同業者の方…!詳細にアドバイスくださりありがとうございます!
自分では気付けていなかった点をご指摘いただけたので、こちらでアドバイスを募集してみて良かったです…!
指摘されるまで全く気付きませんでしたが、再度見返してみてもその通りだと感じました。載せてない試合も見返しましたが、この5試合に限らず、勝敗にかかわらずすべて同じ傾向でした。
特に、各試合でご指摘いただいている「サメをカウントを進めるために使う」「サメをチャンスタイムのために温存する」という意識は完全に抜け落ちていました。
ナンプラー、キンメダイ、ザトウはどれもゴール前や奥抜けで明確にサメの使いどころがあるステージと思うので、上記が意識できていないために負けが続いていたのも納得です。。。
負けが込んでいて焦り、目の前のキルを取りに行きすぎ(サメを軽率に使いすぎ)というのもありました。
ナンプラー、キンメダイのコメントもご指摘の通りだと思います。(本当にその通りなので返すコメントも無く頷くばかりです。)
ここはちょっと難しいと感じているところで、サブスペ共に遠距離に対応できないため、ある程度のリスクは承知で前に体を出す必要はあるかなとは思ってます。
(複数人で連携して攻められるとキツイので先手を打ちたくて、そのために味方との連携が必須なので、前に出てチャンスを伺ったり、前に出る意志があることを味方に示したり、という感じです。)
とはいえ、私のプレイはちょっと強引すぎだったり、リスクを取りすぎていたりしていたと思うので、攻めと迎撃のバランスやタイミングは見直すべきだと感じました。
拝見いたしました!上手く対面拒否したり、サメを有効な場面で使ったりという点でとても参考になりました。
僭越ながら私もいくつかコメントいたしましたので、参考になりましたら幸いです。
4:05 結果的に失敗はしましたが、ゴール後にサメを吐くために温存しているのが「サメをカウントを進めるために使う」意識の表れだと感じました。(私なら残った相手のN-ZAPのために使ってしまっていた気がします。)
3:35 右手前を放置してしまったのは勿体なかったかもです。味方カーボンと一緒に処理しに行けばこの後の相手リードがなかったかもしれません。
2:01 ここの判断が素早くて素晴らしいです。また、ゴール後にサメを温存して帰るのも素晴らしいと思います。(私ならゴール後に適当に吐いて無駄にしている気がします。)
0:35 アサリ入れて引く判断が早くて素晴らしいです。
0:04 ご承知かもしれませんが、バリアに突っ込んでしまったのが勿体なかったです。レールから降りずにバリア破壊して生存できれば勝てたかもしれません。惜しい試合でした…!
2:44 ゴール前のサメでジェッパをキル、かなり有効なサメでした。
少し前の対面で雑に使わずにゴール前で使うことを意識できてるゆえのプレイだと思います。噛み合わずデスはしたものの前線が上がってるために攻めが成功したのも良いポイントと思います。
0:05 トラップを絡めた迎撃からの、サメでトドメで理想的な防衛でした。
全体を通して、サメを敵陣か自陣防衛で使えており、ゴール付近での関与の意識の高さと、それによる結果が実感できました…!
あまり環境に恵まれてるとは言えないブキですが、お互い頑張りましょう…!ありがとうございました!