wikiや乱獲wikiにも載っていない単語を用いることが常々あり、独自用語が多いことに関してはご不便をおかけします。かみ砕いた言葉にすると今以上に文章が長くなるかと思います。「なんだか文章が長すぎて読みたくないや」となるのは避けたいので難しいところです。編成を評価者されていた他の方々は相当な猛者なので、文章も鋭く俳句のようにコンパクトでありながらわかりやすいものでした。追いつけるように精進したいと思います。つきましては用語へのリンクをラベル(下段)に次のような形で掲載することにしました。よろしくお願いします。
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
私もノーミスカンストの経験がない初心者バイターです。カンストするまで遊んだ時に、ウキワになった回数のアベレージが2を下回ることがあまりないので中級者であるかも怪しいです。今後ノーミスカンストを達成できたとしても「非開幕で達成できなかった…」だとか「ノーデスで達成していないから初心者のままだ…」と嘆くかもしれません。何をもって初心者とするのか私自身よくわかっていません。盤面の判断をミスって失敗するのは誰にでもあることです。私は「初心を忘れない者」でありたいです。
もしこの文章を読む人の中に初心者から脱却したいと願う人がいれば、色々と調べてみてください。サーモンラン雑談に投稿される嘆きの数々にも攻略のヒントが含まれているかもしれません。wikiの内容が不十分だと感じるなら、別のwikiを閲覧するのもいいでしょう(上級者が何を考えて行動しているのかがわかるので、上級者でなくても上級者向けの文章を読むのはアリです)。youtubeやSNSで動画を閲覧して上手い人のテクニックを実戦に取り入れてみたり、上手いと思う人に失礼のないコメントを送ってみれば運がよければ返信があるかもしれません(私はSNS上で時々上手い人のポストにコメントをすることがありますが、間柄は友人でもないFF外ですし、内容も呟き程度のことなので返信をもらったことはあまりありません)。調べることの積み重ねや試行錯誤によって失敗の数を減らしたり、失敗からのリカバリーを素早くできるようになるかもしれません。