自由掲示板/SSを見せるスレ コメント欄https://wikiwiki.jp/warthunder/自由掲示板/カッコよく撮れたSSを見せるスレ
Dev鯖追加機体(一部)&リモデル機体
ついでにバトルパスの報酬車両
Dev鯖追加機体(船)
イカちゃん JactViggen
コルセア君
F-5C
F4U-4B
撮り鉄ww
しかも電車と並走している模様
WTでも撮り鉄ができるのかw、面白いアイデアだね
Abrams
面白いで賞投稿。新型自走迫撃砲。
栄光の大英帝国海軍? かっこよさ重視だからトプ画には向かないよなww
追加の駆逐艦たちとダイドー
Lübeck没画
戦艦の艦砲射撃ってかっこいいよね
わかる
Brenusくんはイケメンという事を伝えたい CENZUB迷彩500GEで販売中!高いけど最高だから買おう!
短い期間に何度も失礼 各国の駆逐艦達
初めての利用なので何かあったらすみません…
海をCGっぽく見えないようにするチャレンジ
アドバイスくれ
機体の上下の何もない空間が広いのが気になる。上の画像とか見てみると分かるが大体画面の3分の2を被写体で埋めるつもりで撮ってみるのはどうでしょう?
一応翼端から翼端まで写るようにーと思った結果ですw ノーズを強調したかったのでこの構図にしたけど、より正面からの方が良かったかな…
ノーズ強調したい場合思い切って翼は見切れちゃっても良いと思いますよ、TOP画像とかじゃないならもっと自由に行きましょう。
ありがとうございます。見切れないようにと思うとどうしても手前の翼の分構図のバランスが難しくて…気にせずやってみます!
簡単ですがこれぐらいカットすれば少し印象が変わるかと思います
ほんとですね!たしかにこちらの方が断然機体に目が行きやすい。ありがとうございます。
彩度が高すぎるのが気になるのと惑星の発砲炎って微妙で光源的に周りも赤くなっちゃうから発射時は避けた方がいいと思う。圧迫感的なのを出したくてカメラ近づけてるならいいけどそうでないならカメラはもう少し離した上でズームでFOVを狭くして撮った方がそれっぽいかも
フォトリアルよりも、「カッコイイ」雰囲気を目立たせたくてあえて彩度上げてみた感じです Anselでズームってどうやるんですかね?
カメラから表示フィールドで弄れるよ
出来ました!ちなみに何度位が目安ですかね?
自分は大体40あたりで撮ってるかな ちなみに40あたりにするとこうなるちなみに大型艦とかになると15とか20とか結構狭めにする ちなみに何もしないと大型艦はこうで10くらいにいじるとこうなる
全然違いますね!やっぱりホンモノの写真も望遠で撮ってるから似るのか
木主の撮りたい288をリスペクトしつつ撮るとこんな感じなのかな トップ画とかはアレだけど単純にカッコよく見せたいなら長い主翼とかは切れてても顔が見えてればいいと自分は思うが爆撃機を撮るのは苦手なので分からない 躍動感を出したいなら機体切り抜いて背景だけ撮って流し撮り風のぼかし加工入れるのもアリだと思う
あーそうそう、そういうイメージのモノを撮りたかったんです! ちなみにAnselの被写界深度フィルターってバグって使い物にならないのはおま環ですか?
自分もデフォの被写界深度はまともに使えなくて現在進行形でバグってる ただReshadeのフィルタはなんか使えるし自由度も高いからこっちに乗り換えた こっちもバグる事あるけどフィルタのファイル消して再インストールすれば直るから楽だし 「Ansel Reshade」みたいな感じでggれば分かりやすいインスコ方法も書いてあるよ
皆さんのアドバイスを参考にやってみました!どうでしょう?Reshadeのフィルター優秀ですねぇなお被写界深度系は何回入れなおしてもバグって使えませんでした…
今度は逆光で機体のディテールが見えづらいと思った。あとなんだろう、機首とエンジンが一直線に並んでるせいで機体の形が分かりにくいかもしれない。ちょっとズラしてみると良いのでは。
もうちょっと上から取った方が機体を立体的に見せられるからもっとカッコよくなると思う でも爆撃機撮るのって難しいよね
PCの画面で見ると気付かなかったけど、たしかに逆光でかなり見辛いですね…もっと上から撮ってみますo7
カスバで夜明けをやってみたけど凄い綺麗だなこれ グラフィックに関しては流石Gaijin
昔のジェット戦場に戻りたいって思いながら撮ってた
すごいコレ、箱絵みたい
良い時代だったな(シミジミ)
ベイパーが欲しい
色々な角度から見てもやはり変な面白い形をしている
SS板にも何枚かビケンの画像あるけど全部同じ機体とは思えないくらい角度によって見える形違うの面白いよね
鼻先からカナード翼までの形状見てると後継機のグリペンみたいに見えて、ああやっぱり系譜だなと感じる
イタリア海軍観艦式的な?初のWT CDKなんで上手くできたかはちょっと分からない…
このスキン覚えてる人いるのかな
ウクライナの黒い悪魔さんの塗装懐かしいなぁ
Mk.5の課金スキン結構好きだったのになんで無くなっちゃったんだろうね
10情報提供
ありがとうございます。ちょうど欲しかった角度です。
貴重なお写真ありがとう御座います、10式スレでもあったけど、やっぱり砲塔右側が実車より幅がないように見えるなぁ暫定モデルは。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Dev鯖追加機体(一部)&リモデル機体






ついでにバトルパスの報酬車両


Dev鯖追加機体(船)



イカちゃん JactViggen
コルセア君


F-5C
F4U-4B


撮り鉄ww
しかも電車と並走している模様
WTでも撮り鉄ができるのかw、面白いアイデアだね
Abrams
栄光の大英帝国海軍?






かっこよさ重視だからトプ画には向かないよなww
追加の駆逐艦たちとダイドー





Lübeck没画

戦艦の艦砲射撃ってかっこいいよね

わかる
Brenusくんはイケメンという事を伝えたい CENZUB迷彩500GEで販売中!高いけど最高だから買おう!
短い期間に何度も失礼 各国の駆逐艦達

初めての利用なので何かあったらすみません…

海をCGっぽく見えないようにするチャレンジ
アドバイスくれ
機体の上下の何もない空間が広いのが気になる。上の画像とか見てみると分かるが大体画面の3分の2を被写体で埋めるつもりで撮ってみるのはどうでしょう?
一応翼端から翼端まで写るようにーと思った結果ですw ノーズを強調したかったのでこの構図にしたけど、より正面からの方が良かったかな…
ノーズ強調したい場合思い切って翼は見切れちゃっても良いと思いますよ、TOP画像とかじゃないならもっと自由に行きましょう。
ありがとうございます。見切れないようにと思うとどうしても手前の翼の分構図のバランスが難しくて…気にせずやってみます!
ほんとですね!たしかにこちらの方が断然機体に目が行きやすい。ありがとうございます。
彩度が高すぎるのが気になるのと惑星の発砲炎って微妙で光源的に周りも赤くなっちゃうから発射時は避けた方がいいと思う。圧迫感的なのを出したくてカメラ近づけてるならいいけどそうでないならカメラはもう少し離した上でズームでFOVを狭くして撮った方がそれっぽいかも
フォトリアルよりも、「カッコイイ」雰囲気を目立たせたくてあえて彩度上げてみた感じです Anselでズームってどうやるんですかね?
カメラから表示フィールドで弄れるよ
出来ました!ちなみに何度位が目安ですかね?
自分は大体40あたりで撮ってるかな ちなみに40あたりにするとこうなる
ちなみに大型艦とかになると15とか20とか結構狭めにする ちなみに何もしないと大型艦はこう
で10くらいにいじるとこうなる
全然違いますね!やっぱりホンモノの写真も望遠で撮ってるから似るのか
木主の撮りたい288をリスペクトしつつ撮るとこんな感じなのかな トップ画とかはアレだけど単純にカッコよく見せたいなら長い主翼とかは切れてても顔が見えてればいいと自分は思うが爆撃機を撮るのは苦手なので分からない 躍動感を出したいなら機体切り抜いて背景だけ撮って流し撮り風のぼかし加工入れるのもアリだと思う
あーそうそう、そういうイメージのモノを撮りたかったんです! ちなみにAnselの被写界深度フィルターってバグって使い物にならないのはおま環ですか?
自分もデフォの被写界深度はまともに使えなくて現在進行形でバグってる ただReshadeのフィルタはなんか使えるし自由度も高いからこっちに乗り換えた こっちもバグる事あるけどフィルタのファイル消して再インストールすれば直るから楽だし 「Ansel Reshade」みたいな感じでggれば分かりやすいインスコ方法も書いてあるよ
皆さんのアドバイスを参考にやってみました!どうでしょう?Reshadeのフィルター優秀ですねぇなお被写界深度系は何回入れなおしてもバグって使えませんでした…
今度は逆光で機体のディテールが見えづらいと思った。あとなんだろう、機首とエンジンが一直線に並んでるせいで機体の形が分かりにくいかもしれない。ちょっとズラしてみると良いのでは。
もうちょっと上から取った方が機体を立体的に見せられるからもっとカッコよくなると思う でも爆撃機撮るのって難しいよね
PCの画面で見ると気付かなかったけど、たしかに逆光でかなり見辛いですね…もっと上から撮ってみますo7
カスバで夜明けをやってみたけど凄い綺麗だなこれ グラフィックに関しては流石Gaijin
昔のジェット戦場に戻りたいって思いながら撮ってた

すごいコレ、箱絵みたい
良い時代だったな(シミジミ)
ベイパーが欲しい
色々な角度から見てもやはり変な面白い形をしている
SS板にも何枚かビケンの画像あるけど全部同じ機体とは思えないくらい角度によって見える形違うの面白いよね
鼻先からカナード翼までの形状見てると後継機のグリペンみたいに見えて、ああやっぱり系譜だなと感じる
イタリア海軍観艦式的な?初のWT CDKなんで上手くできたかはちょっと分からない…


このスキン覚えてる人いるのかな
ウクライナの黒い悪魔さんの塗装懐かしいなぁ

Mk.5の課金スキン結構好きだったのになんで無くなっちゃったんだろうね
ありがとうございます。ちょうど欲しかった角度です。
貴重なお写真ありがとう御座います、10式スレでもあったけど、やっぱり砲塔右側が実車より幅がないように見えるなぁ暫定モデルは。