル 3rd HD ver.→シリーズ/モンスターハンターポータブル 3rd
・シリーズ/モンスターハンター3G HD Ver.→シリーズ/モンスターハンター3G

武器の方については今後の作品で登場すれば記述量も増えるでしょうが、現状では200行ない亜種や二つ名の武器をわざわざ分割する必要もないかと思って挙げました。
シリーズの方については今後大幅な加筆が行われる見込みもなく、ダブルクロスの内容では3DS版と実質的なHD版であるSwitch版が同じ記事内にまとめられているのでこの2作も同様の形式にして問題ないと思います。
2週間ほど意見を募って、異論がなければ編集を随時行っていきます。

7379
名無しの書士隊員 2024/10/31 (木) 11:57:08 6a831@ea877

議論ぶった切って申し訳ないですが、再び砂場ワイルズの記事が行数オーバーになりかけたため、
武器関係の草案をSandBox/モンスターハンターワイルズ3として独立させました。

7378
名無しの書士隊員 2024/10/31 (木) 10:04:24 54615@05925 >> 7373

ご意見ありがとうございます。
確かに、シリーズ/MHWildsのように十分な情報量がある草案は記事にしてしまっても良いと薄々感じておりました。
小出しされただけの過去作要素の記事編集が問題なく進行している状況ならば、この意向も頷けます。

先行体験などで多くの情報が公開済みの要素は作成可能、現時点で種族不明のアルシュベルドのように基本情報がわかっていない要素は作成不可→砂場送り、といった線引きが良さそうです。

ルール草案に「既存記事と同等の基本情報を有し、十分な情報量を書き込める場合は、注意書きを添えることを条件に発売前でも作成可能にする」といった内容を加えておきます。

7377
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 23:38:39 fe8b5@46fc5 >> 7376

すみません、不明瞭な表現を補足。
1行目「発売前タイトル記事」は、作品記事単体(例:シリーズ/モンスターハンターワイルズ)ではなく、「発売前タイトルに関する記事全て」を指しています。

7376
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 23:32:15 fe8b5@46fc5 >> 7373

あまり編集には参加していない者ですが、発売前タイトル記事の作成は解禁しちゃっても良い気がします。
制限として、記事の冒頭、あるいは該当部(武器記事における作品別の頁など)の見出しの下へ「発売前情報」を表すバナーの掲示を義務化するなどで。

というのもまず、現状ワイルズの記事がSandboxにある必要が感じられないこと。これだけのボリュームならいっそ発売前の未確定情報と示した上で記事化しちゃって良いと思います(その他ワイルズに関する個別記事は通常のSandboxの利用ルールに従う形で)
また、ルールを厳格化して復活モンスターなどの記事編集の是非までもが曖昧になってしまうよりかは、制限つきで全面解禁してしまった方が後の修正も楽になること。
その他、過去ログを軽く確認したところ、アイスボーン・ライズの発売やアップデートの前後にも発売前記事に関する議論があったようですが、ルールの明文化には至っていないようでした。現状のルールですと編集合戦とネタバレを防ぐための規制止まりで、発売前情報の扱いについては不分明です。

先にも申し上げましたが、私は編集にはあまり携わっておらず見落としている点もあるでしょうので、編集者の皆さまで良い落としどころを探っていただけたら。

7375
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 22:26:11 faa7c@8be36 >> 7374

LV表記の統一化には反対かなぁ
そこは基本的に当該作品の表記を採用する形でいいと思ってます
システム/レベルの記事にもちゃんと区別が書いてあることですし
(たまにLv.のように必要のないドットが入ってたりするのは流石に気になりますが)

7374
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 20:56:45 82f21@d6dae >> 7373

>> 7371、同意見でしたか。ありがとうございます。

記号の規格統一ですが、どうせならコロン(:か:)、等号(=か=)、プラス(+か+)、波ダッシュ(基本的に〜だがたまに半角チルダ~が使われている)も統一してしまいたいところです。
MH公式としてはコロンと等号は基本的に全角なのでいっそそちらで統一してしまうのも検討したいところです。「半角数字の列挙や計算のみ半角記号を認める」という形でもいいかもしれません。

あと少し話が変わりますが、各種レベルの表記(「レベル」や「Lv」や「LV」)も統一してしまった方が見た目が綺麗かなと。ただこれは公式でも表記が揺れがち(一例としては砲撃LV(MHXX)/砲撃Lv(3G,4G,SBなど))なので少し面倒になる可能性はあります。

7373
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 17:26:07 54615@55e24

編集ルール改善案の筆者です。
現在の編集ルールは現在とは状況が異なる箇所や、見辛く分かりにくい箇所も見られますので、
MHWilds発売を機にルールを改訂すべきだと思い、まずは草案を作成いたしました。
議論次第で変更・追加するルールもございますので、皆様の意見を聞かせてください。

主に改善させるべき項目は以下の通りになります。
【ルール追記】
・新作発売前後の編集規制について(前管理人裁定より引用、ネタバレ対策を厳格化)
・記事分割、行数オーバー対策について
・作品名略称について

【表現変更】
・ルールの順序を種類別に整理
・2024年時点の表現に更新(MHF云々を派生作品に変更など)
・スマホ編集はタブレット幅プレビューを考慮させる

【要議論】
・改行のルールについて(此方は>> 7372と同意見)
・感嘆符、疑問符、鉤括弧、丸記号(○⚪︎)の規格統一
・派生作品の項目をジャンル別に並べるべきか(此方は棲み分けが良くなると考えています)

7372
名無しの書士隊員 2024/10/30 (水) 12:18:16 82f21@d6dae

編集ルール改善案についてですが、例のデスクトップ準拠の改行ルールはどうします?
折り返しを避ける改行の意義が薄いのは確かにそうだと思いますが、ある程度の読みやすさは確保したいのと、一文を程よい箇所で区切らずダラダラ記述する編集を防止するために緩めのルールはあってもいいと思います。
基本的に一文で一行、一文が短ければ一行に二文以上書いてもよいくらいがいいでしょうか。

7371

すみません、一点ほど訂正させていただきます。
記事内容は修正の他、一部記述の削除も交えて手直しする予定です。

7370
名無しの書士隊員 2024/10/25 (金) 09:32:18 527c1@7017f

お疲れ様です。SandBox/MHWilds新モンスター2内のモンスター/ププロポルの件につきまして、
2度の警告にも関わらずCOでの議論と削除の強行がありましたので、内容の差し戻しと編集議論場への誘導を行いました。
これ以上の削除・差し戻しとCOでの議論は不毛でしかありませんので、以降はこちらでよろしくお願いいたします。

もう少し賢い文章にできるようお勉強なさったらどうですか?
不必要な擬音語・個人的感情の入り混じった頭の悪い文章が多すぎます。書くべき必要な所は残していますので
編集されて僅かな間にご自慢の文章に直すくらい監視してるなら書いた文を音読してみてくださいね

まずはご指摘いただきありがとうございます。記事の内容は自身で見返してみても確かに読みづらい部分もあり、いくつか反省する点もございました。
具体的なアドバイスもいただいておりますので、
記事内容に関しては後ほどアドバイスを参考にしながら修正するようにいたします。

こちら側からの主張としては、記事の体裁にまで気を配っていただける方が、
なぜ見出しを乱れたままにしていたのかが疑問です(今はもう修正なさったようですが)。
記事の文章には厳しい目を向けておられましたが、ご自身で修正した記事を見直していただいたりはしなかったのでしょうか。
また、2度にわたる警告にも関わらず削除とCOでの議論を強行された点についても問題だと思っております。
同じ内容を編集議論場で書くという訳にはいかなかったのでしょうか?

内容としては以上になります。議論というほどのものでもありませんが、是非COでの言い合いではなく、こちらで建設的な議論ができる事を願っております。

7369
名無しの書士隊員 2024/10/21 (月) 12:43:50 49c15@d1d9e >> 7367

>> 7367
7363のゴア装備の件でしょうか?
内容は確認していなかったので申し訳ありませんが、何についての編集なのかわかりにくいので
ツリーで繋げるか、アンカーで元の話題に誘導するようにしていただければありがたいです。

7368
名無しの書士隊員 2024/10/20 (日) 04:26:15 62fc8@6b7f7 >> 7348

遅くなりましたが、異論等ありませんでしたので上記の件につきまして実行させていただきました。
大規模編集となってしまい、更新欄が見づらくなってしまった事と思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。

7367
名無しの書士隊員 2024/10/20 (日) 01:34:07 c9f8a@d3ab1

特に反対がなかったので編集致しました

7366
名無しの書士隊員 2024/10/18 (金) 23:08:19 3831d@df515 >> 7365

個人的には、それぞれの弾でどの作品で有名になったか書くなら複数記事に記載しても問題はないと思います。
シリーズ全体を通して見たら・・・という観点ならばそう書けばいいと思いますし

7365
名無しの書士隊員 2024/10/18 (金) 20:59:09 d1d90@9ca85

現在Sandboxに「各弾丸を使用できる有名なボウガン・草案」がありますが、すでに斬裂弾に挙げられている王牙弩【野雷】のように、作品によって有名になったメイン弾種が違うボウガンはどのように扱いますか。

7364
名無しの書士隊員 2024/10/17 (木) 23:49:36 c9f8a@e6e6b

(オープンフェイス、顔横に2本の角のダブルクロス時代の剣士装備)

7363
名無しの書士隊員 2024/10/17 (木) 22:22:58 c9f8a@e6e6b

モンハン20周年のフルゴア装備ハンター 女性装備では…?

7362
名無しの書士隊員 2024/10/17 (木) 12:32:46 527c1@ac7b2 >> 7360

異論等ありませんでしたので、世界観/絶滅を削除し、世界観/絶滅種へと統合いたしました。
>> 7361
賛成いただきありがとうございます。
特にコメントがなくても進めるつもりでしたが、賛成があると非常に助かります。

7361
名無しの書士隊員 2024/10/16 (水) 02:25:02 49c15@f85ff >> 7360

確かに、絶滅単体を分割しておく必要があるほどの文量でもないですし、絶滅種の概要とか余談に混ぜちゃっても良さそうですねぇ

7360
名無しの書士隊員 2024/10/15 (火) 23:22:57 527c1@5ed7b

世界観/絶滅ですが、内容も少なく世界観/絶滅種と被る記述も散見されますので、
記事を削除し世界観/絶滅種へ統合しようと考えていますが、いかがでしょうか。
特に異論等なければそのうち実行しようと思いますので、よろしくお願いいたします。

7359
名無しの書士隊員 2024/10/14 (月) 18:59:48 f8b2a@c95a2 >> 7350

ありがとうございます!
取り敢えず、公式でも度々サイズの設定が変更されているから
発表のタイミングによって数値に齟齬が生まれてしまっているという事ですね

7358
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 22:05:58 3831d@6d66e >> 7357

ありがとうございます。
やはり正しいとは言いづらい見解なのですね・・・釘を刺す意味合いも込めて取り敢えずCOにしておきます。

7357
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 21:15:38 78b70@9ecf6

W以降で溜め1連射は仕様上できないので恐らくMHXX以前での話だと思いますが
MHXXでの溜め補正は溜め1→物理0.4、属性0.7
溜め3→物理1.5、属性1なので
少なくとも物理では溜めた方がいいのは明らかではないかなと(クリ距離も考慮するとさらに差は開きますね)
MHXXでも溜め1のほうが矢レベルが高い弓は別にメジャーなほど多くもないですし
龍頭琴みたいなのならパシャパシャしたほうが強いでしょうが
他にも集中つけないなら溜め1×4が上回るとか、限定的な状況を引き合いに出して「溜め3は言うほど重要じゃない」って印象を与えるのはどうなのかなって思いますね

7356
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 19:33:41 3831d@6d66e

武器/弓/長短所-概要で今日更新された「また、溜め1は集中付きの溜め3を1回撃つまでに3回程撃てるので、(中略)溜め3運用の存在意義は強撃ビンの維持にこそあると言える。」って理論、一ミリも聞いたことないのですがこれって最近の弓使い共通の見識なんですかね?
個別武器の記事ならまだしも一武器種の記事で本当かどうかも分からない文章が掲載されるというのも良くないと思うのですが、私は弓にあまり詳しくないので使い手の意見を聞きたいです

7355
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 13:16:41 91fe4@8be36 >> 7354

確かにスキルシステムが大きく変わったMHX(X)とMHW(:I)で区切るのが切りが良い気がする

7354
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 11:47:02 82f21@6d66e >> 7353

そろそろテンプレ装備/MHX(X)とテンプレ装備/MHW(:I)で分けちゃって良さそうな感じはしますね

7353
名無しの書士隊員 2024/10/13 (日) 06:41:06 a9ef2@d3cbe

「モンハン用語/テンプレ装備/MHX以降」の「ナルガ3部位(迅竜の真髄)」の項目が妙に改行されてないのが気になり編集しようとしたのですが、これ直すと行数オーバーする感じっぽいですね……
(合わせて他の項目も多少弄ろうとしたのも原因かも知れませんが)

99
名無しの書士隊員 2024/10/09 (水) 23:16:09 3831d@6d66e >> 96

確認しました。ありがとうございます。

98
MH大辞典Wiki3代目管理人 2024/10/09 (水) 23:05:16 >> 96

編集ルールに追記、およびFrontPageに告知を掲載しました。

97
名無しの書士隊員 2024/10/09 (水) 22:31:41 3831d@6d66e >> 96

ありがとうございます。
強いて言えば具体例のところを「面接官」→「モンハン用語/面接官」にしてもいいかもしれません。
それ以外は問題ないと思いますので、よろしくお願いいたします。

96
MH大辞典Wiki3代目管理人 2024/10/09 (水) 13:20:27 >> 95

承りました。具体的な文面は以下のようなものでいかがでしょうか。

-「カテゴリ」や「関連項目」に他ページへのリンクを作成する場合、ページ名は''本Wikiの正式な項目名になっている名称''に統一する。
--ただし、文字数不足などの理由で単独記事に出来ない用語の場合は、''他記事への転送リンクであることを明記した上でリンクを作成してよい''。

具体例
 *関連項目
 [[面接官>モンハン用語/炭鉱夫#x60cf827]] - [[モンハン用語/炭鉱夫]]内の該当見出しにリンク。
95
名無しの書士隊員 2024/10/09 (水) 01:07:02 3831d@6d66e

総合版7343に基づいて、『カテゴリページや関連項目に書くのは、本Wikiの正式な項目名になっている名称に統一する』というルールの追加を要望いたします。
実在しない記事名がリンクに並ぶサイトの構造の歪み(例:「武器/破岩双刃アルコバレノ」の関連項目の「武器/闇鎌棍【夜凪】」をクリックすると「武器/ヒドゥンサイス」のMHRiseの項に飛ぶ)を是正するのが目的のルールです。
ただ、モンハン用語の記事では「著名だが文字数不足などの事情で単独記事にできない用語も存在するが、特定記事の当該項目にリンクさせている。」という事情もあるため、その場合は『他記事へ転送するリンクであることを明記する』というルールも併記する必要があると考えます。

7352
名無しの書士隊員 2024/10/09 (水) 00:52:45 3831d@6d66e >> 7343

1週間経ちましたので、管理・要望に提案しようと思います。
>> 7344さんや議論版の皆様、ご協力ありがとうございました。