山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

8,464 件中 681 から 720 までを表示しています。
7904

美子さん、今日の東京はポカポカ陽気でしたか♪では車は安全に走れましたね♪素敵なライブになった事でしょう♪関東のみなさまは、沢山のライブ、どこへ行こうか迷いますね♪

ももさん、岡山後楽園の能舞台は、侘び寂び感じますよね〜♪

Hitomiさんは、浄瑠璃を習っていたのですか?すごいですね〜♪

京都のコンサート、楽しみです♪

7903

山木さん、今日もライブお疲れさまでした♪参加された皆さんは楽しい時間を過ごされたことでしょうね♪

大阪も今日はたくさん日差しが届いて、青空が眩しい一日でした☀️能舞台の話題に乗っかると、浄瑠璃を習っていた時に大阪の谷町四丁目というところにある、山本能楽堂で何度か発表会に参加しました。浄瑠璃は元からマイクを通さないので、私たち素人弟子たちも地声で太棹三味線に負けないよう声を出します。能舞台は声が何十倍にもなって響きますから、きっと山木さんの声もギター、ウクレレ、ハーモニカの音も美しく能楽堂に響くんでしょうね〜🎶

7902

岡山も素敵な所がたくさんありますね〜(⁠^⁠^⁠)

ぴちけーさん、今日の東京はポカポカ♪春です♪
山木さんのお陰かな笑

7901

東京、京都が9月にドーン!!ですね!
どちらの会場も趣のある名称で、特別感が伝わってきます。岡山後楽園にも、再建ではありますが、古く趣のある能舞台と、白州をはさんで舞台を観る栄唱の間という、空の見える半外空間があります。岡山藩主自らも舞い、時々、領民も招いて楽しんでいたそうで、私は一時期仕事で、中も外もよく飛び回りました。能舞台、素敵です。今でも狂言が好きですが、少し馴染みのある能舞台で山木さんがコンサートをされるとは楽しみ。五色幕を吊り下げて、そこから登場されるんでしょうか。誰が幕を引っ張るんだろう?など、ワクワク😃 音の話ですが、岡山後楽園の場合は能舞台の床下に大きな甕が数個配してあり、そこに音が反響して天井にも響き、マイクがなくても大きくなると狂言師の方が手をたたいて実践し、教えてくれました。期待しております。

7900

山木康世さま、東京は、また雪が降ったのですね!
今日のライブ、道中、お気をつけて♪
温かい時間となりますように♪

7899

こんばんは。
9月のコンサート、東京 京都ともアップされましたね。
東京は、古賀政男音楽博物館内けやきホール
候補には上がっていましたが、ここに決まるとは~♪♪
2022年のソロ30周年の時、この音楽博物館の横を毎日通っていました。
古賀政男の大きな文字に、中はどんなんかなー?と思っていました。
そこで山木さんの歌を聴けるなんて何と幸せなことでしょう~♪♪
娘に話したら、山木さん凄いーと喜んでいました~
まだ春ですが秋が楽しみになりました~
その前に、どこか  って思ってみたり、貯めといて秋に全部って思ってみたり、楽しい悩みは尽きません。

明日は、東日本大震災から続けてこられた被災地を思うコカリナコンサートです。
私は聴く専門なので受け付けの手伝いだけですが、綺麗な音色が楽しみで 鎮魂の想いで聴きたいと思います。
山木さんのライブも心地よいひと時をお過ごしください。
今日になりましたね。

7898

ひさ子さん、まりこさん、ありがとうございます♪
ヒヨドリさんに食べられないように再チャレンジしてみます♪
山木康世さまのライブに行くと、幸せな時間を過ごす事が出来るのだもの♪色々計画立てないとね♪
ひさ子さん、アバンティ、楽しんできてね〜♪
山木康世さまが元気でライブして下さっている事が、本当に励みになりますね♪
山木康世さま、ありがとうございます♪

7897
いいちこまりこ 2025/03/07 (金) 16:49:56 >> 7895

予定のない日は朝寝を覚えてグータラしてます。たっぷりの睡眠が取れて満足満足です。
今日はそんな日で、ゆっくり起きて昨日畑で収穫して来た大根(三太郎)で一六漬けに挑戦。🧺作りのお茶うけにいただいた一六漬けがとっても美味しくて取りあえず3キロ桶に重石をしました。出来上がりが楽しみです〜
冬野菜に初めて不織布のネットを掛けました。お陰様で白菜も巻いて鍋物や漬け物で重宝してます。
ネットを掛けたほうれん草は食べられる大きさに成長してくれたけど、ブロッコリーは少し遅くてネットをしてなかったのでやっと今頃小さな房がついて収穫出来ました。
ヒヨドリがキャベツを食べに来て証拠として糞を落としてます。(T_T)
食べられる位の大きさの分からヒヨドリと競争で収穫してるところです。
ぴちけーさん、キャベツとブロッコリー残念でしたね。
次回からはネットを掛けて収穫出来るようになるといいですね。
山木さんのミュージックダイアリーも梅の花が満開で春はすぐそこまで来てるんですよね。日差しからも春を感じてます。
寿子さん、二川宿からAVANTI良いですね〜
今すぐに行けそうなライブがなくてひとまずホテルの予約出来る分は予約をしてるところ。
スケジュールがupされるの楽しみです(^o^)
9月の東京、京都ホールコンサート楽しみです。
色々楽しいことがあってありがたいです。

7896

おはようございます。
SCHEDULEがどんどんアップされておりますね〜
どこに行こうかな・・っと(笑)
そんな中、ライブ配信も増えておりました。
そして!アーカイブ期間も延びてました〜(*^^)v
山木さん、忘年会の席で考えておくとのお返事、アーカイブの延長をちゃんと考えて下さったのですね。いつもファンの声を聴いて下さること、ありがたく思っています。

ぴちけーさん、庭にメジロが来るのを待ってましたが、もしかして本物の方?うぐいす来た〜?と喜んで写真を撮って画像検索したら、ヒ・ヨ・ド・リと出て来ました(汗) なんと食欲の旺盛な鳥、みかん3個分を1羽で食べ尽くしてしまいました。そして置き土産をポトンとして落として飛んで行きました。みかん刺すの禁止!と娘からの厳しいお達しが、、
はい!みかんは家族で大切に食べましょう(笑)
野菜の値上げに驚くこのごろ、畑で野菜作り出来るのは羨ましいけど、そんな苦労もあるんですね。鳥に先に食べられないように、まりこさん、ぴちけーさん、ネットを被せて沢山収穫出来るよう頑張って〜
こちらはゴミの日はネット必須!! 電線に黒い鳥が並んで待ってます(汗)

春の陽射しに誘われて、二川宿を散策してAVANTI〜〜なんて考えてま〜す♪♪

7895

山木康世さまを見習って、私も日記を書こうと数年前からチャレンジしておりますが、三日坊主で、書いては、ずっと忘れ、的な状態でしたが、また始めました(笑)♪
その日の嬉しかった事、良かった事だけを書く日記です♪自分の心を明るい方向に向けるために♪もちろん、手書きです♪漢字もなるべく書くようにして♪スマホやパソコン打ち込みばかりだったので、漢字を忘れているので、わからない漢字はやはりスマホで検索するのですが(笑)、あ〜こんな字だったとわかって書く時は嬉しいです♪
昨日はせっかく植えたキャベツ、ブロッコリーの苗の葉っぱが、ヒヨドリさんに全て食べられていました🤣💦ネットをきちんと被せて育てなければならないという事をヒヨドリさんが教えてくれました♪ヒヨドリさんも食べるものが無いのかな、、、
いいちこのまりこさん、頑張ろう♪
山木康世さま、皆さま、良い一日をお過ごし下さい♪

7894

TVで一面銀世界の中野区が放映されていました♪山木康世さま、北海道で銀世界に慣れていると思いますが、東京では久し振りの景色ですね♪何か新しい曲を構想されておられるのかなぁ♪

雪国の方は思い切って暖かい地方へ移住されてもいいのにと思ってしまう。永年の先祖からの土地かもしれないけど、生きる事が大切だし。高齢の方の雪おろし、雪による事故のNewsを見るたび、悲しくなります。

山木康世さま、お腹がすいたら腹八分目食べて、元気にお過ごし下さいませ♪水分補給も忘れずに♪私は仕事の合間に一口二口でも飲んで、家でゆっくりしている間も気がついたら一口二口飲んで毎日600~1000ml目指しております♪血管が詰まるの防ぐらしいです♪男性は水分補給を勧めてもなかなか飲んでくれません🤣💦介護現場でも、我が家でも。余計なお世話かもしれませんが、愛する山木康世さま、どうぞ水分補給をお願いします🙇‍♀️🙏

7893

こんばんは。
東京は雪ですね。
こちらは、昨日から久々の雨です。
大船渡もはやく雨が降るといいですね。
こんなに、色々と進化している時代ですが、山林火災を収める方法は進化してないのも不思議なような・・

山木さんのダイアリー、興味深く読ませていただいてます。
血流が滞ると病気も引き起こしそうです。
寒いと、やはり血流が悪くなりますね。
眼の病気も血流も関係してるのかなーと思いつつ、第3の眼で見ようってことかなな~んて思ったりします。
そうそう、食事も昼がきたら昼ご飯 って思っていましたが、お腹がすいてから食べるようになりました。
腹5分目くらいでいいですね。
そして、寒いけどウオーキングすると気持ちいいです~♪♪
明日は、久しぶりにゆっくりできますが、毎日時間が経つのが速いです。
動作が遅くなったからかなーと思ったりします。

山木さんのライブに行ったら、血流もよくなりそうです~♪♪
9月の京都も冬青庵能舞台に決まり、今から楽しみです~
その前にどこへ行けるかなー

7892

チャコちゃん、ありがとうございます♪
鳩はつついてる〜♪とうきびの殻を〜♪
の場面だったのですね♪
あー!鳥さんと見つめているものが何か、わかって嬉しいです♪😍💕💕💕
LINEでも、教えて下さった皆さま、ありがとうございました♪
そうですよね♪この羽のラインは鳩ですよね〜♪白い身体だけど、アホウドリさんは、頭も白かったですね♪
山木康世さま、大変失礼致しました🙇‍♀️🙏

7891

こんにちは〜
ぴちけーさん、とうきびの殻でしょうか? 違いますか〜??
初夏を歌ってみて〜〜

今日、プラバホールのDVDを観てて、山木さんのお話がよく聴こえる発見をしました!!
年末に初めて泊まったカプセルホテルの使い捨てのイヤホン!コードは2メートル。もっと長い方が便利かな。山木さんのお話がよく聴こえるのです。
たぶん100均にもあるんじゃないでしょうか?
試してみて下さい。
私はもう少し良いイヤホンを求めて検索中です。
カプセルホテルでは、壁の穴に刺すとは気づかなくて、テレビの裏を探しました^^; 今ごろ役にたつとは〜(笑)

7890

山木康世さまの曼荼羅の左上の丸の中の鳥さん、アホウドリさんでしょうか?その鳥さんが見つめているものは何でしょうか?ライブに行かれて大きな曼荼羅タペストリーを見られた方、教えて下さい🙇‍♀️🙏とても気になるのですが、シールとマグネットの大きさでは、良く見えないのです🤣💦

7889

山木康世さま、国立市スペースコウヨウと江古田マーキーのMusicDiaryをありがとうございました♪
スペースコウヨウでは、山木康世さま自らハンコを?い〜な〜♪
マーキーは、久し振りだったのですね♪
あのホームグラウンド的温かさ、大好きです♪
あれよあれよという間に月日が流れ、もう3月も4日も過ぎようとしています。
そうもくめばえいずる(草木萠動)、
すごもりむしとをひらく(蟄虫啓戸)、
花たち虫たちが動き始めようとしたら、また、寒波!
ここを辛抱すれば春はそこまで〜♪

ライブスケジュールとにらめっこ♪
どこに行けるかな〜♪どこで休みを取ろうかな〜♪色々考える時間も楽しいです♪
6月の九州は行きたいな〜♪
8月のジャストバースデーも行きたな〜♪
10月の山木康世さまバースデーライブは、外せないし♪
京都冬青庵能舞台コンサート♪も楽しみです♪山木康世さま、能舞台似合いそう♪
Hitomiさんもご家族で是非♪

7888

おはようございます。
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。
深夜に山木さんは色んな事を考えているんですね〜
ラジオ深夜便もよく聴いていると仰ってましたね。
山木さんのダイアリーを読むと、自分では思いつかないような発見があり楽しいです。

ひさ子さんご家族の記念日に「おめでとう乾杯」です〜(⁠^⁠^⁠)

7887

こんにちは〜
朝から春の雨が降ってます。♪優しく町を濡らして♪ 「春の雨」といえばあの日のプラバホールを想い出します。山木さんは会場の響きを確かめるようにアカペラで歌われてウクレレが入り、静まり返った客席の緊張がほぐれた様に感じたのを。

美子さん、昨日のマーキー、ご家族3人で参加できて良かったですね〜 私も今回マーキー行きたいと思ってました。でも、わが家も記念日。山木さんに「おめでとう乾杯」を歌って貰いたいぐらい(笑)
仕方ないのでwww家族で出かけて乾杯をしました。
9月に行われる冬青庵能舞台の近くだったので、前を通って帰りました。表からは能舞台がある様に見えませんが、鰻の寝床と言われる京都の町家、奥に相当深いのだろうと思います。

山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。丑三つ時の発掘検証、湧いてくる涙は何時間前飲んだ水なのだろとの面白い発想。私はお白湯が大好きなのでライブ中もごくごく飲んでます。だからよく涙が出るのかなー(笑)
今日の春の雨は地中に染み込んで、飲み水になるのか、鴨川から海に流れて行くのか考えるのも面白い。。 
早く春の歌を聴きに行きたーい♪♪

7886

ひさしぶりーのマーキーでした♪
マーキーはいいね〜と言いながら皆さん帰って行きました(⁠^⁠^⁠)
お客様もたくさん入っていて、みんなマーキー好きなんだな〜と嬉しくなりました。
「春は雨と桜を連れて」「ようこそ春の日日高路」など春の歌をたくさん歌ってくれました。
アンコール「眠れないジェラシー」、アレンジのお話を聞いたので、創られた時を想像しながら聴きました。よかったです(^^)
昨日思いついたという、トランプーチンがうけましたー笑
山木さん、ありがとうございました(^^)

7885
鳩ぽっぽ敏江 2025/03/01 (土) 19:08:48

春が一気に来たような暖かな日に、ご家族揃ってのライブなんて素敵ですね、美子さん!
ライブも良いに決まってますね!

7884

こんにちはー
今日は待ちに待った「マーキーの日」♪
旦那様も誘って3人で参ります。
地元板橋赤塚の梅祭りを散策して、マーキーライブに行くという幸せな春の1日♪
よろしくお願いします〜(⁠^⁠^⁠)

7883
鳩ぽっぽ敏江 2025/02/28 (金) 21:11:38

5月に栃木県佐野市に来てくださるんですね〜!
すごくすごく楽しみです!
ありがとうございます🤩    わくわく💕

7882

おはようございます。
まりこさん、四婆にガッカリしなくても大丈夫! あまりの私たちのパワーに、みかんを刺したら直ぐに来るよ、と言われてたメジロが顔を出してくれませんでした〜(笑)
手術を終えた夜は山木さんが恋しくなるって、心は少女ですよ。勇気を出して手術受けられて良かったです。
私も大きなお雛様から、小さなお雛様に囲まれて桜のケーキまで頂いて、少女に戻って帰って来ました(笑)
Hitomiさん、私も9月のスケジュールに上がった冬青庵能舞台にテンション上がりました。
京都には能舞台が沢山ありますが、こちらは舞台から客席までの間が近そうで、山木さんを目の前で見れるかも〜 ぜひご家族でいらっしゃって下さ〜い♪♪♪

7881

皆さんこんばんは〜♪
ひさ子さんと伝統芸能話に花を咲かせていましたら、なんと!!9月に山木さん、京都の能舞台でのライブとか😆もうこれはなんとしてでも家族皆で駆けつけねば!!と算段しております🙌山木さ〜ん、素敵な企画、ありがとうございます😊能舞台、素敵ですよね〜😍

7880
いいちこまりこ 2025/02/27 (木) 21:40:19

寿子さんの四婆にドキーッとして確かにそうなんだとガッカリして白内障の手術に臨みました。みんな簡単と言うことではありましたがドキドキして15分位でスムーズに終了しました。
今晩は山木さんが恋しくてプラバホールのDVDをまた見始めてます。
やっぱりいいです〜〜♪
歌をドキドキしながら応援して聴いていました。楽しかったあの日が‥
9月から毎月毎月追っかけした楽しいことが思い出され、今年も行きたいです〜
また、計画お願いします(^o^)
2月はとっても寒くて何も出来ないので毎日プールのウォーキングに最高新記録で20回通いました。仕事のように(笑)
手術の後1週間は顔を洗えません。プールもしばしお休みです。
25日に畑に男爵とキタアカリ(じゃが芋)を植えました。24日は朝雪が降ってました。
暖かくなるということで今のうちに植えちゃおっと‥毎日楽しく過ごしてます。
ありがたいです。
すみません、日記のようになってm(_ _)m
あっ、スマホ申告で還付の手続きも完了しました。バイトで覚えてて良かったです(^o^)

7879

おはようございます。
Hitomiさん、伝統芸能に魅せられるって素晴らしいです。高尚な趣味ですね。浄瑠璃を観て「弁慶と義経」を聴くのも奥深そうですね。
娘も学生時代に研修で一度文楽劇場まで、母は大阪の姉妹の家に来阪した時、叔母たちの招待で観劇した事を思い出しました。きっと、うちの家族は文楽劇場の近くにある吉本新喜劇の方がお似合いだったような気がします(笑)
京都にも歌舞伎 能狂言とありますが、私がハマったのは山木康世さんオンリーワンです(笑)ホント。。

今日は庭にメジロが来るお家でお雛祭りのお誘い、 四婆でちらし寿司を食べながら、山木さんのお話いっぱいして来ま〜す♪♪ 

7878

「風に消える便り」聴きました♪
いいですねー
はい。
あの日の出で立ち、とても素敵ですね。
ギターの音もすごくいいです。感動(⁠^⁠^⁠)

7877

ひさ子さん、
弁慶と義経は山木さんの歌にも出てくる五条橋の部分が文楽になっているんですよ😊あと義経は三大名作と言われる文楽の作品の「義経千本桜」というお話の中にも出てきます!あと弁慶は「勧進帳」というお話の中でも活躍しますよ♪
私は高校生の時に学校から見に行ってお人形さんに魅せられてからずっと文楽ファンで、アメリカから帰国してからまた通うようになりました。浄瑠璃の語りを習っていた時期もありますよ!
山木さんはいろんなことに興味をお持ちだとお見受けしているので、この辺りのこともご存知ですよね😌

7876

本日3度目、失礼します^^;
「風に消える便り」です。 
皆さまも聴いてみて下さ〜い♪♪♪

7875

本日2度目、失礼します。
AppleMusicに「風に消えた便り」がアップされておりました。今月の初めの柏WUUのステージで撮られたのでしょうか? 一音一音の悲しげなギター、ハモニカも泣いている。。切ない。。
柏WUUからの配信は今回最後とのはなしでしたね。確か、ライブのセットリストにはなかったと思いますが、 あの日の出で立ちの山木さんでした。
とっても自然な山木さん、素敵ですよ〜♪♪

7874

こんにちは〜
Hitomiさん、5月にsomenokyotoライブが入ってたとは! 驚きました〜〜
昨夜寝る前に書込みした時、入ってたかな〜??
きっと山木さんが「弁慶と義経」を歌うためにスケジュール入れて下さったんだ〜〜と、お花畑の頭の中です(笑)
大阪の国立文楽劇場の前はよく通りますが、浄瑠璃と、弁慶と義経はつながりませんでした^^; 流石大阪在住?ですね〜 

7873

ひさ子さん、ありがとうございます😊
京都ライブ、そうなんですね!5月、検討してみます♪

7872
羊蹄山ひろみ 2025/02/26 (水) 06:18:23

お久しぶりです。
昨夜は雷が鳴っていて
春雷だぁ~と思いながら眠りました(笑)
山木さんのライブに行きたいな

7871

こんばんは〜
先日のソメノ京都ライブの後、♪富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も♪と古い歌を持ち出して石畳みの路地(先斗町)を皆さんとそぞろ歩きましたね〜
京都市内の雪はすっかり溶けてしまいましたが、雪を冠った(冠ってなくても)富士山は日本に生まれて良かったと思える美しさ、いつ見ても神々しい。感動して毎回新幹線の中から写真を撮ってます。
水の底に映った月は富士山の雪どけ水から・・ そして、春はそこまで〜♪
雪に変わりはないこともないな。。(笑) 連想が止まりません(笑)

ももさん、私も『ライブハウスに集う人間たちの心模様は曼荼羅』山木さんの名言の余韻に引かれておりました。うまいこと言わはるな〜と、同感。。

Hitomiさん、関西ライブのスケジュールが上がったらぜひぜひいらして下さい。特に京都ライブは「弁慶と義経」を歌われる確率富士山ぐらい高いですよ♪♪

7870

連投失礼します🙏
今晩は古希大祝賀会第4日、50代のカッコいい歌の数々に魅了されました!個人的に「弁慶と義経」は自分の中の浄瑠璃の血が沸き立ち、「生きてること」と「二人の夜」はラテンの血が騒ぎました🙌かわいい歌やアイドルっぽい歌、風来坊からの思えば遠くへからの第3弾な歌、プラバホール幕開けの大好きになった「蜆の詩」、もう全部でしょっていうくらいすごい歌の数々でした♪弁慶・義経はまた今度ライブで聴きたい曲のひとつになりました😌

あ、それからアンコールで山木さんが着てらしたTシャツ、おしゃれでしたね〜😍あれは古希の期間限定でしたか〜?

7869

あ〜、あのマンションは国立市だったんですね〜!最近偶然その話をピラティスの生徒さんとしたところでした😆私たちは関西住みなので、新幹線から富士山を見るたびにお上りさんよろしく毎回感嘆の声をあげて、写真を撮ってしまいます😅母はいつも富士山の見えるところに引っ越したいって言ってます😆そしたら山木さんのライブにもいつでも行けそう🎶

今週は段々あったかくなりそうですね!春の準備も進みそうです🌸雨とさくらも来るのかな〜?😌

7868

山木さん、国立ミュージックダイアリーありがとうございます。
富士山を見ますと感動します。
春夏秋冬それぞれ良くて、朝昼晩とまたまた良くて。
わぁ〜、と確かに叫んでしまいます笑
小学校へ登校途中、寒い冬の朝は茨城県からも上の方だけ見えました〜
偉大です〜(⁠^⁠^⁠)

7867

雪で真っ白な鳥取砂丘や広島平和公園のニュースに驚きました。砂の~メリークリスマス♪が雪の~♪になっていました。
昨日の大阪往路にプラバホールコンサートを音声のみで拝聴しました(運転もしたので安全のため)。高速道路の雑音のなかでも、太い芯と延びのある歌声でした。今度は家で映像も楽しみます。そして恵子さんありがとうございます。息子に曲を聞いたら、やはり知らない人&曲でした(笑)
ミュージックダイアリー、ライブハウスに集う人々の心模様・・・山木さんはうまいこと言いんさるなぁ。天気、交通事情、家庭事情・・・まさにそうじゃなぁ、と共感しております。

7866

スケジュール確認したところ!6月に大分、北九州のライブ。嬉しいです。楽しみに待ってます。

7865

こんにちは〜
連日の粉雪から、今朝は湿った牡丹雪が昼過ぎまで降り続きました。
庭の木にみかんを半分にして2ヶ所に刺して、メジロを待っています。今日は冷凍みかんになってしまいました。 カーテンの隙間から覗きすぎでしょうか? 来そうにもない。。 近所の京町家の庭に来るというので、わが家にも遊びにいらっしゃ〜い!と。 ♪私はメジロ♪が聞きたくて〜(笑)

山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。宮内家の温もりいいですね〜
写真を見ると、曼荼羅タペストリーは2色色違いであるんですね。大きさも違うのでしょうか? 生の曼荼羅を見に行きたいので、SCHEDULEと睨みっ子。ここで行ったらこっちは行けないかな?とか… 作戦中です。
温かくなったらウズウズとして来ますので、雪の下から這い出しますね(笑)