https://wikiwiki.jp/zenless/「シード」
暁の6番衝撃力で会心系ついてるイイ感じのが出たけど流石に無し?
攻撃以外あり得ない、マジで何言ってんだってレベルの質問
ありだと思うよ。465みたいなのの言う事なんか気にしなくていい。
使ってて楽しいに尽きるわ。操作難しくない割にアクションの派生も多いし、攻撃一つ一つが派手だから使いたくなる。良いモチベ
普通に強いし最高に楽しいってめっちゃいいキャラよな
秘話見たらもうガチャするしかねえ!ってなってしまった 使ってて楽しいから問題ないが
最近始めた初心者で運よくシードを引けました。手持ちの音動機がアンドー餅とスターライトエンジンしかないのですがどちらを育てるべきでしょうか?危局で2万点取れたことがないので、2万点とるのを目標にしています
ブレイク時の連携の最後にクイック支援出せるキャラいるならスターライトでもいいけど、操作難度上がるしドリルレグのがいいですかね。凸してあるなら凸が高い方とかでも。どっちにしろディスクで会心率の厳選だけはしといたほうがいいかもですね
と思ったけど、本当に始めたばかりで、コアスキルの条件のもう片方の強攻キャラが電気属性でないカリンとかビリーとかで、かつ音動機の取り合いをしてるような状態なら、シードの方にドリルレグの方がいいでしょう。
アドバイスありがとうございます。シードビリーニコの激安編成なので、シードにアンドー餅、ビリーにスターライトで育成してみます。初めての限定Sキャラなので育成頑張る
動画や配信でクリ率60〜70%でその代わりにクリダメ150〜160ぐらいの高い人らみかけるけど、クリ率盛り盛り、80〜90%とどっちがいいんですかね?
セオリー通りの1:2が期待値は1番高い。ただこのゲームバフとかで会心盛りやすいからその動画とかはそれ込みで設定してる可能性もある(シードの場合餅武器で戦闘中会心率+15%がある)
回答ありがとうございます、餅の会心率考慮してるって事ですね、自分もちょうど厳選入る所だったんで参考にさせていただきます。
”落花・殲滅はモーションの長さの割に倍率が高くなくエナジーも溜まらないので、エナジーが溜まるまでは通常3-4段目でダッシュ攻撃キャンセルして再度通常3-4段目をループする方がダメ効率とエナジー効率が良いのではないか?”という説を小耳に挟んだ。(とはいえ落花・殲滅にはコアスキルの与ダメバフと耐性無視が乗るので、単純に倍率だけで比べる話でもないと思うけど…)詳細なDPSはさておき物の試しでやってみるとこの立ち回り、効率関係無く存外楽しい。
なるほど、これは試したくなる。
ダッシュ攻撃34で120Pt貯めるのに4ループ+崩墜で13.5秒、殲滅まで出すと+4秒で17.5秒だった。殲滅の倍率を1としたらダッシュ攻撃34が2.97、崩墜が2.27だから、コアスキルとダッシュキャンセルするまでのモーションロスを考慮してもひっくり返すのは無理っぽい 計測が怪しかったのでデータ取り消し
ただ、回避難易度は大分上がる感じはする
具体的な差異の検証本当にうれしい。ダッシュキャンセルモーションの後隙が若干長いから回避難易度上がっちゃうのは自分も使っていて感じました。うまく敵の動きと噛み合って超火力ビームグォレンダァ!!してる時の脳汁は何物にも代えがたいし、つかいこなしたらメッチャかっけぇだろうなぁ
殲滅はモーションが長い分スワップに向いてるからオルペ来れば活用しやすくなると思う オルペ表で強化特殊使うのに頻度も時間も丁度いい
全体的にモーションが長いからブレイク中のスキル回し(というかどのスキルをブレイク中に入れるか)が難しいな
それね、上手い人みたいに状況判断してパッと最適解が出せない、とりあえず終結から落花・殲滅だけいれれるように気をつけてる。
強化特殊はあんまり使いたくないからやっぱ強化通常と終結を入れられるかがキモになりそう あと連携も他キャラみたいに2回入れるのは微妙っぽいね
ムチムチが幅を利かせているゼンゼロだからこそ華奢なスタイルが際立つな
でも尻は凄いンナ…ンナァ…
華奢というにはケツがでかすぎる
ホヨバのムチムチ至高派と華奢至高派がボンバルダムした結果、シードくんちゃんが生まれたってわけ
ケツでガチャ引いてるけどイヴリントリガー以来の衝撃が走ったわ ハリがあって引き締まった生きてるケツだよ
街中移動でずっとプリリリリリリリリrなってるの可愛い
ダッシュでなんで回るのか理解に苦しむ
ミサイルばらまくの気持ちいいンナァアアアア これはもうポーメルセ クス並の快楽ンナ!
この子、通常3段目後半だけじゃなくて、通常4段目ビーム照射から無操作状態だと射出機消滅→左足をおろすまでの約1.25秒間にも自動回避判定が付与されてるっぽい
ほぼ棒立ちに近い状態から勝手にジャスト回避して大分困惑する。上で話題にあげたダッシュ攻撃通常34段型シードの練習中に気が付いたんだけど、この型特有の回避のし辛さが急激に改善するし有用テクかも。
回避がかなり楽になる上、4段目→回避反撃のゲージ蓄積も多くて火力的な意味でもよさげ。自由訓練のタナトスとか完全にオートカウンターの餌になってる
4から回避反撃、色々いいね👍️そっから落花・殲滅に繋がってもエネルギーあれば強化特殊に繋げて硬直回避できるし
ヴァルチャーやイゾルデ大佐にヴェロニカと軍の上層部に人生壊された人が多すぎる。TOPSもそうだけどH.A.N.Dにも暗部がいるとか無いよね?
ブリンガーの時点で政府側にも要るだろうし、なんなら市長も顔出てなくて怪しいしで誰も信用できない世界。
まごう事なき終末世界!
塔のテラーラプトルに苦戦してたからこの娘を迎えて本当に助かった 無敵、弾幕で応酬しながらの追いかけっこ最高や
アンドーと組んだ時なんかよえーー!って思ったらアンドーの爆発状態の強化特殊じゃシードに強襲バフつかないのね
バフかかるタイミングは強化特殊の"発動時"であって爆発状態期間内のアンドーの強化特殊は発動してるわけではないからね このページの相性いいキャラのアンドーの項を読み直すといい
いやそもそも強化特殊じゃないんよ。スキル説明も特殊スキルアイコン(白)。戦闘のUI上ではエネルギーあるから強化特殊(紫)状態に点灯してるだけ。カリンの掃除機α取ったら強襲発動しない問題も大体似たようなもん
爆発状態だとエネルギー溜まってても特殊攻撃しか出せないんよな。要望送ったら改修してくれたりするだろうか…
改善というかそういう仕様のキャラだから無さそう 元々シードと組む想定になってたわけでもないし
周回してると強化通常で後ろ下がった時にたまに追加攻撃で出てきたトリガーに引っかかる。ちゃんと当たり判定あったんだねそれ...
やっぱりゲージ溜まってるのに長押しで突進パンチしてくれなくなるのきついなあ。1回だけって制限必要かこれ?
慣れれば気にならないけど、故に制限した事でのメリットも特に浮かばないし要らない気がしますね……
それは明確にデメリットとしてわざわざ用意されてるものなんじゃないの?ライトも自己クイック使えるの士気貯まる毎に一回になってるしなんらかの悪用防止説はある
あのパンチ無敵技だからノーゲージで連発できちゃうと良くないんじゃないかな…
連発できたらつまらないから制限なしとかいらないね
デザイアで攻撃2900率76ダメ176だけど餅の重要度って高いかな? まぁ無くてもかなり強くて気に入ってるんだけど。 オルペの餅かシードの餅で迷ってる
餅自体の汎用性が抜群でかつそもそもの餅スペックが高いから重要度は高い。けど、オルペは餅無いとバフの最大値が苦しくなるからオルペも餅が欲しい方。どっちも引く理由が大いにあるし手持ちにもよるから一概には言えんけど、自分ならシード餅引きに行くかなあ。イヴリン餅とか高凸ブリムとかあるならオルペ餅でいいと思う。
非常にざっくりした計算で言えば餅のあるなしでどっちも危局のスコア5000変わるとかそんなもんじゃないかな。だからスコアに困ってないならなくても平気。どちらか引くなら光り方の好みでも良いかと思う。
どっちもなくていいと思うよ
エージェント秘話見て泣いて、YouTubeの仲良くしている映像みてさらにギャン泣きした。人は大切な人の死を経験してひとまわりもふたまわりも強くなるんすね…
ずっとシードが表か裏かって考えてたけど、パリィやクイック支援で積極的に交代しながら互いにゲージ消費していくのが正解だった気がする。ブレイク時はどうせ連携終結×2+崩墜で時間一杯だし、どっちもエネルギー温存する意味ないと思って貯まり次第使ってみたらシードの通常34を1回も振らずに3分終わったわ
終結のモーション結構長いからブレイク値ほぼ100のときに終結打ってるけどもしかしてブレイク後に打つのが正解だったりします?
凸で変わりそうだけど無凸なら倍率で考えるとブレイク後に撃ったほうが良い気はする。
事前にエナジー150溜めておいて、ブレイク即強化通常→相方にスワップしてエネルギー60消費→戻してシード集結→強化通常→相方にスワップして残り時間殴る ってやってる
🤠
ありがとうございます。やっぱりブレイク後が正解だったようです(うちのシードは無凸餅)。そこらへんスキル回しちゃんとしたら冒涜者30000↑点行きそう
録画してざっくり計測してみたけど、時間当たりの倍率だけ見ると終結と崩墜がぶっちぎりで高かった。終結のみが6500.2%/4.5秒でDPS1443%、終結+崩墜が9537%/6.83秒でDPS1396%、強化特殊+殲滅×2+崩墜が6439.6%/9.44秒でDPS681%、強化特殊+殲滅が1701.4%/3.68秒でDPS461%、ダッシュ攻撃34が990%/2.44秒でDPS405%という結果に。終結はディスク補正乗らないから実際はDPS1000~1100%程度になりそうだけど、それでも崩墜以外と比べたら圧倒的に高い。ディスクもコアスキルも乗らない強化特殊は実質330~350%程度と思われるので、無敵とゲージ貯め&バフトリガーと割り切った方がよさげ モーションごとに時間差し引いてみたら計算合わない部分があったので取り消し
あと、以前↑で書いた「ダッシュ攻撃34止め」と「ダッシュ攻撃34殲滅」はコアスキル分入れるとほぼ変わらないようだったので訂正しておきます
殲滅スキップはどっちかというとダメージよりエナジー効率の方がメインだと思うけど、要するに殲滅スキップして崩墜が早くなった分と一回ごとの殲滅のダメージ分で結局イーブンってこと?例えばボス行動で特定タイミングまでに崩墜2回挟めるかどうかみたいなシチュエーションだとスキップは有効だけど、そうでないなら長い目で見たら回転早めてもあまり意味ないと
ごめん、なんか計測ミスがあったみたいなので改めてやり直してみる
残り1日に負けて初モノクロ課金してしまったがシード餅すり抜けずに引けたああああああ!!!うれぴーーーーーーーー!!!
結局のところオルペウスちゃんは相方としては良い感じなのかしら?
シードと特にシナジーがあるとか噛み合ってるとかいう訳ではないんだけど、単純に裏からの攻撃で効率よく火力が出せること・強攻キャラの中で唯一シードへバフすることが出来るという点で現状の最適パートナーではある 裏でEN使われるとエナジー回復しないって部分も裏火力で差し引きは大幅プラスだし、そもそも(手間考えないなら)殲滅毎にスワップすれば他強攻よりはエナジーも回収できる
石なくてゼロビーまで待つかオルぺかって感じなんだけど、ゼロビーよりも強く立ち回れる感じ?
シードと使う上では断然オルペの方が強いね 危局の冒涜者相手に(異常以外のバフどっち選んでも)ダメージスコアで1万ぐらい差が出る 突き詰めないならチャージビームと終結以外ではオルペは表に出さなくてもいいから運用自体も楽 というかゼロビーも別にシードと特別相性がいいってわけでもなくオルペ実装前では最適解だったってだけなんで、オルペ引くかどうか関係なしにシードのためにゼロビー引くのはオススメしない
そもそも最新ver2.2のキャラとver1.6の(かつ当時でもそこまで評価されてなかった)キャラなので、相性以前に素のパワー差がありすぎる
ただゼロビーは強化控えてるから強化後になるとまた変わってくるかもだけどね
0号使ってるときは冒涜者でかなりやり直して2万ギリギリだったけど、オルペウスにしたらかなり適当でも2万超える。まあバフの兼ね合いとかあるから単純にどれだけ強化ってのは分かりづらいけど
自分はなぜシードのピックアップが終わってからエージェント秘話をやってしまったんだ…最後の演出最高だった…
はじめて入手した限定キャラだけど、無敵モーションが豊富なお陰で回避とか苦手でもやっていけるのが本当にありがたい…一番隙が大きい通常コンボも最後の方でオート回避が付いてるからうっかり回避し損ねても大丈夫な時があるし。ビッグ・シードのヒットストップも爽快でとてもよい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
暁の6番衝撃力で会心系ついてるイイ感じのが出たけど流石に無し?
攻撃以外あり得ない、マジで何言ってんだってレベルの質問
ありだと思うよ。465みたいなのの言う事なんか気にしなくていい。
使ってて楽しいに尽きるわ。操作難しくない割にアクションの派生も多いし、攻撃一つ一つが派手だから使いたくなる。良いモチベ
普通に強いし最高に楽しいってめっちゃいいキャラよな
秘話見たらもうガチャするしかねえ!ってなってしまった 使ってて楽しいから問題ないが
最近始めた初心者で運よくシードを引けました。手持ちの音動機がアンドー餅とスターライトエンジンしかないのですがどちらを育てるべきでしょうか?危局で2万点取れたことがないので、2万点とるのを目標にしています
ブレイク時の連携の最後にクイック支援出せるキャラいるならスターライトでもいいけど、操作難度上がるしドリルレグのがいいですかね。凸してあるなら凸が高い方とかでも。どっちにしろディスクで会心率の厳選だけはしといたほうがいいかもですね
と思ったけど、本当に始めたばかりで、コアスキルの条件のもう片方の強攻キャラが電気属性でないカリンとかビリーとかで、かつ音動機の取り合いをしてるような状態なら、シードの方にドリルレグの方がいいでしょう。
アドバイスありがとうございます。シードビリーニコの激安編成なので、シードにアンドー餅、ビリーにスターライトで育成してみます。初めての限定Sキャラなので育成頑張る
動画や配信でクリ率60〜70%でその代わりにクリダメ150〜160ぐらいの高い人らみかけるけど、クリ率盛り盛り、80〜90%とどっちがいいんですかね?
セオリー通りの1:2が期待値は1番高い。ただこのゲームバフとかで会心盛りやすいからその動画とかはそれ込みで設定してる可能性もある(シードの場合餅武器で戦闘中会心率+15%がある)
回答ありがとうございます、餅の会心率考慮してるって事ですね、自分もちょうど厳選入る所だったんで参考にさせていただきます。
”落花・殲滅はモーションの長さの割に倍率が高くなくエナジーも溜まらないので、エナジーが溜まるまでは通常3-4段目でダッシュ攻撃キャンセルして再度通常3-4段目をループする方がダメ効率とエナジー効率が良いのではないか?”という説を小耳に挟んだ。(とはいえ落花・殲滅にはコアスキルの与ダメバフと耐性無視が乗るので、単純に倍率だけで比べる話でもないと思うけど…)詳細なDPSはさておき物の試しでやってみるとこの立ち回り、効率関係無く存外楽しい。
なるほど、これは試したくなる。
ダッシュ攻撃34で120Pt貯めるのに4ループ+崩墜で13.5秒、殲滅まで出すと+4秒で17.5秒だった。殲滅の倍率を1としたらダッシュ攻撃34が2.97、崩墜が2.27だから、コアスキルとダッシュキャンセルするまでのモーションロスを考慮してもひっくり返すのは無理っぽい計測が怪しかったのでデータ取り消しただ、回避難易度は大分上がる感じはする
具体的な差異の検証本当にうれしい。ダッシュキャンセルモーションの後隙が若干長いから回避難易度上がっちゃうのは自分も使っていて感じました。うまく敵の動きと噛み合って超火力ビームグォレンダァ!!してる時の脳汁は何物にも代えがたいし、つかいこなしたらメッチャかっけぇだろうなぁ
殲滅はモーションが長い分スワップに向いてるからオルペ来れば活用しやすくなると思う オルペ表で強化特殊使うのに頻度も時間も丁度いい
全体的にモーションが長いからブレイク中のスキル回し(というかどのスキルをブレイク中に入れるか)が難しいな
それね、上手い人みたいに状況判断してパッと最適解が出せない、とりあえず終結から落花・殲滅だけいれれるように気をつけてる。
強化特殊はあんまり使いたくないからやっぱ強化通常と終結を入れられるかがキモになりそう あと連携も他キャラみたいに2回入れるのは微妙っぽいね
ムチムチが幅を利かせているゼンゼロだからこそ華奢なスタイルが際立つな
でも尻は凄いンナ…ンナァ…
華奢というにはケツがでかすぎる
ホヨバのムチムチ至高派と華奢至高派がボンバルダムした結果、シードくんちゃんが生まれたってわけ
ケツでガチャ引いてるけどイヴリントリガー以来の衝撃が走ったわ ハリがあって引き締まった生きてるケツだよ
街中移動でずっとプリリリリリリリリrなってるの可愛い
ダッシュでなんで回るのか理解に苦しむ
ミサイルばらまくの気持ちいいンナァアアアア
これはもうポーメルセ クス並の快楽ンナ!
この子、通常3段目後半だけじゃなくて、通常4段目ビーム照射から無操作状態だと射出機消滅→左足をおろすまでの約1.25秒間にも自動回避判定が付与されてるっぽい
ほぼ棒立ちに近い状態から勝手にジャスト回避して大分困惑する。上で話題にあげたダッシュ攻撃通常34段型シードの練習中に気が付いたんだけど、この型特有の回避のし辛さが急激に改善するし有用テクかも。
回避がかなり楽になる上、4段目→回避反撃のゲージ蓄積も多くて火力的な意味でもよさげ。自由訓練のタナトスとか完全にオートカウンターの餌になってる
4から回避反撃、色々いいね👍️そっから落花・殲滅に繋がってもエネルギーあれば強化特殊に繋げて硬直回避できるし
ヴァルチャーやイゾルデ大佐にヴェロニカと軍の上層部に人生壊された人が多すぎる。TOPSもそうだけどH.A.N.Dにも暗部がいるとか無いよね?
ブリンガーの時点で政府側にも要るだろうし、なんなら市長も顔出てなくて怪しいしで誰も信用できない世界。
まごう事なき終末世界!
塔のテラーラプトルに苦戦してたからこの娘を迎えて本当に助かった
無敵、弾幕で応酬しながらの追いかけっこ最高や
アンドーと組んだ時なんかよえーー!って思ったらアンドーの爆発状態の強化特殊じゃシードに強襲バフつかないのね
バフかかるタイミングは強化特殊の"発動時"であって爆発状態期間内のアンドーの強化特殊は発動してるわけではないからね このページの相性いいキャラのアンドーの項を読み直すといい
いやそもそも強化特殊じゃないんよ。スキル説明も特殊スキルアイコン(白)。戦闘のUI上ではエネルギーあるから強化特殊(紫)状態に点灯してるだけ。カリンの掃除機α取ったら強襲発動しない問題も大体似たようなもん
爆発状態だとエネルギー溜まってても特殊攻撃しか出せないんよな。要望送ったら改修してくれたりするだろうか…
改善というかそういう仕様のキャラだから無さそう 元々シードと組む想定になってたわけでもないし
周回してると強化通常で後ろ下がった時にたまに追加攻撃で出てきたトリガーに引っかかる。ちゃんと当たり判定あったんだねそれ...
やっぱりゲージ溜まってるのに長押しで突進パンチしてくれなくなるのきついなあ。1回だけって制限必要かこれ?
慣れれば気にならないけど、故に制限した事でのメリットも特に浮かばないし要らない気がしますね……
それは明確にデメリットとしてわざわざ用意されてるものなんじゃないの?ライトも自己クイック使えるの士気貯まる毎に一回になってるしなんらかの悪用防止説はある
あのパンチ無敵技だからノーゲージで連発できちゃうと良くないんじゃないかな…
連発できたらつまらないから制限なしとかいらないね
デザイアで攻撃2900率76ダメ176だけど餅の重要度って高いかな?
まぁ無くてもかなり強くて気に入ってるんだけど。
オルペの餅かシードの餅で迷ってる
餅自体の汎用性が抜群でかつそもそもの餅スペックが高いから重要度は高い。けど、オルペは餅無いとバフの最大値が苦しくなるからオルペも餅が欲しい方。どっちも引く理由が大いにあるし手持ちにもよるから一概には言えんけど、自分ならシード餅引きに行くかなあ。イヴリン餅とか高凸ブリムとかあるならオルペ餅でいいと思う。
非常にざっくりした計算で言えば餅のあるなしでどっちも危局のスコア5000変わるとかそんなもんじゃないかな。だからスコアに困ってないならなくても平気。どちらか引くなら光り方の好みでも良いかと思う。
どっちもなくていいと思うよ
エージェント秘話見て泣いて、YouTubeの仲良くしている映像みてさらにギャン泣きした。人は大切な人の死を経験してひとまわりもふたまわりも強くなるんすね…
ずっとシードが表か裏かって考えてたけど、パリィやクイック支援で積極的に交代しながら互いにゲージ消費していくのが正解だった気がする。ブレイク時はどうせ連携終結×2+崩墜で時間一杯だし、どっちもエネルギー温存する意味ないと思って貯まり次第使ってみたらシードの通常34を1回も振らずに3分終わったわ
終結のモーション結構長いからブレイク値ほぼ100のときに終結打ってるけどもしかしてブレイク後に打つのが正解だったりします?
凸で変わりそうだけど無凸なら倍率で考えるとブレイク後に撃ったほうが良い気はする。
事前にエナジー150溜めておいて、ブレイク即強化通常→相方にスワップしてエネルギー60消費→戻してシード集結→強化通常→相方にスワップして残り時間殴る ってやってる
🤠
ありがとうございます。やっぱりブレイク後が正解だったようです(うちのシードは無凸餅)。そこらへんスキル回しちゃんとしたら冒涜者30000↑点行きそう
録画してざっくり計測してみたけど、時間当たりの倍率だけ見ると終結と崩墜がぶっちぎりで高かった。終結のみが6500.2%/4.5秒でDPS1443%、終結+崩墜が9537%/6.83秒でDPS1396%、強化特殊+殲滅×2+崩墜が6439.6%/9.44秒でDPS681%、強化特殊+殲滅が1701.4%/3.68秒でDPS461%、ダッシュ攻撃34が990%/2.44秒でDPS405%という結果に。終結はディスク補正乗らないから実際はDPS1000~1100%程度になりそうだけど、それでも崩墜以外と比べたら圧倒的に高い。ディスクもコアスキルも乗らない強化特殊は実質330~350%程度と思われるので、無敵とゲージ貯め&バフトリガーと割り切った方がよさげモーションごとに時間差し引いてみたら計算合わない部分があったので取り消しあと、以前↑で書いた「ダッシュ攻撃34止め」と「ダッシュ攻撃34殲滅」はコアスキル分入れるとほぼ変わらないようだったので訂正しておきます殲滅スキップはどっちかというとダメージよりエナジー効率の方がメインだと思うけど、要するに殲滅スキップして崩墜が早くなった分と一回ごとの殲滅のダメージ分で結局イーブンってこと?例えばボス行動で特定タイミングまでに崩墜2回挟めるかどうかみたいなシチュエーションだとスキップは有効だけど、そうでないなら長い目で見たら回転早めてもあまり意味ないと
ごめん、なんか計測ミスがあったみたいなので改めてやり直してみる
残り1日に負けて初モノクロ課金してしまったがシード餅すり抜けずに引けたああああああ!!!うれぴーーーーーーーー!!!
結局のところオルペウスちゃんは相方としては良い感じなのかしら?
シードと特にシナジーがあるとか噛み合ってるとかいう訳ではないんだけど、単純に裏からの攻撃で効率よく火力が出せること・強攻キャラの中で唯一シードへバフすることが出来るという点で現状の最適パートナーではある 裏でEN使われるとエナジー回復しないって部分も裏火力で差し引きは大幅プラスだし、そもそも(手間考えないなら)殲滅毎にスワップすれば他強攻よりはエナジーも回収できる
石なくてゼロビーまで待つかオルぺかって感じなんだけど、ゼロビーよりも強く立ち回れる感じ?
シードと使う上では断然オルペの方が強いね 危局の冒涜者相手に(異常以外のバフどっち選んでも)ダメージスコアで1万ぐらい差が出る 突き詰めないならチャージビームと終結以外ではオルペは表に出さなくてもいいから運用自体も楽 というかゼロビーも別にシードと特別相性がいいってわけでもなくオルペ実装前では最適解だったってだけなんで、オルペ引くかどうか関係なしにシードのためにゼロビー引くのはオススメしない
そもそも最新ver2.2のキャラとver1.6の(かつ当時でもそこまで評価されてなかった)キャラなので、相性以前に素のパワー差がありすぎる
ただゼロビーは強化控えてるから強化後になるとまた変わってくるかもだけどね
0号使ってるときは冒涜者でかなりやり直して2万ギリギリだったけど、オルペウスにしたらかなり適当でも2万超える。まあバフの兼ね合いとかあるから単純にどれだけ強化ってのは分かりづらいけど
自分はなぜシードのピックアップが終わってからエージェント秘話をやってしまったんだ…最後の演出最高だった…
はじめて入手した限定キャラだけど、無敵モーションが豊富なお陰で回避とか苦手でもやっていけるのが本当にありがたい…一番隙が大きい通常コンボも最後の方でオート回避が付いてるからうっかり回避し損ねても大丈夫な時があるし。ビッグ・シードのヒットストップも爽快でとてもよい