カービィのエアライダー@走法まとめWiki

views
0 フォロー
85 件中 1 から 40 までを表示しています。
30
名前なし 2025/08/31 (日) 19:30:39 a0f0e@18470 >> 25

横滑りバウンドJD辺りは残って欲しいけど壁に斜めにぶつかる系は正直無くても良いかな😅

29
名前なし 2025/08/31 (日) 19:15:20 3b506@a65b6 >> 25

面白ければ残すとか、いっそ正式に仕様として認めるような判断もできるディレクターのはず…まあ発売されてみないとなんもわからんけど

28
名前なし 2025/08/31 (日) 13:21:41 0f529@7669f

バイク系とチャリオット系の伝説のエアライドマシンは来るのか

27
名前なし 2025/08/31 (日) 11:24:04 7324f@a23e9 >> 25

スリックの横滑りとかはマシンの個性に直結してるし、無くなりはしないでしょ。もちろん強弱の調整はあるだろうけど

26
名前なし 2025/08/31 (日) 08:12:28 03942@dbac9 >> 25

エアライドに関しては今回も逆転アイテムみたいなの無さそうだし
特殊走法の有無に関わらず実力ゲー偏重なのは変わらない気がする
シティトライアルと差別化出来てるから良いけど

25
名前なし 2025/08/31 (日) 00:03:35 a05b4@492d8

そういえば誰もエアライダーじゃ特殊走法の話してないけど皆どうせ無くなるだろうしって感じなのかな、開発からすれば想定してない走りだろうし実力ゲー偏重になるから無くなってくれないとむしろやばいけど

24
名前なし 2025/08/30 (土) 17:27:47 be145@0c93f

すぐ〝帰国〟する……ッ!!

1
名前なし 2025/08/30 (土) 15:14:03 9e014@e014e

今更エアライドで練習してるけどエアライダーでも使用感変わらないと良いなあ

23
名前なし 2025/08/30 (土) 15:07:29 9e014@e014e >> 4

でもサイコウソクとかセンカイとかあれ以上伸びたら制御不能になりそう

22
名前なし 2025/08/29 (金) 22:53:46 a05b4@492d8 >> 20

こうして生まれたのが耐久性が高いのに重量抑え目、しかし火にだけは弱いウッドスターでした

7
名前なし 2025/08/29 (金) 18:07:30 bec01@be399

星くず加速の補正が高いとかワンチャンないかなぁ

21
名前なし 2025/08/29 (金) 13:03:50 3b506@a65b6 >> 20

ウィスピーの涙が染み込んできそう

7
名前なし 2025/08/29 (金) 12:12:23 04831@79374 >> 4

ウィスプも体がエネルギー体って感じだからチャージ特化としては素養ありそうだね

20
名前なし 2025/08/29 (金) 08:28:00 41b05@f272c

エアライダーにはハイドラグーンが登場するよ!夢で見たから間違いない。 もし出なかったら木の下に埋めて貰っても構わないよ

6
名前なし 2025/08/28 (木) 21:51:57 a05b4@492d8 >> 2

そういえばエアライダーのは例外でジェットは元々貯めてナンボのコピーだったな、こいつら適任だわ

5
名前なし 2025/08/28 (木) 18:11:40 051b2@c4d36 >> 2

カプセルJ系かな、ジェットもあるし。どのナンバーが参戦するかは別として

19
名前なし 2025/08/28 (木) 11:41:10 1bfbc@2b60d >> 5

そもそも前作と違って18がカンストじゃないからどこまで伸ばせるかが気になる(エアライダーDirectより)

2
名前なし 2025/08/27 (水) 13:56:32 939cf@30341

ポケモンでいう『ばけのかわ』持ちのおろk...プププランドの人民 能力値補正の傾向からしてロケットスター向きの性能だけど、実際はどうなるかな

4
名前なし 2025/08/27 (水) 13:47:18 939cf@30341

能力値補正・特殊能力の傾向から、いかにもシティトライアル向けのキャラって感じ 食べ物の回復量補正次第では、とにかくしぶとく生き残るタフガイになれそうだがどーなるか

4
名前なし 2025/08/26 (火) 18:56:08 2b6fe@ce21e

タンクはチャリオット系で地面を走る系でしょ、スリックというよりルインズに近い気がする。

3
名前なし 2025/08/26 (火) 17:59:50 0f529@e5a12 >> 2

あーかわいそう!

6
名前なし 2025/08/26 (火) 17:03:09 be145@0c93f

ワゴンスターはスマブラのプリンみたいなもんだ、諦めるんだな。え、最新作だとプリンは大分やれる?………………。

3
名前なし 2025/08/26 (火) 16:59:13 be145@0c93f

コックカワサキがカルト宗教のご神体とな!?

4
名前なし 2025/08/26 (火) 16:53:01 be145@0c93f

スパデラ系列のワドルドゥ、プラズマウィスプ(※レガバチャチャージ)、夢の泉と鏡の大迷宮のUFOがそれにあたるな。UFOは寧ろマシン枠だろだが

2
名前なし 2025/08/26 (火) 13:11:08 修正 62ca9@b843a

熊崎D「スージーいじめちゃお…」                     
サークライ「スージーいじめちゃお…」

18
名前なし 2025/08/26 (火) 13:05:59 62ca9@b843a

エアライダーダイレクトは第二弾があってもおかしくないな  大体、容量25GBってなんやねん(予定だから減るとは思うが)

17
名前なし 2025/08/26 (火) 00:07:47 1b4e7@f8afa

既出かもしれませんが海外の動画で円盤襲来とオールアップの存在は確認出来ました
またターボスターの飛行曲線が緩やかに上昇下降になっており前作とは飛行時の挙動が違うようです(乗っていたカワサキのせいかもしれませんが)

3
名前なし 2025/08/25 (月) 22:05:49 13015@a9a9d

耐久力無しルールだとデメリット踏み倒せるように見えるけどそんな甘くないだろうな

16
名前なし 2025/08/25 (月) 21:41:02 13015@829e0

スペシャルにバーニングあるのにファイアでもバーニング使えるとは

1
名前なし 2025/08/25 (月) 17:09:59 cd4dd@c0628

ダークマター族ケツバトラー説ほんとすこ

15
名前なし 2025/08/25 (月) 17:09:09 cd4dd@c0628 >> 1

おつかれさまです!!!

3
名前なし 2025/08/25 (月) 15:30:19 939cf@30341 >> 2

軽くて耐久性はイマイチだけど、空中性能も申し分ないスリック 重くて高い耐久力を誇るけど、殆ど飛べず小回りが利かないタンク って感じになるのかな

2
名前なし 2025/08/25 (月) 12:39:49 32b72@cbd66

スリックっぽさあるけど、タンクスターは見るからに飛ばなそう。ドイツのプレイ動画見た感じだとチャージしてないときは滑らず曲がれてる感じする。早く乗りてー!

14
名前なし 2025/08/25 (月) 11:08:21 f0a93@9e226

Gamescomの試遊の映像だとヤーポン表示のように見えました。言語に関わらず設定で変えられるんでしょうか?

3
名前なし 2025/08/25 (月) 08:50:42 修正 3b506@a65b6

なんで弱めの飛行速+補正があるんだ?カービィはでかめの-補正なのに。……もしかして前作通り離陸加速が速いだけでは?じゃなかったらウィングとの相性がカービィはともかくメタナイトすら超える可能性が出てくるんだが

1
ペリー 2025/08/25 (月) 07:28:04

ルインズのコメント欄がターボにリンクされていたのを修正

1
匿名 2025/08/25 (月) 06:46:24 fa312@18471

IGNの試遊感想動画のバックの映像(8:00頃)を見た感じ基本速は旧作通りか…?

4
名前なし 2025/08/24 (日) 22:19:58 bec01@d409e

パッシブ能力でコピーの性能が高いとかあってほしい

3
名前なし 2025/08/24 (日) 17:03:30 939cf@30341

色々とレックス君を彷彿とさせるマシン。重量級タイプのマシンの中では、旋回力に優れてるのが最大の特徴になるのかな

13
名前なし 2025/08/24 (日) 16:10:32 7324f@a23e9 >> 4

あの「最高」の言い方だと、MAXの意味とは限らないかも