名無しのイカ
2025/02/23 (日) 02:54:15
50ca5@0211e
コード:RWDL-WOEU-H3RB-J5RK
プレイヤー名:くにのためにたたかう
ウデマエ:XP2800
ルール:エリア
使用ブキ:黒ザップ(カムバ ステジャン ゾンビ1.6)
特に聞きたい事:エナスタ、ゾンビが効いてるときの有効な攻め方、打開時の動き方、試合全体を通して良くない動き方等多岐にわたって厳しく指摘していただきたいです。
通報 ...
追加メモプ
①ROYT-OE3Y-X5H3-S3XY
②RKVA-LBYE-WJK8-VMEK
③RX1C-B3T2-XFEV-3XEN
初動のSP溜めが少し気になりますね。塗る位置が自陣の深いところなので開始十数秒は味方が3対4の形となり初動負けして打開スタートになってるように見えます
②の敵ZAPさんのように中央に味方の足場を作りつつ溜めれば、発動は数秒遅れますが味方の初動の負担にはなりにくいと思います
それともう一つ、ゾンビギアの採用理由が気になります
ZAPのギアとしてメジャーではなくても悪い選択肢ではないと思いますが
塗りやスペシャルを重視するスタイルに見えるのに、スペシャル系や機動力よりも優先されているので
◆初動とギアの相性
開幕最速でエナスタ置きたいのは分かるけど、それならスペ増積んだほうがいいのでは。開幕の人数不利を招いてる上に1度~2度インク回復挟まないとスペシャル溜まらないので今のままだと発動までが遅く味方負担が大きい
◆エナジースタンドの置き方
かなり強気に前方に置く傾向があって、味方にストレッチ(無理して飲む)を強制していて優しくない。飲めればそのまま前に出られるから強い置き方ではあるが。もっと壁裏とか飲みやすい位置に置いたほうが無難ではある
また、味方がいようがいまいが置いてる節がある。味方に飲ませる意志をあまり感じない。このせいで飲めそうで飲めない味方を生んでしまっている。
総じてもう少し味方に配慮して置くようにしてほしい。スペシャル溜まりきるまでの間に味方の位置関係を把握することを意識するといいかも
◆飲んでデスしてからの復帰後
多くの場面で無理な戦い方をしてエナスタ置けずに再びデスしている。カムバゾンビがあっても死んだら当然エナスタを回すサイクルが遅くなる。ゾンビはあくまで保険であって、ゾンビあるから無理に戦っていいというわけではない。そこんとこ間違えないように。
エナスタ持ちの命の価値は他のブキの2倍~3倍はあると思ってるので、エナドリ配る前にわざわざ無理して死ぬなと言いたい
◆キルというか対面力というか詰め寄り方
全くキルが取れてない、より正確に言うとエナドリ飲んだ状態で速度を活かして詰める動きと接近戦を制する動きが出来てない。
ちゃんと数えてないけどこの4試合で5キルくらいしか取れてなくないか?
射程負けしている距離で横歩き撃ちしている場面が非常に多い。有効射程に入れてない。なので倒せない。エナドリ飲んだ上で速度を活かして相手に対して斜め前にイカダッシュして味方と一緒に詰め寄るといったプレイスキルを今一度しっかり練習すると良い。
このキル力の低さはだいぶマズくて同レベル帯の周囲に比べてかなりの欠点になってるはず。最重要課題
良くも悪くもエナジースタンドの性能頼りで上がってきてしまっている印象を受けました
良い機会なので立ち回りしっかり見直して練習するとよさそう。