Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

スプラローラー / 2018

2050 コメント
views
2018
名無しのイカ 2025/10/06 (月) 15:58:31 aa88c@afa90

使ってみたけど振りは遅いし1確範囲狭すぎるし本当に強いんですか?みたいな感想。
コラボがアレなのを見ると、カーリングとバリアがあるからようやく、って事なんだろうな。

通報 ...
  • 2020
    名無しのイカ 2025/10/06 (月) 21:27:57 5ed8e@31367 >> 2018

    下手くそが使えばどんなブキもそんなもんだろ、下位では前シーズンXマッチ3冠のSブラ91ですら使いこなせるやつ少ないみたいだからな
    コラボはそもそも使う意味なし。Sブラ92弱いからSブラのメインは弱いってのと同じ
    妄想晒すにしてもせめて普段使ってるブキとXパワーぐらいは晒してから書いて欲しい

    2021
    名無しのイカ 2025/10/06 (月) 22:13:04 0825c@118f8 >> 2020

    木主が使ってみたけどって書き出しから始めてる辺り試しにちょっと触ってみただけなのは明らかなのに、下手くそが使えば〜とか妄想晒すにしてもせめて普段使ってるブキとXパワーぐらいは晒してから書いて欲しいとかって感想が出るのはなんでなんだ?
    特に後半の持ち武器とパワーってなんか関係あるんか?

  • 2022
    名無しのイカ 2025/10/06 (月) 22:22:08 c61bf@d66b0 >> 2018

    スシゴツの最短キルタイムより短いとかを期待しちゃうと確かにね。振りかぶるモーションの分キルが確定するのが若干ラグいのもそう感じる原因かもね
    射程が短く感じるのは二点、ローラー特有のエイムに慣れてなくて減衰がかかってるのと、奇襲出来てなくて相手に避けられてるのが考えられる。精進されたし

  • 2023
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 01:45:50 修正 b5183@159c4 >> 2018

    スプロラは簡単に見えて実は難しいからなぁ。よく勘違いして難癖付けてくる人多いけど
    まず潜伏必須、真正面からじゃ射程シャプマ以上のブキに勝つのは不可能。潜伏キル取る感覚が掴めないとまともに戦えん
    その理由は射程と連射の低さにある。シューター相手だと1確外せば返り討ちに遭う上、隙が全部前に来てるから振り降ろす前に退かれて1確逃すこともざら
    スプロラは良くも悪くも潜伏キルが必須なブキ。通せりゃ1確で破壊できるけど、通せなきゃなにもできずにデスを重ねる。他にできることが無いから、潜伏技術が無い人が使うには難しいと思う

    潜伏ブキの入門としては、フィンセント無印がオススメ。カーリングで潜伏して詰める感覚が掴める上、ZAPまでなら正面から戦えるほどの射程と連射力がある。

  • 2024
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 04:32:40 aa88c@afa90 >> 2018

    アドバイスありがとう。
    なんとなくそれっぽい動きは出来るようになったんだけど、やっぱり前隙の大きさと横振りの攻撃範囲が扇状?なのが全然慣れないね。それ一確出ないんですか??みたいなのが多発する。
    せめてローラーが直撃したら一確にしていいんじゃないっすかね

    縦振りも一確はかなり小さいし、エイム要らないって聞いてたのにそんな事全然無いんだねぇ。

    2025
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 08:12:04 修正 d9398@dd8c7 >> 2024

    エイムいらないってのもあくまで他武器に比べてって話でしかないからねぇ

    もともと他のブキ種よりやや斜め上に弾が飛ぶくせ、減衰の関係上なるべく弾が相手に当たるまでの距離を短くする必要があるからやや下を向いて振るべきって話もある
    面攻撃なおかげでエイムの悪さに対する出力の下限は高め(相手からの反撃は一旦考えないものとする)だけど、スペックを活かした1確を積極的に狙うなら縦軸エイムも横軸エイムも(あと適切な距離感)最低限の雑さは排せねばならんにゃ
    そして一確距離とか知らねぇ!って極至近距離から殴ろうとするのもあるある

    2028
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 18:01:34 aa88c@afa90 >> 2024

    当たり判定が直感的じゃない?感じがするんだよね。シューターともブラスターともスロッシャーともワイパーとも違う。

    2037
    名無しのイカ 2025/10/10 (金) 19:24:24 c61bf@d66b0 >> 2024

    リーゼントからクラッカー🎉ぶちまける感じ?
    これで最古参なんだぜ…

  • 2026
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 10:01:29 96287@3b1ac >> 2018

    アドバイスとかではありませんが、イカ速ガン積で使うと生を実感しますよ。

    2027
    名無しのイカ 2025/10/07 (火) 17:39:49 aa88c@afa90 >> 2026

    めちゃくちゃ楽しい!だが、何だこの脳内に流れてくる知らない記憶はッ!…ボル

  • 2029
    名無しのイカ 2025/10/08 (水) 00:59:07 ac6e9@4a221 >> 2018

    カムバイカ速ステジャン派ですカーリングでごり押しもできる
    スニーキングしたけりゃ自力でやるしイカ忍いらん

    2030
    名無しのイカ 2025/10/08 (水) 01:25:43 修正 b5183@cdb91 >> 2029

    私はイカ速イカ忍ステジャン派だけど、カーリングのごり押しってできるどころか、それが立ち回りの基本・主軸だと思ってた
    しぶきで位置がバレたらカーリングで詰めようがないからイカ忍が手放せないけど、やっぱイカ忍無しの練習したほうがいいのかな?
    ちなみに全一はスタダ復短ステジャンらしい。ギアからしてレベルが高すぎる

    2031
    名無しのイカ 2025/10/08 (水) 12:59:40 23aef@00b67 >> 2029

    スタダは一般人に関係ないから置いといて
    イカニン積む以上速度低下は免れないから、敵がそっぽ向いてる一瞬の隙をついて強引にキルをとりに行くという選択肢が増えるのが個人的にはイカニン抜きイカ速マシの利点かなって思ってます
    スニーキングも常時必要があるわけではなく、敵が近い時に使うものだと思ってるのでそういう観点からも自力でやれるなら別になくても良くない?という感じです
    もちろんイカニンの強みは分かるし、否定するわけではないけども

  • 2032
    名無しのイカ 2025/10/08 (水) 21:01:06 dec9b@2a573 >> 2018

    優勢時ならイカ忍いらないけど五分五分の時とかにはスニーキングだとキルが間に合わなくて不利になることが多いからやっぱイカ忍かな
    というかイカ忍イカ速以外にそんな欲しいものもないし削除テキスト

  • 2033
    名無しのイカ 2025/10/10 (金) 05:11:00 aa88c@afa90 >> 2018

    ここ数日使ってるんだけど、味方マンメンミの波動に目覚めそう。
    長射程やワイパー種みたいな直線塗りが出来るイカタコが進軍路作ってくれてあったけぇ^~になってる。
    ふとした瞬間にノンチャとかスピナーなら少しチャージして自インク同士を繋げてくれたりしてるのを見ると、涙すら溢れてしまった。