Warframe Wiki

エクシマス

741 コメント
views
01v
作成: 2022/04/28 (木) 01:39:39
履歴通報 ...
166
名前なし 2022/05/05 (木) 20:30:23 679b1@6cd61

湧き方よりもオーバーガードのスケール問題よな

167
名前なし 2022/05/05 (木) 21:26:23 679b1@6cd61

今回の修正でエクシマスの要塞ソーティで2-4体しか出てこなくなったら笑う

168
名前なし 2022/05/05 (木) 21:46:14 8ce7d@ce9d1

ほんとはスケーリングって手動調整するべきなんだよね。じゃないと他のゲームでも見られるけど大味な戦闘になっちゃう。しかも大半の原因は火力の増大化に対するプレイヤー側の守りの変化の無さ。だから大火力で先制攻撃しか手段がなくなる。攻撃・防御・絡め手のバランスを変えずにスケーリングするのは計算式一発では不可能だって、どうして理解しないのかな。

169
名前なし 2022/05/05 (木) 22:15:08 b0082@46f90

ガーディアンのクソ盾はFulminで無視できる? 後回しにして隣の敵撃つと何故か一緒に死ぬんだが

170
名前なし 2022/05/05 (木) 22:17:42 da30c@c7840

グリニアローラーまでエクシマス化するんだね。エネルギーリーチだから全力で逃げる羽目になった

172
名前なし 2022/05/06 (金) 10:25:59 0425a@919c0 >> 170

鋼襲撃でヘルスゴリゴリ削ってくる赤い玉跳ね回ってんなと思ってたら全然倒せなくて笑った
なんで回復してんだあいつら

178
名前なし 2022/05/06 (金) 22:44:04 修正 d1a5f@82ab9 >> 170

もともとエクシマスだぞ(スチールメリディアン刺客の肉団子とか

171
名前なし 2022/05/06 (金) 10:22:17 d4b2e@2f9af

無駄に固い・倒すのに手間がかかる・かといって放置もできない・倒しても大して得にならない とことんプレイヤーへの嫌がらせしたいという意思を感じる

173
名前なし 2022/05/06 (金) 17:43:29 7ba4a@3ab3d

ニューロカで幾らでも貰えるエンシェントヒーラースペクターが厳しい時に無茶苦茶助かってる。ボラタイル型で出てくるのは何故なのかよく分からんが。

174
名前なし 2022/05/06 (金) 17:47:07 ae0db@fc129

うーん、範囲攻撃でなぎ倒されるのが嫌という理由でAoEの範囲ダメージ無効とかならまだ分かる気持ちになるけど、CCが効かないってなると結果的にはますますまとめてなぎ払うことに拍車をかけただけなんじゃ……

175
名前なし 2022/05/06 (金) 17:59:51 bd586@4d3d9 >> 174

エクシマス以外にはCCが効くからその間にぶっ倒せって事なんだろうけどそんなことしてる暇があるならオーバーガードぶち抜くバ火力AoEで纏めて倒した方が結果的に安全だからね

177
名前なし 2022/05/06 (金) 21:17:58 bc89d@7c8c2 >> 175

なんかそういうゲームモード(爆発武器禁止&CCフレーム限定)があってそれしかできないならまあわかる。でも普通に遊ぶ分にはエクシマス1体をぶっ倒すよりも雑魚を薙ぎ払うほうが早いんだよなあ

179
名前なし 2022/05/06 (金) 22:45:56 d1a5f@82ab9 >> 174

AoE武器の中でも特に人気というか強い連中が単純にタイマンのDPSでもトップレベルってのがそもそもおかしいんだよな

182
名前なし 2022/05/07 (土) 00:56:40 ae0db@fc129 >> 174

結局のところ強い範囲武器で轢きころしていくのに何の変わりもないというか…フレームのアビリティを駆使してとか、オペレーターを駆使して倒そう!ならテンポは悪くなるけどまだ何かそれっぽかったような…ただ求められる武器の火力が上がっただけのように感じるし、実際それがいちばんの解決になってるし、どういうゲーム像を想像してるのかな……素材の調理方法を間違えちゃった、みたいな

176
名前なし 2022/05/06 (金) 18:35:08 882ab@a02f8

今日鋼の襲撃でグリニア傍受あったんだけど、1つが奪われそうになったので行ったらエクシマスがコンソール弄ってて排除しょうとしたけど硬くて攻撃してる間に奪われた。火力足りないと地味に脅威だと思ったわ。

180
名前なし 2022/05/07 (土) 00:34:36 f90e6@3129c

オーバーガードに大ダメージを与える小さい弱点とか導入されたりして……

181
名前なし 2022/05/07 (土) 00:52:02 492af@650ed >> 180

ナリファイアのバリアへの対抗手段を用意します⇒MITERに増強を実装しました!だったからね。オーバーガードへの対抗手段や攻略手段もも斜め上対応よ。

183
名前なし 2022/05/07 (土) 00:58:04 f90e6@3129c >> 181

むかーし、エクシマス変更案で小さい弱点(それ以外ほぼ無敵)をしようとして大ブーイング受けて断念したんだけどそれをつける理由のためにオーバーガードつけた気がするんだよね……

186
名前なし 2022/05/07 (土) 04:47:37 85ab6@d225f >> 181

今後のアプデでオーバーガード特攻要素を新たな強化要素または今ある要素の拡張機能的な形で実装しようとしてる説は十分あり得ると思ってる。DuviriParadox控えてるし、そのタイミングでアンプ用アルケインにそういうの追加したりとか。

188
名前なし 2022/05/07 (土) 15:10:44 2ec64@158cd >> 181

多分オーバーガードはVOID属性でしか削れません!とかしてくるんだろうなぁ、あの連中…

189
名前なし 2022/05/07 (土) 15:16:48 90096@d225f >> 181

VOID属性で…というのは今の時点で特攻になってないのがおかしいことになるから、新アンプパーツ、アンプの新強化要素、新アルケイン、テンノ道の拡張あるいはまったく新規の強化要素、ヘルミンスできる特攻アビを持った新フレームとかもあるかもね。

194
名前なし 2022/05/07 (土) 17:33:33 19a32@8d7a4 >> 181

一応オーバーガードにはオペのvoid属性攻撃が効くって書いてあったと思うんだけど、蓋を開けたら全然そんなことなくて普通に火力でぶち抜いた方がマシっていうね...

196
名前なし 2022/05/07 (土) 18:03:50 1d43b@cf592 >> 181

確かに耐性としてVoidダメージのボーナスはあるんだけど+50%だから、その程度でオペレーターの火力が武器の火力を上回れるはずもないという

184
名前なし 2022/05/07 (土) 02:26:05 f6810@f0f64

もうエクシマス5体くらい倒したらミッションクリア条件達成みたいにしてくれないかな これ延々と相手するの精神的に駄目だわ

185
名前なし 2022/05/07 (土) 02:51:11 92468@195d3

なんだかんだ一番ヤバいのはENリーチだと思う  予告範囲よりデカい爆発を出すな

190
名前なし 2022/05/07 (土) 16:15:41 修正 7811a@e0d8d >> 185

使ってるフレームや戦い方次第で脅威度は変わるけど、個人的には視界外から火柱が飛んできて即死のパターンがあるブリッツがダントツでヤバいと思う。見えてなくても予兆があれば回避や対策が間に合うってのにブリッツくんときたら・・・

191
名前なし 2022/05/07 (土) 16:43:44 204e9@2403d >> 185

あいつ転移中も的確にフレーム本体狙って磁気かけてくるから許せねぇわ。アーソンの炎dotも地味にやばいしショックも下手するとガッツリ削られるし新エクシマスは軒並み殺意と悪意がやべぇ

195
名前なし 2022/05/07 (土) 17:34:40 19a32@8d7a4 >> 191

アーソンのエフェクト以上の範囲に判定あるのは謎

201
名前なし 2022/05/07 (土) 19:49:58 36412@44d5e >> 185

ゾーンを見てからローリングで回避しても間に合わないのはDEさんマジでテストプレイしてくれとは思った

187
名前なし 2022/05/07 (土) 09:21:51 6542e@82a62

パッチ31.5.7よりリーチとENリーチが透明に対してアビ攻撃をしなくなりました。シミュでエクシマス20体をルンルンで倒すIVARAサンの姿が!

192
名前なし 2022/05/07 (土) 17:03:01 1d43b@cf592 >> 187

試しにOctaviaで透明化してMalletを置いてみたらショックエクシマスの誘導弾だけはこっちに飛んできますねぇ

197
名前なし 2022/05/07 (土) 18:15:00 修正 6542e@82a62 >> 192

IVARAサンでも一瞬3番解いて電気球誘発させてみると再度透明化しても普通ににじり寄って来ますねアレw 球のサーチ限界20M+放電範囲5M以上離れるしかないようです

198
名前なし 2022/05/07 (土) 19:08:27 e11d5@2f4de >> 192

リーチどもは自分透明で分隊員が見つかってる状態でも一番近いのが自分だと5秒間隔ぐらいでこっち飛んでくるわ・・・

200
名前なし 2022/05/07 (土) 19:34:00 6542e@82a62 >> 192

↑恐れていた結果が()マルチだとそうなるんですね。ASHサンWUKONGサン合体だ!いくぞ!増強2番!

193
名前なし 2022/05/07 (土) 17:22:45 d4b2e@2f9af

新エクシマスはハッキリいって戦っててつまんないんだよ。小学生が「バーリア!」ってやるみたいにCCとか無効化して理不尽な暴力をプレイヤーにぶつけてくる、しかも倒しても得られるものがクレジットやENDOなんて苦労に合っていない…

199
名前なし 2022/05/07 (土) 19:08:55 e11d5@2f4de >> 193

rivenの欠片嬉しいだルォォォ!? いや全然 だからほんと困る

202
名前なし 2022/05/07 (土) 19:53:10 85952@1938c >> 193

逆に新規も古参も嬉しい報酬って何なんだろう 稀にレリック落とすとか?

203
名前なし 2022/05/07 (土) 20:21:23 53ba0@57501 >> 202

フォーマの設計図とか?その惑星のレア素材とかも良さそう。あるいは多額のクレジットに換金できる何か新しい素材とか?

215
名前なし 2022/05/08 (日) 10:12:48 9527a@48e04 >> 202

物品以外にも、戦闘における一時のバフとかも面白いかも。武器にヘルス吸収・キルでエネルギー補給・その他属性攻撃とか。単に危険なユニットだというだけでなく、敵軍の急所としての役割を付ける。

216
名前なし 2022/05/08 (日) 10:24:58 修正 80e99@23aee >> 202

バフ効果は自分も思った。単にキルだけで発動できると強すぎる(or邪魔な効果もある)かもしれないから、テンポ悪くなるかもだけど初心者も使えるMercyでエクシマス能力に似たものをこっちが発動できるとか、エクシマスのMercyのみで発動するParazonMODとかあったら(オバガのスケールさえ調整すれば)特殊なユニット感が更に出るかもしれない。

217
名前なし 2022/05/08 (日) 10:26:54 d166e@5bdef >> 202

むしろそっちの方が面白そうだよね。アービタードローンみたいに周囲の敵にダメージ+状態異常とかもそれっぽい

204
名前なし 2022/05/07 (土) 20:50:28 97286@336cc

rhino4番はその内潰されるだろうとして、現状エクシマスに有効なCCってaeroセットとエクゾディアエピデミック以外に何かあるかな?

205
名前なし 2022/05/08 (日) 00:21:41 1d43b@cf592 >> 204

シミュラクラムで一通り調べてきたので並べます

・効果があるもの
DethcubeのVaporizeによるスタン(モーション中でもリーチ系のアビリティは飛んでくる)(>> 145より)
Proboscis Cernosの直撃時のしびれ(モーション中もリーチ系のアビリティ(ry
Equinox陽4番のスタン(モーション中もリーチ系(ry
Garaのパッシブのブラインド(ブラインド中はアビリティを使ってこない?)
KhoraのVenariの攻撃指示中の特殊攻撃によるもがき
Mag1番(数秒だけ特殊なよろめきモーションを取る。ラグドール化はしない)
Mag3番増強Counter Pulseによるジャム(射撃系のみ。モーション中(ry
Wisp3番のブラインド(ブラインド中はアビリティを使ってこない?)
Wukong1番増強のスラム攻撃による減速効果(減速のみで転ばない。Rhino4番とほぼ同等)
いくつかのアビリティが持つ攻撃誘因効果(アビリティ自体はエクシマスを対象に取れない)(>> 5

206
名前なし 2022/05/08 (日) 00:39:09 修正 1d43b@cf592 >> 204

30行以内にしてって怒られたので分割

207
名前なし 2022/05/08 (日) 00:39:28 1d43b@cf592 >> 204
208
名前なし 2022/05/08 (日) 00:39:42 1d43b@cf592 >> 204
209
名前なし 2022/05/08 (日) 00:41:14 1d43b@cf592 >> 204
210
名前なし 2022/05/08 (日) 01:02:30 6aeb3@26e6e >> 209

NWT

212
名前なし 2022/05/08 (日) 08:29:32 97286@336cc >> 209

NWT! 移植できるwisp3番が希望だけどこれもその内潰されるんだろうなぁ…

213
名前なし 2022/05/08 (日) 08:44:30 62f59@42dd3 >> 204

フレームじゃないけどzenurik2番も効きますね

218
名前なし 2022/05/08 (日) 10:39:33 修正 1d43b@cf592 >> 213

オペレーターワスレテタ・・・
>> 213が挙げたTemporal Drag以外にCCとしての効果があるものはなかったです
・効果があるもの
UnairuのCaustic Strike(1番)の装甲剥がし(オーバーガードへのダメージは装甲の影響を受けないけど)
NaramonのSling Stun(2番→Void Sling)のフィニッシャー待機(よろめきはしない。けどフィニッシャーは可能。転倒させるフィニッシャーであっても終了後に何事もなかったかのように即立った状態で行動を再開する)

・効果がなかったもの
Void Slingのラグドール・吹き飛ばし効果
VazarinのVoid Snare(2番)のラグドール・吸引効果
NaramonのVoid Levitation(1番)の浮遊効果
UnairuのMagnetic Flare(2番)のシールド剥がし(オーバーガードを剥がせば効果がある)
ZenurikのDisarming Sling(Void Sling)の武装解除(確率は50%だけど、エクシマスの集団にエネルギー10000回復分=1000回程当てるも解除されず)

222
名前なし 2022/05/08 (日) 17:37:27 修正 e11d5@2f4de >> 204

Silenceのスタン効果は効かないけど認識速度を下げる効果は有効なようで、Silence範囲内で素早くキルするとワンパンじゃなくてもステルスボーナスを維持できる場合がある

226
名前なし 2022/05/09 (月) 05:32:54 067d7@381a9 >> 204

シングルbroncoの増強Dizzying Roundsもよろめかないけどフィニッシャー可能でした

230
名前なし 2022/05/09 (月) 12:53:08 067d7@381a9 >> 226

VAYKOR SYDONの特殊効果のRadial Blindも効果あり

234
名前なし 2022/05/09 (月) 22:01:14 067d7@381a9 >> 226

frost2番増強の凍結床効果あり

211
名前なし 2022/05/08 (日) 01:37:07 b0082@46f90

どいつもこいつも火力が跳ね上がったおかげで猿の3番Defyが輝いてるぞ エナジーリーチの磁気異常が無敵貫通してくるけどそれ以外なら雑に使って雑にオーバーガード剥がしてくれる

214
名前なし 2022/05/08 (日) 08:46:11 0737d@c2d33

gloomの鈍足無効は分かるけど回復まで無効化されるのは納得いかぬ

219
名前なし 2022/05/08 (日) 11:06:36 1b2e0@fd797

今回のエクシマス改悪で、DEはWarframeをオワコンに加速させた無能な企業を決定的にしたわけだ。

220
名前なし 2022/05/08 (日) 12:33:04 d4b2e@2f9af >> 219

DEは本当に黄金の卵を産むガチョウを殺すのが得意ね

223
名前なし 2022/05/08 (日) 17:44:46 89a30@0a9a9 >> 220

だから一回潰れかけたんですよ

221
名前なし 2022/05/08 (日) 17:17:27 5b2f7@946de

今回のは付き合いきれん奴等大分出てきそうな調整だぁな

224
名前なし 2022/05/08 (日) 23:10:22 44cb6@f2115

Zarimanで幽霊の糞レーザーにも磁気ついてるのに、その上エネルギーリーチまで来られて頭禿げる

225
名前なし 2022/05/09 (月) 00:22:42 5aa47@82a62 >> 224

何故かダメージもスゴイらしく、鋼だとヘルス装甲1000あっても即死しますね。回避もシールド受けも出来なさそうな時はオペ出しして磁気だけ食らっておく苦渋の策も…今度Inarosサンでダメ調査してみます。

227
名前なし 2022/05/09 (月) 06:00:03 c45e0@192c3 >> 225

オペレーター出してもフレームが喰らってエネルギーが吹っ飛んだりするはず

228
名前なし 2022/05/09 (月) 11:08:10 修正 6542e@82a62 >> 225

Inarosサン装甲793+4番=1018で受けたら4000程減り、棒立ちで2Hitしました(死) これは真責任サン光波みたいな威力ですね。 磁気異常はオペ出し中のフレーム無敵とアルケインナリファイアがダメで、ロリガやVazarinダッシュの無敵なら受けませんでした。強敵とタイマンしてる時にやたら敵が駆けつけたりするのはAIやスポーン周りが変わったからなんでしょうかね。

229
名前なし 2022/05/09 (月) 11:17:55 20e5a@d6b56 >> 225

攻撃系のエクシマスのアビリティ1ヒットで防衛対象が5000くらい減ってたから、見逃すとすぐ割られてしまうね。

231
名前なし 2022/05/09 (月) 16:12:38 d8871@96a01

voidに弱いよ!って言われたから試したら全然削れなくてここ見にきたら50%増加かいな

232
名前なし 2022/05/09 (月) 17:40:03 4d3ba@90f11 >> 231

500%だったらまだ通用しただろうに…

233
名前なし 2022/05/09 (月) 20:04:46 492af@650ed >> 232

ここら辺が最高にDEだと思う。鋼に出てくるエクシマスの固さで試しました?って聞きたいよね。

238
名前なし 2022/05/10 (火) 03:16:12 9a7e2@64881 >> 232

オバガ部分はアンプダメ5000%増加でもいいくらいだわ

239
名前なし 2022/05/10 (火) 08:32:12 e11d5@2f4de >> 232

鋼どころかソーティーレベルですら既にMaduraiで7x7とかじゃないとマトモに剥がれないから
どういう環境でテストしたんだよ・・・デバッグフォーカスとデバッグアンプか?ってなるわ

235
名前なし 2022/05/09 (月) 22:17:32 03e84@3129c >> 231

voidに弱いってのも不思議 センティエントとは無関係だろうし

236
名前なし 2022/05/09 (月) 22:22:30 bd586@4d3d9 >> 235

DE「スラックス専用でオーバーガード作ったけど勿体ないからエクシマスにも付けました!」

237
名前なし 2022/05/09 (月) 23:14:50 5aa47@82a62 >> 235

VOID属性はこの世の物理法則を外れた力なので、敵の防御を抜けるバックドアに成り得る筈なんですが、ゲーム的な都合で強かったり弱かったりして安定しないとこありますね。装甲シールド無視の割合ダメージでもいくらか含んでて欲しみあります

241
名前なし 2022/05/10 (火) 12:25:52 e3951@a9dfb >> 235

VOID属性(テラリストに聞かない)XAKU1番とかゲーム的都合で限定されてヤバイ
異次元で貫通するものとか、透明でも検知されるものとか「例外」が多すぎて違法建築具合がヤバい

243
名前なし 2022/05/11 (水) 19:50:26 da30c@f61d2 >> 235

ゲームの都合でテンノの技術凌駕する名無しの敵って設定的に大丈夫なんですかね…

265
名前なし 2022/05/16 (月) 01:44:43 4a551@4f5c1 >> 235

warframeは技術的に枯れてるはず。制御困難なテンノを幽閉しておきたかったこと、センティエントがVOIDを弱点としていたこと、Warframeを戦力化するには制御役を必要としていたこと、が噛み合った結果なので

240
名前なし 2022/05/10 (火) 11:58:22 0425a@919c0

もうガーディアンは基本無視してるわ

242
名前なし 2022/05/11 (水) 19:34:24 修正 c9099@bc4f6

異次元に攻撃出来るけど異次元からの攻撃は受けないとかどういうことだよ誰か説明してくれよぉ!

244
名前なし 2022/05/11 (水) 20:16:16 c45e0@192c3 >> 242

アビリティ攻撃は通るってだけのはず
その他異次元には入れるし・2番を無視して行動はできるけど、銃撃の類は2番で止まる(近接は振れる)とか色々とっちらかってるけど

246
名前なし 2022/05/12 (木) 00:26:03 1d43b@cf592 >> 242

敵の弾がStasisで止まるのは実装初期からずっとそのままだし、ボスとかシンジケートの刺客とか一部の特殊な敵は今のエクシマスと同じように異次元の中でも動けていたから、別に今回でその辺りが変わったわけではないよ

248
名前なし 2022/05/12 (木) 03:18:22 c45e0@192c3 >> 246

それを一般にスポーンする敵に与えたのは存在意義を無くすだけだった、というのがLimboの抱えてる問題じゃない?

255
246 2022/05/14 (土) 03:07:18 修正 1d43b@cf592 >> 246

>> 248 ごめんね、>> 246>> 244の「とっちらかっている」に対して別に今回のアプデでLimboがそういう仕様に変わったわけじゃないよ、って言いたかったんだ

245
名前なし 2022/05/11 (水) 20:38:21 b034d@709c0

偶にアーソンのコーパスオスプレイ見かけるんだが、テックかなんかが生成したやつ条件付けすり抜けとるんかな。

249
名前なし 2022/05/12 (木) 07:36:37 8b7a0@b0333 >> 245

ブリッツなら見たことあるけどオスプレイにアーソン攻撃されたらたまらんな

254
名前なし 2022/05/13 (金) 23:56:35 修正 5aa47@82a62 >> 245

ミッション後半のジュノテックが展開するシールドオスプレイが仕様に従ってエクシマス化し易いのでブリッツはよく見ますね(白目)10秒で再展開してまたエクシマスの3連続を鋼ザリマン掃滅で見たことあります。タスケテ

250
名前なし 2022/05/12 (木) 10:58:44 b0082@46f90

CC耐性をセンティエントみたいなタイプに弱化、代わりに爆風完全耐性に変えてくれんだろうか 殺すならAoE武器だけにしてくれよ

251
名前なし 2022/05/12 (木) 12:04:38 aebb7@67d7e >> 250

それな。CC耐性はCCを使うほどに耐性を獲得とか、効果半減とかだったらここまで騒ぎにはなってなかったと思うんだよな。