ログボで「追憶の幻影」をもらった場合ってことでよろしかったですかね? 雪嶺の孤城の解放など、エインヘリアル加入によってイベントが解放されるみたいな形が多いので、 内部的には入手しているみたいな形をとっているのかもしれませんね で、人数からの除外処理が抜けていると
バグだと思うのでゲーム内からお問い合わせしてみていただけると助かります
なにか大きな忘れ物があるような気がします 兵士アビリティをほとんど取れていない的な
子沢山等の重要アビリティが取れているか確認してみてください 職業レベルを上げてAPで取得するアビリティは取得済みとして、ほとんどの兵士の選び方の話は進んでいるので齟齬があるかもしれません
表はその編成なら2分前後は出せそう
裏は今はイベント中なので60km即俊足で900km目指せばいいと思います 60km即俊足で俊足切れるまでの距離を伸ばしていく感じです
古は編成的に4分、5分は行ける形なのだけど、おそらく火力不足だと思います 100km過ぎや240km、300kmあたりの短距離走でAF集めましょ
表で速度を目指すなら精鋭の狼族さんの通り、移動速度に特化したアサシンエルフ、ダークアサシンが必要です。それ以外なら何でも大差なさそうっていうのが印象です。 弓はレンジャーが入るのでホースナイトでもいいんじゃないでしょうか。 自分は1分切る方々がどうしてるのか気になります。
表は狼そのものより、全兵士・エインでも最速でポータルスキップがしやすいアサシンエルフ、ダークアサシンが弓だからというのが大きいです じゃあ狼も抜きで良いのかというとそういうわけでもなく、偶にポータルスキップが出来なかった時に狼が撃ち漏らしを処理してくれるなど、下振れで極端に遅くならないようにするという役割はあります あとホースナイトを雇うとクロスボウマンや気球兵の数が少なくなるという問題がありまして
裏、古はやはり手数ですね 子沢山で数を増やしてヘッドショットでボスをぶち抜くのが正義です 特に最近はクリティカルとヘッドショットで心臓を多く剥がせるAFもあり、クリ率の高い弓であること、弓の中で最速であること、子沢山持ちであること、そしてランドグリーズの攻撃回数アップやフラスヴァンの能力バフが乗せられる幻ランクでありながら、自身は信仰心で神ランクを強化出来るという相乗効果が非常に強力・・・ こうして改めて見ると、とんでもない性能ですね???
ありがとうございます!自分も馬と神達でやってみましたがほとんど同じくらいでした! Youモードでは育て具合によってお好みで良さそうですね笑
↑禁断アリでやってるので、クラゲでブレてるかも。 ご参考程度に 特殊移動速度MAXの狼精鋭はポータルスキップするね
狼ダブアタ2、乗算以外MAX エインなし料理なし、雇用は姫龍狼 数字は数 3トライ
姫7龍0狼9 狼精鋭1 1分51秒 姫4龍6狼5 狼精鋭0 2分10秒 姫2龍3狼5 狼精鋭2 1分52秒(姫1光戦士)
特に古ですが、冥界の星6アーティファクトがあるとかなり変わると思います。持ってないようでしたら、ぜひ狙ってみてください。
10000体討伐はそもそも隙間時間でやる人なんかはかなり厳しいと思います。 空き時間全部ログウィズに捧げたり、睡眠時間まで捧げるガチ勢向けです。 ライトユーザーの目標は最後に禁断石3個貰える1200体~1300体のラインで十分かと思います。 それ以降の報酬が少なくなってるのもおそらく運営の配慮かと。(その後のめぼしい報酬が2000体毎くらいに禁断石1個貰える程度なので)
ご返信ありがとうございます。 今後はAFを集めながら、性能のよい範囲エインを意識してみます!
追憶のプリンセス、編成できないけど 枠ひとつ使ってますねたぶん。 宿舎143/144なのにガチャ引けない たぶん宿舎拡張を適用されてないからかな
木主です。 回答くださった御二方、ありがとうございます。 数値的に同じだが、動作と攻撃タイミングが違う、に納得しました。 エイン事にもう少し差を縮めて欲しいですねこれ
なるほど、子沢山で手数と精鋭チャンスを増やすということですか! 自分がホースナイト派で精鋭狼が取れてなくてずっと疑問でした笑 狼だと表は何秒くらいで回れますか?
裏と古は狼の手数でゴリ押してるっていう印象です。 あと、狼の特殊アビリティーは取りきっててホースナイトは取ってないって方が多いのではないでしょうか。 ホースナイトの特殊アビリティーはコスパ悪いかなぁって思いますし。 また、精鋭の狼が出れば、特殊を取っていないホースナイトより速いし数が多いので、表も狼でいいかって感じじゃないでしょうか。
表は、木主さんの認識の通りだと考えますが、裏と古は単純にアーティファクト不足なきがします。それ以外での改善は特殊アビリティーを振ってあげるのと、範囲エインで攻撃速度と移動速度が高い個体が必要じゃないかな。 古はいかにレベルを早くあげるかもあります。
速度的にはホースナイトの方が速いと思うのですが、高速周回をしている方は雷鳴の狼族を選んでいる方が多い印象があります、どうしてですか?
ありがとうございます、 ダイヤ的にはそうだと思うのですが、それで10000体討伐間に合いますかね……?
いつもwiki記事に大変助けられています。 周回速度について質問です。
表:クロスボウ、狼【2分30秒】 裏:農、竜、気球、狼、コロドラ【9分30秒】 古:コロポ、農、竜、狼【11分30秒】 ※進行度は迷宮1200禁断討伐程度です。スキルを2回使えば数分は縮みます。
ここからタイムを縮める場合は、炎弓の移動速度SSや、アサシンの敵ポータルスキップを利用すると良いでしょうか。 もし他に方法があればご教示をお願い ます。
繁体版のおかげで見に来てくれている人多いみたいですね GA4によるとだいたい1割くらいが中国語圏の方みたい
基本的にはYouで100体→エリーで100体→アトリで100体を目標に回って、後はお好みで良いかと思います。 自分はYouエリーは最初の強化で完走できて、アトリはまだ完走するのに途中で強化が必要なので100kmor300kmで帰還を繰り返してます。 その為がっつりゲームに集中できる時はアトリ、そういう気分じゃくて別の作業の片手間でやりたい時はYouエリーを回ってます。
ちなみに不死化しない強欲+介入者は普段は使わずに残しておいて今回のような禁断期間中のアトリ100kmでまとめて連れ回すようにしています。
今のイベント、結局どこ周回するのが1番効率いいんでしょうか?
当方ドラゴンヴィレッジコレクションをやっているのでハングルのサイトも見たり(スクショしてGoogle翻訳)しています。話し言葉なんかはだいたい翻訳されるので、ネットスラングとかは一部ヲヲヲみたいに音で表現されますが…
こちらのwikiのサイト内でも肝心な部分は普通に記載されているので問題ないように思います。
大陸の方が見に来てレビューしてくれたら、それはそれで最高ですな!!
現時点でメインユーザーが日本人なので日本人向けで問題無いとは思いますが、wikiは別に1つじゃなくても良いと思うので新しく作ってみても良いと思いますよ。
もし海外の人が翻訳で読むことも想定するなら今のこのwikiで主流になっている文体は明らかに翻訳を妨げると思いますが、このwikiは日本人専用ということで良いのでしょうか 専用なら別に構わないです
「残りをまとめて開く」のiをタップすると分かりますが、広告削除済みの場合は3つ全て貰えます
今更な質問なんですけど 3択宝箱って一斉開封だと一つしか選択されてないですか…? 広告無制限は購入済みなので最近は一個一個連打して開けてるのですが。
禁断の番人討伐イベントで、一部の強い番人は複数体としてカウントされるとありますが、詳しく誰が何体としてカウントされるかわかる方はいらっしゃいませんか?
えっと……うん、ごめんなさい。これは中途半端な事を試みた私の落ち度です。 私が本当に話したかったのは討伐数の正確性じゃなくてもっと別の事なんです。 やりとりを見ていて、コメ主さんが2点ほど勘違いしている要素があるんじゃないか……という疑問に駆られたのですが、真正面から指摘してただの勘違いだったら恥ずかしいので遠まわしに指摘しようとしていました。 折角だから気になった2点を書いておきます。私の勘違いであれば……適当に笑い飛ばすなり心の中で罵るなりして下さると助かります。
気になったのは以下の2点です。 ・ゲーム戦闘中画面の右下の「イベント」→「期間限定ボス出現中」のページから各モードの限定ボス撃破数を確認できる事に気付いていないのでは? もっと言うなら、限定ボスの討伐数に応じて100体撃破まで報酬が貰える事にも気付いていないのでは? ・禁断の番人討伐の累計数は各モードの限定ボスだけでなく、いつも出ている禁断ボスも対象になっている事に気付いていないのでは? いつも出てる禁断のナーガとか、ついでに言うなら迷宮や冥界、雪嶺も……しっかり確認はしてないけどカウントされてるはず。
全員加算して反映します
単体雇用をするときその場でロックを外せば 確定で一人は雇用できるので ジェムと手間があれば狙えるのですが 1.兵士アビリティ孤高シリーズで その兵種を雇った人数が一人の時、 攻撃7倍とか9倍などになるので それを狙うとき。 たくさん雇うまでコイン当たりのコスパがいい。 2.クロスボウマンやゴーストシスターのアビリティで 一人雇うにつき敵の攻撃体力が-25%、 でも最大二人で-50%、 強いがその代わり単体性能は抑え目(特にクロスボウ)。 といったアビリティが強いので一人は採用したいが、 たくさん雇いたくないとき 3.雇った兵種の種類の数に応じて強化がかかる 禁断afのレギオンシリーズで強化したいとき でも兵種によっては単体性能がそこまで高くなく ガチャのノイズになるので一人いればいいとき あたりですかね
最近始めた者です。アビリティの宝石ハンターとかって複数人が持ってた場合その分反映されますか?例えば上級宝石ハンター1のレベルMAXをもつエインヘリアルが3人編成内にいた場合、合計で60%アップになるのか、それとも1人分の20%しか反映されないのか?教えて下さい!
そうですね。たしか1310体とか、それくらいの数字だったと思いますが、エリーモードは討伐数+2ということでざっくり2で割りました。 700を600に訂正したのは単純計算間違えて100違うのはさすがに…と思ったからですが、実際はYouモードの討伐数も含まれてます。 こちらは10体そこらですぐに鱗が出てエリーモードに移行したのでノーカン扱いしてましたし、まあ本当にざっくりなのであまり細かく詰めるのは勘弁していただきたいなと。
ピン刺し運用ってどういう意味?
ありがとうございます 稼げるようになる+育成対象が減るまでは我慢しといてもらいますね
結論としては上限解放はしない方が良いです。
本作の経験値システムは「一旦全部集計した後、貢献度に応じて山分けする」という方式です。 レベルカンストしていればこの山分けに参加しなくなるので、他の兵士に回せる経験値が多くなります。 逆に言えば、上限解放をしてしまうと、他の人に回るはずの経験値を奪ってしまうという事です。
勿論、Youを育てたいならばそれで構わないのですが、Youの強化の優先順位は他の有力な兵と比べて低めです。 サクサク経験値が稼げるようになるまでは、上限解放は止めておいた方が良いでしょう。
こんばんは、はじめまして 始めて一ヶ月立たないくらいなのですがようやく兵士が99近くなってきました YOUだけは先に99になってるんですがこれは上限解放したほうがいいのでしょうか?
コロドラに限らず攻撃が別のものに置き換わってるやつはそれをすると戦果を得る
本の虫自体の価値が人によって違うので不死化推奨とまでは言えませんが、本の虫3つとの相性の良さにだけ注目すると強欲や介入者よりも闇取引や達人だと個人的には思ってるので、結構当たりな組み合わせだと思います。
これは少し先の話にはなりますが、短時間で数多く周回したい時はそもそも育成要員は外した方がAF収集効率が良く、経験値を稼ぐなら周回せず本の虫をできるだけ積んで深い所で放置した方が時間効率が良いからです。(この時に強欲や介入者の有無は誤差でしかなく、クエスト系があるとレベリングまでの準備時間を少し短縮できる。)
ただし上記の間を取る考え方も人によっては正解になり得るので、そういった点でアビリティの組み合わせの価値に個人差が出てくるのもこのゲームの面白い所だと思います。
現時点でもフル課金すればYouモード60kmの限定番人は出現率ほぼ100%にできるっぽいんで、これ以上の追加は無い気はしますね。
ところですみません、間違っていたら申し訳ないのですが、上の方で書いた龍の撃破数のカウントの600体強ってやつ、累計撃破数の集計から逆算してます? 逆算なんてしなくても、期間限定ボス情報に限定ボスの各モードの撃破数は調べられますよ。 そして、累計だと普通の禁断ボスの撃破数も含まれるので、龍の撃破数はもうちょい少ない気がします。 まぁ、出現率の関係で7~8割くらい限定番人になると思うからあまり意味の無い指摘かもしれませんが……
今すぐ不死化するかと言われると、私はかなり迷いますね・・・表攻略中となると恩恵はかなり少ないので レンジャーであることと、大物狩り・天才老兵無しはさほど問題にはならないかなと クレリックでなければ大体どうにかなります どうせ大物狩りは☆4以下についても仕方ないですし、天才老兵が欲しい場面はEXダンジョンのエリート部隊くらいです
とりあえず、裏600周回出来るくらいまでは放置していいとは思います。表600kmで1800、900kmで3000に対し、裏300kmで3500、600kmで10500と大きく効率が変わるので、そこに本の虫を乗せて一気にレベリング効率を上げたい所 その頃にはある程度ダイヤも集まってると思いますし、最終的に不死化する方向で問題は無いと思います
ログボで「追憶の幻影」をもらった場合ってことでよろしかったですかね?
雪嶺の孤城の解放など、エインヘリアル加入によってイベントが解放されるみたいな形が多いので、
内部的には入手しているみたいな形をとっているのかもしれませんね
で、人数からの除外処理が抜けていると
バグだと思うのでゲーム内からお問い合わせしてみていただけると助かります
なにか大きな忘れ物があるような気がします
兵士アビリティをほとんど取れていない的な
子沢山等の重要アビリティが取れているか確認してみてください
職業レベルを上げてAPで取得するアビリティは取得済みとして、ほとんどの兵士の選び方の話は進んでいるので齟齬があるかもしれません
表はその編成なら2分前後は出せそう
裏は今はイベント中なので60km即俊足で900km目指せばいいと思います
60km即俊足で俊足切れるまでの距離を伸ばしていく感じです
古は編成的に4分、5分は行ける形なのだけど、おそらく火力不足だと思います
100km過ぎや240km、300kmあたりの短距離走でAF集めましょ
表で速度を目指すなら精鋭の狼族さんの通り、移動速度に特化したアサシンエルフ、ダークアサシンが必要です。それ以外なら何でも大差なさそうっていうのが印象です。
弓はレンジャーが入るのでホースナイトでもいいんじゃないでしょうか。
自分は1分切る方々がどうしてるのか気になります。
表は狼そのものより、全兵士・エインでも最速でポータルスキップがしやすいアサシンエルフ、ダークアサシンが弓だからというのが大きいです
じゃあ狼も抜きで良いのかというとそういうわけでもなく、偶にポータルスキップが出来なかった時に狼が撃ち漏らしを処理してくれるなど、下振れで極端に遅くならないようにするという役割はあります
あとホースナイトを雇うとクロスボウマンや気球兵の数が少なくなるという問題がありまして裏、古はやはり手数ですね 子沢山で数を増やしてヘッドショットでボスをぶち抜くのが正義です
特に最近はクリティカルとヘッドショットで心臓を多く剥がせるAFもあり、クリ率の高い弓であること、弓の中で最速であること、子沢山持ちであること、そしてランドグリーズの攻撃回数アップやフラスヴァンの能力バフが乗せられる幻ランクでありながら、自身は信仰心で神ランクを強化出来るという相乗効果が非常に強力・・・
こうして改めて見ると、とんでもない性能ですね???
ありがとうございます!自分も馬と神達でやってみましたがほとんど同じくらいでした!
Youモードでは育て具合によってお好みで良さそうですね笑
↑禁断アリでやってるので、クラゲでブレてるかも。
ご参考程度に
特殊移動速度MAXの狼精鋭はポータルスキップするね
狼ダブアタ2、乗算以外MAX
エインなし料理なし、雇用は姫龍狼 数字は数 3トライ
姫7龍0狼9 狼精鋭1 1分51秒
姫4龍6狼5 狼精鋭0 2分10秒
姫2龍3狼5 狼精鋭2 1分52秒(姫1光戦士)
特に古ですが、冥界の星6アーティファクトがあるとかなり変わると思います。持ってないようでしたら、ぜひ狙ってみてください。
10000体討伐はそもそも隙間時間でやる人なんかはかなり厳しいと思います。
空き時間全部ログウィズに捧げたり、睡眠時間まで捧げるガチ勢向けです。
ライトユーザーの目標は最後に禁断石3個貰える1200体~1300体のラインで十分かと思います。
それ以降の報酬が少なくなってるのもおそらく運営の配慮かと。(その後のめぼしい報酬が2000体毎くらいに禁断石1個貰える程度なので)
ご返信ありがとうございます。
今後はAFを集めながら、性能のよい範囲エインを意識してみます!
追憶のプリンセス、編成できないけど
枠ひとつ使ってますねたぶん。
宿舎143/144なのにガチャ引けない
たぶん宿舎拡張を適用されてないからかな
木主です。
回答くださった御二方、ありがとうございます。
数値的に同じだが、動作と攻撃タイミングが違う、に納得しました。
エイン事にもう少し差を縮めて欲しいですねこれ
なるほど、子沢山で手数と精鋭チャンスを増やすということですか!
自分がホースナイト派で精鋭狼が取れてなくてずっと疑問でした笑
狼だと表は何秒くらいで回れますか?
裏と古は狼の手数でゴリ押してるっていう印象です。
あと、狼の特殊アビリティーは取りきっててホースナイトは取ってないって方が多いのではないでしょうか。
ホースナイトの特殊アビリティーはコスパ悪いかなぁって思いますし。
また、精鋭の狼が出れば、特殊を取っていないホースナイトより速いし数が多いので、表も狼でいいかって感じじゃないでしょうか。
表は、木主さんの認識の通りだと考えますが、裏と古は単純にアーティファクト不足なきがします。それ以外での改善は特殊アビリティーを振ってあげるのと、範囲エインで攻撃速度と移動速度が高い個体が必要じゃないかな。
古はいかにレベルを早くあげるかもあります。
速度的にはホースナイトの方が速いと思うのですが、高速周回をしている方は雷鳴の狼族を選んでいる方が多い印象があります、どうしてですか?
ありがとうございます、
ダイヤ的にはそうだと思うのですが、それで10000体討伐間に合いますかね……?
いつもwiki記事に大変助けられています。
周回速度について質問です。
表:クロスボウ、狼【2分30秒】
裏:農、竜、気球、狼、コロドラ【9分30秒】
古:コロポ、農、竜、狼【11分30秒】
※進行度は迷宮1200禁断討伐程度です。スキルを2回使えば数分は縮みます。
ここからタイムを縮める場合は、炎弓の移動速度SSや、アサシンの敵ポータルスキップを利用すると良いでしょうか。
もし他に方法があればご教示をお願い
ます。
繁体版のおかげで見に来てくれている人多いみたいですね
GA4によるとだいたい1割くらいが中国語圏の方みたい
基本的にはYouで100体→エリーで100体→アトリで100体を目標に回って、後はお好みで良いかと思います。
自分はYouエリーは最初の強化で完走できて、アトリはまだ完走するのに途中で強化が必要なので100kmor300kmで帰還を繰り返してます。
その為がっつりゲームに集中できる時はアトリ、そういう気分じゃくて別の作業の片手間でやりたい時はYouエリーを回ってます。
ちなみに不死化しない強欲+介入者は普段は使わずに残しておいて今回のような禁断期間中のアトリ100kmでまとめて連れ回すようにしています。
今のイベント、結局どこ周回するのが1番効率いいんでしょうか?
当方ドラゴンヴィレッジコレクションをやっているのでハングルのサイトも見たり(スクショしてGoogle翻訳)しています。話し言葉なんかはだいたい翻訳されるので、ネットスラングとかは一部ヲヲヲみたいに音で表現されますが…
こちらのwikiのサイト内でも肝心な部分は普通に記載されているので問題ないように思います。
大陸の方が見に来てレビューしてくれたら、それはそれで最高ですな!!
現時点でメインユーザーが日本人なので日本人向けで問題無いとは思いますが、wikiは別に1つじゃなくても良いと思うので新しく作ってみても良いと思いますよ。
もし海外の人が翻訳で読むことも想定するなら今のこのwikiで主流になっている文体は明らかに翻訳を妨げると思いますが、このwikiは日本人専用ということで良いのでしょうか
専用なら別に構わないです
「残りをまとめて開く」のiをタップすると分かりますが、広告削除済みの場合は3つ全て貰えます
今更な質問なんですけど
3択宝箱って一斉開封だと一つしか選択されてないですか…?
広告無制限は購入済みなので最近は一個一個連打して開けてるのですが。
禁断の番人討伐イベントで、一部の強い番人は複数体としてカウントされるとありますが、詳しく誰が何体としてカウントされるかわかる方はいらっしゃいませんか?
えっと……うん、ごめんなさい。これは中途半端な事を試みた私の落ち度です。
私が本当に話したかったのは討伐数の正確性じゃなくてもっと別の事なんです。
やりとりを見ていて、コメ主さんが2点ほど勘違いしている要素があるんじゃないか……という疑問に駆られたのですが、真正面から指摘してただの勘違いだったら恥ずかしいので遠まわしに指摘しようとしていました。
折角だから気になった2点を書いておきます。私の勘違いであれば……適当に笑い飛ばすなり心の中で罵るなりして下さると助かります。
気になったのは以下の2点です。
・ゲーム戦闘中画面の右下の「イベント」→「期間限定ボス出現中」のページから各モードの限定ボス撃破数を確認できる事に気付いていないのでは?
もっと言うなら、限定ボスの討伐数に応じて100体撃破まで報酬が貰える事にも気付いていないのでは?
・禁断の番人討伐の累計数は各モードの限定ボスだけでなく、いつも出ている禁断ボスも対象になっている事に気付いていないのでは? いつも出てる禁断のナーガとか、ついでに言うなら迷宮や冥界、雪嶺も……しっかり確認はしてないけどカウントされてるはず。
全員加算して反映します
単体雇用をするときその場でロックを外せば
確定で一人は雇用できるので
ジェムと手間があれば狙えるのですが
1.兵士アビリティ孤高シリーズで
その兵種を雇った人数が一人の時、
攻撃7倍とか9倍などになるので
それを狙うとき。
たくさん雇うまでコイン当たりのコスパがいい。
2.クロスボウマンやゴーストシスターのアビリティで
一人雇うにつき敵の攻撃体力が-25%、
でも最大二人で-50%、
強いがその代わり単体性能は抑え目(特にクロスボウ)。
といったアビリティが強いので一人は採用したいが、
たくさん雇いたくないとき
3.雇った兵種の種類の数に応じて強化がかかる
禁断afのレギオンシリーズで強化したいとき
でも兵種によっては単体性能がそこまで高くなく
ガチャのノイズになるので一人いればいいとき
あたりですかね
最近始めた者です。アビリティの宝石ハンターとかって複数人が持ってた場合その分反映されますか?例えば上級宝石ハンター1のレベルMAXをもつエインヘリアルが3人編成内にいた場合、合計で60%アップになるのか、それとも1人分の20%しか反映されないのか?教えて下さい!
そうですね。たしか1310体とか、それくらいの数字だったと思いますが、エリーモードは討伐数+2ということでざっくり2で割りました。
700を600に訂正したのは単純計算間違えて100違うのはさすがに…と思ったからですが、実際はYouモードの討伐数も含まれてます。
こちらは10体そこらですぐに鱗が出てエリーモードに移行したのでノーカン扱いしてましたし、まあ本当にざっくりなのであまり細かく詰めるのは勘弁していただきたいなと。
ピン刺し運用ってどういう意味?
ありがとうございます
稼げるようになる+育成対象が減るまでは我慢しといてもらいますね
結論としては上限解放はしない方が良いです。
本作の経験値システムは「一旦全部集計した後、貢献度に応じて山分けする」という方式です。
レベルカンストしていればこの山分けに参加しなくなるので、他の兵士に回せる経験値が多くなります。
逆に言えば、上限解放をしてしまうと、他の人に回るはずの経験値を奪ってしまうという事です。
勿論、Youを育てたいならばそれで構わないのですが、Youの強化の優先順位は他の有力な兵と比べて低めです。
サクサク経験値が稼げるようになるまでは、上限解放は止めておいた方が良いでしょう。
こんばんは、はじめまして
始めて一ヶ月立たないくらいなのですがようやく兵士が99近くなってきました
YOUだけは先に99になってるんですがこれは上限解放したほうがいいのでしょうか?
コロドラに限らず攻撃が別のものに置き換わってるやつはそれをすると戦果を得る
本の虫自体の価値が人によって違うので不死化推奨とまでは言えませんが、本の虫3つとの相性の良さにだけ注目すると強欲や介入者よりも闇取引や達人だと個人的には思ってるので、結構当たりな組み合わせだと思います。
これは少し先の話にはなりますが、短時間で数多く周回したい時はそもそも育成要員は外した方がAF収集効率が良く、経験値を稼ぐなら周回せず本の虫をできるだけ積んで深い所で放置した方が時間効率が良いからです。(この時に強欲や介入者の有無は誤差でしかなく、クエスト系があるとレベリングまでの準備時間を少し短縮できる。)
ただし上記の間を取る考え方も人によっては正解になり得るので、そういった点でアビリティの組み合わせの価値に個人差が出てくるのもこのゲームの面白い所だと思います。
現時点でもフル課金すればYouモード60kmの限定番人は出現率ほぼ100%にできるっぽいんで、これ以上の追加は無い気はしますね。
ところですみません、間違っていたら申し訳ないのですが、上の方で書いた龍の撃破数のカウントの600体強ってやつ、累計撃破数の集計から逆算してます?
逆算なんてしなくても、期間限定ボス情報に限定ボスの各モードの撃破数は調べられますよ。
そして、累計だと普通の禁断ボスの撃破数も含まれるので、龍の撃破数はもうちょい少ない気がします。
まぁ、出現率の関係で7~8割くらい限定番人になると思うからあまり意味の無い指摘かもしれませんが……
今すぐ不死化するかと言われると、私はかなり迷いますね・・・表攻略中となると恩恵はかなり少ないので
レンジャーであることと、大物狩り・天才老兵無しはさほど問題にはならないかなと クレリックでなければ大体どうにかなります
どうせ大物狩りは☆4以下についても仕方ないですし、天才老兵が欲しい場面はEXダンジョンのエリート部隊くらいですとりあえず、裏600周回出来るくらいまでは放置していいとは思います。表600kmで1800、900kmで3000に対し、裏300kmで3500、600kmで10500と大きく効率が変わるので、そこに本の虫を乗せて一気にレベリング効率を上げたい所
その頃にはある程度ダイヤも集まってると思いますし、最終的に不死化する方向で問題は無いと思います