戦力が拮抗したボス戦で膠着している時に、ザコを倒せば倒しただけ食材が増える
これで合っています でも、頻度が少ないのと、そこまでで獲得した素材箱数の影響が大きいので、あまり効果はありません
仕様が少しややこしいのでざっくり書きます
敵ポータルから初回湧きで出現する敵の1体が素材箱のドロップフラグを持っている 続いて湧く敵にもドロップフラグを持つものがちらほら現れる
豊穣の鍬を持たない場合、初回湧きのドロップフラグを持つ敵から素材箱を得ると、以降そのポータルから出現する敵からは素材箱を得られず、1ポータル1箱のみ
豊穣の鍬を持つ場合、初回湧きの敵から素材箱を100%で得た後、続いて湧いたドロップフラグを持つ敵から80%の確率で素材箱を得られる 素材箱を得られなかった場合は、次のフラグを持つ敵で再度80%の抽選、得た場合は(80%)^2=64%の抽選となる・・・といった形で続く
簡単な場合だと、 Youさん一人で開始地点で敵を倒し続けても複数個の素材箱を入手できるようになる エリー・アトリの場合は、6km地点分に加えて、3km地点分の補填が入る(また別の話)ので3個以上になる
こんな感じですかね
うーん、ほぼ意味無いYouのアビリティを使える日が来たかと思ったんですが……やはり死んだら終わりなのは辛いですね。 検証ありがとうございました。
ランキング5位以下って大体誤差なので、そこまでかとは思われます 因みに有効かどうか私も試しに突っ込ませましたが、ソウルスキル選択中に強くなった敵に殴られて死亡という大事故をかまされたので二度と突っ込ませませんO(:3 )~ ('、3…ヽ)_
アトリ放置すれば600km行けそうで、 450kmまでジークと二人で行ったあとなら もう600km到達しちゃって問題ないですかね? 次イベまで様子見るべき? フラスがいれば大丈夫? それとも迷宮12禁断とかに壁二枚は◎だったり?
あ、たぶん狼のが先です 経験値吸われる分を入れても 引けたならフラス強いですよ!
とりあえず狼取得が最優先かと思われます 良い感じにアサシンエルフが介入持ちなので、移動速度をSSまで上げて表を高速周回していきましょう 狼がいれば自ずと周回速度も上がっていくと思われます
選定は通常で良いと思います。イズン狙いも勿論ですが、裏攻略段階ならドルイドもかなり優秀です フラスヴァンは実際に引けてる方ですかね?イベント専用であればそのままでいいですが、引けているのであれば組み込みたい所
個人的には冥界とかまだだったら 大きい強化要素なのでおすすめです そこから先はガード剥がしが 大事になってきますし ちょうどそこにはガード剥がし強化と 敵hp攻撃最大で半減なafとかの いいインフラがあります まあ報酬は高レアに寄っているので ものになるまで試行錯誤しつつ たくさん挑む必要はありますけどね
今やってるイベントで、思いつきでYouを前進させてみたら、何かダメージランキングが5位になった…… (他の編成が適当だったからでもあるけど) もしや神々への挑戦でYouを戦力にするの、意外と有効なのでしょうか? ついでに、ほぼ死にアビリティだった「必殺切り」や「かばう」が日の目を見る事になるんでしょうか?
そこも集まってるよ!って感じでしたらとにかく500kmまででもいいのでハードを回りまくってAF集めてムキムキになったるのがいいと思います👍🏻
表150の狼の石笛は最低限ゲットしたいですかね... あとは表のスキルの効果時間や効果量に影響するAFとか、カンスト値が低めのクリティカル率上がる系とか巨大化確率アップのAF狙っていたら、自ずと他のAFも集まっていつの間にか駆け抜けれるようになってるかもです
60kmで俊足を使って楽に倒せる範囲で即撤退が良いです。赤箱のAFも数を稼げば段々と強くなります。運良く☆5AF1個入手する事が出来れば目に見えて変わりますし。 後は迷宮で遺体のパーツを集めるのも大事です。1個入手するだけで割りと強くなります。
ハードモード攻略中の指揮官です。 1200km到達を目標にしているのですが、どこを強化していくべきでしょうか?
(太字 テンプレアビ4種 強欲5/達人5/闇取引4/介入3) ・コロポックル 気力 上級応援(全体)Ⅰ 上級鼓舞(全体)Ⅰ ダブルアタックⅡ 無敵の鋼鉄 上級トレジャーハントⅠ 強欲 禁断の世界の介入者 前線ワープⅠ ・コロポックル(老兵) 気力 体力温存 上級応援(戦士)Ⅲ 上級鼓舞(弓使い)Ⅱ 上級トレジャーハントⅠ 強欲 クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ ・炎の射手 気力 休息のプロ 上級応援(魔法使い)Ⅰ 上級鼓舞(戦士)Ⅱ 上級宝石ハンターⅠ 強欲 クエストの達人 懸賞金ハンター 前線ワープⅠ ・タンク 気力回復 休息のプロ 上級応援(戦士)Ⅰ 上級鼓舞(戦士)Ⅱ 上級トレジャーハントⅠ クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ ・ウォーターエルフ 気力 上級応援(弓使い)Ⅱ 上級鼓舞(魔法使い)Ⅱ 追加射撃Ⅰ 上級宝石ハンターⅡ 強欲 クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ ・アサシンエルフ 気力 気力回復 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ タップ超強化Ⅱ 宝石ハンターⅡ クエストの達人 禁断の世界の介入者 暗殺 高速幻身 ・アサシンエルフ 気力 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ 極限集中 大物狩りⅡ 上級宝石ハンターⅠ 強欲 禁断の世界の介入者 暗殺 高速幻身 ・アーマーナイト 気力 超回復 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ 鉄壁Ⅰ 無敵の鋼鉄 鉄壁Ⅲ かばうⅡ 秘境宝石ハンターⅠ 闇取引
・最高到達が数日かけて900km(930kmは無理でした) ・3種バフを使って時間切れまでに到達出来るのが500km弱。 ・表の禁断の番人は660kmで全く手がでません。 (取得済:表90km2種、210km2種、420km王冠のみ、570km牙のみ、裏270km2種) ・迷宮は全てのパーツを集め終わってます。 ・選定は通常あと50回(2天井☆5アサシン2)、魔嵐あと50回(0天井)、雪嶺あと43回(0天井☆5ナイト1☆6フラスヴァン1) ・酒場レベルは20、5000ダイヤで編成枠拡張済 ・不老不死化(☆4以下)は記載の5人のみで、ダイヤ14,997個、秘薬0個。
質問失礼します。 ノーマルモードの600kmのヘルを放置+人海戦術で10分ほどかけて倒しました。 敵がカチカチなので周回して強化したいのですが、何km周回がおすすめでしょうか?
そのまんま食材を獲得する度に80%の確率で再度獲得判定が発生する。自分が鍬を入手した時は倍くらい食材増えてナニコレってなったけど同じ状況で実感無いのは考えにくいし、たぶん兵士やエインヘリアルのスキルで追加入手してる分に対しては効果が無いんじゃないかな。食材獲得スキル持ち大量採用してない?
豊穣の鍬ってどういう効果なんですかね? 「食材を繰り返し獲得できる」の意味がいまいち分からないし、実感としても増えたように思えないし。 例えば戦力が拮抗したボス戦で膠着している時に、ザコを倒せば倒しただけ食材が増える…というのを想像してたんですが全然そんなことはなかった。
他力本願で申し訳ないですが 夏前に水着ガチャの軽いまとめがほしいです 去年参加しておらず スキルの内容自体はゲーム内で見れるものの どれが誰についているのかわかりづらくて…
こちら、直しで書いたとされる文章です
一般兵士の方は最高火力の氷属性を持つ。 エインヘリアルの方はランドグリーズがいないなら・・・
第一文、最高火力は氷属性にあるように読めます 属性は一要素なので誤解を招きます
さらに、 『一般兵士の方は…氷属性を持つ。 エインヘリアルの方は…』 と続くので、エインヘリアルには氷属性がないように読めてしまいます
ご指摘の点を基に、読者に読んでもらうのが目的の文章を書いていたなら、 「氷属性で最高の火力を持つ一般兵士」 等で終わったかなと
正しそうなこの記述にも問題はあって、ウォーターエルフのイメージが悪過ぎて、狼最強!ピポポ最強!の方々から反感を買うかと思います 角が立ちます 既に掲示板でツッコミ受けましたけど
なので、そういった方々からスルーされることを期待してネタみたいな文にしています 衝突を避けて、興味ある人・素直な新規の方にだけ届けばそれが理想かなと
アトリ周回(5分くらい)中レベルです。単なる感想なんですけど、周回しててエイン☆5,6って全然て使わないんですね。 闇取引4達人4編成で、残り強欲か本がついてたら嬉しい位でイズンも最近めっきり使わなくなってしまった。。
ご回答いただきありがとうございます。なるほど、現在は入手不可なのですね…
やっとムスペルの鉄騎が手に入りました!こいつはどんなふうに育成すれば良いのか教えてください!
分かりました!
おそらく過去に開催された海装の英傑という期間限定の選定に出てくる☆5の水着エインヘリアルのことかと!いまのところ24/09/13~24/10/06、24/11/05~24/11/19の2回開催されてますが、いずれ復刻もあるかもですね
初歩的な質問で申し訳ないのですが、イベントの攻略情報にある異聞の雷術士ってどこで入手できるキャラなのでしょうか?
かなり丁度いいタイミングかと とりあえず移動速度に全振りするか、移動速度を中心に振りつつスタミナや攻撃速度をバランスよく振りたいところ ・・・言っちゃなんですが表周回で最強な一方、他では使う理由が無いので特化構築にしても良いくらいです ハード途中なら恐らくノーマルボスワンパンは余裕(今は無理でも少し裏AF集めれば可)だと思うので、ポータルを駆け抜けてボスを瞬殺するアサシンに仕上げてあげてください
とりあえず孤高の戦士攻撃・HP EXダンジョンの単騎攻略用にコストダウン APに余裕があるなら体重強化
・・・以上です。たまに話題に挙がりますが、育成する理由が無いのでとりあえず孤高振って終わりでもいいくらいですね 必殺斬りだのかばうだの習得できますが忘れて良いです コストダウン、体重強化まで振るならLv199が必須になりますが、防衛戦や迷宮、牢獄孤城での経験値稼ぎ前提になるのでお勧めはしにくいです
強い弓エインが他にまだ居ないなら今やってるイベントの火力要因にできるかと思います。 その場合は体力、攻撃力、攻撃射程、攻撃速度、スタミナ、基本コストをキリよく上げてください。
Youモードの周回時間短縮に活用する場合は、移動速度、攻撃射程、スタミナを上げて下さい。(特に移動速度)
自分は強欲や禁断が付いてれば周回編成の不死と一時的に入れ替えて戦果の足しにしてます。 ジェムやエメラルド増加がⅡ以上ある奴は各モード周回の時にまとめて連れ回すと結構増加量大きいのでおすすめです。 EX宝玉系が付いてれば基本雪嶺と牢獄の命懸け用意に。 それ以外のめぼしいアビリティの無いエインは果実最大値になった時点でユグドラ送りにしてます。
星5だからまあステータスと 固有アビリティはある、 まあ星5(以上)のなかで めちゃ当たりではないけど 星5なら老衰もないし戦力になるうちに 使ってあげちゃうのがいいかな あ、スタミナ四倍か 星5の素と火力系1で足りてるうちは 周回、攻略に良さそう
ご意見ありがとうございます。 自分はアトリ299まで上げて表周回して寿命まっとうさせてました。 貰える果実変わらんのに何やってるんだろう?と疑問が湧きまして。 宿舎も空きないので、果実確保でき次第ユグドラシル送りを基本にしようかと思います。
見つけられなかったのですが、youのおすすめアビリティ等はあるのでしょうか?
カス中のカス
おお、ありがとうございます!!記事、すごいです!どんなエインヘリアルがよいのかぜんぜん知らなかったし普通にめちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます! 移動速度が大事なのはわかってましたが、攻撃射程が大事なのははじめて知りました。果実集めがんばります!
追加で無尽蔵のスタミナ1持ちです
ハードモード途中なんですが、大物狩り1、上級トレジャーハント、体力温存、本の虫1のアサシンエルフが手に入ったんですがどう思いますか?
余ってるエインはexダンジョン命懸け(エリートなし)で走らせてます。10枠丸ごとですスコアは神兵士が多ければ、大体120万超えます。 経験値af等買いきってるようでしたら、すぐレベル上がるのでお勧めです。 それで、最低のレベルが220~になったらアトリモード一回走ってステータス振って、時間があればそのままyouモードで走らせます。 面倒なときはそのままユグドラシルへ送ります。
素人レベルですが、自分とかはもう寿命を待たずに数戦回してユグド送りにすることにしちゃいました 意図的に育てなければ、数戦でも寿命でもかかる手間ほど酒場ポイントに差がない印象です
299まで上げます。他の方は夜間の自動放置なんかを使っているみたいですが自分はそこまでのやる気は起きなくて。 編成をカンストしたエインヘリアルで埋めて、1枠だけ育成用のキャラを入れておくと何周かで299になるのでそれで十分かなと思ってます。 爆速で上げたいなら冥界一周でカンストしますし、防衛戦使うのも良いんじゃないでしょうか。
スルトのページ、元に戻されてるんですが何か理由あるんですか? ウォーターエルフの項目が一般兵士とエインヘリアルで曖昧だったのと、いまいちこのモードで使うかの理由が分からない文章だったので直していたのですが・・・
エトリクリア済みくらいのものです。 この間の禁断イベ龍で80歳くらい寿命伸びたんですが、おかげでエインがなかなか死ななくなってます。 宿舎足りないんですが皆さんどれくらいでユグドラシル送りにしてます?
自分もレヴァ出なくて苦痛を味わってます😭
これで合っています
でも、頻度が少ないのと、そこまでで獲得した素材箱数の影響が大きいので、あまり効果はありません
仕様が少しややこしいのでざっくり書きます
敵ポータルから初回湧きで出現する敵の1体が素材箱のドロップフラグを持っている
続いて湧く敵にもドロップフラグを持つものがちらほら現れる
豊穣の鍬を持たない場合、初回湧きのドロップフラグを持つ敵から素材箱を得ると、以降そのポータルから出現する敵からは素材箱を得られず、1ポータル1箱のみ
豊穣の鍬を持つ場合、初回湧きの敵から素材箱を100%で得た後、続いて湧いたドロップフラグを持つ敵から80%の確率で素材箱を得られる
素材箱を得られなかった場合は、次のフラグを持つ敵で再度80%の抽選、得た場合は(80%)^2=64%の抽選となる・・・といった形で続く
簡単な場合だと、
Youさん一人で開始地点で敵を倒し続けても複数個の素材箱を入手できるようになる
エリー・アトリの場合は、6km地点分に加えて、3km地点分の補填が入る(また別の話)ので3個以上になる
こんな感じですかね
うーん、ほぼ意味無いYouのアビリティを使える日が来たかと思ったんですが……やはり死んだら終わりなのは辛いですね。
検証ありがとうございました。
ランキング5位以下って大体誤差なので、そこまでかとは思われます
因みに有効かどうか私も試しに突っ込ませましたが、ソウルスキル選択中に強くなった敵に殴られて死亡という大事故をかまされたので二度と突っ込ませませんO(:3 )~ ('、3…ヽ)_
アトリ放置すれば600km行けそうで、
450kmまでジークと二人で行ったあとなら
もう600km到達しちゃって問題ないですかね?
次イベまで様子見るべき?
フラスがいれば大丈夫?
それとも迷宮12禁断とかに壁二枚は◎だったり?
あ、たぶん狼のが先です
経験値吸われる分を入れても
引けたならフラス強いですよ!
とりあえず狼取得が最優先かと思われます
良い感じにアサシンエルフが介入持ちなので、移動速度をSSまで上げて表を高速周回していきましょう
狼がいれば自ずと周回速度も上がっていくと思われます
選定は通常で良いと思います。イズン狙いも勿論ですが、裏攻略段階ならドルイドもかなり優秀です
フラスヴァンは実際に引けてる方ですかね?イベント専用であればそのままでいいですが、引けているのであれば組み込みたい所
個人的には冥界とかまだだったら
大きい強化要素なのでおすすめです
そこから先はガード剥がしが
大事になってきますし
ちょうどそこにはガード剥がし強化と
敵hp攻撃最大で半減なafとかの
いいインフラがあります
まあ報酬は高レアに寄っているので
ものになるまで試行錯誤しつつ
たくさん挑む必要はありますけどね
今やってるイベントで、思いつきでYouを前進させてみたら、何かダメージランキングが5位になった……
(他の編成が適当だったからでもあるけど)
もしや神々への挑戦でYouを戦力にするの、意外と有効なのでしょうか?
ついでに、ほぼ死にアビリティだった「必殺切り」や「かばう」が日の目を見る事になるんでしょうか?
そこも集まってるよ!って感じでしたらとにかく500kmまででもいいのでハードを回りまくってAF集めてムキムキになったるのがいいと思います👍🏻
表150の狼の石笛は最低限ゲットしたいですかね...
あとは表のスキルの効果時間や効果量に影響するAFとか、カンスト値が低めのクリティカル率上がる系とか巨大化確率アップのAF狙っていたら、自ずと他のAFも集まっていつの間にか駆け抜けれるようになってるかもです
60kmで俊足を使って楽に倒せる範囲で即撤退が良いです。赤箱のAFも数を稼げば段々と強くなります。運良く☆5AF1個入手する事が出来れば目に見えて変わりますし。
後は迷宮で遺体のパーツを集めるのも大事です。1個入手するだけで割りと強くなります。
ハードモード攻略中の指揮官です。
1200km到達を目標にしているのですが、どこを強化していくべきでしょうか?
(太字 テンプレアビ4種 強欲5/達人5/闇取引4/介入3)
・コロポックル 気力 上級応援(全体)Ⅰ 上級鼓舞(全体)Ⅰ ダブルアタックⅡ 無敵の鋼鉄 上級トレジャーハントⅠ 強欲 禁断の世界の介入者 前線ワープⅠ
・コロポックル(老兵) 気力 体力温存 上級応援(戦士)Ⅲ 上級鼓舞(弓使い)Ⅱ 上級トレジャーハントⅠ 強欲 クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ
・炎の射手 気力 休息のプロ 上級応援(魔法使い)Ⅰ 上級鼓舞(戦士)Ⅱ 上級宝石ハンターⅠ 強欲 クエストの達人 懸賞金ハンター 前線ワープⅠ
・タンク 気力回復 休息のプロ 上級応援(戦士)Ⅰ 上級鼓舞(戦士)Ⅱ 上級トレジャーハントⅠ クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ
・ウォーターエルフ 気力 上級応援(弓使い)Ⅱ 上級鼓舞(魔法使い)Ⅱ 追加射撃Ⅰ 上級宝石ハンターⅡ 強欲 クエストの達人 闇取引 前線ワープⅠ
・アサシンエルフ 気力 気力回復 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ タップ超強化Ⅱ 宝石ハンターⅡ クエストの達人 禁断の世界の介入者 暗殺 高速幻身
・アサシンエルフ 気力 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ 極限集中 大物狩りⅡ 上級宝石ハンターⅠ 強欲 禁断の世界の介入者 暗殺 高速幻身
・アーマーナイト 気力 超回復 上級応援(全体)Ⅲ 上級鼓舞(全体)Ⅲ 鉄壁Ⅰ 無敵の鋼鉄 鉄壁Ⅲ かばうⅡ 秘境宝石ハンターⅠ 闇取引
・最高到達が数日かけて900km(930kmは無理でした)
・3種バフを使って時間切れまでに到達出来るのが500km弱。
・表の禁断の番人は660kmで全く手がでません。
(取得済:表90km2種、210km2種、420km王冠のみ、570km牙のみ、裏270km2種)
・迷宮は全てのパーツを集め終わってます。
・選定は通常あと50回(2天井☆5アサシン2)、魔嵐あと50回(0天井)、雪嶺あと43回(0天井☆5ナイト1☆6フラスヴァン1)
・酒場レベルは20、5000ダイヤで編成枠拡張済
・不老不死化(☆4以下)は記載の5人のみで、ダイヤ14,997個、秘薬0個。
質問失礼します。
ノーマルモードの600kmのヘルを放置+人海戦術で10分ほどかけて倒しました。
敵がカチカチなので周回して強化したいのですが、何km周回がおすすめでしょうか?
そのまんま食材を獲得する度に80%の確率で再度獲得判定が発生する。自分が鍬を入手した時は倍くらい食材増えてナニコレってなったけど同じ状況で実感無いのは考えにくいし、たぶん兵士やエインヘリアルのスキルで追加入手してる分に対しては効果が無いんじゃないかな。食材獲得スキル持ち大量採用してない?
豊穣の鍬ってどういう効果なんですかね?
「食材を繰り返し獲得できる」の意味がいまいち分からないし、実感としても増えたように思えないし。
例えば戦力が拮抗したボス戦で膠着している時に、ザコを倒せば倒しただけ食材が増える…というのを想像してたんですが全然そんなことはなかった。
他力本願で申し訳ないですが
夏前に水着ガチャの軽いまとめがほしいです
去年参加しておらず
スキルの内容自体はゲーム内で見れるものの
どれが誰についているのかわかりづらくて…
こちら、直しで書いたとされる文章です
第一文、最高火力は氷属性にあるように読めます
属性は一要素なので誤解を招きます
さらに、
『一般兵士の方は…氷属性を持つ。
エインヘリアルの方は…』
と続くので、エインヘリアルには氷属性がないように読めてしまいます
ご指摘の点を基に、読者に読んでもらうのが目的の文章を書いていたなら、
「氷属性で最高の火力を持つ一般兵士」
等で終わったかなと
正しそうなこの記述にも問題はあって、ウォーターエルフのイメージが悪過ぎて、狼最強!ピポポ最強!の方々から反感を買うかと思います
角が立ちます
既に掲示板でツッコミ受けましたけど
なので、そういった方々からスルーされることを期待してネタみたいな文にしています
衝突を避けて、興味ある人・素直な新規の方にだけ届けばそれが理想かなと
アトリ周回(5分くらい)中レベルです。単なる感想なんですけど、周回しててエイン☆5,6って全然て使わないんですね。
闇取引4達人4編成で、残り強欲か本がついてたら嬉しい位でイズンも最近めっきり使わなくなってしまった。。
ご回答いただきありがとうございます。なるほど、現在は入手不可なのですね…
やっとムスペルの鉄騎が手に入りました!こいつはどんなふうに育成すれば良いのか教えてください!
分かりました!
おそらく過去に開催された海装の英傑という期間限定の選定に出てくる☆5の水着エインヘリアルのことかと!いまのところ24/09/13~24/10/06、24/11/05~24/11/19の2回開催されてますが、いずれ復刻もあるかもですね
初歩的な質問で申し訳ないのですが、イベントの攻略情報にある異聞の雷術士ってどこで入手できるキャラなのでしょうか?
かなり丁度いいタイミングかと
とりあえず移動速度に全振りするか、移動速度を中心に振りつつスタミナや攻撃速度をバランスよく振りたいところ
・・・言っちゃなんですが表周回で最強な一方、他では使う理由が無いので特化構築にしても良いくらいです
ハード途中なら恐らくノーマルボスワンパンは余裕(今は無理でも少し裏AF集めれば可)だと思うので、ポータルを駆け抜けてボスを瞬殺するアサシンに仕上げてあげてください
とりあえず孤高の戦士攻撃・HP
EXダンジョンの単騎攻略用にコストダウン
APに余裕があるなら体重強化
・・・以上です。たまに話題に挙がりますが、育成する理由が無いのでとりあえず孤高振って終わりでもいいくらいですね
必殺斬りだのかばうだの習得できますが忘れて良いですコストダウン、体重強化まで振るならLv199が必須になりますが、防衛戦や迷宮、牢獄孤城での経験値稼ぎ前提になるのでお勧めはしにくいです
強い弓エインが他にまだ居ないなら今やってるイベントの火力要因にできるかと思います。
その場合は体力、攻撃力、攻撃射程、攻撃速度、スタミナ、基本コストをキリよく上げてください。
Youモードの周回時間短縮に活用する場合は、移動速度、攻撃射程、スタミナを上げて下さい。(特に移動速度)
自分は強欲や禁断が付いてれば周回編成の不死と一時的に入れ替えて戦果の足しにしてます。
ジェムやエメラルド増加がⅡ以上ある奴は各モード周回の時にまとめて連れ回すと結構増加量大きいのでおすすめです。
EX宝玉系が付いてれば基本雪嶺と牢獄の命懸け用意に。
それ以外のめぼしいアビリティの無いエインは果実最大値になった時点でユグドラ送りにしてます。
星5だからまあステータスと
固有アビリティはある、
まあ星5(以上)のなかで
めちゃ当たりではないけど
星5なら老衰もないし戦力になるうちに
使ってあげちゃうのがいいかな
あ、スタミナ四倍か
星5の素と火力系1で足りてるうちは
周回、攻略に良さそう
ご意見ありがとうございます。
自分はアトリ299まで上げて表周回して寿命まっとうさせてました。
貰える果実変わらんのに何やってるんだろう?と疑問が湧きまして。
宿舎も空きないので、果実確保でき次第ユグドラシル送りを基本にしようかと思います。
見つけられなかったのですが、youのおすすめアビリティ等はあるのでしょうか?
カス中のカス
おお、ありがとうございます!!記事、すごいです!どんなエインヘリアルがよいのかぜんぜん知らなかったし普通にめちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます!
移動速度が大事なのはわかってましたが、攻撃射程が大事なのははじめて知りました。果実集めがんばります!
追加で無尽蔵のスタミナ1持ちです
ハードモード途中なんですが、大物狩り1、上級トレジャーハント、体力温存、本の虫1のアサシンエルフが手に入ったんですがどう思いますか?
余ってるエインはexダンジョン命懸け(エリートなし)で走らせてます。10枠丸ごとですスコアは神兵士が多ければ、大体120万超えます。
経験値af等買いきってるようでしたら、すぐレベル上がるのでお勧めです。
それで、最低のレベルが220~になったらアトリモード一回走ってステータス振って、時間があればそのままyouモードで走らせます。
面倒なときはそのままユグドラシルへ送ります。
素人レベルですが、自分とかはもう寿命を待たずに数戦回してユグド送りにすることにしちゃいました
意図的に育てなければ、数戦でも寿命でもかかる手間ほど酒場ポイントに差がない印象です
299まで上げます。他の方は夜間の自動放置なんかを使っているみたいですが自分はそこまでのやる気は起きなくて。
編成をカンストしたエインヘリアルで埋めて、1枠だけ育成用のキャラを入れておくと何周かで299になるのでそれで十分かなと思ってます。
爆速で上げたいなら冥界一周でカンストしますし、防衛戦使うのも良いんじゃないでしょうか。
スルトのページ、元に戻されてるんですが何か理由あるんですか?
ウォーターエルフの項目が一般兵士とエインヘリアルで曖昧だったのと、いまいちこのモードで使うかの理由が分からない文章だったので直していたのですが・・・
エトリクリア済みくらいのものです。
この間の禁断イベ龍で80歳くらい寿命伸びたんですが、おかげでエインがなかなか死ななくなってます。
宿舎足りないんですが皆さんどれくらいでユグドラシル送りにしてます?
自分もレヴァ出なくて苦痛を味わってます😭