https://wikiwiki.jp/zenless/橘福福
儀玄1凸してるからフーフー2凸魅力的で欲しいなって思ったけど、1凸の満足感の方が高くて我慢出来そう。というか次の柚葉が怖いww
無凸無餅でなんとか率50攻撃3400いけた この時点で全然満足度高い
2凸は会心ダメアップがフーフーのバフと被ってるからダメアップ目的だと殆ど伸びない(6~7%) どっちかっていうとフーフーの連携スキル回数が増えてブレイク蓄積やらデシベル獲得やらを増やすことが目的になってくる 編成全体の使用感を更に良くするための凸効果なので火力面使用感両方で不満ないなら我慢もいい手だと思う
柚葉までに天井届きそうだしどーすっかなーって考えてるけど会心ダメだけなら我慢できたがブレイクやデシベルあるなら行くしかないじゃないか・・・すり抜けなければ
ライカン餅の話聞かないけどこれって裏から効果発動しないのん?ゲージ溜まってないときの攻撃って通常扱いだよね?
発動する。4秒に1回攻撃してるから2層維持できる。ただライカン餅は通常攻撃以外のブレイク値は一切上がらないから嚙み合っているとは言い難い。ただそれでも基礎攻撃力は高いからまな板よりは強いと聞く。
燃獄持ってないから活かせそうで良かったわ
エネ回復あるまな板より強いのマジ? それ普通に煉獄以上なんじゃ…
さすがに誤情報では…? 虎威のぺちぺち攻撃をちょっと強化してどうするんだって思っちゃうけど
拘縛のバフはブレイク値アップなんで、衝撃力加算持ってて衝撃力%による伸びが少ないフーフーとは虎威の通常しか上がらないとはいえ他音動機と比較してもそこそこ伸びはする。一応ブレイクとしては燃獄>拘縛>まな板。だけど大体横並び。
危局でそれぞれの音動機で何回か試してきたけど、おおむねブレイク速度はそこまで差が出ない。その場合だとまな板だけ攻撃力3400未満ならその分のバフ量で火力差が出るし、もし厳選が進んでまな板でも攻撃力3400に達するならほぼ差はなくなるはず。
ライカン育成中なんで代わりにヒューゴライトと組ませてるけどほぼ放ったらかしでいいから操作楽でいいわ、危局でも割と良いスコア出せた
すり抜けなしで1凸餅有りまで出来たー!めっちゃ可愛いよぉ!尻尾モフモフしたりプロキシに尻尾巻き付けるイベントとか欲しいいいいいい!!!
モチーフあっても攻撃ディスク5番だけでどうにかしようとすると結構厳選大変だな……歴代でもなかなかのお得感の薄さ…
バフ最大値になるステータスが他エージェントより高いし、ディスクの関係で会心率も欲しいからなかなかハードル高いんよな
大山厳選辛くてW撃破運用してるわ。クレタと組ませてるからブレイクの遅さはカバー出来るし表アタッカーに雑に使える。
ちょっと前にまな板の6番攻撃基本がいいと思うと言ったけど攻撃力落として衝撃の方も結構いいな。結局ブレイク回数とバフの伸びでどっちを基準に付け替えるかなんだけど。衝撃力の伸び悪いとはいえ最終10%ちょい上がるから割とブレイク力に差はあって、フーニコ朱鳶で不治の病ポンペイに4ブレイク+4終結いけるからシングル撃破で終結が間に合うならこっちの方が合わせやすいかも。攻撃力2800で4ブレイクと、攻撃力3400で3ブレイクだと4ブレイクの方がやや上(最終ダメージ約10〜12%との交換だから終結が入らないと同じくらい?)だったから、攻撃力厳選しないで同等のスコア狙えるのも大きいし、3400いかなくても近くできるならより上のスコア狙える
皆血眼になって3400目指してるけど、伸びるのって会心ダメバフだけだし、大山セット+元々の会心ダメが高いキャラだと思った程ダメージ伸びないのよね。スイングセットなら攻撃力伸ばして追加の会心ダメバフ狙っても良いけど(4番攻撃%にしやすいし)、大山なら無理しなくても良いんじゃないかなと思ってる。それに他の撃破キャラだとブレイクだけ伸ばしてもメインキャラの終結が間に合わない、みたいな状況も多いけど、フーフーの場合はむしろ逆に終結溜まってるのにブレイクが遅い、みたいな状況多いしね。勿論ブレイク回数変わらないとか、そもそもブレイクする前に終わるような戦闘なら攻撃力積みで良いとは思うけど。
んん?大山の条件って開幕会心率じゃなくて会心率だから姉弟子1凸してたら会心率38%でいいのか、なら大分厳選が楽になる
1凸持ちは良いぞ(悪魔の囁き)
直接関係は無いけど凸での+は開幕に含まれるはず?
福福先輩の尻尾もやはりモフ度が高いだけで濡れたら細いンナ?
無凸餅で現在ディスク厳選中だけど、めちゃくちゃ大変じゃない???大山4+ショックスター2で4,5攻撃、6衝撃のおすすめ通りでやってると会心がキツすぎる
正直燃獄でさえ6衝撃にしたいなら2セットはアストラあたりにしたほうがいい。それでも厳しい
とりあえず4番率6番衝撃5番フリーで会心率50%だけクリアして使ってみて、物足りなくなったら5番攻撃%にしつつサブ攻撃%厳選で攻撃力伸ばして見ると良いよ。メインアタッカーの厳選が極まってからフーフーの厳選した方が伸び率は良い。少し上でも書いたけど、攻撃力3400は絶対必須という訳では無いし、大山使うならリソース馬鹿喰いしてまで伸ばすもんでもない。アタッカーのディスクが極まってて、尚且つブレイクより少しでもデカいダメージ見る方が好きなんだって事なら頑張るしか無いが。
なるへそ、とりあえず色々中途半端なのでそれでやってみます。あざます。
Youtubeでは6番衝撃力よりエネルギーがいいって話題ですよ
あくまで自分の環境での話なんだけど、6番衝撃とエネルギーはそこまで大差無かったよ。危局とかだと計算上は2〜3回撃つ回数が増えるんだけど、エネルギー余らせないように立ち回るのが地味に大変だった。
自分で試した感じではまな板の場合、パリィなしだと衝撃力の方がやや早いか同じくらいだった。もともとエネルギーない音動機なら多少逆になるかもだけど。パリィ多用したら断然衝撃力。ゲージ管理もしなきゃだからあまり表に出ない方が楽かも
入手の容易さを考えると、強攻用S級に悪面も併記していいのではと思った。まあどこまで書くのかって話になっちゃうけど
彼女の秘話の時系列っていつくらいだろう? 相手は残党と言っていたからあの司教は完全に倒されて組織が壊滅した後の話なのかな?
操作してないのに勝手に突っ込んで「ふわああぁ〜」とか目回してるの、何このかわいい生物って毎回なる
姉弟子の口がωってなってるのすこ
走ってる時にお手々ががおーしてるの好き
ここの皆は6番ディスク何にしてます?参考にするというよりは、皆何にしてるのか(3400達成を諦めて妥協してるのか、とか)気になった
無凸餅有で6番はエネだね。こだわってるというよりは、いくつか強化したなかでサブの率と攻撃%の伸びが良かったのがたまたまこれだった。微妙に攻撃足りない(3350くらい)だけどサブの伸びで届く射程内なのでメイン攻撃にはしてない。気長に掘って良いの出たら差し替える予定。
1凸餅有で6番衝撃。うちは師匠編成で青衣と組むか赤ポンに対してのシーザーと組んでパリィ回しするかの二択で、前者は強化特殊の回数はさほど重要ではなく(青衣チャージ通常2回+フーフー強化特殊一回でブレイクのルーティン)、後者はエネ回よりもパリィに効く衝撃力が重要と運用上エネ回が意味を為さなかった。師匠編成はもはや衝撃力すらいらない気がしてきたので5番属性ダメ6番攻撃でもいいんじゃないかと思い始めた今日この頃。
俺は1凸餅有でエネルギーにしてるな。4大山2アストラで会心50以上、攻撃もコア4段でギリ3400無いくらいだから最終的には越える予定。ぶっちゃけ衝撃もエネルギーも大差無い気もするからサブが良かったのを付けてるだけなんだけどね。
お出かけの時の足が早くて引っ掛けないと置いてけぼりボイス聞けない
全体流し見しただけなので、見落としてるかもですが、 姉弟子、イーシェン、パンダの編成順と イーシェン、パンダ、姉弟子の編成順って なにか大きな違いありますでしょうか。 確かに姉弟子スキルスタートは操作楽そうですが…
最初からEN溜まってる戦闘とかだと姉弟子で強化特殊→パンさんに交代して強化特殊→クイックで師匠をやりやすくなるくらい、後は入場ムービーでかわいいがおー!が見れるかどうか
基本的には枝1の通りだと思うけど、1凸してるならパンフーフーイーシェンの並び固定で良いと思う。
最初のがおーで敵を威嚇することで敵のHPが半分くらい削れてるよ嘘だよ
逆に俺のHPが回復してる
最近Youtube開くとPVの完凸()姉弟子のご尊顔がフェードインしてくる あのサムネイルずるいホンマ
姉弟子のブレイク力って一言で評価するの難しいよね。姉弟子は強化特殊や終結を複数回撃つくらいの長丁場になってようやくエンジンがかかってくるスロースターターで、一瞬で終わる戦闘だと正直強い動きとか特にない。でも危局や高活性みたいな長丁場コンテンツにつれていくと、逆に優秀に感じる。得意と苦手がはっきりしてる。
大山4ショック2でビルド組んでたけど気づいてしまった。俺は11号(炎獄4)と姉弟子で組ませてるけど、その使い方ならショック2じゃなくてスイング2にして熱傷頻度を上げた方が強くね?と。スイング2の厳選してくるか…。
もう一枠何にしてるか分からんけど、そこでスイング2入れるぐらいならクレタなりライトに大山4フーフーにスイング4とかのが良くない?
燃焼ギア、大山4ホルモン2かつディスク6衝撃力、率50と攻撃力3400確保おわったー!でも1凸しちゃって率が実質62.6%と溢れるからホルモンをショックスターに変えなきゃああうわああああ!!
やっとお迎えできたんだけど、姉弟子のスキル育成の優先度ってどこからなんだろう ……もしかして全部育てなきゃダメなかんじ?
スキル育成画面の左下に優先度見れる機能あるよ。従っておけば間違いない
そこみたら特殊と連携がオススメされてたけど、このページ読んでると虎威のために通常・回避も育てろとあるんだよね…… 最終的は全部上げるつもりだけど(今育成が立て込んでてリソース全投入ができない)、本人と虎威だとどちらを優先するのがオススメ?それとも満遍なく上げた方がいい?
基本的にブレイク蓄積が重要なんだけど通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて、連携スキルにある特殊な追加攻撃と姉弟子の強化スキル終結スキルやパリィがブレイク蓄積の大半を占めてる だからまずは連携終結スキルで次に強化スキル→支援スキル→通常スキル→回避スキルの順になっていく
支援スキルは姉弟子がパリィすることで貯まるスタックがあるから、師匠パンで組んでるなら基本パリィは全部姉弟子で受けるくらいで立ち回っていい パリィ得意じゃないけど追加攻撃の特殊な連携スキルでも支援ポイント回復するからパリィ得意とそこまで変わらない頻度でパリィしていける
なるほど、連携と特殊をまず育てて、後は支援、通常、回避の順だね まさに師匠とパンとで組んでるから教えてもらった動きも意識してみます 詳しくありがとう!
葉の「通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて」これは間違い。まずLv1の時点で虎威の自動通常が69.3%で自動連携が221.6%、強化特殊が344.1%だけど、虎威の自動攻撃は4秒に1回でパリィや強化特殊で威勢や威風を獲得しなければ自動連携発動までに5回攻撃するんで346.5%。Lv10でも自動通常x5で490.5%と自動連携312.5%、強化特殊が485.4%。強化特殊はエネ回復ガン積みとかなら22~25秒に1回ぐらいのペースで打てるようになるものの、それを考慮しても虎威の蓄積は馬鹿にならない事はわかると思う。結論としては自動連携と終結のある連携の優先度は高く、次点の特殊と通常はほぼ同じ。その次に支援が来て、最後に回避(威勢がある時にしか使わない)って感じになる。最終的には全部使うんで上げたほうが良いのは間違いないけど、具体的なスキルの割合をコア以外のLvで表すなら連携11特殊・通常8支援6回避1ぐらいの割合。
そもそも戦闘時間圧縮できるほど自動追撃の回数減るから防衛戦のTAすれば更に通常攻撃の価値落ちるし上では80秒っていったけど4×20しただけだから実際は連携とか回転攻撃の追撃回数の演出含めれば多分だけど2分~2分半くらいの戦闘だと思う そんで正直防衛戦で2分かけてる時点で正直うーん… しかも2分でパリィ1回ってうーん 今仰ってる感じ君が計算したものじゃないだろうから何も言えないけど、正直危局のスコアアタック頑張ってはいるし、防衛戦も一応TA勢じゃないけど上下合わせて2分台にはしてる自分からするとうーーーんって感じ(自分語りごめん
>> 611 術法千万もデシベル終結もどっちもブレイク時に打ったほうがいいよ お師匠ブレイク中の火力が6割~7割占めてるから青衣と合わせても強いんで
今試してきたけど防衛戦に関してはパリィ打たずに終わってた(1分19秒)。フーフーは開幕強化特殊ともっかい強化特殊終結ってブレイクして終わり。危局だと2~3回パリィしてる感覚あるから防衛戦だと開幕強化特殊打てるのが大きいんだろうなぁ。>> 612パリィするだけで術法千万に間に合う?今度危局で試してみようかな。
ならもうちょい早くなると思うよ 雑魚倒した後四隅の端っこに視線合わせないようにカメラ向けると自動的にワープしてパリィ切りつけ行ってくるんでそれパリィしたら後は適当にまとめて吹っ飛ばせる参考 イヴ編成がシーザーなのは自分が下手くそすぎて敵の攻撃くらいまくって辛かったからだから気にしないで
これは強い。自分はパン使ってるけどブレイク速度考えたらトリガーになるか。
ちょい話ぶったぎって悪いんだが、訓練場で試したとき自動通常の倍率結構あるなって印象だったんだけど、実戦で動画撮ってみると非ブレイク時にあまり当たってない気がするんだけどどう?
そんなバカなと思ってちょうどゼロ号今週の報酬リセットされてるから動画撮りながらやってみたんだけど敵が動き回ってるとなんかスカってる??? 自動追撃の通常が1回玉がぴょんってとんで攻撃するんだけどその時に敵が動き回ってスカっちゃったら、攻撃はした判定になっててその後4秒間攻撃しないのかも???
動かれて当たってないのもあるし、あとなんか危局だと最初はなにもしてないから自動通常出てるんだけど、特に中盤の非ブレイク時は強化特殊とか終結からの回転と自動連携で中断されてることが思ったより多いような。ブレイクまで自動連携発動込みで2〜3回しか当ててない時もあるように見える。でももしかしたらエフェクトに隠れてて自分が見えてないだけなのかも
それはもとからだよ ここの枝で自分も何度が言及してたようにパリィや強化スキル、終結スキル等で虎威を使う行動や自動連携後に虎勢スタックがある状態だと高速回転攻撃が優先されて通常の自動追撃がされない といってもパリィや強化スキル、終結スキルうったほうがブレイク値は高い&虎勢を貯めれて自動連携頻度が大きく伸ばせるから行動としてはそっちのほうが強い 自分が上の枝で虎威の自動追撃のブレイク蓄積はあまり多くないって言ってるのもそれが理由
ん…。まぁ一応上の2人で意見割れてるからどの程度なのかはわからんよ。自分でやるとどうもエフェクトのせいか上手く数えられてる気がしないから、非ブレイク時の強化特殊と自動通常の回数をカウントしてみてもらえないだろうか?パリィは爆発力あるのはわかってるけど敵によるから一旦除外して、強化特殊と自動通常(と回転攻撃)の比が実際どの程度か把握しておきたいんだよね
20秒あれば強化特殊と自動通常は倍率一緒になるから状況次第 25秒あれば強化特殊一回使えるって話だから強化特殊終結支援使うと自動通常回数減るわけだからどっちか意識した時点でどっちかの価値が落ちる ゲージある状態かエネ回復積んでスタートなら強化特殊 ゲージゼロからスタートで虎勢なるべく稼がないなら自動通常
パリィ回すなら支援レベルも大事だし、どれを優先と言うよりは連携特殊支援通常を満遍なく上げてく感じで良いよ
回避だけは後回しで他満遍なくでいいと思う。回避でブレイク倍率高いの虎威投げと回避反撃だけよね?威勢ある時の高速回転とかブレイク蓄積ほぼないはず
一応倍率自体は虎威の自動通常と全く同じで、実質自動通常と置き換わる形で攻撃が出るんで全く関係が無いわけじゃないんだけど威勢ある時限定だから使用頻度としては少なめ。
自分が勘違いしてるかもだから確認したいんだけど、虎威通常と同じなのって手動回転の後の投げ部分じゃない?威勢の高速回転は、ダッシュ攻撃・悪虎の型・大山の猛虎・威勢の方だと思ってた。こっちだと高速回転のブレイクDPSを4倍としても1/3〜1/2に見える
ほんとだ。「虎威」倍率の方だと思ってたけど回転攻撃は威勢だね。
この人、ミアズマでも吸っちゃったのかな?はわりと辛辣で草
他にどうしようもない場合の最終手段だけど強攻A音動機持たせても結構頑張れるな。もうこれでいいか…
前に大姉弟子を表アタッカー運用してみたけど微妙ンナ!って叫んだ者なんだけど、使い方を見直してみたら普通に表でも行けちゃった……流石は雲嶽の虎ンナ。
どんな使い方ですか?
めっちゃ今更だし多分基本的なことなんだろうけど、福福イーシェンパンの順番の時福福でパリィってどうやればできるのか教えてほしい。順番変えないとダメ?
解決したわ。PCならCキーで交代すればできるのか
一応コントローラーだとボタン設定があって、スマホでもスライドさせると前切り替え出来るらしい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
儀玄1凸してるからフーフー2凸魅力的で欲しいなって思ったけど、1凸の満足感の方が高くて我慢出来そう。というか次の柚葉が怖いww
無凸無餅でなんとか率50攻撃3400いけた
この時点で全然満足度高い
2凸は会心ダメアップがフーフーのバフと被ってるからダメアップ目的だと殆ど伸びない(6~7%) どっちかっていうとフーフーの連携スキル回数が増えてブレイク蓄積やらデシベル獲得やらを増やすことが目的になってくる 編成全体の使用感を更に良くするための凸効果なので火力面使用感両方で不満ないなら我慢もいい手だと思う
柚葉までに天井届きそうだしどーすっかなーって考えてるけど会心ダメだけなら我慢できたがブレイクやデシベルあるなら行くしかないじゃないか・・・すり抜けなければ
ライカン餅の話聞かないけどこれって裏から効果発動しないのん?ゲージ溜まってないときの攻撃って通常扱いだよね?
発動する。4秒に1回攻撃してるから2層維持できる。ただライカン餅は通常攻撃以外のブレイク値は一切上がらないから嚙み合っているとは言い難い。ただそれでも基礎攻撃力は高いからまな板よりは強いと聞く。
燃獄持ってないから活かせそうで良かったわ
エネ回復あるまな板より強いのマジ? それ普通に煉獄以上なんじゃ…
さすがに誤情報では…?
虎威のぺちぺち攻撃をちょっと強化してどうするんだって思っちゃうけど
拘縛のバフはブレイク値アップなんで、衝撃力加算持ってて衝撃力%による伸びが少ないフーフーとは虎威の通常しか上がらないとはいえ他音動機と比較してもそこそこ伸びはする。一応ブレイクとしては燃獄>拘縛>まな板。だけど大体横並び。
危局でそれぞれの音動機で何回か試してきたけど、おおむねブレイク速度はそこまで差が出ない。その場合だとまな板だけ攻撃力3400未満ならその分のバフ量で火力差が出るし、もし厳選が進んでまな板でも攻撃力3400に達するならほぼ差はなくなるはず。
ライカン育成中なんで代わりにヒューゴライトと組ませてるけどほぼ放ったらかしでいいから操作楽でいいわ、危局でも割と良いスコア出せた
すり抜けなしで1凸餅有りまで出来たー!めっちゃ可愛いよぉ!尻尾モフモフしたりプロキシに尻尾巻き付けるイベントとか欲しいいいいいい!!!
モチーフあっても攻撃ディスク5番だけでどうにかしようとすると結構厳選大変だな……歴代でもなかなかのお得感の薄さ…
バフ最大値になるステータスが他エージェントより高いし、ディスクの関係で会心率も欲しいからなかなかハードル高いんよな
大山厳選辛くてW撃破運用してるわ。クレタと組ませてるからブレイクの遅さはカバー出来るし表アタッカーに雑に使える。
ちょっと前にまな板の6番攻撃基本がいいと思うと言ったけど攻撃力落として衝撃の方も結構いいな。結局ブレイク回数とバフの伸びでどっちを基準に付け替えるかなんだけど。衝撃力の伸び悪いとはいえ最終10%ちょい上がるから割とブレイク力に差はあって、フーニコ朱鳶で不治の病ポンペイに4ブレイク+4終結いけるからシングル撃破で終結が間に合うならこっちの方が合わせやすいかも。攻撃力2800で4ブレイクと、攻撃力3400で3ブレイクだと4ブレイクの方がやや上(最終ダメージ約10〜12%との交換だから終結が入らないと同じくらい?)だったから、攻撃力厳選しないで同等のスコア狙えるのも大きいし、3400いかなくても近くできるならより上のスコア狙える
皆血眼になって3400目指してるけど、伸びるのって会心ダメバフだけだし、大山セット+元々の会心ダメが高いキャラだと思った程ダメージ伸びないのよね。スイングセットなら攻撃力伸ばして追加の会心ダメバフ狙っても良いけど(4番攻撃%にしやすいし)、大山なら無理しなくても良いんじゃないかなと思ってる。それに他の撃破キャラだとブレイクだけ伸ばしてもメインキャラの終結が間に合わない、みたいな状況も多いけど、フーフーの場合はむしろ逆に終結溜まってるのにブレイクが遅い、みたいな状況多いしね。勿論ブレイク回数変わらないとか、そもそもブレイクする前に終わるような戦闘なら攻撃力積みで良いとは思うけど。
んん?大山の条件って開幕会心率じゃなくて会心率だから姉弟子1凸してたら会心率38%でいいのか、なら大分厳選が楽になる
1凸持ちは良いぞ(悪魔の囁き)
直接関係は無いけど凸での+は開幕に含まれるはず?
福福先輩の尻尾もやはりモフ度が高いだけで濡れたら細いンナ?
無凸餅で現在ディスク厳選中だけど、めちゃくちゃ大変じゃない???大山4+ショックスター2で4,5攻撃、6衝撃のおすすめ通りでやってると会心がキツすぎる
正直燃獄でさえ6衝撃にしたいなら2セットはアストラあたりにしたほうがいい。それでも厳しい
とりあえず4番率6番衝撃5番フリーで会心率50%だけクリアして使ってみて、物足りなくなったら5番攻撃%にしつつサブ攻撃%厳選で攻撃力伸ばして見ると良いよ。メインアタッカーの厳選が極まってからフーフーの厳選した方が伸び率は良い。少し上でも書いたけど、攻撃力3400は絶対必須という訳では無いし、大山使うならリソース馬鹿喰いしてまで伸ばすもんでもない。アタッカーのディスクが極まってて、尚且つブレイクより少しでもデカいダメージ見る方が好きなんだって事なら頑張るしか無いが。
なるへそ、とりあえず色々中途半端なのでそれでやってみます。あざます。
Youtubeでは6番衝撃力よりエネルギーがいいって話題ですよ
あくまで自分の環境での話なんだけど、6番衝撃とエネルギーはそこまで大差無かったよ。危局とかだと計算上は2〜3回撃つ回数が増えるんだけど、エネルギー余らせないように立ち回るのが地味に大変だった。
自分で試した感じではまな板の場合、パリィなしだと衝撃力の方がやや早いか同じくらいだった。もともとエネルギーない音動機なら多少逆になるかもだけど。パリィ多用したら断然衝撃力。ゲージ管理もしなきゃだからあまり表に出ない方が楽かも
入手の容易さを考えると、強攻用S級に悪面も併記していいのではと思った。まあどこまで書くのかって話になっちゃうけど
彼女の秘話の時系列っていつくらいだろう? 相手は残党と言っていたからあの司教は完全に倒されて組織が壊滅した後の話なのかな?
操作してないのに勝手に突っ込んで「ふわああぁ〜」とか目回してるの、何このかわいい生物って毎回なる
姉弟子の口がωってなってるのすこ
走ってる時にお手々ががおーしてるの好き
ここの皆は6番ディスク何にしてます?参考にするというよりは、皆何にしてるのか(3400達成を諦めて妥協してるのか、とか)気になった
無凸餅有で6番はエネだね。こだわってるというよりは、いくつか強化したなかでサブの率と攻撃%の伸びが良かったのがたまたまこれだった。微妙に攻撃足りない(3350くらい)だけどサブの伸びで届く射程内なのでメイン攻撃にはしてない。気長に掘って良いの出たら差し替える予定。
1凸餅有で6番衝撃。うちは師匠編成で青衣と組むか赤ポンに対してのシーザーと組んでパリィ回しするかの二択で、前者は強化特殊の回数はさほど重要ではなく(青衣チャージ通常2回+フーフー強化特殊一回でブレイクのルーティン)、後者はエネ回よりもパリィに効く衝撃力が重要と運用上エネ回が意味を為さなかった。師匠編成はもはや衝撃力すらいらない気がしてきたので5番属性ダメ6番攻撃でもいいんじゃないかと思い始めた今日この頃。
俺は1凸餅有でエネルギーにしてるな。4大山2アストラで会心50以上、攻撃もコア4段でギリ3400無いくらいだから最終的には越える予定。ぶっちゃけ衝撃もエネルギーも大差無い気もするからサブが良かったのを付けてるだけなんだけどね。
お出かけの時の足が早くて引っ掛けないと置いてけぼりボイス聞けない
全体流し見しただけなので、見落としてるかもですが、
姉弟子、イーシェン、パンダの編成順と
イーシェン、パンダ、姉弟子の編成順って
なにか大きな違いありますでしょうか。
確かに姉弟子スキルスタートは操作楽そうですが…
最初からEN溜まってる戦闘とかだと姉弟子で強化特殊→パンさんに交代して強化特殊→クイックで師匠をやりやすくなるくらい、後は入場ムービーでかわいいがおー!が見れるかどうか
基本的には枝1の通りだと思うけど、1凸してるならパンフーフーイーシェンの並び固定で良いと思う。
最初のがおーで敵を威嚇することで敵のHPが半分くらい削れてるよ嘘だよ
逆に俺のHPが回復してる
最近Youtube開くとPVの完凸()姉弟子のご尊顔がフェードインしてくる あのサムネイルずるいホンマ
姉弟子のブレイク力って一言で評価するの難しいよね。姉弟子は強化特殊や終結を複数回撃つくらいの長丁場になってようやくエンジンがかかってくるスロースターターで、一瞬で終わる戦闘だと正直強い動きとか特にない。でも危局や高活性みたいな長丁場コンテンツにつれていくと、逆に優秀に感じる。得意と苦手がはっきりしてる。
大山4ショック2でビルド組んでたけど気づいてしまった。俺は11号(炎獄4)と姉弟子で組ませてるけど、その使い方ならショック2じゃなくてスイング2にして熱傷頻度を上げた方が強くね?と。スイング2の厳選してくるか…。
もう一枠何にしてるか分からんけど、そこでスイング2入れるぐらいならクレタなりライトに大山4フーフーにスイング4とかのが良くない?
燃焼ギア、大山4ホルモン2かつディスク6衝撃力、率50と攻撃力3400確保おわったー!でも1凸しちゃって率が実質62.6%と溢れるからホルモンをショックスターに変えなきゃああうわああああ!!
やっとお迎えできたんだけど、姉弟子のスキル育成の優先度ってどこからなんだろう
……もしかして全部育てなきゃダメなかんじ?
スキル育成画面の左下に優先度見れる機能あるよ。従っておけば間違いない
そこみたら特殊と連携がオススメされてたけど、このページ読んでると虎威のために通常・回避も育てろとあるんだよね……
最終的は全部上げるつもりだけど(今育成が立て込んでてリソース全投入ができない)、本人と虎威だとどちらを優先するのがオススメ?それとも満遍なく上げた方がいい?
基本的にブレイク蓄積が重要なんだけど通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて、連携スキルにある特殊な追加攻撃と姉弟子の強化スキル終結スキルやパリィがブレイク蓄積の大半を占めてる
だからまずは連携終結スキルで次に強化スキル→支援スキル→通常スキル→回避スキルの順になっていく
支援スキルは姉弟子がパリィすることで貯まるスタックがあるから、師匠パンで組んでるなら基本パリィは全部姉弟子で受けるくらいで立ち回っていい
パリィ得意じゃないけど追加攻撃の特殊な連携スキルでも支援ポイント回復するからパリィ得意とそこまで変わらない頻度でパリィしていける
なるほど、連携と特殊をまず育てて、後は支援、通常、回避の順だね
まさに師匠とパンとで組んでるから教えてもらった動きも意識してみます
詳しくありがとう!
葉の「通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて」これは間違い。まずLv1の時点で虎威の自動通常が69.3%で自動連携が221.6%、強化特殊が344.1%だけど、虎威の自動攻撃は4秒に1回でパリィや強化特殊で威勢や威風を獲得しなければ自動連携発動までに5回攻撃するんで346.5%。Lv10でも自動通常x5で490.5%と自動連携312.5%、強化特殊が485.4%。強化特殊はエネ回復ガン積みとかなら22~25秒に1回ぐらいのペースで打てるようになるものの、それを考慮しても虎威の蓄積は馬鹿にならない事はわかると思う。結論としては自動連携と終結のある連携の優先度は高く、次点の特殊と通常はほぼ同じ。その次に支援が来て、最後に回避(威勢がある時にしか使わない)って感じになる。最終的には全部使うんで上げたほうが良いのは間違いないけど、具体的なスキルの割合をコア以外のLvで表すなら連携11特殊・通常8支援6回避1ぐらいの割合。
そもそも戦闘時間圧縮できるほど自動追撃の回数減るから防衛戦のTAすれば更に通常攻撃の価値落ちるし上では80秒っていったけど4×20しただけだから実際は連携とか回転攻撃の追撃回数の演出含めれば多分だけど2分~2分半くらいの戦闘だと思う
そんで正直防衛戦で2分かけてる時点で正直うーん… しかも2分でパリィ1回ってうーん
今仰ってる感じ君が計算したものじゃないだろうから何も言えないけど、正直危局のスコアアタック頑張ってはいるし、防衛戦も一応TA勢じゃないけど上下合わせて2分台にはしてる自分からするとうーーーんって感じ(自分語りごめん
>> 611
術法千万もデシベル終結もどっちもブレイク時に打ったほうがいいよ お師匠ブレイク中の火力が6割~7割占めてるから青衣と合わせても強いんで
今試してきたけど防衛戦に関してはパリィ打たずに終わってた(1分19秒)。フーフーは開幕強化特殊ともっかい強化特殊終結ってブレイクして終わり。危局だと2~3回パリィしてる感覚あるから防衛戦だと開幕強化特殊打てるのが大きいんだろうなぁ。>> 612パリィするだけで術法千万に間に合う?今度危局で試してみようかな。
ならもうちょい早くなると思うよ 雑魚倒した後四隅の端っこに視線合わせないようにカメラ向けると自動的にワープしてパリィ切りつけ行ってくるんでそれパリィしたら後は適当にまとめて吹っ飛ばせる参考 イヴ編成がシーザーなのは自分が下手くそすぎて敵の攻撃くらいまくって辛かったからだから気にしないで
これは強い。自分はパン使ってるけどブレイク速度考えたらトリガーになるか。
ちょい話ぶったぎって悪いんだが、訓練場で試したとき自動通常の倍率結構あるなって印象だったんだけど、実戦で動画撮ってみると非ブレイク時にあまり当たってない気がするんだけどどう?
そんなバカなと思ってちょうどゼロ号今週の報酬リセットされてるから動画撮りながらやってみたんだけど敵が動き回ってるとなんかスカってる???
自動追撃の通常が1回玉がぴょんってとんで攻撃するんだけどその時に敵が動き回ってスカっちゃったら、攻撃はした判定になっててその後4秒間攻撃しないのかも???
動かれて当たってないのもあるし、あとなんか危局だと最初はなにもしてないから自動通常出てるんだけど、特に中盤の非ブレイク時は強化特殊とか終結からの回転と自動連携で中断されてることが思ったより多いような。ブレイクまで自動連携発動込みで2〜3回しか当ててない時もあるように見える。でももしかしたらエフェクトに隠れてて自分が見えてないだけなのかも
それはもとからだよ ここの枝で自分も何度が言及してたようにパリィや強化スキル、終結スキル等で虎威を使う行動や自動連携後に虎勢スタックがある状態だと高速回転攻撃が優先されて通常の自動追撃がされない といってもパリィや強化スキル、終結スキルうったほうがブレイク値は高い&虎勢を貯めれて自動連携頻度が大きく伸ばせるから行動としてはそっちのほうが強い 自分が上の枝で虎威の自動追撃のブレイク蓄積はあまり多くないって言ってるのもそれが理由
ん…。まぁ一応上の2人で意見割れてるからどの程度なのかはわからんよ。自分でやるとどうもエフェクトのせいか上手く数えられてる気がしないから、非ブレイク時の強化特殊と自動通常の回数をカウントしてみてもらえないだろうか?パリィは爆発力あるのはわかってるけど敵によるから一旦除外して、強化特殊と自動通常(と回転攻撃)の比が実際どの程度か把握しておきたいんだよね
20秒あれば強化特殊と自動通常は倍率一緒になるから状況次第 25秒あれば強化特殊一回使えるって話だから強化特殊終結支援使うと自動通常回数減るわけだからどっちか意識した時点でどっちかの価値が落ちる ゲージある状態かエネ回復積んでスタートなら強化特殊 ゲージゼロからスタートで虎勢なるべく稼がないなら自動通常
パリィ回すなら支援レベルも大事だし、どれを優先と言うよりは連携特殊支援通常を満遍なく上げてく感じで良いよ
回避だけは後回しで他満遍なくでいいと思う。回避でブレイク倍率高いの虎威投げと回避反撃だけよね?威勢ある時の高速回転とかブレイク蓄積ほぼないはず
一応倍率自体は虎威の自動通常と全く同じで、実質自動通常と置き換わる形で攻撃が出るんで全く関係が無いわけじゃないんだけど威勢ある時限定だから使用頻度としては少なめ。
自分が勘違いしてるかもだから確認したいんだけど、虎威通常と同じなのって手動回転の後の投げ部分じゃない?威勢の高速回転は、ダッシュ攻撃・悪虎の型・大山の猛虎・威勢の方だと思ってた。こっちだと高速回転のブレイクDPSを4倍としても1/3〜1/2に見える
ほんとだ。「虎威」倍率の方だと思ってたけど回転攻撃は威勢だね。
この人、ミアズマでも吸っちゃったのかな?はわりと辛辣で草
他にどうしようもない場合の最終手段だけど強攻A音動機持たせても結構頑張れるな。もうこれでいいか…
前に大姉弟子を表アタッカー運用してみたけど微妙ンナ!って叫んだ者なんだけど、使い方を見直してみたら普通に表でも行けちゃった……流石は雲嶽の虎ンナ。
どんな使い方ですか?
めっちゃ今更だし多分基本的なことなんだろうけど、福福イーシェンパンの順番の時福福でパリィってどうやればできるのか教えてほしい。順番変えないとダメ?
解決したわ。PCならCキーで交代すればできるのか
一応コントローラーだとボタン設定があって、スマホでもスライドさせると前切り替え出来るらしい。