めざせ!サブX!

4,296 件中 321 から 360 までを表示しています。
3894

今日は実家畑仕事手伝いで休足です
耕運機で2面耕しました
膝の方は相変わらずですが
ストレッチはぼちぼちやっています
気長に治す気持ちで頑張っています
「飲」だけは相変わらずです
胃腸は元気なんだけどな~

3893

スポーツ整形行ってきました。
レントゲンを撮って医師の診察
結論
「変形性膝関節症自体は治りません」
(が〜〜ん)
「希望のランニング再開のためにリハビリプラン立てましょう」
・・・
理学療法士の方が体に触ってくれて
結論
「身体全体の柔軟性を高めてください。膝の痛みを軽減させるためにはそれしかないです。」
(そうなんだ)
要は体全体をクッションのように柔軟にすることで痛みを和らげるということらしい
(ふうん、そうか)
考えてみると自分は体が硬いのでそれも一理あるかなと
「水分も十分にとってください。水分が不足すると筋肉の柔軟性が低下します」
「お酒好きなんですけど、アルコールはだめですが?」
「脱水症状になるので逆効果です」
(が〜〜〜ん)

自宅でできる柔軟性を上げるストレッチを3種類くらい教わって終了しました
それを毎日やってください、ということでした
そんなわけで
とりあえずこれから毎日リハビリを自宅で取り組まなくちゃです
ということで
ま〜すぐに治るという特効薬はない、ということです
また来週に通院します
理学療法士さんと相談しながら
気長に地道にリハビリしながら膝痛を治していこうと思います
先は長いなあ・・・

3892

茶民さん、今日も7km50分
同じようなペースで走ったんですね
ひょっとして同じコース走ったのかな
ほぼkm7分ペース
調整ラン、という感じでしょうか

自分は今日は母の病院の運転手でした
というわけで走っていません
ま~膝も治ってないんですが

初プールですか
この寒いのにさすがですね
真冬に泳ぐ気持ちがあるというのは
スイムが本当にお好きなのですね
自分はバイクの方が気持ちいいなあ
でもたまにはまたスイムもやってみようかなあ

実は少し前にもカキコしましたが
明日初めて「スポーツ整形」に行きます
車で20分ほどのところにあるのを見つけました
整形医の診断のあと
理学療法士のリハビリ指導を受ける
という形になるのかと(予想)
さ~てどうなりますやら
これを機会に「爆弾膝」治ってほしい~

3891

今日は走ってきました
7kmを50分とゆっくりペースでした
その後今年初の水泳に行ってきました

近くの市営プールは気分的に水が冷たいんです
定期的に検温しているので(31℃かな)
温度が低いわけではないんでしょうが
ヘリに比べ中心部はけっこう冷たいんです
なので寒い時期はつい足が遠のいてしまいます
でも、真夏の暑い時期も案外行ってないんですが

バイクは走ってないですね
廊下の奥に立てかけたままです
さすがに三つをやるとなると
1日中運動するような感じできついので
いつもバイクにまで届きません

3890

今日は膝痛が治ってなかったので
バイクにしました
川沿いを15km
ちょうど1時間でした
バイクだと膝の痛みは全然ないので
気持ちよくペダルがこげました
ランでもこんなふうに痛みがないといいんだけどなあ
膝の神様は意地悪だなあ
バイクも10km以上ペダルをこぐと
結構両足に負担がきます
「沼津5km」にむけて
ちょっとはトレーニングになっているんですかね?
ま~全然何もしないよりもいいよなあ

3889

茶民さん、7km走ったんですね
タイム的にはゆっくりな感じですが
距離がふめているのがいいですね
本番に向けて順調?でしょうか

自分は今日は義父の病院の運転手と
待機留守番のため休足です
でもそれもあったんですが
2日前の3km走で
どうも膝痛をかばり気味なフォームで走ったせいなのか?
左膝の裏側がけっこうな局部痛で
どっちにしても走れなかったなあと
今シップを貼っています
明日も走れるかどうか
まあ走れなかったら
ウォークかバイクでしのごうとは思っていますが

桃と梅きれいですね
こちらはまだそこまでの開花はしていない感じです
こっちの方がちょっと寒いのかな?

3888

昨日は走ってきました
7kmを50分ほどかかりましたが
ランコースの梅と桃が咲いてました
でも、去年の同じ時期には
河津桜がけっこう咲いてましたが
今年はまだ、蕾も膨らんでいません
やっぱり最強寒波のせいでしょうか
いつもながら、走っていると
季節の移り変わりに敏感になります画像1
画像2

3887

走っていません、実家に行きました
畑仕事をし
だいこん、かぶ、さといも、ねぎ、ブロッコリー
を収穫しました
昨日の3kmの後遺症?か
左ひざがピリピリしていました
たった3km走っただけでそうなるなんて・・
嘆くしかない現状です
でも「飲」だけはかかさない自分なのでした

3886

今日は2週間ぶりに走れました
(やった)
でもたった3kmです
1kmずつを走って休んでの繰り返し
8分38秒
9分1秒
9分37秒
と、右肩下がりのタイム
でも久々に走れて気持ちよかった~
「沼津5km」は制限時間が1時間なので
ま~この状態でも大丈夫でしょう
そんなわけでわりあい気楽に構えている自分なのでした
それはそうと
来週13日(木)にスポーツ整形に予約をしました
車で20分のところにあることを最近知りました
個人病院ですが
理学療法士がスタッフとしているようで
診察の後リハビリの指導をしてくれるみたいです
ここが膝再生の最後の砦かなと
復活にむけてちょっとでも前進したいです

3885

走っていません
母の整形の通院の運転手でした
帯状疱疹の予防接種にも連れて行きました
病院2軒ハシゴです
通院はしてますが
とりあえず母は元気なので何よりです
そんなわけで今日も走れていませんが
「飲」だけは休まない自分なのでした
まあいいか~

3884

今日は1日自宅でしたが
結局走っていません
午前中はごみセンターにごみを持ち込み
玄米の精米と買い物で終わりました
午後(走るのどうしようかな~)
と迷ったんですが
風があまりに強くて冷たかったので
(風邪ひいてもやだしな~)
と気持ちがくじけました
というわけでさっぱり練習はできていません
もしかしてエントリーしたの無謀だったかもですが
ま~5kmだし
制限時間1時間だし
はっきり言って全部歩いても大丈夫な設定ですよね
というわけでのんびり構えている自分だったのでした

3883

今日も実家でした
母の介護用品(風呂用椅子、風呂用足台)の納入の立会をしました
母はまだ自力で身の回りのことができますが
今後さらに介護用品のお世話になることがあるかもです
口だけは達者なんですが~

7.5kmを1時間ですか
茶民さんにしてはゆっくり走りましたね
というか今日の強風の中よくランに出ましたね
元気!ですよ!
う~ん自分も練習しなきゃ

「新九郎疾る」って歴史マンガ知りませんでした
「北条早雲」のマンガなのですね
調べたら単行本で18巻も出ているんですね、すごい
茶民さんは電子書籍で読んでいるんでしょうか?
実は自分の市にある「〇山城」には北条早雲が住んでいたんですよ
「いずっぱこフォトロゲ」のときに登った山城がそこです
マンガの中にも出てくるのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/韮山城
ぜひフォトロゲを思い出しながらマンガを読んでくださいね

3882

今日は走ってきました
寒いと思ったけど、そこまでではなかったです
ゆっくりと7.5kmを1時間ほどでした

朝日山城址あたりを走ってきたのですが
最近よんでいる「新九郎疾る」という北条早雲の漫画の中に
この辺りの地名や人お寺が細かく出てきて
岡部氏の城というのでつい来ちゃいました
他にも朝比奈氏や小川湊(小川港)など出てくるので
暖かくなったら、訪ねてみようと思っています
北条氏といえば、としぼさんの所辺りが出所かと思ってましたが
それはもっと後のことなんですね

いずっぱこのフォトロゲの時も思ったのですが
静岡県は室町以前からの由緒ある地名や場所がたくさんありますね
走っているとけっこう史跡の表示が目につきます
その場でついヤフって(Googleではないんで)しまうので
走るのに時間がかかってしまいます
これはこれで楽しいんですが 笑

3881

今日は母の大病院の月1回の通院日でした
腎臓の数値には変化ない、ということでほっとしました
でも食事制限はしなくてはならないので
母は「食べ放題行けないなあ~」となげいていました

茶民さん、来宮神社ですか
自分が行ったのは5年以上前ですが
駐車場に車が止められたし
そこまでの混雑ではなかったです
パワースポットだとか縁結びだとかの評判がSNSで流れだしてから
右肩上がりで人気神社になった感じですね
住む住民は増えなくても
にぎやかさが取り戻せるなら悪いことではないですよね

ママさん、5kmを55分というのは
今の自分のペースと変わらないですね
きっとレースを入れればテンション上がってスピードも上がりますよ
3月の「沼津」が難しいようなら
そのあとのレースもいろいろ検討してくださいね
「流れ星」いいですね、願い事はできましたか
自分はそういうと流れ星はずうっと見ていません
膝を治すという願い事がかなわないわけだ~

3880
ママさん 2025/02/04 (火) 13:58:10

こんにちは♪

こちらも同じく昨日は雨で休足。
今朝は踏ん張って起きて、気合いを入れて外に出て・・・
約5キロを55分ほどかけて走りました(´・ω・`)
もうこれ以上、距離も速さもアップしそうにないかもです。

茶民さん、ホントに熱海は変わりましたよね。
一時期、第2の夕○(北海道でメロンが有名な市)とまで呼ばれていたのが嘘のようです。
熱海に住んでいる人の話だと
増えるのは観光客、建つのはマンション(別荘)ばかり。
熱海に住んでくれる住民が増えてほしいそうです。

tosiboさんの「体重」ネタに釣られそうになったけど
そこは敢えてスルーして・・・
今朝、走る前のウォーキング中に「流れ星」を見ましたよ☆
「なんとか流星群」の時期でもないようなのでラッキーでした♪

明日は寒さに勝てたら走ります(笑)

3879

昨日は朝雨だったので走れませんでした
明日からはとても寒くなるらしいし
水曜日も走れないかもです
ほんとに寒いのは苦手です

ランネタではありませんが
先日熱海に行きました
梅園目当てではなかったのですが
熱海全体に人が多いのにびっくりでした
特に来宮神社は参拝者が長蛇の列でした
境内に入り切らず、階段の途中まで
ならんでました

以前(20年以上前)に行った時は
どちらかと言えば寂れていたようなきがしましたが
今は全然違う所のようでした
特に若い人達と、外国の方が多いですね
観光地はどこもそうでしょうが
御朱印をいただくのにあんなに並ぶとは
京都の有名神社並みでした

3878

今日は実家でした、走っていません
畑仕事はぐっちゃでできなかったですが
家の中の母の手伝いをいろいろしてきました
明日は病院なので休足は続きます
3月の「沼津」は
ま~5kmだし
制限時間が1時間なので大丈夫だとは思いますが
練習を少しはしたいところです
ま~明日は明日の風が吹くでしょう~
でも今週は極寒になりそうなので
皆様風邪などおひきにならないようお気をつけください
自分もです~

3877

今日は1日雨模様だったこともあり
ランもバイクもウォークもしていません
ゆったり休足しちゃいました
明日は実家に行く予定なので
休足は続くでしょう
今日は節分ですね
膝の鬼は外~
と叫んで豆をまこうと思います

3876

今日は、ラン、バイク、ウォーク
どれがいいかな~?
という感じだったんですが
両ひざともどうも具合悪かったので
結局バイクにしました
16kmを58分3秒
今日は風もほとんどなくて気持ちよくペダルがこげました
今のところ自分には
1時間前後のバイクがちょうどいいリハビリになっている感じです
でもさっき入浴後体重を計ったら
昨日より1kgオーバーだったので
どうも今日は朝昼晩と食べ過ぎたようです
体重も減らさなきゃ・・
でも最近減らないんですよね~

3875

今日は畑仕事手伝いでした
母は肥料ふり
自分は雑草取りをしました
真冬は作物の成長も遅いので
収穫物はボチボチなんですが
それでも大根・ネギ・夏みかん
などを採りました
画像1
明日は1日家にいるので
ラン・バイク・ウォーク
どれかはできそうです
どれにするかは、明日の膝の調子次第です
できれば走りたいな~

3874

茶民さん、昨日も10km走ったのですね
km6分ペースだとちょうど気持ちよく走れたのではないですか
3月のレースが5kmということなので
無理して月間100km目指さなくてもいいような気もします
ハーフレースを走るのなら別ですけど

自分は今日は1日自宅にいたんですが
膝の調子も相変わらず今一つだったので
今回もバイクにしました
8kmを33分56秒
前回よりペースが遅いのは今日は強風だったからでした
追い風のときはペダルが軽くて気持ちよかったですが
向かい風ではスピードがガクンとなってペダルが重くて重くて
強風のときの自転車はNGだよなあ

明日は実家に行きます
畑仕事か家の片づけか
どちらになるかは母の体調で決まる予定です
たぶん休足確定です

3873

今日は走ってきました
10kmを1時間でした
今月はこれで63kmでした

今年は月100kmを目標にしていましたが
早くも脱落です
というか1回に10kmで休日のみでは
はなから目標には届きません
計画に無理がありました

3872
tosibo114 2025/01/29 (水) 18:23:12

で、午前中はそれで
午後は自分が1週間前に施術してもらった
胃カメラ検査の結果を聞きに行きました
で、
結果はというと
基本的には
(心配ない)
ということでひと安心しました
画像を見せてもらって
「ポリープが1個ありますが、心配ないです」
(良かった~)
「でも、胃が逆流性食道炎を起こしやすい形で・・」
(えっ?)
「ここに炎症おきてます」
(えっ?)
つまり・・・
よくわからないのですが
胃の上部がくびれたようになっていて
その部分から食道に胃酸が行きやすくなっていて
食道から胃につながる部分の一部が
胃酸にやられて炎症がおきているらしいです
「胸焼けの症状とかないですか?」
「う~ん、今のところは特にないです・・」
「そうですか、もし症状があるようなら薬の処方も必要なのでご承知おきください」
(・・・・)
(そうなんだ・・・)
「でも、そのような症状の人は大勢いるのであまり気にしなくていいですよ」
(そうなんだ・・・)
「牛乳とかお茶を飲んで胃酸を流すようにすればいいですよ」
(そうなんだ、なんだ普段飲んでるよな~良かった~)
みたいな感じで
ちょっと動揺しましたが
とりあえず緊急には心配なさそうなのでほっとしました
でも
1年半前の胃カメラ検査ではそんなこと言われなかったので
(やっぱ、加齢のせいなのかな・・)
と思い悩みましたが
そんなこと思い悩んでも仕方ないですよね
自覚症状が明確に表れない限り
あまり気にしないことにしました
そんなわけで
今日も晩酌にもうすでに「泡2」行っている自分でした
なんだ元気じゃん?
明日は自宅にいるので少しはランorバイクprウォークをするつもりです

3871
tosibo114 2025/01/29 (水) 18:22:49

今日も休足です、母の通院の運転手でした。
今日は眼科だったのですが
1月に白内障の手術したあとのサポートで
定期的に目薬を処方してもらっているのですが
在庫が無くなるころ通院してほしいとの指示で
今日通院した次第です
今回は3本いっぺんにもらえたので
しばらく眼科には行かなくて済みそうです
とりえずよかったです

3870
tosibo114 2025/01/28 (火) 19:13:03

今日は実家に行きました
畑仕事手伝い
ホウレンソウ、カブ、ブロッコリー
を収穫しました
画像1
画像2
画像3
というわけで休足です

ママさん、昨日の帰宅は22時でした
行きも帰りも高速道路の渋滞はナシで
順調に往復できました
雨(雪)も降らなくて良かった~
眠気覚ましの「甘さ控えめカフェオレ」も抜群の効果でした
自分こそ高貴な令嬢と出会えて
1日幸せな気分でした
三万円ですか
三円じゃなくて良かったです
それにしても
まだ真っ暗な午前5時にランに出発するママさんは
元気!現役!のランナーですよ
う~ん早朝ラン真似できませんが
日中のちびちびランorバイクorウォークだけは
なんとか頑張ろうと思います

3869
ママさん 2025/01/27 (月) 10:59:30

こんにちは♪
今朝は寒かったですね~
午前5時、西の低い空にオレンジ色の火星が輝いていました。
走っていると今度は東の山際にオレンジ色の三日月が。
早く昇っていかないと、太陽に追いつかれちゃうよ~
なんて思いながら約5キロ走ってきました。

寒~いだとか
眠~いだとか
風が強~いだとか
洗濯物が増え~るだとか
走らない言い訳ばかり考えていちゃダメだと、昨夜一人反省会を開き
歩いてもいいから朝、起きて家を出よう!と決意(`・ω・´)
で、今朝は起きました。

やっぱり早起きは三文の得だったのか
出勤前にちょろっと夕食の材料を買いに寄り道したら
地元の貴公子とばったり(笑)
今日の午後2時に横浜まで車で出かけるので
運転中の眠気覚まし用にビールを。。。
じゃなくてコーヒー等の買い出しでしたね。
tosiboさんと会えたことが「三文」の価値しかないとは思えず
気持ち的には「三万円」ぐらいの価値がありそうです。
って、なんか中途半端かな?
「3千円」じゃ安すぎるし「30万円」とか「300万円」にしちゃうと嘘っぽいし(笑)

とりあえず気をつけて行ってらっしゃ~~い(・_・)ノ

3868
tosibo114 2025/01/27 (月) 10:27:05

今自宅ですが
今日は義父の親類のお通夜の運転手で
午後2時出発で横浜まで車を出します
近所に住む義叔父も乗せていきます
初めは新幹線で・・という話だったんですが
89歳と87歳の老人2人が4回の鉄道の乗り換えは辛いだろうし
インフルとコロナがはやっている中人混みを歩くのも良くないということで
自分の車で往復することになりました
とんぼ帰りで帰宅は23時ころになりそうです
ちょっと天気が心配で
御殿場が雪にならなきゃいいが・・と思っているのですが
空の神様頼みますよ~

3867
tosibo114 2025/01/26 (日) 18:49:14

今日はバイクをしました
10kmを36分45秒
昨日来客がありかなり飲んだので
体調がイマイチでランはやめておきました
レースまではまだ1か月以上あるので
ぼちぼち体力が落ちない程度にトレーニングします

3866
tosibo114 2025/01/25 (土) 21:02:03

今日は「沼津マラソン」にエントリーしたことだしで
20日ぶりにランに出ました
でもやっぱり甘くなくて
膝痛が普通に出たので2kmで終了
18分35秒でした
相変わらずのペースですね
でもレースを入れたので
テンションは上がっています
あとは
順調に練習が積めればいいんですが
こればっかりは意のままにならないからなあ
ランの神様なんとかしてくれないかなあ

3865
tosibo114 2025/01/24 (金) 22:14:12

今日も休足です
母の整形と歯医者の通院の運転手をしました
母はここのところむくみも減少し
ひところより調子がいいのでほっとしています
このままいくといいなあ

自分ですが
3月1日の「沼津スマイルマラソン5km」にエントリーしちゃいました!
例年この時期は
「沼津寛平マラソン」がある時期なのですが
今年はどうしてか開催されないようで
(あれ?)
と思ったら
主催者は別のレースの「沼津スマイル」が同じコースで開催されるようなのでポチりました
やっぱり故障があっても
レースを入れるか入れないかで気合が変わってきますよね
う~ん、頑張るぞ~
ま~膝の状況は変わってはいないんですが
とにかく目標は「完走」です
制限時間が1時間だし
気楽に走れそうです

3864
tosibo114 2025/01/23 (木) 21:20:24

今日は母のシニアカー納入の立ち合いで休足です
業者の方が来て契約書を交わし
そのあといよいよ初乗り
自宅から畑のある母の実家までの1.5kmを
母の運転に付き添って歩きながら往復しました
0.5km/hから6km/hまでの間でスピードが出るのですが
初めは3km/hくらいでおそるおそる乗り始めた母でしたが
なれてくるうちに直線道路では最大の6kmを出したりしていました
とりあえず乗りこなせそうでほっとしました
これで自力で畑に行けるので
自分の実家通いも今までのように頻繁にでなくても良さそうです
でも体調は心配なので電話連絡はこれからもマメにするつもりです
画像1

3863
tosibo114 2025/01/22 (水) 20:09:55

茶民さん、藤枝マラソンの準備着々ですね
5kmに出るのに10kmをマジ走ということは
スピード、スタミナ、両方鍛えてますね
ぜひ当日まで怪我なし故障なしで行ってくださいね
順調に練習でできればA目標確実に達成!ですよ
お孫さん4人中の2位?
女子が23人で男子が4人の学級ですか?
それはずいぶん極端ですね
でも期待!しましょう

自分は今日は畑仕事で休足です
ジャガイモの収穫をしたのですが
思ったりょり取れ高が少なく母はがっかりしていました
画像1
去年のジャガイモは今日の3倍はとれたのですが
作物を育てるというのは難しいですね

ええと1時間というのは病院のベッドで寝ていた時間で
「来てください」というのは
1時間後でなくて1週間後なんです
どういうことかというと
鎮静剤で寝てしまわなかったらその場で検査結果を説明してもらえたのですが
ベッドで寝てしまうとその間に施術医が次の患者の診察にかかってしまい
自分の面倒を診られない、ということらしいです
てなわけで間抜けにも1時間熟睡したせいで
検査結果説明を1週間後にされてしまった、ということなのでした
あ~とほほ・・です

3862

今日は走ってきました
10kmを久々の58分29のkm\5分50と6分切りできました
最速はkm/5分25でした
今度藤枝マラソンで5kmを走るのですが
今日の最速5kmを取ると28分で走れる計算です
なので今回のA目標は25分切り
B目標は28分切り
C目標は30分切りとします
目標が出せるのは本当に久しぶりです

ママさん、冨士夫君は優秀ですね
ママさんの血筋はスポーツ一家らしいので羨ましいです
今度一緒に走るうちの孫も学年の男子で2位らしいのですが
孫の小学6年は1クラスしかなく
その27人のうち男子は4人しかいません
なので、今度の藤枝マラソンで
本当の実力を思い知ることになると思います

としぼさん、1時間後にって事は
歩いて行ける距離の病院なんですね
近くていいですね
しかもその場でどちらにしますって聞かれるんですね
自分の場合は半年前に通院の予約して
1ヶ月前に病院に行って、全身か局所かを決めて
麻酔の同意書を書きます
なので、当日は否応なしに決められた麻酔でやります
しかも、病院までの交通手段も確認されます
なので、奥さんの休みの確認もしなければなりません
全身麻酔の方が楽ですから、奥さんに休みを取ってもらいます
毎年のことなので慣れてますが
けっこう予約が取れない人気の病院なので大変です

3861
tosibo114 2025/01/21 (火) 22:15:44

ママさん、6kmいいですね
km8分15~20秒?
自分より速いですよ~
走れていて何よりです

お孫さん、去年2位で今年4位?
すごいじゃないですか
ヒトケタ順位というのは自慢していいのでは?
自分には夢のような順位だなあ

今日は「胃カメラ」でした
(全身鎮痛剤使用しますか?)
と聞かれ
(お願いします)
と言って
注射を打ってもらったら直後に気を失い
気が付いたらベッドの上で1時間寝ていました
そんなわけで結果は
(1週間後にまた来てください)
と言われどんなだかわかりません
なんだかなあ
それで朝食は抜いているし
鎮痛剤が効いて足はよたよたするしで
今日も休足です

明日は畑手伝いをして
おかげ様で
明後日納車に立ち会います
ということで
またまた走れない日々は続くのだろうか・・・?

3860
ママさん 2025/01/21 (火) 14:00:40

こんにちは♪

tosiboさん、いよいよお母さんのマイカー納車ですね。
面白がって横取りしちゃダメですよ~
膝のリハビリ運動も快調のようでなによりです。
信じて続けられるもの(こと)に出会え
またそれが娘さんからの情報というのもいいですね~

今朝は久しぶりにしっかり走ってきました。
約6キロ。
頑張って走ってるぞ!とガミコをみたら・・・
キロ8分15~20秒(´・ω・`)
ダメだこりゃ、ですな。

先日、富士夫(仮名/年中)のマラソン大会を見に行ってきました。
去年は二位だった富士夫。
今年目指すはもちろん一位!でしたが、四位に終わりました。
まぁ完走できただけでもOKです♪

3859
tosibo114 2025/01/20 (月) 20:16:05

走っていません
実家で家の片づけと畑仕事手伝いでした
業者から連絡があり
シニアカーが木曜日に届くことになりました
いよいよ母のドライバーデビューです
自力で畑に行けるようになるといいなあ

明日は自分が胃カメラ検査です
茶民さんに続きますよ~
どうか異常がありませんように

3858
tosibo114 2025/01/19 (日) 19:37:05

今日は天気が不安定でしたが
昨日と同じようにママチャリ6km行ってきました
無理せずゆっくりペースでぼちぼちと28分58秒
膝には全く負担がないので
当分レースもないことだししばらくはバイクでいこうかな
膝筋トレ、ゆっくりスクワットもぼちぼちやってます

3857
tosibo114 2025/01/18 (土) 19:21:14

今日は走っていないのですが
バイクはしました
ママチャリで5kmを21分18秒
なぜバイクにしたかというと
娘が
「NHKで膝の軟骨が回復して膝痛が治る方法を紹介してたよ」
という情報をくれたので
NHKプラスで確認したところ
(うわ~すごい情報!)
・・・
軟骨は再生することはないが
今ある軟骨を維持することができる
膝軟骨の周りには潤滑液(体液)
があってそれが軟骨を潤わせている
その潤滑液がいつでも軟骨にいきわたるようにすれば
軟骨は維持できる
・・・
という内容の番組でした

で、そのためにはゆるやかな運動が必要で
⓵水中歩行
⓶ゆっくりスクワット
⓷膝筋トレ
⓸自転車走行
の4つを紹介していました

(そうか~)
と素直に納得し
早速バイクに出かけたというわけです
番組では
長年の膝痛に悩んでいた50代と90代の女性が膝痛を克服し
10kmの市民レース出場や、家の階段をスタスタと昇降する映像が流れていました
(あ~いいな~)
そんなわけで素直な自分は
さっそく⓶⓷⓸の3つをやったりしたのでした
プールの水中歩行もやってみようかな~
と思ったりしています
〇~とぴあ〇南には湯も歩行プールもあるので
(うってつけじゃん)
と思ったりした自分でした

3856
tosibo114 2025/01/17 (金) 20:51:35

ママさん、3.5kmとはいえ
順調に走れていますね
自分は今日も0kmです
今日も実家に行ったんですけどね

お母様経過が順調で良かったですね
自分の母も今のところ大過ないので
このままの体調でいてくれればと思っています

今日は畑仕事手伝いで
実は最後のみかん収穫をしました
本当は予定の木は先日までに全部採っていたんですが
1本だけ叔父の木が残っていて
本当は叔父本人が収穫する予定だったのですが
体調が悪いということで作業を依頼されて収穫しました
確かに今年は店頭でもみかんが高いですが
今年は猛暑の影響でカメムシが大発生して
みかんの皮にシミをつけちゃって
商品になるものが少ないようなんです
自分の実家のみかんはどこにも出荷せずに
親戚や知り合いだけに届けるものなのですが
やっぱり同じようにカメムシの被害が多かったです
サイズがそれだけなのは自分には理由がちょっとわからないのですが・・

明日は自宅にいる予定なのでちょっとは走りたいですがどうなるかな~

3855
ママさん 2025/01/17 (金) 12:00:18

こんにちは♪
久しぶりに今朝は走って(歩いて)きました。
走る気満々で家を出たあとに、ガミコが腕に巻き付いてないことに気がつき・・
テンション下がって、近所をグルグルウォーキング。
でもやっぱり軽く走ろう~となって、一周だけ走りました。
たぶん距離は3.5キロぐらいです。

tosiboさん、お母さんの免許取得おめでとうございます♪
運転に慣れてきたら移動範囲も広がるといいですね。
我が家のオババが乗っていた三輪自転車は
今、布団干し用の台となっています。
約1ヶ月前と比べて体調はとても良くなり、肝臓ガンの点滴治療も再開されました。
治療が進んでガンが小さくなれば、針を刺してガン細胞を焼いてしまうそうです。
そうなれば点滴治療も終了となります。

茶民さん、私も「茶民さんが一人で飲み~?」なんて思っちゃいました(笑)
あ~私も今年こそは内視鏡検査を受けなきゃ
上からじゃなくて下からです(泣)

そういえば、今年のミカンって高くないですか?
高いのはミカンだけじゃないですけど・・・
マックスバリュで2Lサイズのミカンが1個百円ぐらいします。
とういか、2Lサイズしか売っていません。
SサイズやMサイズってどこ行っちゃったんでしょう。
ミカンまで私のサイズに合わせなくてもいいんですけど。。。(´・ω・`)