ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

編集掲示板 / 266

343 コメント
views
0 フォロー
266
名無しのプロキシ 2025/05/18 (日) 00:03:00 7ef6b@25092

エージェント一覧についてですが、バージョンを重ねるにつれ陣営の行が増え、空欄も多くなるので少し見にくいです。行は特性(役割)別にし、背景の色を陣営ごとに統一する方式にしてはどうでしょうか。

通報 ...
  • 268
    名無しのプロキシ 2025/05/18 (日) 06:00:10 aca0f@fd6f1 >> 266

    賛成です。二人しかいない陣営も増え現在はさらに空白が目立つ表となってしまっていますし、今後を考えてもそちらがいいと思います。>> 166は流れてしまったようですが、当時あった砂場のものより改良されている案なのでもう一度見本を作ってみてもいいかもしれませんね

  • 271
    名無しのプロキシ 2025/05/19 (月) 15:39:48 3e7a1@46424 >> 266

    いいと思います。陣営の色は指定コードより薄くした方が良いとかありそうですが、砂場で作ってみてから調整ですね。

    272
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 01:00:25 修正 5b3f0@46424 >> 271

    木ではないですがイメージ欲しかったので勝手に作りました、よかったら使ってください。砂場/エージェント一覧変更案 勘違いで縦横違いのものを作ったのと、背景色あり・なしで合計4パターンあります。背景色はやはり薄くするなりした方がよさそうです(現状は編集用ページの各陣営カラーコードから採用まま)。あとまだカラーコード決まってないところは決める必要がありそうです。

    273
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 06:27:54 aca0f@fd6f1 >> 271

    お疲れ様です。行(または列)は特性のままに、もう一方を属性ごとで分けるのはどうでしょうか。また、枝主さんの提案通り背景色は薄めたほうがよさそうですね

  • 274
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 09:06:33 6d25e@46007 >> 266

    気になったので属性/特性で表を追加してみました。個人的にはこちらのほうが見やすいと感じました。横長になるのを抑えるため、2キャラで改行したけど3キャラでも良かったかも。

    275
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 09:27:53 修正 a5ee0@7a4a8 >> 274

    一目でキャラのファクターが分かっていいですね!
    この場合、各キャラの名前横のアイコンは属性ではなく、陣営か等級にするのはどうでしょうか。

    276

    3キャラで改行・アイコンをレアリティに変更した表も追加してみました。

    277
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 12:46:50 修正 3e7a1@46424 >> 274

    いいですね!横のキャラ数はどの程度先を見据えるか…。横15列、縦は現状全体の1/3が強攻で一番多いことを基準に考えると、3キャラだとキャラ50人で縦6行、75人で9行、100人で12行です。2キャラだとキャラ50人で縦9行、75人で13行、100人で17行。
    強攻・撃破・異常は3キャラ、支援(全体の1/6)は2キャラ、防護(全体の1/11)は1キャラとかで多少圧縮する形はどうでしょう?列幅違うと気持ち悪いですかね?あと属性/特性共に新しく増える可能性も無きにしもあらずですが…

    278
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 13:41:48 aca0f@fd6f1 >> 274

    現行も炎物理は三列で他二列という形なので同様に強攻撃破三列その他二列でどうでしょうか。一行に収まらなくなったら適宜拡張が必要になると思いますが、そこまで高い頻度ではないだろうという推測で。そういえば属性が増えるのは一列足すだけで対応できますが特性の増加は少し面倒ですね

    279

    列を33222にした表を追加してみました(防護はパンさんがくるの分かっているので2列でいいかなと)

    280
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 15:38:11 3e7a1@46424 >> 274

    列数良さげです。編集者向けにコメントで33222で改行すること書いておきたいですね。あと雅が元々属性アイコンが霜烈なので属性見出しを氷/霜烈などにするか、雅だけ注釈入れるかなど、どうですかね?イーシェンも同じ対応になるかなと思いますが

    281
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 18:49:49 aca0f@fd6f1 >> 274

    霜烈に関しても現行を踏襲して普通の氷扱いという形でいいかと思います。ゲーム内でも大きな差はありませんしトップに表示されるものなので見やすさ重視でいいかと

    282
    名無しのプロキシ 2025/05/20 (火) 19:09:35 修正 3e7a1@46424 >> 274

    現状氷の列に居ますが霜烈アイコンがついていて、それが消えるので気になった次第です。確かにメニューバーなどでも霜烈アイコンなしの氷分類でしたね。元よりアイコン小さくて違いが分かりにくいですし… 他に気になる方いなければスルーしてもらって大丈夫です。すみません。

  • 283
    名無しのプロキシ 2025/05/22 (木) 16:40:41 修正 aca0f@fd6f1 >> 266

    そういえば現行だと属性で列にしてあるので特性/属性のものも作ってみました。個人的には属性列がしっくりきたのですが、こちらは属性/特性と比べ福福実装で横がきつくなるのが内定しているのでその点少し不安ではあります。
    ついでに陣営情報も詰め込もうとしましたが、やってみた感じあまり得策ではありませんね

    284
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 03:49:00 5b3f0@46424 >> 283

    どちらにせよ列数は固定して行を増やしていくことには変わりないと思うので、表内でどこが詰まるかと見やすさ・好みの問題かなとは思います。色やアイコンのサイズ的にも特性/属性の方がよさそうですね。あと陣営はテキストの表に任せてこの一覧での分類はやめた方が見やすい気がします(色分けもミニアイコンも微妙)。まとめると特性/属性でレアリティアイコン、属性背景が一番見やすそうです。時間足りず案作れずすみませんが。
    途中の案として属性/特性で氷が見えづらかったので>> 279の属性を黒背景にした版作りましたが採用しなさそうですね。その他、ページ伸びてきたので初期案はたたみました。
    エージェント一覧は大本がTOPではなく該当ページにあるので早見表と特性別を今回統合すると思っていますがそこは認識あっていますかね?

    285
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 06:26:48 aca0f@fd6f1 >> 283

    ご確認ありがとうございます。一応最後に属性/特性と特性/属性それぞれ最終案を作ってその二種で編集者以外も参加できる投票か何かをしてもいいんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか。
    灰背景に氷が見にくいのは自分も感じていたところでして、編集用ページにある文字色を使えたらいいかなと思っていました。私もすぐには作れそうになく申し訳ないです。
    私は今回の改定議論の発端はTOPで無駄な余白が多いことに起因していると思いますので、TOPを差し替え、エージェント一覧のページでは既に陣営/属性、陣営/特性の二種があり、スペースもあまり気にしなくてよいので、既存のものをそのままに新しいものを追加という形を想定していました。ですが、三種もいらないとなれば古いものを削除してもいいと思います

    286
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 06:29:35 6d25e@46007 >> 283

    属性列・特性列、あとは好みのような感じに思えますね。特性/属性の表は枠内の並び順(実装順>レアリティ(限定S>恒常S>A)等)がバラバラなのが少し気になりました。

    287
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 06:30:25 e0531@af55e >> 283

    今後キャラが増えた時のレイアウト調整を考えると、現状のまま縦に伸ばしていくのが無難な気がするのは自分だけでしょうか? とりあえず、情報としてほぼ無意味なレアリティアイコン案、属性行+属性アイコンで情報が重複している案には反対しておきます

    288
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 06:50:13 aca0f@fd6f1 >> 283

    >> 286作成者です。ご意見ありがとうございます。今回は取り急ぎ雰囲気わかればいいかなと思い適当に作ってしまいましたが、最終案ではS(実装順)>A(実装順)に修正いたします。
    >> 287現行のものは12列に対し各行2~6枠しか埋まっておらず、あと一陣営でも増えれば一画面に収まらなくなってしまうため、より小さくまとめたものにしたいという趣旨で議論が進んできたと認識しております。こうした意見は以前より複数出ており、少なからず需要のあるものと思っています。一方、貴方のように広くスペースを取り陣営行を維持した方が見栄えや編集の手間からもよいと考えている方もいらっしゃいます。そのため、現行のものと新案二種を含めた投票ができればいいなと思っています。
    レアリティアイコンが無意味というのは考えたことがありませんでしたが、そのような意見が強かった場合削除も検討します。また、属性行属性背景については現行と同様かと思いますがそちらにも反対ということでしょうか?背景などで陣営情報を組み込もうとした案もご覧いただければわかるかと思いますがどれも見にくく、他にいれる情報がないのが現状です。何か案がありましたらお伝えいただければ幸いです。

    289
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 07:13:29 修正 e0531@af55e >> 283

    反対しているのは属性行+属性アイコンの情報重複であって、属性背景色に関しては単純に見やすくなっていると思うので今まで通り維持する方に賛成です。要するに「属性行と背景色だけで十分なのに、情報重複させてまで陣営アイコンより優先させる必要なくね?」ということです

    291
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 08:31:59 64300@afdf3 >> 283

    失礼いたしました。列と行を勘違いしていたみたいです。その旨了解しました。少なくとも行か列どちらかを属性で分けるで、属性アイコンは採用しないと思います。(>> 288です)

    292
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 09:51:13 a5ee0@7a4a8 >> 283

    上枝で「アイコンを陣営か等級に変更してはどうか」と意見した者です。
    最初は自分も陣営アイコンでいいかな、と思ったのですが、「トップに表示するものなのでゼンゼロに触れたばかりの初心者が最も目にするだろう」と考えた時、「入手性に関わってくるレアリティは何よりまず知りたい情報なのではないか」と思い、等級(レアリティ)も併せて意見させていただいた次第です。
    Wikiの勝手知ったる人はメニューからさっさとキャラページに飛ぶでしょうし……。

    実際に試作していただいたものを見た個人の感想になりますが、レアリティの方は見栄えもよく情報量もスッキリしていて非常に良いと思いました。
    陣営の方はPCブラウザから見た時、ちょっとアイコンサイズが小さくて見づらいかな、と思いました。(おま環かもですが……)

    293
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 12:41:19 390bb@2c55e >> 283

    細かい意図まで汲み取れず申し訳ありません。仰る通り、情報の機能性も見栄えもよく、属性アイコン、陣営アイコンともに不採用のため等級アイコンが最適かと思います。案を出していただきありがとうございました。(なんとなく分かってはいましたが陣営アイコンは凝っているがゆえに小さなアイコンでは見にくいですよね、多分おま環じゃないです...)

  • 294
    名無しのプロキシ 2025/05/23 (金) 17:18:23 修正 aca0f@fd6f1 >> 266

    これまでの案や意見をもとに、属性/特性と特性/属性の二種で個人的に最も良いと感じた形にまとめてみました。ご確認いただき、指摘等あればお願いいたします。リンク再掲

    295
    名無しのプロキシ 2025/05/24 (土) 13:46:17 6d25e@46007 >> 294

    命破がイーシェンだけの特別な特性ではなく通常の特性だった場合、特性/属性のほうが良いかもですねぇ。属性の玄墨はイーシェンだけな感じに受け取ってますが…。

    296
    名無しのプロキシ 2025/05/24 (土) 14:57:24 修正 aca0f@fd6f1 >> 294

    私も同様の予想です。命破は音動機が追加されたりキャラの追加能力条件になるようなので、これからもキャラが増える特性でありそうですよね。逆に玄墨はそれらに言及がなく、名称的にも固有感が強く霜烈のような扱いになりそう(おそらくエーテル?)だと思っています。
    2.0だけ考えればどちらも大差ありませんし、今後数年を見るとどちらにせよきつくなりそうではありますが、とりあえず先一年を考えると特性/属性の方が圧迫されにくそうでしょうかね。とはいえその観点のみで決めるわけではないですし、他の方のご意見もお聞きしたいです。
    追記:雰囲気で2.0仕様も作ってみました。見てみてもまだよくわからないですね

    297
    名無しのプロキシ 2025/05/24 (土) 19:11:54 3e7a1@46424 >> 294

    自分も特性/属性に1票。縦横どちらも増える可能性はあると思いますが、スマホから見たら既に横長ですし、色やアイコンサイズ的にも特性/属性の方がいい感じがします。列は現在32232ですが人数は現状電気多めエーテル少なめ以外は同じくらいなので各3か33332でもいいかもしれません。(どっちを列にするとしても上限は決めておきたい)
    あとエージェント一覧ページに関しては皆さんどちらでも良さそうなので、キャラ画像付きの表は今回の表1つに置き換えしてもらえたらなと。更新対象が増えてくとその分漏れますので。

    298
    名無しのプロキシ 2025/05/25 (日) 08:29:12 aca0f@fd6f1 >> 294

    個人的には今の横12枠くらいがきれいに見える上限だと思うんですよね…けど改行もあまり好みではないので、今後キャラが増えて溢れるようであれば、まずアイコンの削除で圧縮し次は文字も縦罫線も削除して詰めたりするのがいいかなとか考えてました。もちろん各3で改行という選択肢もあると思います。また今回のように議論をするのは大変だと思うので。
    私は三種の表で見れたら面白そうだから減らさなくてもいいかなと思ってましたが、本wikiは編集者もあまり多くなくエージェント一覧の更新は現在もあまり手が回っていないようですし、それも考えると表は一つにまとめたほうがいいですかね。

    305
    名無しのプロキシ 2025/05/29 (木) 03:03:54 5b3f0@46424 >> 294

    きれいに見えるかはそうかもしれませんが、少ないと明言されているエーテル以外は順当に増えると思いますので1年以内に各3列や改行になるのは避けられないのではないでしょうか。実際次Verで炎は3列になりますし…先に延ばしてその時の編集者に任せてもいいですけど…
    表の数に関してはご認識の通り、編集者が少ないのが一番の理由です。過去の表としてfoldしておいてもいいかもしれませんが、更新対象として表3種残しておくとテキスト表も合わせて4つ更新ですからね…おまけにマトリクスで更新しにくいですし。

    306
    名無しのプロキシ 2025/05/29 (木) 06:51:05 aca0f@fd6f1 >> 294

    では一応各3で改行の方針でいきましょう。これなら当分現行の形で上手くまとまると思いますし、形を変えたくなったらその人がやればいいわけですしね