どんな調整内容であっても「誰かしら」は不満は抱くさ。人間だもの。理想環境の実現なんて無理よ。それこそ今の日本の政治と一緒さ。
可能性の話だけど、Sブラを調整しなかったっていう事実からイカ研は「今の環境」が大会環境も野良環境も含めて現時点の最適解だと思ってる節があるのでは?と俺は疑ってる。まだ様子見なのか単に及び腰なのかわからないけど。10年見てきた上で「まぁイカ研だしなぁ…」て諦念に近い。個人的にはSブラとTierが低いブキ以外は良いバランスだと思ってる。
で、今の俺らがまさに「誰かしら」に該当してるんじゃないか。俺はスピナー使いだけどリッターに対しては不満ない。鉛筆の方が(塗り強すぎて)不満だらけ。リッターのスレで言ってもしゃーないけど。
すでに先細りしていく未来が濃厚だとして、結局それも任天堂がビジネス的にどこまで利益や拡大性を計画してるか次第だから。んで仮に調整をもっと本腰入れたとして売り上げが伸びるかどうかだから。
残念なことに今時点では2461の考え(=先細り)とは逆にIPとしては大大大成功すぎてここにコメントしてる俺を含めたガチ勢なんか見向きもされてない。Nintendo Switchダウンロードランキングのリンク置いておくけど見てくると良いよ。ポケモンSVよりも上で25年9月24日0時時点で15位だぞ。なぜかどうぶつの森が4位にいるのも化け物(誉め言葉)。任天堂の内部事情一切知らんけど、これだけ見れば今後一切環境調整しなくて良いくらい大成功してるって思っちゃうよ。今日本で1番売れてるハードだし。
オンライン対戦だけじゃ限界(または勿体ない)と判断してもしかしたらレイダースに舵を切ったのかもしれないし。まぁ任天堂の事だから入口を広げようとオンライン(スプラ4)も続けていくし、アクション要素(レイダース)も広げていく2つの路線で進む方向だろうなとは思うが。単純に考えて売上1.5倍だわな。イカ研の調整の仕方やオンライン対戦嫌いな人はレイダースに流れるし、スプラ好きな人は両方買うろうし。
話逸れたけど、不満垂れ流してる人がまだ学生さんで、ゲーム会社に勤めることを見据えてるなら、イカ研のスタンスを反面教師として捉えて自社が作るソフトで理想環境を提供すればいいさ。
スプラに話を戻すなら、今の環境を我慢するか、メタブキを持って嫌いなブキたちをボコるか、ブキの持ち替えも嫌でその2つも耐えられないなら辞めるか、の3択じゃないの。同じセリフ別のとこでも言ったけど。正論パンチな嫌な大人ですまんな。