大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

3,902 件中 81 から 120 までを表示しています。
394
名前なし 2025/04/30 (水) 11:39:49 e41a5@51eae

フィットレのページに荒らしが湧いていたので修正+報告

9
名前なし 2025/04/30 (水) 08:02:58 52f55@31d99

ところどころ変に修正されてない?
ワザの名前とか、下スマのベクトルが「高い」とか。
イタズラかなぁ?

29
名前なし 2025/04/26 (土) 19:53:09 63c3e@849cc >> 8

紳士はホムヒカを中身じゃなくて見た目を楽しむものなのだよ。
分ったかい君たち?
ドュフフフフフ アッ ンッ ドピュ ふぅ

145
名前なし 2025/04/26 (土) 17:23:32 7395b@72e73 >> 144

逆に7年前のゲームがつい最近まで売上ランキングに鎮座してただけで凄いことだよ(´・ω・`)
コミュニティ大会もだんだん先細りするかと思いきや新規プレーヤーも増えてるし

393
名前なし 2025/04/19 (土) 18:52:03 e41a5@a02cb

ファイター、スマブラの仕様のページに荒らしが湧いていたので修正+報告

10
aotoruhu 2025/04/19 (土) 18:35:10

リンクの技画像更新しました

9
名前なし 2025/04/18 (金) 17:18:37 8201a@ff55b

ドンキー下位キャラはネガが過ぎないか
こいつ中堅はあるでしょ

392
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2025/04/16 (水) 22:07:49 >> 391

ご報告ありがとうございます
対応しました

391
名前なし 2025/04/16 (水) 18:13:22 8201a@3bc2f

ソニックのページに荒らしが湧いてたので修正+報告。

9
名前なし 2025/04/13 (日) 23:45:40 4304a@6c950

マルクは全例対象界のホラーキャラを務めているからな。
マルクソウルなんて、やられた時やばいぞ
ピギャアアアア ドガガガガガガーン ボーン
まあスマブラでの戦闘背景は最高。メタナイト(8Pカラー)もか超絶かっこいい(キーラ・ダーズ戦への道で闘い放題)

5
名前なし 2025/04/13 (日) 04:32:33 d35ac@67c35

技解説と攻略に追記しました

41
名前なし 2025/04/13 (日) 00:59:19 8201a@25251

スティーブの使いこなしやすさって★3もないのではないでしょうか?
滅茶苦茶キャラパワーが高いから使いこなせなくても高レートまでいけてしまうだけでこいつの理論値を叩き出すってなると全キャラの中でも相当難しい方だと思います

390
名前なし 2025/04/12 (土) 22:41:49 8201a@80216

キングクルールのページで編集合戦になってしまったのですが何とかなりませんか?
相手側はCOやコメント欄で意見の提出を要求しても無視して星を1に戻すだけの編集を繰り返されていて困っています

使いこなしやすさはあくまでそのキャラを使いこなす難易度のみを考慮しておりキャラランクを差すものではないと認識していているのですが間違っていないですよね?
(というかもしキャラランクと連動しているのならシュルクやピチデが★1なのはおかしいしスティーブは★5以外ありえないはず)

761
名前なし 2025/04/12 (土) 12:27:11 8201a@ef5d7

キングクルールの使いこなしやすさを頑なに★1に書き換える人はせめてそう思う理由を添えてくれませんかね?
使いこなしやすさ★1ってシュルクピーチシークアイクラみたいにアホほど難しいキャラがそう設定されてる訳ですがなんかキンクルがこのレベルで難しいと考える確固たる根拠があるんですか?
大会で結果を出せないのはキャラが弱く相性が悪いキャラも多いから使いこなしたところで厳しいのが理由でありこれに関しては使いこなしやすさを下げる理由にはならないはずです

760
名前なし 2025/04/12 (土) 08:09:27 e41a5@5b925 >> 759

このwikiは一応全ルールに対応するように編集することになっているはずなので(体力制だけは一切対応出来てないけど)その辺を無視してアイテム無しチャー切り無しストック制タイマンに限定した勝ちやすさだけ評価出来ないという点で厳しいと思われます
どのキャラもどのルールでも強さは変わらないとかならいいんですが実際は大半のキャラがルールによって強さが変わってしまうので…(特に切り札とチームは活躍するキャラが変わり過ぎる)

それを無視して擬似的なアイテム無しタイマンキャラランクを作るにしても編集者の数が少なすぎて相当偏った思想のキャラランクになるのは間違いないのでまあ現実的とは言えないですね
キャラの仕様や戦法を熟知した人が集まらないとまともなランクにはならないですがスマブラSPでそれをやろうとすると最低でも100人は必要になるでしょうから…現状のwikiの編集者なんて多分20人もいないので無理でしょう

それを無視して作ったところでぶっちゃけ99%のプレイヤーとは無関係なランクになる(発売7年目かつ次回作が出る可能性も十分にあるゲームで次回作までに初心者からキャラランクが関係するレベルの強者になるのはちょっと現実問題として厳しいし)から作成する意義も正直感じられません

759
名前なし 2025/04/12 (土) 06:12:40 7b2ff@c54e6 >> 758

でしたら、使いこなしさの横にうまく使いこなせたときの戦闘力の高さ(「勝ち抜きやすさ」と言うべきか)と言う項目を追加し、同じく星1〜5で評価すると言うのはどうでしょう?

ランクが高いものは5つか4つ、低いものは1つか2つと区別がつきやすくなると思います。

これからすべてのファイターのページに追加しないといけなくなってしまうのでかなり大規模な編集になりますが。

758
名前なし 2025/04/12 (土) 02:56:54 8201a@f26e0

なんか使いこなしやすさの星の数をキャラランクと勘違いしてる編集者いるけどこれの星の数がキャラランクと連動するならスティーブの使いこなしやすさは★5以外ありえなくなるんだよなあ
実際は「使いこなせてなくても相当高いレートに到達出来てしまう」「理論値が高すぎるから極めるとなるとかなり先が長い」ってんで★3で止まってるわけだけど

9
名前なし 2025/04/11 (金) 15:49:00 8201a@4f7d1

なんかこいつの使いこなしやすさを頑なに★1に設定しようとしてる編集者がいるけどこいつ基礎力を馬鹿ほど求められるキャラでも難解なテクニックまみれのキャラでもないだろ
使いこなしやすさはキャラランクとは連動しないからね?

3
名前なし 2025/04/11 (金) 10:23:35 d3f79@48838 >> 1

wikiは誰でも編集できますので、古いと思った箇所はあなたが最新の情報に訂正できますよ。
もし修正する範囲が広範に及ぶのであれば掲示板にその旨を伝えるといいと思います。

31

ゲムヲの上Bって切り札使用可能状態で使用して
復帰失敗しても切り札を使って終わったらもう一回上B発動できるようになるのす...そんな事になる展開あんま無いかw

37
名前なし 2025/04/04 (金) 04:33:59 5d383@7638b

キングクルール滅茶苦茶楽で草
ラスボスも空後連打したら終わるしストレス解消にちょうどいいわ

144
名前なし 2025/04/01 (火) 16:39:31 b5f36@243ea

若干他のコメ欄過疎り始めてて悲しいなぁ
まあ7年目だしな…

40
名前なし 2025/04/01 (火) 04:41:17 8201a@bceda >> 39

差分見りゃ分かるけどあまりにも内容がひどい
三段ブロックとか基礎コンとかそういうのが出来ない初心者が書いた対策に見せたネガキャンにしか見えないよアレは
対策とか言いつつパルテナに対して有効な行動は一つも書いてなかったし

158
名前なし 2025/03/28 (金) 19:01:10 8201a@66b37 >> 157

相手の撃墜拒否を貫通する性能が低いのが致命的
対策出来てない相手だとバ易だけどわかってる相手になると一気に撃墜できなくなる

157
名前なし 2025/03/28 (金) 13:08:15 52e8a@8274d

キャラの方向性も中途半端で、リスクとリターンが見合っていないから弱いんかな。

6
名前なし 2025/03/27 (木) 17:05:00 b686d@6c950

背景最高やな
ダーク系のキャラ(ダークメタナイトとかエンダーマンとかダークサムス)の写真とるときによく行くわ(キーラ&ダーズまでの道のボスラッシュ(?)で何回でも戦える)

68
名前なし 2025/03/24 (月) 03:31:19 df0f6@5a717

シグルド、レイヴァン等が持つスキル・剣攻撃強化。アタッカー専用で、サポーターにはいない。出来る事ならサポーターにもこのスキルを入れてほしく思う(似たスキルとして打撃アイテム強化、アイテムヒッターがあるも、刀剣アイテムのビームソード、キルソードは剣攻撃強化でしか威力が増えない)。次回作では、剣攻撃強化のサポータースピリット追加を願う。

67
名前なし 2025/03/23 (日) 19:07:58 9d7fe@f396a

もしも、「8番出口」「8番のりば」のキャラたちがスピリットになったら…。

「おじさん」母体:格闘Mii(ビジネスマンの服を着ている)
巨大化(8番出口の異変の1つ、おじさんが巨大化していることがあるに由来)、時間経過で移動速度アップ(異変の1つ、おじさんの歩く速度が速くなりこちらを追いかけてくることがある異変の再現)
攻撃属性のACEサポーターで、スキルはジャイアント化(上述の巨大化が由来)

「防犯カメラ」母体:ロボット、護衛:Mr.ゲーム&ウォッチ(防犯カメラ作動中の張り紙の再現)
母体はNB&横スマ多用(光っていることがある異変の再現)、母体を倒せば勝利、護衛は残してもOK
防御属性のHOPEサポーターで、スキルは画面逆転無効

「少女」母体:スモールゼルダ
定期的に画面が暗転(8番のりばの異変の再現)、明るい時にアシストフィギュアの不来方夕莉が出現(明るい時に動いてはいけないと言うルールの再現。動いてはいけないと言うより動きを邪魔される。)
無属性のNOVICEサポーターで、スキルは軽量化

「白いゾンビ」母体:ゼロスーツサムス
定期的に画面が暗転(8番のりばの異変の再現)、暗転中パワーアップ(暗い時や見ていない時に襲ってくることの再現。)
防御属性のHOPEアタッカー、3スロットで投げ強化を持つが、ステータスが控えめ。

「ドッペルゲンガー」母体:むらびと×2
死神の鎌持参、時間経過でこちらに大ダメージ(接近しすぎるとこちらを襲ってきて振り出しに戻されてしまうことの再現。)
投げ属性のACEアタッカー、まずまずのステータスと2スロットを持つが、個性は無い。

「ウォールマン」母体:Wii fitトレーナー
相手のスピードが速くなっている(8番出口でこちらを追跡してくることの再現。)、掴みと投げを多用する(捕まるとこちらにつかみかかってくることを再現)
攻撃属性のACEアタッカーで、そこそこのステータスと走行強化の個性を持つが、スロットが1つしかない。

「透明人間」母体:リュウ
相手が透明化している(透明人間だから。)、掴みと投げを多用する(異変の対応に失敗するとこちらにつかみかかってくることの再現。)
無属性のHOPEアタッカーで、3スロット持ちだが、ステータスが低く個性もない。

28
名前なし 2025/03/20 (木) 20:25:58 8c9cf@ae6ec

勝ち上がり乱闘でナーフされてるせいで一生9.9いけない

143
名前なし 2025/03/09 (日) 13:55:22 68724@8274d >> 136

ScratchBrosやったら、クラウスとメトロンなんかが強いで。

142
名前なし 2025/03/09 (日) 13:38:12 f3030@8274d >> 135

Miiはメインに使ってる人がほとんどいないし、煽りとかサブとして使う人が多いから嫌いなのはよくわからん。

141
名前なし 2025/03/09 (日) 13:37:15 f3030@8274d >> 135

「Miiなら分かる〜」のはおかしいと思います。
Miiは10年ぐらい前からいて有名なのに、超マイナーでゲームのキャラでもないのに即死コンボがあるロボットの方がヘイトがすごいと思います。

140
名前なし 2025/03/09 (日) 13:33:03 f3030@8274d >> 135

Miiは射撃が主な原因。
それ以外は弱い。

139
名前なし 2025/03/09 (日) 13:32:16 f3030@8274d >> 135

空Nと上スマのヘイトは高いと思うけど、それ以外はあんまりないかな…
あと、Miiは射撃が7〜8割だな。
一応自分は、剣術Miiをメインに使ってるけど子供リンクの完全劣化で、コンボや撃墜択なんか少ないし、そこまでヘイト溜まるとは思わんけどな。

5
名前なし 2025/03/06 (木) 19:00:50 b232d@5e37b

だれかドラキュラ戦の時のbgm教えてほしい

138
名前なし 2025/03/05 (水) 21:54:28 9b81a@31017 >> 136

あと、スポンジ・ボブとかも結構いける!
スマブラのマリオみたいなオーソドックスなキャラで扱いやすいし、リーチやパワーも結構ある!

137
名前なし 2025/03/05 (水) 18:42:17 0149e@3546e >> 136

おぉ〜!わかってくれる友がいたか!
ちなみに自分の得意キャラは…、

・レプター(パワー、リーチ、撃墜に優れた技が多くて体重も重く、優秀な飛び道具も持つ生粋の重量級パワーファイター。2種類のブレスに加えて地上で出せる下コマンドの技が両方メテオなので崖際の戦闘も強い。見た目もちょっとかっこいい。)

・シュレッダー(特殊コマンドでの強攻撃強化が使いやすく、攻撃自体もリーチや発生が優秀で当てやすい。撃墜力もかなりのもの。)

・トフ(スティーブみたいに足場が作れて復帰が優秀。強力な飛び道具とリーチや撃墜力、メテオ効果も持つ強攻撃を所持していていい意味でいやらしい戦い方が得意。)

・コナコナトーストマン(パワーがあってリーチや発生に優れた技のバランスがよく、飛び道具からのはめコンボや弱攻撃からのコンボが超優秀。)

・レオナルド(リーチとコンボ火力に優れ特殊コマンドから奇襲気味に攻撃を仕掛けたり変幻自在のルートでコンボを繋いだりできる。)

・ミケランジェロ(飛び道具持ちで技の使い勝手やコンボ火力、パワーなんかも優れている。)

・エイプリル・オニール(マイクを最大限に強化して思いっきりドカンと当てたときの爽快感が最高。他にも強攻撃や飛び道具を防ぐ盾にもなるカメラも強い。あと、巨乳美人で見た目が個人的に好みだった。)

136
名前なし 2025/03/05 (水) 17:18:14 a490d@8274d >> 126

確かに分かるわ。こっちはスクラッチのSuper Scaratch Bros Refereshed.もwiki作ってほしいって思ってる。