そりゃM41D装填棒とA46貫通上じゃぁDPM負けるよな?両者貫通上げだと普通にA46の方が高いんだし
↑そのM41Dとは此方が貫通上げにするとDPM負けるけど差別化されてるか?何なら普通のM41にも微差だが負けてるし。
ずっと前に一目惚れしてからすべてをつぎ込む覚悟で淡々とゴールドをたくわえてた。やっと今オークションで即買い出来た。かっこよすぎて泣きそう!
精度終わってる
よく分からんけど、amx-13が勝手に給弾されるゲームだから多少はね
後ろから見てて思うのは弾倉打ち切り後の給弾とかってどうするんだろ?後ろの狭いところから1個ずつ補充するのかな?戦闘中も?
HESH使えば他のTier7軽戦車通常弾と比べて最高のDPMになるから差別化ポイントやで。まぁ、額面のDPMが発揮できる事は少ないし、貫通132mmは及第点だし、40mm以下だとM41D榴弾が壊れてるので強いとまでは言わないが
こいつ意外と俯角取れそうなんやけどな〜
このルート全体的に装甲薄くて開発しようか悩んでたけどもしかして強い?
Tintin Stripeくん硬い割にDPMあるし、装甲展開すればかなり硬くなるしで結構使い易いな
枝付けしてるくね?
おー!かっこよくなりそう!枝つけしてくれると嬉しいなー
編集者Eさんをこんなに怒らすなんて…恐ろしや恐ろしや。
解説、特徴欄埋めました。
高揚感は伝わったよー07だけじゃなく、100,000Gすごいよね。良い1年お過ごしください
表を埋めました。
木主です。すみません、興奮してて報告版の存在忘れてました…あと乗ってみての感想を書こうと思ってたんですが、普通に忘れてました。他で書かれてることと同じ感じですが、単発は十分で、ハルダウンしとけば問題無く、平地でも車体降ってワンチャン弾けるって感じで、使い易いって感じでした。本当すいません。
なんでこーいう奴って報告板でやらんのかねぇ…学習能力なさすぎか
ドロップ掲示板行け。あとドロップ自慢なら画像貼れ。
ティア8マッシブコンテナとかいうの出てたから買ったんだけど、そこから出てきたミステリーボックスからこいつと10万ゴールド出てマジで死ぬかと思った…新年早々一生分の運使い切ったなこれ…
少しでも防盾横の隙をなくすべく頭フリフリするけど敵もフリフリしてきてて可愛かった😄 今はストレスレスです
呼称が錯綜している為、呼称に関する記述を削除したよ。呼称に関して追記するなら、明確なソースを持ってきてね。
貫通が結構高めなのは良き
見た目好きだけど、性能ががががが…orz
こいつ思ってたより硬くね?
なんかリノセみたいな砲塔の戦車追加されたな
自分もA46に乗る前はそう思ってたけど、乗ってみたら全然そんなコトなかった。 たった20の単発でも、コイツは手数型だから何回も撃つ事になって結構な差が付いてくる。更にコメットよりも主砲拡散が小さいからか、体感向こうよりも大分ストレスフリーにHESHを振り回せる。
運用というか私がコイツに対して言いたいことは「通常弾と単発20しか違わないHESHは要らん」てこと。単発180なんて通常弾でも上振れれば出るし履帯等のモジュールに吸われるリスク考えたらリターンとして見合わない。
HESH砲コメットには砲性能で完敗やから微妙...と思うやろ?こいつとコメットじゃちょっと役割が違うのよ。コメットのHESH砲は裏取りというより紙装甲組との殴り合いに向いてる。裏取りもできないことはない...けどちと車体がデカいわな。対してA46は裏取りに向いた小さな車体と良好な機動力を持ち合わせてる。奇襲かけて速攻離脱にはぴったりや。んな感じで役割分担がされてるんやないかなぁ...と、私は考える。
85d8a君さぁ………。他人が作ったやつ丸パクリするのもどうかと思うけど、せめて中身ぐらい書き換えろよ。T77とマッチするわけないだろ。コピペレポートを提出する大学生かよテメェは
糞猫と勘違いした?まぁ似てるし流用した部位もあるけれど
ビゾンテの丸コピとかいうクソ手抜き仕事やめろ
例の85d8aかよ。ほんまクソ適当な仕事しかせんな
木主エアプ説
?この子は軽戦車ですよ?
味方の駆逐枠ひとつつぶして偵察車両出す意味がわからない。はじめから軽戦車選べばいいのでは?
具体的にはPing30〜50からPing120〜200のようです。
Switchの場合エイム時にPingが跳ね上がる現象があるようです。気をつけましょう。
忘れてたけどSMV CC-64のページに3発リロードに合わせた内容に書き換えたやつを追加してたんで、持ってくるならそっちがいいと思う
これ私がBisonteのページに追加した内容をコピペしてくれた様だけど、あっちは2発リローダーなんで丸ごとコピペでは内容合わないすよ。普通ではマッチすらしないT77も挙げてるし。これから編集してくれるつもりかもしれないから静観しておくけど、結構大掛かりな書き換えが必要だと思うから、無理ならリンクで誘導して「先方は2発リローダーでの解説であることに注意」とか付けておくのでもいいんじゃない。
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
そりゃM41D装填棒とA46貫通上じゃぁDPM負けるよな?両者貫通上げだと普通にA46の方が高いんだし
↑そのM41Dとは此方が貫通上げにするとDPM負けるけど差別化されてるか?何なら普通のM41にも微差だが負けてるし。
ずっと前に一目惚れしてからすべてをつぎ込む覚悟で淡々とゴールドをたくわえてた。やっと今オークションで即買い出来た。かっこよすぎて泣きそう!
精度終わってる
よく分からんけど、amx-13が勝手に給弾されるゲームだから多少はね
後ろから見てて思うのは弾倉打ち切り後の給弾とかってどうするんだろ?後ろの狭いところから1個ずつ補充するのかな?戦闘中も?
HESH使えば他のTier7軽戦車通常弾と比べて最高のDPMになるから差別化ポイントやで。まぁ、額面のDPMが発揮できる事は少ないし、貫通132mmは及第点だし、40mm以下だとM41D榴弾が壊れてるので強いとまでは言わないが
こいつ意外と俯角取れそうなんやけどな〜
このルート全体的に装甲薄くて開発しようか悩んでたけどもしかして強い?
Tintin Stripeくん硬い割にDPMあるし、装甲展開すればかなり硬くなるしで結構使い易いな
枝付けしてるくね?
おー!かっこよくなりそう!枝つけしてくれると嬉しいなー
編集者Eさんをこんなに怒らすなんて…恐ろしや恐ろしや。
解説、特徴欄埋めました。
高揚感は伝わったよー07だけじゃなく、100,000Gすごいよね。良い1年お過ごしください
表を埋めました。
木主です。すみません、興奮してて報告版の存在忘れてました…あと乗ってみての感想を書こうと思ってたんですが、普通に忘れてました。他で書かれてることと同じ感じですが、単発は十分で、ハルダウンしとけば問題無く、平地でも車体降ってワンチャン弾けるって感じで、使い易いって感じでした。本当すいません。
なんでこーいう奴って報告板でやらんのかねぇ…学習能力なさすぎか
ドロップ掲示板行け。あとドロップ自慢なら画像貼れ。
ティア8マッシブコンテナとかいうの出てたから買ったんだけど、そこから出てきたミステリーボックスからこいつと10万ゴールド出てマジで死ぬかと思った…新年早々一生分の運使い切ったなこれ…
少しでも防盾横の隙をなくすべく頭フリフリするけど敵もフリフリしてきてて可愛かった😄 今はストレスレスです
呼称が錯綜している為、呼称に関する記述を削除したよ。呼称に関して追記するなら、明確なソースを持ってきてね。
貫通が結構高めなのは良き
見た目好きだけど、性能ががががが…orz
こいつ思ってたより硬くね?
なんかリノセみたいな砲塔の戦車追加されたな
自分もA46に乗る前はそう思ってたけど、乗ってみたら全然そんなコトなかった。
たった20の単発でも、コイツは手数型だから何回も撃つ事になって結構な差が付いてくる。更にコメットよりも主砲拡散が小さいからか、体感向こうよりも大分ストレスフリーにHESHを振り回せる。
運用というか私がコイツに対して言いたいことは「通常弾と単発20しか違わないHESHは要らん」てこと。単発180なんて通常弾でも上振れれば出るし履帯等のモジュールに吸われるリスク考えたらリターンとして見合わない。
HESH砲コメットには砲性能で完敗やから微妙...と思うやろ?こいつとコメットじゃちょっと役割が違うのよ。コメットのHESH砲は裏取りというより紙装甲組との殴り合いに向いてる。裏取りもできないことはない...けどちと車体がデカいわな。対してA46は裏取りに向いた小さな車体と良好な機動力を持ち合わせてる。奇襲かけて速攻離脱にはぴったりや。んな感じで役割分担がされてるんやないかなぁ...と、私は考える。
85d8a君さぁ………。他人が作ったやつ丸パクリするのもどうかと思うけど、せめて中身ぐらい書き換えろよ。T77とマッチするわけないだろ。コピペレポートを提出する大学生かよテメェは
糞猫と勘違いした?まぁ似てるし流用した部位もあるけれど
ビゾンテの丸コピとかいうクソ手抜き仕事やめろ
例の85d8aかよ。ほんまクソ適当な仕事しかせんな
木主エアプ説
?この子は軽戦車ですよ?
味方の駆逐枠ひとつつぶして偵察車両出す意味がわからない。はじめから軽戦車選べばいいのでは?
具体的にはPing30〜50からPing120〜200のようです。
Switchの場合エイム時にPingが跳ね上がる現象があるようです。気をつけましょう。
忘れてたけどSMV CC-64のページに3発リロードに合わせた内容に書き換えたやつを追加してたんで、持ってくるならそっちがいいと思う
これ私がBisonteのページに追加した内容をコピペしてくれた様だけど、あっちは2発リローダーなんで丸ごとコピペでは内容合わないすよ。普通ではマッチすらしないT77も挙げてるし。これから編集してくれるつもりかもしれないから静観しておくけど、結構大掛かりな書き換えが必要だと思うから、無理ならリンクで誘導して「先方は2発リローダーでの解説であることに注意」とか付けておくのでもいいんじゃない。