めざせ!サブX!

4,297 件中 281 から 320 までを表示しています。
3935

昨日は走ってきました
6月の忍野に向けての
と、言うわけではありませんが
朝日山城址コース(標高200m)の
9kmを1時間20分でした
ランと言うよりハイキングでしたねー
天気も良かったし、海も見えたし
明日は天気悪そうなので

3934

休足は続くよの自分です。
今日は義父の月1回の大病院の送迎と
たまった資源ごみのごみ処理センター運びをしました
スポーツ整形でおそわったストレッチもしっかりやりました
そのせいか?
今日は微妙に体重が減っていました
いいぞ~
すこしでも膝の負担の軽減をしなきゃ

3933

畑仕事と実家の片づけで休足です
それとスポーツ整形リハビリの5回目に行ってきました
N療法士が担当にになってから3回目なんですが
今日は新しく「スティックエクササイズ」というのを教えてくれました
と言ってもなんのことはないのですが
長い棒を両脇に挟んで左右にねじること往復30回を1日3セット
というものです
どうも自分の体が硬くて
足だけでステップを進めるフォームになっているらしく
そのせいで膝に負担がいっているとのこと
それで上半身の柔軟性を強化しろ、ということらしいです
なんとなくわかるようなわからないような理屈なのですが
とりあえず言われたことは全部やってみるしかないかなと
1週間前に教わった「四股捻転」も
言われた通り1日最低10回×3セットはやっているし
とにかく毎日続けるしかないです
地道にがんばります。

3932

ママさん、おはようございます。
昨夜はたまにある「飲んだ後カキコできずに寝てしまう」
をやってしまいました。

ママさん、超貴重なデータを発掘しましたね
練習量とタイムが素晴らしいですね
すごいすごい
過去の自分を振り返って自分をほめたくなりますよね
このデータは終生保存をしてくださいね

2011年4月の掛川が初マラソンでしたっけ?
もうちょっと前の掛川かと思っていました
このとき自分は3回目の「サブ4」でした(思い出だなあ)
2011年と言えば「東北大震災の年」でしたね
その年の11月の「新東名マラソン」がママさんのフルの2回目、ということでしょうか
歳月は流れゆく・・ですよね
ママさん今年は「大井川1本」になりそうらしいですが
それに向けておたがい「腰痛」・「膝痛」を治しましょうね

「女三人温泉旅行」いいですね
何の気兼ねなく飲み食い騒ぎできますもんね
おおいにリフレッシュして健康ばっちりに帰ってきてください

3931
ママさん 2025/03/11 (火) 11:00:58

こんにちは♪

会社のパソコンが新しくなり、データの移動後ゴチャゴチャしていた
デスクトップ画面をすっきりさせました。
なんとその中に「ジョグノート」と書かれたフォルダがありました( ゚Д゚)
フォルダ内のworkoutsと書かれたエクセルデータを開いてみたら
2008/9/23~2020/1/12までのデータが!
走ってましたね~当時は(笑)
本当にほぼ毎日走ってました。

画像1

ピンクの塗りつぶしが初フルだった「掛川」です。
初フル後も10キロ以上の距離をポンポン走っていたんですねσ(・_・)
我ながら頑張ってたんだなぁ~と自分で自分を褒めてあげたいです(笑)

tosiboさん、腰痛はもう持病になりつつあるような気がします。
立っていても座っていても、長時間同じ体制でいると痛くなるし
最近は歩いていても痛くなります(ノД`)
きっと原因の一つに肥満もあると思うのですが
これが一番なんとかなりそうで、一番なんとかならないんです(≧∇≦)

そうですね、今年の大会は「大井川」1本になりそうです。
今のままだとそれも制限時間内完走がムリっぽいのです(´・ω・`)

tosiboさんの健康維持がお母さんの生活にもかかってきますね。
それは我が家も同じです。
おかげさまで実家のおばばの体調が落ち着いているので
明後日から毎年恒例の「女三人温泉旅行」へ行ってきます。
旅先で走れたら・・・朝ランしてきます♪

3930

ママさん、2日連続でちゃんとランできているじゃないですか
いいですね~
あとはレースを入れるだけだと思うんですが
もしかして今年は「大井川」1本かな?
ママさんの腰痛もやっかいそうですが
自分の膝痛と治しっこ競争ですね

今日は畑仕事手伝いでした
耕運機で荒地をうないました
今月中にみかんの消毒をする予定です
暖かくなると畑が忙しくなってきます
母の健康維持のためにもがんばらなくちゃ
自分は「四股捻転」ストレッチしっかり続けています
効果が表れるのはいつになるのかな~

3929
ママさん 2025/03/10 (月) 10:38:24

こんにちは♪
早咲きの桜はどこも満開ですね。
市内の高校前に咲いている桜も満開となりました。
今朝、走りながら写メを撮ったんですが
「河津桜満開NOW」と朝の5時すぎに屋根裏部屋へ投稿しても
迷惑以外のなにものでもないのでやめました(笑)

遅くなりましたが、tosiboさん&茶民さん&藤太くん
完走おめでとうございます&お疲れ様でした♪

大会前のワクワク感や、大会後の達成感いいですね~
また味わいたいな~とは思っているんですけど
1キロ程度で腰が痛くなるので、5キロ走りきるまで何度も止まってストレッチ(´・ω・`)
走っていてもテンション下がりっぱなしのうえ、休足続き。

それじゃ~いかん!
と、昨朝約6キロ、今朝は約5キロ。
ソメイヨシノのつぼみもまだ小さいですが、目視でわかるようになりました。
日の出も少しずつ早くなり、自宅に戻ってくるころにはもう明るいです。
tosiboさんの「前向きな気持ちで行きましょう」を
自分にも言い聞かせて頑張りマッスル(`・ω・´)

3928

茶民さん、桜きれいですね~
そんな中を練習ランできるっていいですよね
自分の近くの川の堤防の河津桜も満開ですが
自分は車で通り過ぎるだけです
そして今日も休足です

「忍野」エントリーいいじゃないですか
参加できるだけでも元気!ですよ
自分も膝さえ悪くなければ参加しているんですけどね・・
「念」を送りますので気持ちよく山河を駆け抜けてください
問題は奥様の説得ですか
もうこうなったら
「膝治った」
と言うしかないですよね
実際タイムを気にせず
急な下りは歩いていけば大丈夫じゃないですかね?
前向きな気持ちで行きましょう

3927

画像1
画像2
画像3

近くの河津桜まつりです

3926

今日は走ってきました
静岡マラソンに合わせ
1人「近くの河津マラソン」でした
10kmを写真を撮りながら1時間10分でしたが
走るペースはkm/6分30でした

河津桜が3週遅れの満開(散り始め)で
天気が良かったせいもあり
花見客が多かったです
桜の咲いている1kmほどはほとんど走らず
歩いて写真を撮ってました

屋根裏部屋でそっと打ち明けましたが
一昨日藤枝マラソンの写真を見ようとして
ランネットを開いていて
忍野トレイルを見つけてしまい
考えなしに「ポチッと」してしまいました
気の迷いだったんです、悪気はなかったんです、勘弁してください
とスマホに言っても後の祭りでした
去年もDNSだったし、寸前まで黙ってようと思ったんですが
フレンドさんのエントリー報告を聞きそっと打ち明けました
忍野トレイルは良い大会だし、好きなんですけど
以前膝を痛めて、奥さんからトレイル禁止令が出てるんですよ
5月までに許可をもらわなきゃ

3925

走っていません、買い物に行っただけです。
膝の方は相変わらずですが
「四股捻転」ストレッチはちゃんとやっています
というかやり過ぎ?なのか
背中がちょっと痛いです
加減した方がいいかな?
こんな調子で自分はしばらく行きそうですが
皆さんは練習がんばってくださいね~

3924

休足です。母の通院の運転手でした。
ま~それもありますが
実のところ左ひざの具合が思わしくありません。
明らかに沼津5kmの後遺症です。
歩くときにも「ビリッ」とくるくらいなので
ちょっとしばらく走らない方がいい感じです
まいったなあ
「大井川」や「キウイ」のときとくらべてもそんなに無理した感じはなかったんですが
今回は長引きそうです
なのでしばらくはウォークかバイクでお茶をにごします
そのかわりスポーツ整形で教わったストレッチを毎日しっかりやります
5月の「裾野」は涙をのんで見送り
10月の「大井川」1本にかけようかなと思います
それまでに治すぞ~~

3923

午前中は実家に行き
畑仕事ができなかったので
前庭の植木の剪定をしました
午後はスポーツ整形
4回目のリハビリをやってもらいました
今日はそこで
自宅でできるストレッチを教えてもらいました
「四股捻転」
というものらしいです
1度に10回を1日3セット
もう頑張るしかないです
画像1

3922

ランもバイクもしていません
ま~1日雨ということもあったんですが
レースの後遺症で膝がまだ痛いです
1日シップを貼っていました
明日は4回目のリハビリですが
自宅でできるストレッチ方法をしっかり聞こうと思います
今の状態をなんとかしないと~です

3921

今日は雨ということもありましたが
母の月1回の大病院の定期通院の運転手で休足です
検査の結果は特に変化はなし
まあひとまず大丈夫ということでほっとしています
実家に送って帰るときに
峠道は雪でチェーン規制なので
こっちなら大丈夫と海岸沿いを通って帰ったら
ちょっと小高い場所では雪が積もり始めていて
(うわ~)
約3kmほどの距離でしたが
時速5kmほどに減速し徐行徐行で
なんとか無事に切り抜けました
(こわかった~)
生還したので、明日は晴れたらまだ膝が痛いのでバイクでもします
画像1

3920

茶民さん、藤枝お疲れさまでした。
茶民さんの25分切り、お孫さんの15分切り
どちらも素晴らしいですね!
「来年も走りたい」って
なんてすてきなことを言ってくれるお孫さんなんでしょうか
自分も家族に一度は言われてみたいです

茶民さん、スピード練習をしていないのですから
そのタイムではきついのは当たり前で
むしろ練習していないのに出ているところがすごいですよ
まだまだいけますよ
どこか故障していないかぎりファンランでなくスピードに挑戦してください

お孫さんも速いな~
おいくつなんでしたっけ?
きっと練習するともっと記録が伸びますね
若いっていいなあ

自分はもう若くはないけど頑張らなくちゃ

3919

昨日は藤枝マラソンを走ってきました
A目標の(この言い方も久しぶりです)25分切りを達成できました
応援ありがとうございました

km5分で走るのはかなりきつかったです
そういう練習をしていない事もありますが
やっぱり年齢的な衰えだと思いました
これからの大会はファンランにしようと思います
練習もファンランですからね

孫の藤太(仮名)は3kmを14分29でkm4分50でした
当人はもう少し早く走れたと、不満そうでしたが、自分が思っていたよりずっと速かったです
その後恒例の豚汁をいただき、牛串を食べ
少しゆっくりしてから帰ってきました
藤太(仮名)は両方ともおかわりしました
楽しかったらしく、「来年も走りたい」と言ってました

3918

俊さん → 駿さん でした
実は今も酔ってます

3917

茶民さん、屋根裏部屋でタイムのご報告聞きました。
さすがのタイムです
目標も大達成ですね!
いや~あやかりたいです。

酔っていたので「焼津」と「藤枝」間違えました
お孫さんのランはどうでしたか?
じいじの走り尊敬されたのではないですか?
自分もできたら家族と一緒に走りたいんですが
相方も娘もその気が全然ないしな~
その点奥様も走られる俊さんがうらやましいです
大会に出ていると
よくカップルや夫婦で出場している方たちがいますよね
自分の一生に一度はそういう経験をしてみたいな~

今日はお疲れさまでした
報告記をお待ちしていますね

3916

今日は藤枝です
今年は焼津はポチッてません

としぼさん、好走できて良かったです
無理かも、と言いつつ好走できるのは
アドレナリンのおかげでしょうか
ヒアルロン酸でなく、アドレナリンを打ってもらったらどうでしょう(って危ないか)

焼津は去年だったか1人参加で
終わって直帰だったので、いまいち楽しくなく、ポチりませんでした
ランの後、他のランナーさんたちの多くが
仲間同士でワイワイやっているのでなおさらです
 
今日は孫と一緒なので楽しみです
目標は30分切りです

3915

皆様、屋根裏部屋でもご報告しましたが
「沼津スマイル5km」歩かず完走!できました。
うれし~~です屋根裏部屋での「檄」もありがとうございました。

快晴無風の絶好の天気に恵まれ
(これ膝痛がなかったらな~)
と思うほどの今までにもめったにない気持ちいいレース日和でした
結果ですが
まだ公式ページのリザルトが出ていないので正確にはわからないのですが
自分の時計では41分28秒でした
公式発表を待ちたいと思います
この結果は「キウイ5km」の37分5秒よりは悪かったのですが
練習ラップがkm9分だった最近の今の自分の状態からすると上出来な結果です。
ただ膝はスタートからゴールまでずうっと痛くて
これがキウイのときとは違うことでした
でも歩かず完走できたことが自分にとっては何よりもうれしいことです
あ~うれしかった~
やっぱり出てよかったです
今回出場して気持ちよかったことでますます膝痛を治したくなりました
で(どうしようかな・・)
と悩んでいた5月の「裾野マラソン」に今は出ようと思っています
(4月の焼津はもう締め切られていますしね)
調べたら
「高原マラソン」は今中止が続いていて
「マラソンフェスタ」の形で募集しているようです
しかも5kmがなくて10kmか4kmみたいです
悩むな~ゆっくり考えます
あと~
茶民さん、明日の「焼津」念~~~~です!

3914
ママさん 2025/03/01 (土) 09:59:54

tosiboさ〜〜〜ん!

景色を楽しみながら
無理しない程度に頑張って〜!

3913

茶民さん、10kmを6分30ですか
ちょっとペースを上げてきましたね
自分は明日レースですが、全然練習はできていません
まあ、足慣らしとして5kmを1時間以内で走って?きます
報告記はあまり期待しないでください

桜すごくきれいですね
でも去年の写真なのかな?
河津桜はこっちもまだ1分咲きくらいです

スポーツ整形、まだ3回目なのでなんとも言えない感じです
でも膝の現状がわかったので
教えられたリハビリを自宅で自分でできるだけして
なんとか改善しようと思っています
大井川に間に合えばいいや、って感じです

3912

昨日は走ってきました
毎年恒例、ひとり河津桜マラソンです
いつもより近道でkm6分30で10kmでした
肝心の河津桜はまだ3分咲きでした
去年は2月18日に満開でした

画像1
画像2

後10日ほどしたらもう一度行ってみます

としぼさん、スポーツ整形で効果があると良いですね
自分も膝を痛めた後スポーツ整形に通い
理学療法士さんにお世話になりました
割と単純な運動を何度も繰り返す療法だったので 
家では長続きしませんでした
でもそのおかげで今走れているかもしれません
としぼさんもキチンと続けて
ランを復活させてください

3911

今日も休足です
午前中はごみ出しと買い物
午後は「スポーツ整形」の3回目に行ってきました
今日でリハビリ3回目なのですが
毎回担当療法士が変わるのが
(ん?なんでだ?)
と思うところなのですが
今日の療法士さんは
今までで一番丁寧に診てくれました
走るフォームを見てくださり
「膝の関節が外側に逃げているので、走るときに膝に負担がいってます」
と指摘してくれました
おまけにテーピングの仕方も教えてくれました
そして
「全部を改善するには時間かかりますよ」
とも指摘されました
(あ~そうだよな~)
そんなわけで治療の先は長くなりそうですが
とりあえず明後日の「沼津5km」からは逃げられないので
今できる最善を尽くしますよ~

3910

ママさん、3連休お疲れ様でした。
天使はおひとりだったんですね。
散歩、買い物、はわかりますが、カラオケ!というのがイケてますね
自分久しくやってないな~

ガーミンは自分は3代目ですが
最近すっかりただの腕時計と化してます
正規品だと水色しかなかったんですね
類似品ならあったかもですが
ママさんのポリシーには反するのかな?

5.5kmですか
km7分ペースならしっかり今の自分より速いですよ
自分は今度のレースでは
km9分切りが目標です
そしておっしゃる通り
王道パターンはぜひ逃さないでくださいね~

今日も休足の自分でした
畑仕事でした
明日はスポーツ整形の3回目に行きます
ちょっとでも回復させたい~

3909
ママさん 2025/02/26 (水) 14:03:39

こんにちは♪

あっという間に3連休が終わってしまいました。
今回は連休中に誕生日を迎えた富士子(仮名/小1)だけが遊びにきて
散歩に行ったり、買い物へ行ったり、カラオケへ行ったり・・・でした。

ベルト(バンド)が半分切れてしまったガミコですが
買ったのは正規品です。
悲しいことにガミコ(245)はもう販売終了なんですね(ノД`)
切れてしまったベルトと同じ黄色か黒にしようと思ったら在庫なし。
なので唯一在庫のあった水色?っぽいものになってしまいました。

今朝は約5.5キロで、走りが75%、歩きが25%。
キロ7分ペースになるとメッチャ苦しいです。
もうランニングなんて呼べるレベルじゃないですね(´・ω・`)

それでもtosiboさんの王道パターンにだけは参加し続けたいので
「大井川」の10キロの制限時間内完走を目指したいです。

3908

今日は畑仕事で休足です
じゃがいもの種芋の植え付けをしました
6月頃の収穫となります
植え付け用の溝をクワで掘るのに
土が硬くて息が切れました
ちょっとは心拍数を上げる訓練?になりました
明日も畑仕事の予定
茅刈りをお願いされました
今年も作る予定のスイカ用です
母のがんばりに付き合う毎日です

3907

今日は16日ぶりにランできました
と言っても
いつも通りの2kmですが
1kmのラップが
9分24秒と9分21秒
相変わらずの遅さです
膝の痛みが相変わらずなので仕方ないです
でもこのペースでも
制限時間内(1時間)には走れるので安心してます
あと5日ですが
本当に参加するだけの大会になりますね
でもそれでもいいです~

3906

茶民さん、ちょっとペースが上がりましたね
でもおっしゃる通り
追い込んだ練習はしていない感じですね
でも次のレースがマジレースじゃないので
それでいいんじゃないでしょうか
自分もそうなんですけどね

自分は今日も畑仕事手伝いで休足です
今日は邪魔な木の伐採や
荒地の整備などをしていました

静岡マラソン懐かしいです
ライオンから始まった「宴」も懐かしいです
もうすっかり静岡市内で「宴」やることもなくなってしまいましたね
でも
「島田大井川」→「焼津湯」の王道パターンだけは
今年も死守しましょうね

3905

今日は走ってきました
km6分30のゆっくりペースでした
最近はなかなか追い込んだ練習はできません
とりあえず走っているだけまし、でしょうか

再来週静岡マラソンがあり(出る訳じゃないです)静岡朝日テレビの伊地アナのレポートが多く放映されています
先日の浜松マラソンでハーフ1時間35分ほどでしたが、自分も55歳頃静岡マラソンで1時間35分台で走ってました
今は遠い昔の話ですね

3904

今日はどっちにしようかな?
と迷いましたが
大事を取ってバイクにしました
10kmを39分
ほどほどに気持ちよくペダルをこげました
「沼津5km」まであと1週間
こんな感じで今回もぶっつけ本番ですね
タイムは気にせず走ろうと思います

3903

今日は母の病院2軒の運転手で走っていません
そのかわり昨日スポーツ整形で教わってきた自宅ストレッチを
数回やって気を紛らわせました
ちょっとは効果あるかな?
明日はランorバイクしなきゃ
レースも近くなってきましたしね

3902

ママさん、おひさです
ちょっと心配していました
う~ん走れていないんですね
もっともかく言う自分も走れていないんですが

ガーミンベルトだめそうですね
自分も同じようなことがあったとき
正規品でなく疑似製品を安価で購入しましたが
一応使えました
ママさんはどっちかな?

実は今日も走っていません
午前中は「帯状疱疹ワクチン注射」の1回目に
午後は「膝リハビリ」2回目に行きました
リハビリではもみほぐしとストレッチを20分ほどやってもらいまして
両足の外側だけ張っているということを指摘されました
自宅ストレッチを頑張ってやることにしました
次はまた1週間後
継続は力なりで治ってほしいな~

というわけで
ママさんも近いうちに一つくらいレース入れましょうね~

3901
ママさん 2025/02/20 (木) 15:31:45

こんにちは♪
お久しぶりのママごんです。

参加できる大会があるっていいですね~
「沼津」もどうしようかなぁ~って思ってはいたものの
やっぱりポチれませんでした。
週に1~2日、朝ラン・・・というか、朝ウォーキングというか(´・ω・`)
距離も走ったり歩いたりの約3~5キロで、続けて2キロ以上は走れません。
そんな状態をガミコも察したのか、ガミコのベルトが半分ちぎれてしまいました(ノД`)
辛うじてベルトはできるんですが
注文した新しいベルトが届くのが先か、完全にちぎれるのが先か・・・

大会前にテンションの下がる内容ですいません(o_ _)o

3900

茶民さん、8kmを7分ペースというのは
余裕ですね
5kmなのでゆったり構えている感じですね
自分は今日も畑仕事でした
新規に2か所耕運機で掘り起こしました
まあ体は動かせてはいるんですが
ランできる体にはなっていませんよねえ
でも「沼津」は5kmで制限時間も1時間だし
というところで悠長に構えています
茶民さんより1日先にレースをするので
良い報告をしたいとは思っているんですが
どうなるか~

3899

今日は走ってきました
8kmを7分ペースでした
その後スイムでした

藤枝マラソンのゼッケンが届きました
孫の付き添いで5kmなので気が楽です
 
としぼさん、畑仕事は順調なようですね
畑仕事でリハビリするわけにはいかないのでしょうか
そうすればリハビリも順調にいきそうですが
復活をお待ちしています

3898

今日は1日自宅だったんですが
なんだかんだでランもバイクもできませんでした
ま~そんな日もあるかな
「飲」だけは相変わらずですが

3897

畑仕事手伝いで休足です
今日は「スイートスプリング」という
甘夏の大きさのみかんを収穫しました
「はっさく」と「温州ミカン」の掛け合わせだそうで
食べると甘くてジューシーです
母が10年ほど前に植えた2本の木が背の高さほどに成長して
今年は合わせて300個ほど実をつけました
全部で「コンテナ3箱」分収穫しました
家では食べきれないので親戚やご近所におすそ分けします
明日はランかバイクかどっちかしたいです
画像1

3896

今日は結局バイクをしました
10kmをほぼ40分
気持ちよく程よくペダルをこげました
まだ左ひざの裏側が張っているので
ランできないのはしょうがないかなと
「沼津5km」まであと2週間
とりあえず張りが治るまで無理しないようにしないと
やっぱりなかなか思うようにいかない自分です