WarThunder Wiki

DEVサーバー議論用

2174 コメント
views
PPSN
作成: 2024/06/02 (日) 20:30:08
最終更新: 2024/06/03 (月) 22:06:29
通報 ...
1544
名前なし 2025/06/06 (金) 19:20:27 9bacf@015de

アプデ来てるぞ

1545
名前なし 2025/06/06 (金) 19:28:10 25681@f220b >> 1544

2.3GBか。グラ周りでも直したんだろうか。

1547
名前なし 2025/06/06 (金) 19:48:59 703a0@ec80e >> 1545

コックピットとか実装されたんじゃない?

1549
名前なし 2025/06/06 (金) 20:02:09 25681@f220b >> 1545

>> 1547ご名答!F-2のコクピットが仮置きじゃなくなってた。あと見た目だけだったスナイパーポッドは消えてた。(あれ見掛け倒しだったし…)多分後でおいしく(まともに使えるように)なって新登場してくれるはず。あと前輪が捻挫してたw

1550
名前なし 2025/06/06 (金) 20:03:32 58fce@f5007 >> 1545

ついでに股間から手を放してちゃんと操縦桿を握るようになったね()

1552
名前なし 2025/06/06 (金) 20:36:39 修正 25681@f220b >> 1545

そういやちゃんと見てなかったけどNTCRもフル(51種判別)に変わってた。これ前(2.46.0.26)からだっけ?最初は9種類判別の簡易NTCRだった気がするけど。

1546
名前なし 2025/06/06 (金) 19:43:40 70c6a@44492 >> 1544

81式のレーダーに傾きが訪れました

1548
名前なし 2025/06/06 (金) 20:01:27 a30b4@44492 >> 1544

コマンチのスティンガー,対地ミサイルのUIが適用されている件

1556
名前なし 2025/06/06 (金) 20:48:05 修正 9bacf@015de >> 1544

中国ヘリに変化有り。Z-10からMAWSが消え、MAWSを装備したZ-10AがGEで販売。Z-10ME(おそらく21年公開のZ-10ME-02)がツリー末端に追加。

1566
名前なし 2025/06/06 (金) 21:50:58 修正 c39f0@851b5 >> 1556

Z-10A、MAWSある?見たとこなさそうだけど

1567
名前なし 2025/06/06 (金) 22:03:26 9bacf@015de >> 1556

スマン、早とちりしたわ

1558
名前なし 2025/06/06 (金) 20:48:34 887f1@8a423 >> 1544

中国ヘリにZ-10A(プレ)とZ-10ME(ツリー)も来たね 輸出向けとされてるMEがツリーで国内のAがプレなの違和感あるが...

1551
名前なし 2025/06/06 (金) 20:19:31 a716a@31453

F-2でロケット撃つと確定で自爆する件www

1560
名前なし 2025/06/06 (金) 20:54:05 60d39@046f2 >> 1551

ほんとだ連射すると自爆するwww

1561
名前なし 2025/06/06 (金) 21:02:03 a716a@31453 >> 1560

ちなみに連射しなくても自爆するぞ(マイティだと)

1554
名前なし 2025/06/06 (金) 20:44:01 887f1@8a423

この板でする質問か怪しいけどDEVでGE100万くらい持ってる人いたけどDEVだとGEも無料なのかい?

1555
名前なし 2025/06/06 (金) 20:47:26 25681@f220b >> 1554

一般プレイヤーは事前に買っておくしかない。一部のクリエイター等の特別アカウントだけ支給があるらしい。

1557
名前なし 2025/06/06 (金) 20:48:12 9d952@d51ff >> 1554

コンテンツクリエーターじゃないかな。一般人はDev鯖に初めてログインした時点の本鯖のSLとGEに同期されるよ

1559
2025/06/06 (金) 20:49:55 修正 887f1@8a423 >> 1554

確かにその人結構フォロワーいる動画投稿者だったわ、お二方感謝します

1562
名前なし 2025/06/06 (金) 21:06:25 25681@f220b

F35見つかるwドラケンのF35だけどw

1571
名前なし 2025/06/07 (土) 03:59:53 修正 91e5b@851b5 >> 1562

この改修型は攻撃特化でCMやRWRなど対抗手段もそれなりに強化されてるみたいね。その代わりAAMは9B2本とからしいが

1575
名前なし 2025/06/07 (土) 12:56:53 14542@87ab5 >> 1562

もうドラケンF35ネタ飽きた。

1563
名前なし 2025/06/06 (金) 21:11:30 2d33f@bb2f2

スイスみらげのAIM-26Bの耐Gが28Gに向上している模様。近接信管ないのもそうだけど史実無視じゃないのかな?有識者情報求む。

1564
名前なし 2025/06/06 (金) 21:20:47 37785@d3db6 >> 1563

似たような数値で良ければ。こっちはヒューズありだってさリンク

1565
名前なし 2025/06/06 (金) 21:37:47 c39f0@851b5 >> 1563

28Gに向上しても近接信管ないんじゃ役に立たなさそうだな…本来あるはずだが

1573
名前なし 2025/06/07 (土) 07:49:26 930a0@0806c >> 1563

言うてfinAoA弱体化してるからな…

1581
名前なし 2025/06/07 (土) 15:09:43 9d952@a9d4f >> 1573

どんぐらい低いんだと思って確認したら9で草。そうか、9か…

1570
名前なし 2025/06/07 (土) 03:44:39 c685e@8a423

ルクレールMSCに複合装甲追加、量産型並みの装甲っぽい

1593

X線では複合装甲が見えるけど中のデータ設定されてないっぽいね。まだパンターで車体上部抜ける。

1574
名前なし 2025/06/07 (土) 12:41:42 d0efc@63a91

ひっそりと10式にエンジン音追加

1576
名前なし 2025/06/07 (土) 12:57:04 97b27@21424 >> 1574

本鯖に実装されてる90式と10式は同じような音だけど、dev鯖の10式のエンジン音が実車に近くなったのかな?

1578
名前なし 2025/06/07 (土) 13:18:52 d0efc@9c404 >> 1576

10式も90式のエンジン音だったのが、別になった 多分またDMMの実車録音じゃないかな

1579
名前なし 2025/06/07 (土) 13:34:21 803c7@b20fc >> 1576

エンジン音のバグレポ通ってたからそれの可能性も

1582

確かにそれっぽいね

1577
名前なし 2025/06/07 (土) 13:03:20 7a66d@5fa30

ソユーズの1・2番砲塔のバーベット装甲、450mmを防護分析にかけたんだけど。垂直に当てても900mm超えの厚みで貫けないのは何かのバグかな?バグだと言ってくれ…。大和実装なのに絶望に包まれつつある

1580
名前なし 2025/06/07 (土) 15:02:56 59f8e@c3afa >> 1577

それは確かバグレポ通ってる

1583
名前なし 2025/06/07 (土) 18:16:47 67a98@018fa

ASM-1って今現在撃てる状態なんですかね

1584
名前なし 2025/06/07 (土) 18:42:56 25681@f220b >> 1583

数日前に言われてたACMでロックして無理矢理撃つやり方はできなくなっちゃったっぽいね。代わりに対地モードが割とまともに動くようになったけど。

1588
名前なし 2025/06/07 (土) 20:42:18 36901@4d9ee >> 1584

変わってるかな。テスフラのAIが動くようになって動目標には反応するようになったけどレーダー自体は変わってない気がする

1591
名前なし 2025/06/07 (土) 20:51:29 58fce@f5007 >> 1584

F-2のGMTIは現状2個になってて、2個目がアプデで追加された「海上目標モード」になってるっぽい。こっちは海上目標なら停止してても安定して探知できる。ただしハードロックは安定しない。1個目はもともと動く目標しか探知できないモード。

1589
名前なし 2025/06/07 (土) 20:43:45 67a98@018fa >> 1583

割と、なのがなんともですねえ。地上目標をロックすることもあれば制止中の海上目標は見えなかったり…動いてる奴しか見えてないんですかね それとコルモランと同じなら武装選択→ロック→スペースで撃てるって事なんでしょうか

1590
名前なし 2025/06/07 (土) 20:46:30 36901@4d9ee >> 1589

どのみちプレースホルダで機能してないので対応待ち

1585
名前なし 2025/06/07 (土) 19:29:07 85b80@4cb50

81式レーダー車しか動けなくなった?

1586
名前なし 2025/06/07 (土) 20:26:23 修正 25681@f220b >> 1585

多分、発射機とレーダー車で分かれてるタイプは全滅じゃないかな。CLAWSの発射機も動けなかった。

1592
名前なし 2025/06/07 (土) 23:59:51 55de9@35628

新しいSAM系がようやく全体的にまともに動く様になったっぽい。米の9XもちゃんとロケットからIRSAMに昇格したw 短SAMはミサイルの切替面倒やな

1594
名前なし 2025/06/08 (日) 00:09:38 55de9@35628 >> 1592

ただ結局マルチ車輌のタイプは運用が悩ましいな。レーダー潰れても動ける短SAMは基本ランチャー乗ってたい気持ち。SL-AMRAAMは基本レーダーだけど9Xはランチャーでしか撃てない。後やはり最大の問題は複数車輌配置するスペースのない小さすぎるマップ問題な気がする・・・結局並べて使うしか無いのでは

1595
名前なし 2025/06/08 (日) 01:44:53 a716a@31453

F-2のJDAMまだ治ってないな…

1602
名前なし 2025/06/08 (日) 14:59:27 81e85@89b61 >> 1595

F-2のJDAMバグレポ、幾つか出てるのに全部手が付けられて無いんだよな...

1603
名前なし 2025/06/08 (日) 15:07:39 81e85@89b61 >> 1602

と思いきや15時間前のレポートが通ってた。

1596
名前なし 2025/06/08 (日) 03:39:08 887f1@8a423

中国ヘリZ-10Aどうにも部隊兵器の模様

1597
名前なし 2025/06/08 (日) 13:15:24 b0d6d@804fd >> 1596

追加されたときは課金機だったのに変更されたね

1598
名前なし 2025/06/08 (日) 13:32:41 c685e@8a423 >> 1597

GEと聞いてたの変わっててびっくり

1599
名前なし 2025/06/08 (日) 13:35:54 c685e@8a423

F-35(ドラケン系であってステルス機の方じゃないぞ!)ランク7部隊兵器10.7で追加

1606
名前なし 2025/06/08 (日) 17:15:23 25681@f220b >> 1599

”F-35”で韻を踏んでギャグ()イベントみたいなのやるかと思ったけど部隊兵器なんだなってなった。

1600
名前なし 2025/06/08 (日) 13:59:09 58fce@f5007

直近の更新 なんかソユーズの装甲がめちゃめちゃ強化されてないか?実戦でどう影響するかはわからんけど

1601
名前なし 2025/06/08 (日) 14:27:32 c5eca@972d8 >> 1600

変換してみたところ弾薬庫周りで追加の装甲が増えてる感じですかねぇ…一応弾薬庫と乗員の配置が変更されるようだけどどうなることやら…弾薬庫配置とかに目立った変更点が見えないなら乗員削ることでしか沈められない戦艦になる可能性大だしこの感じだとソユーズ一強なのは変わらなそうですかね

1604
名前なし 2025/06/08 (日) 16:57:09 fc76d@82087 >> 1600

ソユーズにテコ入れして未だ大和はほぼノータッチか… バクレポでより質の良いレポート見てるって回答はしてたけど、Dev鯖時点で間違ってるところ直らないと本実装時が不安だわ。

1605
名前なし 2025/06/08 (日) 17:14:53 b3196@35628 >> 1604

質が良い=自分たちが望む物なので

1607
名前なし 2025/06/08 (日) 18:23:43 43c48@d8233

SPYDERの敵の高度に関わらずにPythonもDerbyもやたら高くロフト軌道して敵の頭上から落ちる挙動って、これホントに正しいのか...?5〜6km先で低空飛行してるMi-28NM相手に撃ったけど、この挙動のせいでDerbyはグラウンドクラッターの影響か全部外れ、Pythonは敵と地面が重なるせいで画像ホーミングが発動してないのか、DIRCMに欺瞞されて全弾外れで全く手が出なかったのだが...ヘリ相手に限らずだけど、ARHやIRHで低空の敵に頭上から落とすって、シーカーにとってデメリットしか無いと思うんだが...

1608
名前なし 2025/06/08 (日) 18:31:43 33848@0b482 >> 1607

空のRダーターとかダービーも同じ挙動やからあってんじゃない?遠距離の目標に撃ったら一気に上がって上から刺しに行く感じ

1611
名前なし 2025/06/08 (日) 21:10:07 26b9d@d8233 >> 1608

地表から離れた状態での運用が想定される空対空なら分かるけど、地対空で地表付近の目標にあえて敵の背後に地面が映るような挙動をするのはどうなんかな?電波・光波ホーミングの両方にマイナス要素しかない気がするけども。

1613
名前なし 2025/06/08 (日) 21:25:37 a6bf2@8afef >> 1608

電波はともかく光波って地面背景にしたら誘導性能落ちるもんなの?物理的に障害物に隠れて認識できないなら兎も角赤外線画像誘導なら余計背景との温度差でくっきり認識出来そうな気がするけど。それに障害物に隠れるって点でも横から捉えるよりも頭上から捉える方がビル群とかの障害物をかわして捉えやすい気がするけどなぁ。

1615
名前なし 2025/06/08 (日) 22:03:54 60d39@046f2 >> 1608

背景との温度差は高空の方が大きいよ 宇宙を背景にしてる時が一番コントラスト大きくて、地面だと日光で温められてる分コントラスト小さくなるからね

1609
名前なし 2025/06/08 (日) 18:33:54 9d952@68fcc >> 1607

Py-5の画像ロック消えたんだよな

1612
名前なし 2025/06/08 (日) 21:14:42 26b9d@d8233 >> 1609

そうなのか。そもそも画像ホーミングがWIP状態なのな。81式の光波弾って可視光画像誘導だっけ?ならPython-5のような赤外線画像誘導は今回からの新要素になるから、まだ調整中なのかな?

1610
名前なし 2025/06/08 (日) 19:06:48 a716a@31453

F-2いまだにASM撃てないな…

1614
名前なし 2025/06/08 (日) 21:35:02 64f82@08a36

まだdevだから今後変更はあるかもだけど、T-72B3MはB3の上位互換って認識で良い感じ?乗ってる人居たら話聞けると嬉しい。良さそうならデッキのB3と入れ替えようかな。(フル改修前提とする)

1616
名前なし 2025/06/09 (月) 03:33:44 757c0@4d5b3 >> 1614

topbrで使うなら上位互換  ただbr差結構あるしその差に見合うほどの進化はしてないから差別化はされてるよ

1617
名前なし 2025/06/09 (月) 07:20:33 7a66d@331d5

ソユーズの弾薬庫バグレポ速攻閉鎖されて草。誰が見ても明らかに弾収まらないのに資料無いと修正出来ないらしい。大和は資料載っていない場所に弾薬置かれているのにねリンク

1618
名前なし 2025/06/09 (月) 07:39:24 9e90f@4f738 >> 1617

マジでいらねーわこの船。ソユーズオンリーマッチやれて思うわ

1619
名前なし 2025/06/09 (月) 10:45:11 eebbf@1cd54 >> 1617

資料が提示されても修正しないくせに何言ってんだ。なら弾速レポとバーベット装甲圧は修正されるんやろね

1668
名前なし 2025/06/09 (月) 22:45:44 修正 1bdf7@35628 >> 1617

なんで彼奴らが直すと思った?頭お花畑過ぎんぞw

1689
名前なし 2025/06/10 (火) 08:09:53 99e41@b7e6a >> 1617

毎回思うんだけど資料無いと修正できないならそれで設定した資料を提示すべきだよな…

1620
名前なし 2025/06/09 (月) 12:41:18 a716a@31453

今回って2nd Devくるかな?

1621
名前なし 2025/06/09 (月) 12:49:33 f8e4e@a17ea >> 1620

流石に来る…はず、現状あまりにもガバガバでめちゃくちゃだから…

1622
名前なし 2025/06/09 (月) 12:53:10 0ed79@102cc >> 1620

最近はDevに延長を重ねまくって伸ばすことが多いし今回も延長が入ると思う とは言え今回はいつもよりも解放期間長かった気がするしどうなるか

1625
名前なし 2025/06/09 (月) 15:35:08 70c6a@bca70 >> 1620

F-2に限って見ても、前輪の捻挫、sniperTGPの未実装、ドラッグシュートのアニメーション欠損、ASMが6発載るなど、無茶苦茶な状態、いやー今週通してどこまで修正されるか見ものですわ

1623
名前なし 2025/06/09 (月) 13:37:08 1a7ec@34e44

F15eとかf2が標準ポットを付けるとレーダーで探知した敵が全てソフトロック時のように画面上に描画されるって聞いたんですけど、これってラファールやユーロファイターも同じなんですか?

1624
名前なし 2025/06/09 (月) 15:18:34 c4021@c4981 >> 1623

標準ポッドなんてものはないんでそんな機能はないですね

1694
名前なし 2025/06/10 (火) 08:57:03 1fdfe@f8614 >> 1624

つまんな

1636
名前なし 2025/06/09 (月) 18:12:40 修正 703a0@ec80e >> 1623

ユーロファイターは出来なかった、15Eは出来るの確認したけどCM減らしてまで欲しい機能か?と言われると怪しい

1639
名前なし 2025/06/09 (月) 19:36:59 1db51@b531f >> 1623

米ハリアー2も出来た

1643
名前なし 2025/06/09 (月) 20:12:17 1a7ec@34e44 >> 1623

はぇー。ありがとうございます。本実装には来て欲しいです😑

1657
名前なし 2025/06/09 (月) 21:35:00 703a0@ec80e >> 1623

16Cも出来た 出来る条件がわからない

1626
名前なし 2025/06/09 (月) 15:37:05 25681@f220b

Dev、延長らしい。

1627
名前なし 2025/06/09 (月) 15:38:56 c685e@8d4fc >> 1626

日本時間11日16時までらしいね

1628
名前なし 2025/06/09 (月) 15:45:32 修正 25681@f220b >> 1627

そう。まだPJ氏以外のソース確認できてない。信頼するに値する方だから特に疑いもないけど。

1629
名前なし 2025/06/09 (月) 15:55:19 70c6a@d72b7 >> 1627

水曜日までってことは今週までにアプデしたいのかな?

1630
名前なし 2025/06/09 (月) 16:08:06 修正 25681@f220b >> 1627

>> 1629今延長した時点で今週のリリースは無理ぞ。来週火曜も怪しくなってきてる。大体Devクローズからリリースまで1週間くらいは間が開くはずだし…。

1631
名前なし 2025/06/09 (月) 16:42:36 887f1@8a423 >> 1627

>> 1627 俺もPJ氏のツイートみてここに報告来たけど何処にも載ってないんよね、仮に正確な情報だとして彼はどこから情報を得たのだろうか...

1632
名前なし 2025/06/09 (月) 17:08:24 70c6a@96901 >> 1627

redditのデータマイン鯖?違うか…

1633
名前なし 2025/06/09 (月) 17:13:59 d3758@02287 >> 1627

ロシアモデのやつおそらくロシアモデレーターの発言かも?

1634
名前なし 2025/06/09 (月) 17:47:16 25681@f220b >> 1627

たぶん>> 1633だね。PJ氏、こういう細かいモデレーターの発言拾ってくれるのでめっちゃ助かってる。

1638

フォーラムだったのか頻繫にチェックしないと見逃しそうなのに助かるね

1637
名前なし 2025/06/09 (月) 19:00:53 修正 25681@f220b

早速450MBくらいのパッチが来ているようだ…。どうやらF-2のASMたちの発射フラグが修正されて対地ロックした対象に向けて発射できるようになったみたい。ただ、依然として2ページ目のGMTI(海上モード?)は微妙。会場目標は静止したものも含めて全部映るみたいだが、1ページ目のGMTIで映る動目標しかロックできない。

1640
名前なし 2025/06/09 (月) 19:57:35 d336a@4d218

なんか新しいSAM悉くミサイルの速度が700台しか無いな変更

1641
名前なし 2025/06/09 (月) 20:02:48 9d952@a2523 >> 1640

そもそもだいたいその数字よりちょい遅いぐらいまでしか加速しないからその数字のキャップに引っかかる可能性はまずない

1642
名前なし 2025/06/09 (月) 20:08:20 25681@f220b >> 1640

テキストに恐らくはASM-1/2用っぽい文言(誘導方式の説明用)が追加されてるみたいだね。ようやくコルモランのコピペから脱却できるか…?

1647
名前なし 2025/06/09 (月) 20:36:13 25681@f220b >> 1642

木が貼ってくれたredditには文言追加しただけ(使ってるとは言ってない)だからね…。ASM用か怪しさしかなさそうだし、この文言の本当の持ち主って何なんだ…?

1648
名前なし 2025/06/09 (月) 20:41:10 2690d@968fc >> 1642

もしかしてだけど、ASM-2がIIR誘導(ゲーム内だとIIR誘導はIR誘導になりがちだけど...)ってハッキリと分かる資料って無い感じなんだろうか?

1649
名前なし 2025/06/09 (月) 20:56:31 d3758@02287 >> 1642

81式短SAMが画像誘導じゃなかったか?

1650
名前なし 2025/06/09 (月) 21:10:39 9a5b1@90f54 >> 1642

↑何の話だ?IIRとTVは別物だし、短SAMは更新のテキストとも関係ないけど?

1652
ASM-2のIIR誘導について書いた葉 2025/06/09 (月) 21:22:33 80189@b766c >> 1642

自分の書き込みは「ASM-2のシーカーは修正されないなぁ」→「もしかしてIIR誘導とハッキリ分かる資料が無いのかな」みたいな思いつきのコメントだったんだ、すまない...

1658
名前なし 2025/06/09 (月) 21:38:12 修正 25681@f220b >> 1642

>> 1652個人的には「味噌はあとでパラメタ書き換えればいいや」と高をくくって先に面倒なレーダー周りを直してたら時が過ぎていた説だと思ってた。それに母機が使えなきゃミサイルのテストどころじゃないだろうしな。(そりゃ内部で単体試験的にミサイルだけ飛ばすみたいなことは向こうもやっていると信じたいが)

1659

自分が言いたいのは葉6が突然関係ない短SAMの話をしてるから何の話?って思っただけ、ASM-2はIR+IOGってバグレポは通ってるし、提出されてる資料では赤外線画像誘導であることは明記されてるけど、現状IRIS-Tや9XがただのIR誘導そのままで実装されてるしちゃんとしたIIRがゲームのシステムとして開発されるのはまだ先になりそう

1661
名前なし 2025/06/09 (月) 21:51:10 a9585@efae6 >> 1642

AGM-65DとGも現実だとIIR誘導みたいだけどゲーム内ではIR誘導だし、IIR誘導用のプログラムって作るのが大変なのかな。無印のASM-2でも慣性誘導はあるみたいだし、スナイパーTGPと6発のASM-2(本当は4発までだけど)で飽和攻撃したいなぁ、6発でIRIS-T SLMを潰せるなら安いもんだけど...

1670
葉7 2025/06/09 (月) 22:52:43 修正 9a5b1@90f54 >> 1642

データマインのミサイルのスプレッドシートでIRIS-T SLMが「IR+IOG+GNSS+DL」になってたのが確認できたけど、「ARH+IOG+GNSS+DL」に該当するミサイルはARHミサイル全部確認したけど無かった。
↑IIR誘導のプログラムがどう難しいのかはわからないけど、IIRに似た2波長赤外線誘導のスティンガーやAAM-3(こいつはSSOのみ)そして新しく追加されたIIRのIRIS-TやAIM-9XをSSO+FoVで誤魔化してるのをみるに開発コストか再現の方向性などの何かしらの壁はありそう。

1706
名前なし 2025/06/10 (火) 14:07:27 803c7@b20fc >> 1642

スティンガーとAAM-3はIR+UVだから2波長赤外線じゃなく2波長光波だよ

1651
名前なし 2025/06/09 (月) 21:20:42 67a98@018fa

どなたかASMの発射のしかたが解る方おりませんか?

1653
名前なし 2025/06/09 (月) 21:28:01 修正 25681@f220b >> 1651

今のバージョンなら2つあるGMTIのうち、最初の方(本来の海上モードは2個目のGMITっぽいんだけどロックできるのは結局最初のGMTIとほぼ同じような気がする)で索敵してロックオンすれば、ロックした対象に飛んでくはずだよ。

1656
名前なし 2025/06/09 (月) 21:34:47 修正 25681@f220b >> 1653

パット見た感じ無い。発射キーを長押し(2~3秒程度)してみるといいかもしれない。あと、発射の前にミサイルのシーカー側のターゲットボックスがレーダーのボックスに重なって表示されてくるはずだから、それらの兆候が無いならキーコンが間違っている可能性が高そう。ミサイルの発射やシーカー操作のキーは対空・対地で分かれてたりするし上の葉が言う通り武装選択モードとかもあるので、よくチェックしてみて。

1662
名前なし 2025/06/09 (月) 21:55:36 67a98@018fa >> 1653

シーカーのターゲットボックスが表示されないのです。副武装発射と空対地ミサイル発射はスペースキー、ミサイル安全装置(対地)はC+LAltです。副武装選択でASMを選択した状態でミサイル安全装置(対地)のC+LAltを押しても全く反応が無く、勿論スペースを押しても沈黙…といった状態ですね

1663
名前なし 2025/06/09 (月) 22:03:23 6e89d@90f54 >> 1653

現状、陸上目標か海上目標をGMTIでソフトロックorハードロックしたら発射できる(航空機には発射できない)けどさすがにMiGに撃とうとしたりはしてないよね?あと副武装発射と対地ミサイル発射のキーを別にしてみてもいいかも

1666
名前なし 2025/06/09 (月) 22:19:39 67a98@018fa >> 1653

流石におふねだけですねー。飛行機相手にはやってないです。副武装発射と空対地ミサイル発射のキーを別にするのはやってみます。ただ、そもそもシーカーが開くかどうか…

1669
名前なし 2025/06/09 (月) 22:49:43 67a98@018fa >> 1653

発射出来ました。ご協力頂き有難う御座いました! 正直GMTIロックがどちらも安定しないのが不安要素ではありますけどどっちかが対艦、対地用って事ですかね

1671
名前なし 2025/06/09 (月) 22:53:39 修正 25681@f220b >> 1653

>> 1669多分最初のGMTIが対地(動いてる水上目標も映る)、次のが対艦(水上目標はほぼ問答無用で映る)。でもロックできるのはどちらも動いてる目標だけっぽい。どっちもGMTIとしか出ないから何かしら見分けのつく表示に直してもらいたいものだが…。何はともあれおめっと。

1672
名前なし 2025/06/09 (月) 22:56:58 c39f0@851b5 >> 1653

まだまだ作りかけでしょあれ

1674
名前なし 2025/06/09 (月) 23:07:32 67a98@018fa >> 1653

陸上目標ならともかく、おふね相手に動いてないと映らんってのは流石にアカン気がするけどどうなんでしょうね? というか動いてる目標も普通に見えないことが多いんですけどそこら辺もまだ調整中なのかな

1675
名前なし 2025/06/09 (月) 23:16:18 修正 25681@f220b >> 1653

>> 1674対艦モードっぽい2個目のGMTIなら止まってても水上目標なら映ることは映るけど、動いてない目標に対するロックだけ全然できない。どちらにせよ調整中。海兵トーネードはできてるのにどうして…

1676
名前なし 2025/06/09 (月) 23:17:22 修正 c39f0@851b5 >> 1653

停止してる船も映るようになったよ。停止してる陸上車両は映らない(一瞬映る事もあるけどすぐ消える)。ロックオンできないけど、ACQ、ACMが対空用に切り替わってるからかと。対艦用のACMになってない。対艦用のACMを用意すんのかどうかは分からんが。まあソフトロックでいいので必要性ないけど

1660
名前なし 2025/06/09 (月) 21:46:33 703a0@ec80e >> 1651

2個目のTWS GMTIでソフトロック→副武装切り替えでASM選択→ミサイルの安全装置(空対地)でシーカー解除→空対地ミサイル発射