WarThunder Wiki

シミュレーター

8356 コメント
views
編集者Snow
作成: 2017/03/27 (月) 23:09:16
通報 ...
7694
名前なし 2025/02/27 (木) 14:10:30 7f758@21e33

F14使ってんだけどフェニックスがRBよりだいぶ当たりやすいイメージがある。やっぱSBで撃たれると気づかないもんなのか?

7701
名前なし 2025/02/28 (金) 07:32:43 3a440@eb765 >> 7694

RWRを頼りに避ける事になるから感な部分も多いし…放置してる人には…

7716
名前なし 2025/03/02 (日) 00:06:53 4809c@2f6c2

レガホ実装されてもスパロー止まりのAと課金CはSBだとBR的にARH勢と確定マッチ?アムラ持ちのツリーCにしてもラファールやタイフーンと最初から戦わされるとか実装遅すぎただろ…

7717
名前なし 2025/03/03 (月) 16:48:54 修正 8b2c4@f8df2 >> 7716

いってもツリーCはラファールとかと同じくフェーズドアレイレーダー持ちだし、機体性能が若干同格に比べアレでもアビオニクス優秀なら何とかなるってのは先例(少し前のイベのクフィルC10)があるしツリーCについては別にちょっと出遅れただけでそれほど問題は無いように見える むしろ30SMと並んで異常な数のアムラ撃てるのを考えるともっと早くに出てきたら壊れになりそう

7718
名前なし 2025/03/03 (月) 16:59:04 修正 703a0@ec80e >> 7717

いや18Cは前期後期どっちも普通の機械走査だよ 今回追加される機体だとsu-30がPESAレーダーで他は全部機械式

7719
名前なし 2025/03/03 (月) 17:55:21 修正 8b2c4@f8df2 >> 7717

俺の認識が間違ってなければ、その画像でTWSに+が付いてTWS+ってなってるやつが(少なくともゲーム内の扱いでは)PESAなりAESAなりになってるはず ラファールとかEF2000とかの今までAESAとかPESAとかで写ってるやつ全機の常時更新機能が付いてるレーダーもTWS+になってるよ航空機のそれはSu-30SM含めていわゆるモドキだけど

7720
名前なし 2025/03/03 (月) 18:12:05 703a0@ec80e >> 7717

ちゃうやで

Major Update "Hornet Sting" - Rumor Round-Up & Discussion (Part 4)
TWS+ is the improved version better reflecting how modern radars function and correcting some of the ghosting issues.,
War Thunder — official forum

7722
名前なし 2025/03/03 (月) 19:22:42 修正 8b2c4@5f214 >> 7717

ほーなるほど、サンクス AESAとかではないけど性能のより上がったTWSってことね とりあえず個人的には同時誘導数とかそこら辺はまだDev1回目ってことで今後の変更を見ていきたい、30SMも今の所同時4発だし

7723
名前なし 2025/03/14 (金) 19:25:07 7b1ff@f5aa3

皆さんはフライトスティックで飛ぶときに感度、非線形性、反応乗数の数値ってどんな感じで調整してますか?私は感度80、非線形を2に固定にして、反応乗数を機体ごとに調整してるんですが、めちゃくちゃ我流です。ここにいるSBエースパイロットの皆さんを参考にさせていただきたいです。主に日米で飛んでます。

7724
名前なし 2025/03/14 (金) 21:10:46 6e66a@2fd25 >> 7723

自分はポンコツパイロットですが感度100、非線形1.4、反応定数0.75ですね。よく遊ぶのは米独の戦闘機と攻撃機で、レシプロ専です。

7726
相談者 2025/03/15 (土) 09:00:48 7b1ff@f5aa3 >> 7724

私は対地が苦手なので、攻撃機に乗れるのはすごいと思います!私は非線形を上げるとスティック倒し始めの細かい操作がしやすい気がするんですよね。機体ごとの調整は反応乗数でされてますか?

7731
名前なし 2025/03/15 (土) 21:29:18 6e66a@1cc68 >> 7724

機体ごとに反応定数、非線形、トリムを調節して保存しています。ピッチアップが過敏な機体は反応定数7以上で非線形を1.5に。降下爆撃の高速域で舵が固まりやすい機体は降下直前にトリムを3以上に調節しています

7733
名前なし 2025/03/16 (日) 14:00:25 7b1ff@f5aa3 >> 7724

ありがとうございます!トリムをプラスにしておけば、急降下後に勝手に機首上げに作用するのでいいですね。

7725
名前なし 2025/03/14 (金) 21:21:26 097f6@87181 >> 7723

私も弱いですが感度100、非線形1.0、反応乗数0.9です。スピンしやすい機体に乗るときは反応乗数を0.7程度まで下げています

7727
相談者 2025/03/15 (土) 09:02:45 7b1ff@f5aa3 >> 7725

ありがとうございます!私もスピンしやすい機体は反応乗数で調整してます。やっぱり感度は100にした方が良さそうですね。

7728
名前なし 2025/03/15 (土) 14:33:39 19579@96fa2 >> 7723

ウォーホグ+ラダぺで ロール(非線型 1.2) ピッチ(非線型 1.1) ヨー(非線型 1) 3軸共に感度100、反応乗数1、デッドゾーン0のデフォルト。これ機材によって最適異なるから、操作環境も一緒に書いた方が良きかと。

7734
名前なし 2025/03/16 (日) 14:01:56 7b1ff@f5aa3 >> 7728

確かにそれぞれ環境が違いますよね。SBは人口が少なくて同じ環境の人を見つけるのは難しそうですね・・・。

7736
名前なし 2025/03/16 (日) 14:41:36 9a290@dd9f8 >> 7728

でも機材の選択肢そのものはそこまで多くないから意外と被ってるんじゃないかな

7741
名前なし 2025/03/19 (水) 03:23:05 7145d@ea6bd >> 7723

T.1600M+T-Rudderで感度100、非線形ロール1.2、ピッチ2、ラダー3.3、反応乗数1、デッドゾーン0.02レシプロ民です

7744
名前なし 2025/03/19 (水) 18:57:33 7b1ff@f5aa3 >> 7741

T-Rudderは使いやすいですか?ラダーを買うかずっと悩んでます。いまは捻りラダーです。

7751
名前なし 2025/03/21 (金) 12:53:27 9c0f9@b42d2 >> 7741

使いやすいですよ!買う価値はあると思う

7729
名前なし 2025/03/15 (土) 19:49:36 26f4b@1f582

上の方で話題にあがってるPVEって談合のこと?談合せず一人でAI機狩りに専念する事も指すの?

7730
名前なし 2025/03/15 (土) 21:24:06 6e66a@1cc68 >> 7729

なんの略かはググればすぐわかることアル。AI狩りはPVEに当たるネ。SBはPVEとPVPの混合試合なのでPVEするのは別に悪いことでは無いアルヨ。批判されてるのは談合爆撃機のことアルね。

7732
名前なし 2025/03/15 (土) 22:42:16 80232@6559b >> 7729

開幕チャットでPVEと叫びまくるけどまっすぐしか飛行できず撃ち落とされたら文句を言う悲しい人たちだよ。AI狩りの人たちはただ芝刈りが好きなだけで、、、強いから下手にかかったら返り討ちに遭うよ

7735
名前なし 2025/03/16 (日) 14:27:48 7f758@978cf

SBでも構わずマウスでやってたけどフライトスティック使うとやりやすくなるん?

7737
名前なし 2025/03/16 (日) 15:06:44 097f6@87181 >> 7735

エイムとか操縦とかが格段にやりやすくなります

7739
名前なし 2025/03/18 (火) 23:24:31 44820@87181

皆さんは「SBをやるモチベーション」などは何に感じていますか?

7740
名前なし 2025/03/19 (水) 00:27:02 4eed9@dd9f8 >> 7739

愛機の撃墜数稼ぐことこれに尽きる。

7743
名前なし 2025/03/19 (水) 15:55:40 7b1ff@f5aa3 >> 7739

機体を操る楽しさとカッコよさですね

7745
名前なし 2025/03/20 (木) 13:47:51 6e66a@3436b >> 7739

社会の底辺な自分でも高度な兵器を乗り回す錯覚が得られる高揚感が半分。もう半分はAIや敵機を落とした時の愉悦感

7742
名前なし 2025/03/19 (水) 04:44:38 4eed9@dd9f8

なんでマップの仕様変えたんだよ押しにくいだけだろこれ…

7746
名前なし 2025/03/20 (木) 13:56:34 修正 87228@8bb61

戦車sbやりたいんだけど国旗デカール貼った方が良いよね?砲塔側面後部と天板に貼ろうかと思ってるんだけどこれで十分かな?みんながどこに貼っているか聞かせておくれ

7747
名前なし 2025/03/20 (木) 14:20:27 修正 90d0b@8ba00 >> 7746

これでもFFされる事あるから何やっても同じや。自分が「カッコいい!」って思える奴貼っとけば良い

7748
名前なし 2025/03/20 (木) 15:02:29 703a0@ec80e >> 7747

そもそも設定からデカール表示は無効に出来るし相手がデカール消してたら意味ないんだよね

7749
名前なし 2025/03/20 (木) 19:18:19 6e66a@3436b >> 7747

陸SBで攻撃機メインのプレイしてる身としては戦車の天板に大きく目立つようにデカール貼って欲しい。飛行機からだとかなり近づかないと判別付かないので、鹵獲と戦後供与はかなり邪魔くさいのだ

7750

枝>鹵獲だし多少はね。見た目に拘り無い派閥なんで実用的な方がありがたいな。葉1>史実デカールも消せるんだっけか。葉2>もっと高BR想定だったけど自分も航空機勢なもんで天板にデカールあったほうがいいと思って最初の提案になった。

7752
名前なし 2025/03/21 (金) 16:16:06 修正 4809c@d953b >> 7746

ぶっちゃけ誤爆しても鹵獲車両なんかだと「そんなん乗る方が悪い」と開き直ってるわ。

7753
名前なし 2025/03/21 (金) 22:04:18 07f9d@b9634 >> 7752

確かに怪しきは撃てというのは鉄則、特に出発で見なかった国籍系デカール貼ってるやつは胡散臭いしとりあえず撃つかな

7755

米メルカバと瑞T80は誤射の素だろうな

7754
名前なし 2025/03/24 (月) 02:10:31 6e66a@da5fb

なんかアプデが来てからフォッケの変なフラットスピンが無くなってません?

7756
名前なし 2025/03/28 (金) 20:36:48 097f6@87181

SBにおいてのトップランク付近において、注意するべき事や立ち回りなどはありますか?敵のミサイルなどに一方的に落とされてしまいます..

7757
名前なし 2025/03/28 (金) 23:47:43 0da05@4fd8d >> 7756

ソ連・中国を使わない。割とマジで

7758
名前なし 2025/03/29 (土) 13:11:36 4809c@2f6c2 >> 7756

いかんせん1デスで失うSLが多いから慣れない内は臆病なくらい慎重な立ち回りを心掛ける。1対複数は絶対に避けるとか自軍飛行場からあまり離れずに戦ってヤバいと思ったらガン逃げとか。

7759
名前なし 2025/03/29 (土) 22:22:23 4809c@2f6c2

画像1空SBで陣営がVSで分けられてないこういう部屋ってどうやったら建てれるの?自分で建てようにも国のセットにこの選択肢が無い(PS5)

7760
名前なし 2025/03/29 (土) 23:05:50 817e6@dd9f8 >> 7759

これランダムで形成されてるんだと思う。どういう理屈かはわからんけども。参戦した部屋がいきなりミックス化したってことが1回あったからそういうふうになるんじゃないかなぁ?

7761
名前なし 2025/04/03 (木) 07:45:51 修正 6e66a@fa7df

PS4用のT-FlightがY軸が壊れたので買い換えるついでにT16000Mに乗り換えようかなと思ってます。しかし、PS4との互換性について調べてみると「使える」と「使えない」両方の意見が出てきてどっちが正解なのかわかりません…
日本人は「使える」派が多く、英語圏では「互換性あると聞いてたけど使えなかった😩」派で分かれていて謎は深まるばかりです。ちなみに、8年前にPC用として買って使用していたT16000MをPS4に挿してみたところ反応しませんでした。どういうこと?

7762
名前なし 2025/04/04 (金) 11:04:28 2c43c@037a1 >> 7761

う~ん?自分は数年前からPS4(pro) +T.16000Mで飛んでいます。ガレージなどでは全く反応せず、機種選別やデーカール貼ったり搭乗員のレベル上げ等もろもろの操作はマウスで行いますが、しばらく確認してないがコントロール設定でも選択肢にあったような…とにかく実際の飛行時で動いています。

7763
名前なし 2025/04/04 (金) 13:40:42 6e66a@af4aa >> 7762

ありがとうございます。コントロール設定のロール、ピッチで軸の自動検出はできますか?

7766
名前なし 2025/04/05 (土) 00:57:15 9ab86@d6114 >> 7762

私もps4で16000Mの者だけど自動検出するよ。ロール、ピッチでスティック動かすとちゃんとそれぞれt.16000Mの軸1、2の表示が出るよ。コントロール設定ウィザードの選択肢リストには上からアーケード・シミュ・キーマウ・Hotas4・Hotas4+ペダルだけでT16000の表示は無いけどね。

7764
名前なし 2025/04/04 (金) 16:17:54 44820@b047d

敵飛行場に着陸した場合、「不時着しました」みたいに出て死亡判定になりますか?それとも普通に着陸できますか?

7765
名前なし 2025/04/04 (金) 20:42:30 9c0f9@ea6bd >> 7764

捕虜になってデスがつくよ デンマークへGO

7773
名前なし 2025/04/08 (火) 00:01:22 8f47a@9799c >> 7764

過去に対空砲がない敵飛行場に銃座付きで着陸、片っ端からリスキルできた対策だね

7767
名前なし 2025/04/06 (日) 19:11:27 7b1ff@f5aa3

SBで日本ツリーランクⅦを開発するならF-1とF104どっちで頑張った方がいいですかね?とりあえずF-4EJを開発しようかと思っています。

7768
名前なし 2025/04/06 (日) 19:22:21 d1499@dd9f8 >> 7767

プランC、F-5Eを使ってしまう、を提案する。今のご時世フレアで生き延びられた方がいいってのがある。またプランDにアルファジェットもある。どの道通らされるルートだ。

7769
名前なし 2025/04/06 (日) 20:19:21 7b1ff@f5aa3 >> 7768

F-5Eも良い感じなんですね。部隊開発頑張ってますがまだしばらくかかりそうです。アルファジェットはAはそれなりに活躍できるんですが、技術の問題かTHはほとんど活躍できないんですよね。T-1,F104以外のランクⅥは持っているので次どちらを開発するか悩んでます。

7770
名前なし 2025/04/06 (日) 21:30:20 d1499@dd9f8 >> 7768

小基地割れる汎用性、初期装備が9E、RWRがそれなり(F-104は初期装備9BでRWRが貧弱、爆装ほぼ皆無)って理由でF-1からかな。10.7という環境は、超音速戦闘機とオールアスペクトを持った亜音速攻撃機に大別される。アルファジェットTHは後者なわけだけども、このBRに共通するRWRがなくて、電波強度&IFF付きRWRによる逆探知が出来ないので自衛力が低い。これがあるとレーダー搭載機にはカウンター気味にヘッドオンで逆襲もできるんだがそれが出来ない。探知力の低さが戦果上げにくい理由になりうる。

7771
名前なし 2025/04/06 (日) 23:41:35 7b1ff@f5aa3 >> 7768

SBだと結構な弱点ですよね。いままでもT-2乗りでやってきたのでF-1で頑張ってみようと思います。

7772
名前なし 2025/04/07 (月) 22:40:27 44820@dc965

SBだとモニターとVRってどちらが強いんですか?

7774
名前なし 2025/04/19 (土) 11:36:10 7b1ff@f5aa3 >> 7772

私はモニターでプレイしてますが、VRでプレイしてる人の動画とかを見ると、空間把握はしやすそうですね。あとは、VRヘッドセットの画質によって変わると思います。あとは長時間飛ぶSBだと疲れることも大きいですよね。

7775
名前なし 2025/04/19 (土) 13:12:54 0ce61@2e853 >> 7772

モニターだと違和感なくズームできるから遠くにいる機体の判別や距離感が掴みやすくて強いと思う

7776
名前なし 2025/04/19 (土) 15:38:13 5dd83@dd9f8 >> 7772

VRだとチャットが見づらい、チャットが打ちにくいといった問題点もある。ボイチャ前提に近い。

7777
名前なし 2025/04/19 (土) 16:01:04 07f9d@60cfb >> 7772

最初モニターでやっててメタクエスト2買ってからVRで遊んでる、解像度はモニターに及ばないけど視界の隅でも何かが動けば気づけるし敵味方の識別速度はむしろ速くなった。あと射撃が面白いろいぐらい当たる。、、、、がゲーム的な表示が見にくくて基本的にコックピットについている計器を実際読んで飛ぶ感じになる。その辺の知識はある程度いるね。ロシア語ワカラン

7778
名前なし 2025/04/20 (日) 20:48:57 7b1ff@f5aa3 >> 7777

メタクエスト2でも行けるんですね。私もやってみようかな。計器はモニターでもある程度読める必要があるんで、そのまま訓練すれば行けそうですし。

7779
名前なし 2025/04/20 (日) 22:29:53 3a440@98534 >> 7772

Quest3でやってるけど本体のAirLinkで繋いだ後SteamVR立ち上げてWarThunderやってたんだ。でもQuest3にSTEAMVRのアプリ入れてそれからSTEAMLinkでVRやるとかなり画質が良くなった。MetaQuestでVRやる人は参考になると…いいなぁ…

7801
名前なし 2025/04/29 (火) 18:20:13 a486d@05e78 >> 7772

モニター+trackirが最強。VRは現役Pか変態しか生き残れません。

7780
名前なし 2025/04/21 (月) 13:05:49 99f8a@2b0c8

RiftSとThrustMasterの安いHOTASあるしやってみようかな.DCSなんかはつらくて途中で投げちゃった

7781
名前なし 2025/04/21 (月) 14:07:47 6e66a@4be39 >> 7780

DCSは英語のマニュアルを読み込むところから始まるからねw惑星はボタンひと押しでエンジン始動できるから息抜きにちょうどいい

7782
名前なし 2025/04/22 (火) 15:44:50 e0097@9fbb9

PS5でヘッドトラッキングを使いたいのですが、HDカメラで遊んでいる方はいますか?公式は対応済みと言ってるらしいのですが。質問板よりも回答率が高そうなのでこちらに書いています

7783
名前なし 2025/04/22 (火) 20:34:22 097f6@87181

長らくスティックのみでプレイしていたのでスロットルの購入を考えているのですが、なかなか良いものが見当たりません…オススメのスロットルはコレ!!というのがあれば教えて欲しいです。(環境はT16000Mとクエスト2で、レシプロジェット問わずプレイしています。予算は2万円を少し過ぎるぐらいまでです)

7784
名前なし 2025/04/24 (木) 07:30:19 6e66a@6f0c9 >> 7783

スロットルと同じシリーズを購入するのが良いと思います。T16000Mのスロットルならボタンも多めで便利ですよ

7785
名前なし 2025/04/24 (木) 13:56:40 6e66a@a45a4

以前ここでPS4でT16000Mが使えるか否か質問した者です。報告遅れましたが正常に作動することを確認しました。PS4proで新品のT16000M FCSを繋げた結果です。ただ、中古の古いモデルは非対応かもしれません

7786
名前なし 2025/04/25 (金) 00:08:29 8f47a@9799c

SEADイベントのSAMがローランドと置き換わるとしたら賛成?飛行場特攻に対しては効果ありそうだけど

7787
名前なし 2025/04/25 (金) 00:48:33 3b7e2@dd9f8 >> 7786

最初から両方置けと思う。対空3段構え

7788
名前なし 2025/04/25 (金) 01:58:00 e7c3b@0f092 >> 7787

これ。全モードの全飛行場それでいい

7789
名前なし 2025/04/28 (月) 00:20:08 6e66a@26f13

そろそろスラストマスターからPS5対応のフライトスティック出ないのかな〜?と思ったり。T16000Mベースでも全く構わないので欲しい

7790
名前なし 2025/04/28 (月) 01:25:02 075e5@dd9f8

小基地の耐久力表の新しいのが欲しいな…無駄なく爆撃出来た方がいいし

7791
名前なし 2025/04/28 (月) 10:16:26 075e5@dd9f8 >> 7790

手始めに最高ランク。23279では割れず23352では割れる。(SNEB2発の差)

7792
名前なし 2025/04/28 (月) 10:25:43 075e5@dd9f8 >> 7791

ランク1 3591で割れず、3617で割る

7798
名前なし 2025/04/29 (火) 03:14:37 fccf7@dd9f8 >> 7791

ランク2 4408で割れず5510で割る。枝2のリンク先のHP表の0.9倍がスリップ境界線だとしたら5400がライン

7812
名前なし 2025/04/30 (水) 09:12:00 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク3 8968で割れず9018で割れる。例によって0.9倍で推定9000。

7821
名前なし 2025/05/01 (木) 02:44:46 修正 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク4 14367で割れず14430で割れる。推定14400の通りかな。もう確定でいいだろといいたくなる面倒さだけど一応ランク5までやる。レシプロで爆撃するのは儲からんね…

7822
名前なし 2025/05/01 (木) 03:15:44 修正 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク5 19784で割れない 19857で割った。F4U-7フル装備重いんじゃい。検証完了!下のリンクの主はスリップ抜きでキレイに割って出したのかな。とりあえず9割スリップ説で大正解。

7795

リンクコイツで足りてない?

7806
名前なし 2025/04/29 (火) 22:27:13 34779@05e78 >> 7795

RB向けって書いてあるけどSBでも適用できる?通常爆弾の方がいい場合もあるのかこれ?

7807
名前なし 2025/04/29 (火) 23:16:03 修正 b47b5@dd9f8 >> 7795

RBの小基地の2パターンあるうちの硬い方を基準にこのリストは書いてあるのでSBでも適用できる。スコアと報酬は基本的に与ダメージ量に反比例する一方で残さず割り切らないと下がるので小基地1個でも小基地2個でも破壊できるギリギリで積むのが望ましい。ナパームは重量比火力でかなり効率いい一方で小基地1個だけ破壊するには火力が余る代物なので、通常爆弾でギリギリ割る(スリップダメージ化してミリ残りが勝手に削り切れる)ラインを攻めた方が報酬もスコアも爆撃配分的にも効率がいい。このラインを調べてる。

7809
名前なし 2025/04/30 (水) 01:06:35 34779@05e78 >> 7795

F-15のBLU-27報酬低いって但し書きあるけどそうなの?撃破数じゃなくて使った爆弾で報酬が変わる?あえて増槽つけてるのはそれ以上当てても意味ないってこと?

7810
名前なし 2025/04/30 (水) 02:33:10 b47b5@dd9f8 >> 7795

積めば積むほど小基地1つあたりのスコアも報酬も下がる。特にF-15は2個で破壊できるナパームを3個セットで積むので低倍率になりがち。あえて増槽つけてるの意味は分からないけど、このリストは小基地の個数単位の爆装なので軽くしたり別の対空装備を同時搭載したりするケースが書いてある。

7814
名前なし 2025/04/30 (水) 15:41:25 a486d@05e78 >> 7795

倍率低くてもフルナパームでたくさん壊したほうが報酬いいのかなこれ。1個あたりの点数と言うか計算が分からぬい

7815
名前なし 2025/04/30 (水) 20:41:15 修正 b47b5@dd9f8 >> 7795

結論から言うと「絶対効率悪い」。アクティビティはカンストがあるので過剰に爆撃しても15分の報酬カンストにぶち当たる。1個ギリギリ破壊する爆装なら85%くらいだが2個破壊装備でも90%くらい。3個だと92%でカンスト到達。このシミュレーターのページに書いてある通りだ。また着陸報酬はまとめて受け取れないので15分経ったら帰らなきゃならず、次の15分以内には次の爆撃もしなきゃならない。着陸報酬すっぽかすと20%損するし、15分以内に次の爆撃しないと次の15分が報酬ゼロ。そして空イベントついさっき日程終わったけど、小基地1個分爆装増やすごとにスコアは小基地1つが6割くらいまで下がり、報酬自体もアクティビティが小基地1つ目で78%くらいまで下がってる。これを敵の迎撃となにより味方と小基地取り合いする状況下でやってまともに稼げるわけもない。上のリンク先でF-15がこのBR帯で3つも小基地割れないって備考欄書いてあるのはR-27ERやFスパローがPDレーダーで飛んでくる環境でそんなことしてて無事で済むわけがないって意味だから。ちなみに機種ごとスコアも報酬も違うからアクティビティ計算式で自前でやるしかない。

7818
名前なし 2025/05/01 (木) 00:07:31 a486d@05e78 >> 7795

人抜けてった終盤4個爆撃できてたけど燃料かつかつだしカンストするなら3個にして遊覧飛行するかぁ

7829
名前なし 2025/05/02 (金) 20:38:57 8f47a@9799c >> 7795

たくさん爆弾積むほど効率は下がるけど、対地ミサイルとかブースター付き誘導爆弾って例外なんだっけ?でも報酬は同じくカンストだろうし、スコア稼ぐのに使えるくらい?

7831
名前なし 2025/05/02 (金) 21:49:47 修正 483fe@dd9f8 >> 7795

もっぱらスコアを稼ぐだけになる。ちなみにミサイル併用はトーネードGR.1なら小基地2個でもカンストまで行った。A-6Eでは最初の1個半ではカンストしなかった。2回目の2個半(2個目の後半半分と3個目)ではカンストした。小基地を割り切ると与えたダメージ分のスコアが1.5倍になるからそれでだね。

7833
名前なし 2025/05/03 (土) 19:13:55 34779@05e78 >> 7795

Sファントムきゅんはナパームより通常爆弾を投げ回ったほうがいいの?

7811
名前なし 2025/04/30 (水) 02:36:14 修正 b47b5@dd9f8 >> 7790

話変わるんだけど昨日と今日で爆撃スコア変わった?昨日と今日で同じマップ同じBR同じ機体同じ装備でスコア違うんだけど…w 昨日730点だったのが今日860点になったんだが… 追記:小基地全部上がったっぽい。隣のシーハリアーが660点叩き出したとか、A-6Eで873点とか

7843
名前なし 2025/05/08 (木) 02:05:00 7c0e9@dd9f8 >> 7811

どうやらバグだったらしい。修正情報見た後爆撃したら元に戻ってた。短ぇ夢だったな…

7793
名前なし 2025/04/28 (月) 23:04:14 fc507@c87f6

空襲警報「そらだ 220 こーど 3000m」とかは どうやってるの?ABみたいに敵をロックできないけど

7794

敵の方向を見て(双眼鏡で視界に入ってれば確実)クイックチャットの6-1。

7799
名前なし 2025/04/29 (火) 10:40:30 76379@c87f6 >> 7794

空専だから双眼鏡がよくわからないけど、敵をズームで見てやればよいのね。ありがとう。

7800
名前なし 2025/04/29 (火) 18:17:45 7aee0@c87f6 >> 7794

やってみたけど、「そらだ!」でおわってしまう。自分には一言だけだが味方には細かく伝わってるとか?

7802
名前なし 2025/04/29 (火) 18:34:15 a486d@05e78 >> 7794

ジェット機はベアリング言ってくれない気がする

7803
名前なし 2025/04/29 (火) 18:37:36 7aee0@c87f6 >> 7794

レシプロなのですよ。

7804
名前なし 2025/04/29 (火) 18:42:16 a486d@05e78 >> 7794

UAVとヘリだけな気がする

7805
名前なし 2025/04/29 (火) 18:45:11 修正 834e5@01ba8 >> 7794

陸RBの航空機での話だけど、目標を視界のセンターに入れて適切な距離だと方位と高度まで言ってくれる。ピントがあってなかったり遠かったりだとair alert!だけ

7808
名前なし 2025/04/30 (水) 00:22:08 25196@79f88

おまかんかもしれんがVRでプレイすると光学照準器とかHUD薄くない?reverbとかいう化石使ってるからかもしれんけど

7813
名前なし 2025/04/30 (水) 09:32:56 8ea2b@b9f5b >> 7808

液晶の特性上、なんともやりようがない。OLEDのVive PROとか使えば別だけど(輝度少なめでも見やすい)惑星の空が見やすい輝度に調整すると白飛び寸前の調整になるんで明るい表現は苦手。

7816
名前なし 2025/04/30 (水) 22:17:08 ff506@5e7ff >> 7813

なるほどなあ...ちなみに輝度をいじるには設定的にはどこいじったらいいのか教えてクレメンス...

7817
名前なし 2025/04/30 (水) 23:59:33 10c52@c3f59

基地にいるとリスキル集団が来るんだけど基地のミサイルが全く反応しない。ステルスかなんか?

7823
名前なし 2025/05/01 (木) 04:48:33 6e66a@53593 >> 7817

レシプロしかやらないからそっちはわからん。ただ、SBECのマップ『デンマーク』『マジノ』では一部の基地対空砲がバグで機能しない。ミサイルも一緒にオワタしてる可能性がある。あと、AIの基地防空機はこちらもバグって燃料切れたら飛行場に不時着して2度と空に上がらない