終焉からスタートへ

⑬ 終焉からスタートへ

148 コメント
views

新スレ⑬ 立ち上げたのですが何故か消えてます・・・・!

 もう一度立ち上げてみますので宜しくお願い致します。

satiakichan
作成: 2025/07/26 (土) 13:07:25
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
123
satiakichan 2025/09/12 (金) 07:31:43

   ↑ 上記url  https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9e5d8e1eb98f22b6844e84832ea7b565526023

  ☆ 貼り忘れました (^▽^)
 

124
ビンボー怒りの脱出 2025/09/12 (金) 09:47:13 修正

岐路亡羊さん

おはようございます。
>ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^
そのとおりだと思いますw
昨日も早い時間に寝落ちしてしまいました
抵抗力も回復力も急に落ちてきたように思いますし老眼が急にひどくなって近くが見えづらくなったと思って一晩寝たらもとに戻っていました。
コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。

エアコンの仕様ありがとうございます。
富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。
2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が錯綜しているような感じです。

冷房だと1210Wみたいで私が使っているモデルと200W程度しか違いませんね。
年間電気代が40851円となっており富士通最新モデルだと12畳用だと27000円程度で900W14畳用だと30000円程度で1000W程度で消費電力も下がっており省エネにも寄与している感じはします。

私のモデルはCS-400DFR2で消費電力は1400Wと書きましたが暖房の方で冷房は1380Wでした、失礼しました。
それでも富士通でみていると200W下がっただけで1万円近い電気代の差で結構差が出るものです、もちろん他の省エネ性能のおかげもあるかと思いますが。
やはり消費電力の差は結構大きいものだと思います。

あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。

なので私の家だと今できることと言えば同じ14畳用でも消費電力の上限が低いものを選んでそれで少しでも消費電力を抑えるしか方法はなさそうな気はします。
来年中に隣接した木造部分の方に6畳用のセパレートエアコンを付けるつもりですが其れでどのくらい電気代に差が出るか試してみたいとは思っています。

>皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!!
そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは思いますが。

>この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。
党内の反発も多く高市氏になられると困る人達も多いのでしょうね。

>石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・!
>でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!!
こういう結束力が強い所がいままでの自民党を支えてきた力なのでしょうね。
だからこの力が今では自民党が瓦解するのを抑えてしまっている悪い方向に力が働いていてしまっていますが。

まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても結果は誰がヤッても同じだと思います。

そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。

125
satiakichan 2025/09/12 (金) 12:43:47

★ 見事に成功!?・・・しましたね(^▽^) 郵政民営化! 小泉君感想を(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
◎日本郵便の終わらない不祥事 深刻な組織の問題点とは?
>民営化から17年が経った。しかし組織の中身は旧態依然としたままだ。
     ↑
 民営化前は職員一同モット真面目で仕事をしていた!
 ノコノコ入って来た外部上部役員が業務を把握をせずコスト削減・向上意欲だけの無能者が占めた為!!!

☆コメント
>ほとんどの社員が国家公務員だった郵政省時代、準公務員と呼ばれた公社時代ならともかく、採算性が求められて、
 今や半分以上が非正規雇用。給与がいいとは言えず、言葉は悪いが質がいい人は集まらない。
 酒を飲みながら配達するような人間を雇うなんて昔なら考えられない。その上、どんな僻地にもある郵便局は
 ヤマトとは規模が違いすぎる。同様の質を求めるなら完全民営化は無理があったね。賛成したのは国民だよ。

127
satiakichan 2025/09/13 (土) 08:43:18

*ビンさん
>富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。
 2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が
 錯綜しているような感じです。

 モデル名はその通りですが発売は2020年です、2000年モデルではモウ25年経過してしまってます(^^)
 適用畳数に付いては
◎富士通ゼネラル AS-B40Kの適用畳数は、木造和室では11畳、鉄筋洋室では17畳までが目安です。
 和室と鉄筋での違いで14畳?数字も少し違ってるみたいです。

>あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが
 涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。
 岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから
 断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。

 この部屋の構造の差が大きいと思います、構造の差に依りエアコンの稼働も全然違ってきますね。
 先日間違った数字を言ってしまってました。エアコンを入れてないと何度になる?で35℃位と言いましたが
 調べてみたら30度チョイにしかならなかったです。
 日本家屋の隙間が有る住宅と鉄筋作りのマンションでの差が有るみたいですね!

>そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは
 思いますが。

 何度も出してますがアホ皆よろみたいなバカは例外でカナリの人は自民党議員の嘘八百の言動を 
 見抜ける様になってきたと思います、安心は出来ませんが!
 一説によると自民党新総裁が決まったら直ぐ解散させて総選挙に!
 何故? 顔が変わると直ぐ安心する脳タリンが多く出て選挙に勝てる!?^^
 この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党!

>まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても
 結果は誰がヤッても同じだと思います。

 今回の石破降ろしでも判る様に己等の反省なしで動きました裏金自民党議員!
 仰る通り誰がやっても同じです!!!

>そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
 熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
 
 昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
 キット姿が見れると思います。

128
satiakichan 2025/09/13 (土) 08:51:07

*ビンさん
 一つ抜けてましたので追加です!
>コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが
 近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。

 一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。
 キチンと調べれば原因がはっきりして対策が立てられます、自分の想像だけではチト無理かな!?^^
 私は調べてもらって白内障と言う事がわかりました、手術をしてカナリ成功度が高い方で
 眼鏡無しで運転出来て眼鏡無しでスマホを見れて眼鏡無しで役所等の書類も書ける状態になりました。
 手術前までは上記全てメガネが無いとカナリ無理でした。

129
satiakichan 2025/09/13 (土) 08:51:48

★ お米 高いです! 新米・・・不景気でも高額の給料の議員さんなら関係なしでしょうが・・・!
  備蓄米も殆ど姿が見えないです、先日アマゾンでブレンド米が2000円を切っていたので買いました。

◎小泉進次郎氏 コメ市場で今起きていること「2倍、2.5倍…コメだけのハイパーインフレ」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/30d75e504439278ac66300176bea5330d5c3775a
>今年の新米が出回り始めているが、番組調べでは5キロ当たり4500円前後と、昨年並みの高値でスタート。
 昨年からのコメ不足を受け、業者間のし烈な集荷合戦が影響してか、JA(全農)が生産者に前払いする
 今年度の概算金は、60キロ当たり3万円前後。昨年と比べて2倍程度の額だという。

☆コメント
>今まで安かったというのなら、きちんと手順を踏んで適正価格に持っていけばいいものを、新米について、
 いきなりJAや中間業者が高い価格で青田買いして、価格を吊り上げるやり方はどうかと思う。
 古米にしても、ないふりをして出しおしみするから、価格が上がったのではないのか。
 政府はこれらの問題を野放しにするのではなく、強く指導し、きちんと管理しなければならない。

130
satiakichan 2025/09/13 (土) 11:10:47

★ 一つ報告!
 今朝のレス
>そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
 熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
 
 昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
 キット姿が見れると思います。

 ↑ このスレ板 フザケタ内容だったので削除になっていました・・・・!

131
satiakichan 2025/09/14 (日) 06:38:21

おはようございます!

先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね?
表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・!

◎田崎史郎氏が明かす、石破首相が「呼び捨てにした」ポスト石破候補2人 総裁選、石破票20万票の行方は…
   https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0938e49efc008934b92cca1bc7c606ea9a7a7e
>MCの同局・松尾由美子アナウンサーが「石破さんが呼び捨てにしたっていう話を田崎さんしか知らないはずなのに、
 党員の皆さんに伝わるものですか?」と鋭い突っ込みを入れると、
 田崎氏は「こうやって話していけば伝わるんじゃないですか」とニヤリと笑っていた。

☆コメント
>番組を見ていましたが、こういう暴露は止めた方が良いと思います。世論の誘導を感じます。昨日の報道番組で、
 「党員は世論に敏感で、党員の投票先に世論が大きく影響する」と解説していました。

 田崎氏の石破嫌い、進次郎びいきは露骨です。田崎氏のような偏ったコメンテーターの発言を真に受けては駄目です。

132
ビンボー怒りの脱出 2025/09/14 (日) 12:52:56 修正

岐路亡羊さん

こんにちわ
>モデル名はその通りですが発売は2020年で
失礼しました(^^ゞ
2020年モデルというのは分かっていましたが20をつけるのを忘れてました。
メーカーによると思いますが富士通ゼネラルの場合5年以上前のモデルだと情報があまりないんですよね。
前のアパートで使っていたエアコンも調べたことがありますが2000年前後のモデルでこの頃のモデルって情報すら殆どありませんでした。
私が使っているパナソニックだと情報はまだ残っていましたが。
https://panasonic.jp/aircon/products/CS-400DFR2/spec.html

>調べてみたら30度チョイにしかならなかったです
ここ最近だとだんだん涼しくなってきていますので我が家でも30度くらい(木造家屋の方ですが)のときが多くなりました。

ちなみに私の職場は昭和30年前後の建物で一応鉄筋コンクリートなですがこの時代だと断熱もクソもないのでコンクリートが太陽の熱を蓄熱してしまって夜になって蓄熱された熱が室内に放出されるので全然涼しくなく外に出たほうが涼しいくらいです。

中学くらいまで住んでいた地元の家だと鉄筋コンクリートの家だったのですがその時はすでに立てるときに断熱材は一杯入れていたので、昭和50年代くらいの話ですので岐路亡羊さんの住んでいるマンションがいつ頃建てられたか分かりませんが昭和の後半の建築だったら断熱材は入っている可能性は高いですね

>この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党!
今の総裁選を見てもまったく国民の方を見てないのが分かりますね。
いまだにピント外れなことをいっている議員も多いですし。
自民党全体の体質が変わらない限り小泉高市どちらがなっても期待はできませんね。

>昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
キット姿が見れると思います。
>先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね?
表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・!
情報どうもありがとうございました。
身体の方は大丈夫なようで良かったです。
コチラに来るこないは本人の自由なんですが身体が悪いというとちょっと心配にはなりますね。

>一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。
ありがとうございます。
2ヶ月に一回ですが緑内障で目の検査がありますのでそのときに見てもらっています。
この前も突然目が痛くなってドライアイだと思ったので医者に行ったら網膜が傷ついているということで目薬をもらいましたが今のところ症状はないようです。
医者の先生が診察のときに強い光を当てて検査をしていますがたぶん細隙灯顕微鏡検査という検査で白内障の症状があれば分かると思いますので症状が出ていれば言ってくれるかと思います。

白内障の手術は仕事場で失敗した人もいるのでちょっと怖いですね。
成功すれば岐路亡羊さんみたいにハッキリくっきり見えるはずなんですが失敗した人はなかなかピントが合わず時間が経てばピントが合うと言っていましたがピントがぼやけたままでわざわざそれ用のメガネを作って使っていますが小さい字だと見えにくいと言っていますね。

コメに関しては予想通りだと思いました。
備蓄米のあとも米の価格が下がるかといえばそんなことは全然ないと思いましたし。
米農家は米が上がっても米農家の収入はそれ程増えてないと一部農家も暴露していますし他の農産物を作って補助金を貰ってそれで生活しているみたいですし。

結局農水省とJAは値下げするつもりは全然ないのでしょう。
農水省は米農家を保護する気なんてまったくないようですが実態が暴露されても未だに米農家を盾にして言い訳している始末でやっていることは財務省と全く同じですね。
現在するにも財源論で押し通して全くやる気はなさそうですし自民党は簡単に選挙で落とせますが各省庁を倒す(考えを改めさせる)には骨が折れそうです。

133
satiakichan 2025/09/14 (日) 15:49:32

こんにちは!

先日バードさんからもスレ立てが有った様に
◎【独自】民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで
   https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec7bf8b92405d74fcd604c0c7439015e6f9f607
>5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、
 大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。
 衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、
 総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。

☆コメント
>確かに普通の地デジと4K放送の画質の違いは判らない。 テレビにそこまで鮮明さを求めて無いのかも知れない。
 最近の番組は画像が綺麗でも中身がつまんない。
 たまにやる古い映画やドラマがブラウン管サイズの綺麗とは言えない映像でも中身が面白いものが多い。
 要は中身なのです。

>画質が上質というよりも、番組の内容が良くなければ意味ないです。
 現状はネット上の自分の好みにあった動画を見る機会が増えました。
 最近のTV番組のつまらない事・・・・
 そういえば、3D放送も尻切れとんぼになりましたね。
 メガネとか付属のブルーレイレコーダーや大型TVを購入するも
 あまりメリットはなかったですね。

134
satiakichan 2025/09/15 (月) 06:10:00

おはようございます!
             ターボさん お元気ですか?

◎ポスト石破】麻生太郎氏が既に支持示唆 意外な評価UPを得てる総裁候補 
 元日テレ青山氏の驚き取材結果に騒然 前回は高市氏で敗北→非主流落ち 「バンキシャ」は「今回は失敗不可」と
   https://news.yahoo.co.jp/articles/28e618693bdc9ceba5f345b52295d5a380fd4438
>麻生氏に関しては、昨年総裁選では過去の石破茂氏との因縁もあって高市氏支持に回ったと指摘。
 「結局負けてしまい、麻生さんの周辺によりますと、今回は失敗できないと、
 勝ち馬を誰なんだと見ていく」との動きを伝えた。

   ↑ こう言う麻生を https://youtu.be/tWhANx99gjI?si=p9a1suXBsU9K89bK&t=219

☆コメント
>あのさ勝ち馬に乗るとか今回は失敗できないとかそういう話じゃないだろ
 何度同じ失敗を繰り返したら学習するんだよ
 まだ自民党総裁になるだけならいいが、ほぼほぼそのまま総理になる可能性も高いわけでしょ
 後押しした候補が総理になってその見返りが欲しいとか国民が何を望んで誰になって欲しいと思ってるか
 全然考えてないよねそうやって内輪の政局ばかりで30年余り、特にここ5年の日本どうなったよ
 少数与党で自分たちの権力争いなんかやってないで本気で国の舵取りが出来る人間を真剣に考えてくれよ
 そうしたらまず進次郎だけは一番あり得ないという結論になるはずだが

135
satiakichan 2025/09/15 (月) 07:47:26

★ 冒頭
      https://youtu.be/8w-6uPw0TZY?si=8itw8iravDvQj9nd&t=99

先日お知らせしましたアマゾンのブレンド米 今日来る予定でしたが朝にアマゾンからメールが・・・!  
 画像1

 頭に来たのでアマゾンにクレームです。
 キチンと在庫数の管理が出来ていなくて申し訳ないとの返事でした。
 お詫びとして1000円のギフト券を貰いましたが・・・・!
 又お米探しです・・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

136
satiakichan 2025/09/15 (月) 09:08:08

*ビンさん
      おはようございます!
>2020年モデルというのは分かっていましたが20をつけるのを忘れてました。

 はい!充分承知してましたが私とビンさんの間柄でボケと突っ込みの突っ込みを行いました(^^)

>メーカーによると思いますが富士通ゼネラルの場合5年以上前のモデルだと情報があまりないんですよね。

 そうなんですよね!富士通ゼネラル と言うとどちらかと言うとB級イメージです^^
 私が 富士通ゼネラルを選んだのは余計な機能の省略と価格です。
 こんな下記理由が載ってました。

☆富士通のエアコンはなぜ安いのですか?

富士通のエアコンが安い理由は、他社に比べて高機能でないモデルが多いこと、および製造拠点の
中国・上海やタイへの集約、またはOEM供給によるコスト削減が考えられます。特にノクリアシリーズでは、
最新の換気や加湿機能などを省いた普及モデルが価格を抑えて提供されており、
これにより手頃な価格で提供されていると推測できます。

>メーカーによると思いますが富士通ゼネラルの場合5年以上前のモデルだと情報があまりないんですよね。
 
 確かに! ただ欲しい時はその時のカタログ等が有り情報は有ります、調べるには不便でしょうが
 使ってる身にすると問題は無いみたいですね^^

>昭和50年代くらいの話ですので岐路亡羊さんの住んでいるマンションがいつ頃建てられたか分かりませんが
 昭和の後半の建築だったら断熱材は入っている可能性は高いですね

 建物は1982年 昭和57年製です。

>いまだにピント外れなことをいっている議員も多いですし。

 完全に永田町の論理で庶民生活の論理は全くありません!
 完全に別世界の国民の意識が無い頭のネジが狂った人の顔をしてる怪獣軍団です!!!

>コチラに来るこないは本人の自由なんですが身体が悪いというとちょっと心配にはなりますね。

 そうですね! 体の具合もそうですし精神的に大丈夫! かな?とチト心配ですね!

>細隙灯顕微鏡検査という検査で白内障の症状があれば分かると思いますので症状が出ていれば言ってくれるかと
 思います。

 そうでしたか!それなら安心できますね!^^

>失敗した人はなかなかピントが合わず時間が経てばピントが合うと言っていましたが

 白内障の肝が目に入れるレンズの選定だと思います。
 このレンズに関しピンからキリまで多種多様で選ぶのも大変だと思いますが、非常に大事な作業で
 これを誤るとビンさんの知ってる方の様な症状が出てしまいますし、眼科医によって白内障手術の
 上手・下手が有るのも事実みたいですので予め眼科医の下調べは必須です!!!
 
私が入れたレンズは
 ☆二焦点眼内レンズ(レンティスコンフォート)
レンティス コンフォートは、日本で唯一健康保険が適用される多焦点眼内レンズ(眼内レンズ)の一種です。
ドイツのオキュレンティス社が開発した「Dual Monofocal Design(異なる二つの単焦点機構)」を特徴とし、
主に遠方と中間距離(約70cm前後)にピントが合うように設計されています。
他の多焦点レンズと比べて光学的不快感(ハロー、グレア)が少なく、白内障術後に眼鏡装用率を軽減できる
メリットがある一方で、手元を見る際には軽い老眼鏡が必要になる場合があります。

>結局農水省とJAは値下げするつもりは全然ないのでしょう。
 農水省は米農家を保護する気なんてまったくないようですが実態が暴露されても未だに米農家を盾にして
 言い訳している始末でやっていることは財務省と全く同じですね。

 農水省・JA 本当に日本は国民不在のテメ~達だけが良ければ良い!
 
>各省庁を倒す(考えを改めさせる)には骨が折れそうです。

 本当に困ったもんです!何かよい方法は無いのかな~~~? ('ω')
 

137
ビンボー怒りの脱出 2025/09/15 (月) 23:31:06

岐路亡羊さん

こんばんわ

富士通ゼネラルはシンプルな機能のものが多いのですね
私の場合、エアコンはやっぱり価格で見ていました。
ただ私も換気や加湿機能はいらないので外した覚えがあります。
冬も暖房として使わないので冷房だけの単機能のエアコンでも良かったのですが。

富士通ゼネラルも候補に入っていたように記憶していますがダイキンあたりがよく故障するみたいな話を聞いていたので避けていました。
たしかパナソニックあたりが人気で悪くないように口コミで見たので選んだとうのがあったと思います。
富士通ゼネラルの場合は故障はあまりしない方ですか?

>建物は1982年 昭和57年製です。
それでももう半世紀近く立っているんですね。
私がまだ自衛隊にいた頃で東京とか神奈川の横浜辺りはよくいったものです。

>完全に別世界の国民の意識が無い頭のネジが狂った人の顔をしてる怪獣軍団です!!!
永田町は魑魅魍魎のイメージが強いですね
とうい話を書いていたら東国原さんが総裁選めぐり永田町は“百鬼夜行、魑魅魍魎”とか言っていたようですw
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/09/26/kiji/20240926s00041000331000c.html?page=1

>体の具合もそうですし精神的に大丈夫! かな?とチト心配ですね!
無理してなければいいですね。

白内障のレンズの話ありがとうございます。
白内障のレンズの種類については前聞いたことが有るような気がします。
白内障の手術は結構簡単な方みたいは話を聞いたことがありますが結構複雑なんですね。
一応私が通っている目医者は一応名医なので大丈夫だとは思いますが結構お歳も取られてきたので。
白内障に関しては10年以上前から白内障予防の目薬をさしていますので他の何もヤッてない人たちよりかはなりにくいとは思いますが何とも言えませんね。

>農水省・JA 本当に日本は国民不在のテメ~達だけが良ければ良い!
これは財務省にしても同じですね。

Amazonの備蓄米に関しては残念でしたね。
まえ私が言ったときに備蓄米がまだ沢山あったのでその時に買えばよかったかと思いますがもしかして岐路亡羊さんの所は買いだめしないんですか?

138
豚に真珠♪ 2025/09/15 (月) 23:44:14

こんばんは。

>自民党総裁選

自民党員ではなく投票権はありませんが、結果が気になります。
候補者は、
・小泉進次郎
・高市早苗
・林芳正
・小林鷹之
・茂木敏充

今のところマスコミ報道では、小泉氏、高市氏が一歩リードとの予想ですがどうなるか?

139
豚に真珠♪ 2025/09/15 (月) 23:53:09

>お米

>まえ私が言ったときに備蓄米がまだ沢山あったのでその時に買えばよかったかと思いますがもしかして岐路亡羊さんの所は買いだめしないんですか?

私も、備蓄米がスーパーにたくさん出回っていたときに買いだめしていなくて今、困っています。
お米は生鮮食品だから、暑い季節に家で長期間置いておくことに抵抗があるのです。
というか昔、室内で適当に置いていたお米に虫がわいていたことがあり、それがトラウマで今も夏場は冷蔵庫に入りきる分しか買わない習慣なのです。

!Σ( ̄□ ̄;)

140
ビンボー怒りの脱出 2025/09/16 (火) 00:19:55

おやぶんさん
味や風味が落ちるだけで米は腐ることはありません。
新米からなら適切に保存すれば10年くらい持つようです。
まあ備蓄米の場合は期間が経っていますがそれでも2~3年はいけるんじゃないでしょうか?

私は去年買った米冷蔵庫に入れていてこの間食べましたがわりかし悪くはなかったです。
新米でコシヒカリなので味は悪くないのかもしれませんが。

岐路亡羊さんにも教えましたが2Lのペットボトルに保管するといいですよ。
だいたいペットボトル一本に1.8キロ位入りますが虫が入り込む余地はありませんし冷蔵庫にしまえるので便利で出す時もペットボトルなので必要な量だけ出すことが出来ますし。
大きめの冷蔵庫なら5~6本で10キロくらいは保管できそうですが。

141
satiakichan 2025/09/16 (火) 07:37:42

おはようございます!
◎大谷翔平は「1番・DH」 2年連続50号、HR王猛追なるか…スタメン発表
   https://news.yahoo.co.jp/articles/743d4249095343eb53eef35046f9a1ef4ad8ebcc
>2001、2002年アレックス・ロドリゲス(レンジャーズ)以来、史上6人目の2年連続50号到達へ王手をかけている。
 本塁打王争いでは52発でリーグトップのカイル・シュワーバー(フィリーズ)と3本差となっている。
 ライバルの目の前でアーチをかけたい。

 ★そして何と言ってもドジャースvsフィリーズの第二戦目!
  大谷が先発の予定です! フィリーズの現在本塁打トップのカイル・シュワーバーと対戦します!
  本塁打争いしてる二番目の打者が今度は投手として一番の打者と対戦します。
  これこそ絶対に有り得ない現代の奇跡が起きます! 日本のファンとして絶対に見逃さないでください!
  大谷がホームランを打って投手としてカイル・シュワーバーを抑えたら最高の幸せです(^▽^)

 
*真珠さん
>自民党員ではなく投票権はありませんが、結果が気になります。

 前回の総裁選の敗者復活!?^^ですね!
 誰がなった方が良いと思ってますか? それとも誰がなっても変わらない・・・ でしょうか!
 ただ私個人の考えですが誰がなっても自民党なので変わり有りませんが高市だけは危険です!
 安部の思考を引き継いだ独裁強硬派です!!!

>お米は生鮮食品だから、暑い季節に家で長期間置いておくことに抵抗があるのです。

 私も同様の感じが有りました!

142
satiakichan 2025/09/16 (火) 08:10:43

*ビンさん
       おはようございます!
>富士通ゼネラルはシンプルな機能のものが多いのですね

 ↑ シンプル = 低価格!!!^^
 私が今回富士通のエアコンを選んだのはヤマダ電機に行って担当者に最初に言ったのが
 「自動霜取り等の余計な機能は全く必要なしで低価格で評判の良いのは?」でした。
 そして紹介されたのが富士通でした! 
 エアコンに関し色々情報が有りますが能力的には6畳・10畳・14畳の三つが基本だそうです。
 そして私は部屋の大きさから14畳(実際は17畳)タイプで一番安価だったのが富士通でした。
 
>冬も暖房として使わないので冷房だけの単機能のエアコンでも良かったのですが。
>富士通ゼネラルの場合は故障はあまりしない方ですか?

 我が家は冬場の暖房としても使ってます、ガスファンヒーターとの併用ですが
 スイッチオンで両方付けますがチト暖かくなったらエアコンだけにします。
 その様な使い方で5年経過してますが全くの快調で口コミで言ってる様な不具合は起きてません。

>それでももう半世紀近く立っているんですね。

 はい! 私の代で終わりかも!?^^

>永田町は魑魅魍魎のイメージが強いですね

 欲と裏金に塗れると、直ぐ染まり!又は本性が向き出てこの様な妖怪の軍団になりますね!!!

>白内障の手術は結構簡単な方みたいは話を聞いたことがありますが結構複雑なんですね。

 手術時間は短いですね、でも上手・下手は完全に存在してます。
 眼科医としての評判ではなく手術経験の数や評判をキチンと調べないとダメだと思います。」 
 又しつこくて申し訳ありませんがレンズ選びが肝です。
 先日紹介した☆二焦点眼内レンズ(レンティスコンフォート)
 に付いてですが焦点距離に関し色々選べるようになっていて又左右でチト変える事も出来ます。
 良い結果が出てない人はキチンと選んでないと思います。私は左右で少し距離を変えてます。
 何故なら左右で視力は同じではないからキチンと見極めなければ駄目ですね!^^

>まえ私が言ったときに備蓄米がまだ沢山あったのでその時に買えばよかったかと思いますがもしかして
 岐路亡羊さんの所は買いだめしないんですか?

 夫婦二人でお米の消費量は本当に少なく二つ備蓄米を買った後はのんびりしてしまいました・・・!
 先を見通す力不足・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
 今回アマゾンから1000円ギフトが入ったので2800円でしたが5kg註文しました。

143
ビンボー怒りの脱出 2025/09/16 (火) 10:13:54

岐路亡羊さん

おはようございます。
私も色々と調べたのですが重点は省エネでした。
ただ今のセパレートタイプのエアコンは殆どがインバーターエアコンで安いものでも省エネだとういことでいらない機能を省いたシンプルなエアコンを選びました。

ただ見落としたのは本体の最大消費電力の方でコレは確かエアコンを選ぶサイトにも書いてなかったように思います。
これってわりあい電気代に響くもので温度が高ければ高いほど消費電力が多いのは確かなことでそのエアコンの最大消費電力に近い値を使うでしょうから最大消費電力が低いエアコンのほうが消費電力が少ないということになります,もちろん同じ14畳だったら14畳の同じ能力のエアコンで比較した場合の話です。

ファンヒーターでも最大消費電力と最小消費電力がありますが最大消費電力は結構何処もだいたい同じような値なんですが最小消費電力がメーカーによって高いところで50W代、低いところで10Wとかなので結構違うので注意が必要です。

>快調で口コミで言ってる様な不具合は起きてません。
私も確か富士通ゼネラルも検討していましたが確か口コミでいいことが書いてなかったのでやめた覚えがあります。
機能的にはパナソニックとそんなに変わりが無かったですしエアコンみたいな家電品ってAVみたいにオタク的な的確な意見というのはネットで探しても中々ないですしねw

>はい! 私の代で終わりかも!?^
もしかしたら10~20年先に建て替えの話とかチラホラと聞くことも有るのですか?
マンションの人ってそういう場合って新しく建てたマンションに住む権利みたいなものって貰えるんでしょうか?
或いは他で住むためのそれなりのお金を出してくれるとか?

>本性が向き出てこの様な妖怪の軍団になりますね!!!
高齢の議員ってほんと妖怪みたいですからねぇ。
麻生さんだとよく見てみるとぬらりひょん(妖怪の大将らしい?)に似ているような気がしないでもないですしw

>先日紹介した☆二焦点眼内レンズ(レンティスコンフォート)
白内障のレンズには単焦点レンズと多焦点レンズ(二.三焦点眼内レンズ)があると聞いたことはあります。

確か父も白内障の手術をしていますがお金がなかったために単焦点レンズにしましたがそれでも前に比べたら全然良く見えると喜んでいました。
単終点レンズなのでそれ用のメガネは掛けていましたが何年かしてからまた見えづらくなってきたと言っていたので付けたレンズでも曇ってきたのかと思っていましたが白内障の手術をしても後から水晶体が濁って見えづらくなってくることも有るようでレンズが曇ったわけではないようでした。
レーザーで改善できるみたいでしたが。

>私は左右で少し距離を変えてます。
これで思い出しましたが以前岐路亡羊さんに白内障の手術のことは聞いたことがありますね。
その時にもたしか父親の話はしたと思います。
私も最近忘れっぽくなってきたもので5年前に買ったエアコンでも詳細は思い出せませんから、感覚としてはついこのあいだの話しなんですが。

しかしもしこの先白内障になってレンズを入れるということになれば岐路亡羊さんのおっしゃるように最初から多焦点レンズのほうを選んだほうが良さそうですね。

>夫婦二人でお米の消費量は本当に少なく二つ備蓄米を買った後はのんびりしてしまいました・・・!先を見通す力不足・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
おやぶんさんだと話を聞いた感じだと鮮度と味が重要な感じなので買いだめはしない感じですが岐路亡羊さんだと古米の備蓄米でも味はぜんぜん大丈夫なようでしたので買いだめしても全然問題なかったと思います。白菜やキャベツみたいにすぐに腐るものでも有りませんし買って冷蔵庫か涼しい所に保管しておけば数ヶ月で極端に味が落ちるってことはないかとは思いますしおコメの袋には米の鮮度を保つために窒素ガスが充填されているのでよほど大丈夫だとは思います。

>今回アマゾンから1000円ギフトが入ったので2800円でしたが5kg註文しました。
多少でも安く買えてよかったですね^^

144
satiakichan 2025/09/17 (水) 05:46:04

◎【ポスト石破】田崎史郎氏 小泉進次郎陣営に入った凄いメンバーの名前「かなり重厚な布陣」 
     岸田氏最側近の大物や、旧石破派の中核人物 最強ブレーン揃えてきた
   https://news.yahoo.co.jp/articles/8af895bd3c932336e402f8cd33760dcd7f95021e

☆事実のコメント
>面白いよね。そういう「重厚」と言われる人たちが集まれば集まるほど、若い国民の気持ちは自民党から離れていく。
 総裁にはなれるかもしれないが、自民党自体の国民人気はどんどん落ちていく。

 【自民党広報の田崎】はこうやってTV番組で自民党を持ち上げるしかないだろうが、若者の関心はほとんどないだろう。

145
satiakichan 2025/09/17 (水) 08:15:09

おはようございます!
 少し涼しかったですが又猛暑!? 長くはないそうですが!
 今日本は猛暑か!豪雨!!竜巻!!! 何か本当に悪い事ばかしの行いのしっぺ返し!?・・・!!!!!


*ビンさん
>省エネだとういことでいらない機能を省いたシンプルなエアコンを選びました。

 ビンさんなら、それで良い選択だと思います。
 自動で塵取り!ってエアコンはフィルターに埃がたまる!を知らない。
 又は動けない知識の無い主に老人宛に開発されたものですね。
 お互いここいら辺りの知識を持ってる人ならワザワザ高い金を払って付随させる必要は無いですね。

>最大消費電力が低いエアコンのほうが消費電力が少ないということになります,

 それと最近のエアコンの自動は大変お利口になっていて省エネには有効だそうです。

>最小消費電力がメーカーによって高いところで50W代、低いところで10Wとかなので結構違うので注意が必要です。

 その機器の特徴もあり温度設定で、どの様な動きをするかの見極めも有効になると思います。
 部屋の特性は千差万別で、温度設定による、その機器の火力などの目視も大事だと思います。

>エアコンみたいな家電品ってAVみたいにオタク的な的確な意見というのはネットで探しても中々ないですしねw

 口コミでの悪評は他社メーカーによる書き込みも有るみたいです。
 アイリス・オーヤマはその代表格!みたいですね^^
 我が家では除湿乾燥機・サーキュレーターを使ってますが不具合は一切出てません(^^)

>もしかしたら10~20年先に建て替えの話とかチラホラと聞くことも有るのですか?

 具体的な話は一切ありません! ただ建物としては相当古いから次の世代に引き渡しって・・・
 そう思ったので書きました。

>確か父も白内障の手術をしていますがお金がなかったために単焦点レンズにしましたがそれでも前に比べたら
 全然良く見えると喜んでいました。

 白内障レンズに付いて説明が必要になってます。
 私が言った☆二焦点眼内レンズ(レンティスコンフォート) 
 これって比較的新しいレンズです。
 このレンズが出るまでは白内障レンズは大きく分けて2種類でした。
 
 一つが保険適用できる単焦点レンズで、近くだけか!遠目だけか!両方は無理です。
 それとは別の保険が利かない多焦点レンズでした。
 多焦点レンズなら完璧!? (光のにじみやちらつき)が出て運転に支障が出ます。
 又カナリ高額で問題もカナリ有ったみたいです。
 

 そこに開発され保険も適用され近視に少し弱点が有るみたいですがカナリ万能なレンズが開発されました。
 それが☆二焦点眼内レンズ(レンティスコンフォート) です。
 保険適用で私の場合は運転するのに弊害なく視野が見えて尚且つ眼鏡無しでスマホが見れるくらいの
 近似距離も確保できてます。

>岐路亡羊さんだと古米の備蓄米でも味はぜんぜん大丈夫なようでしたので買いだめしても全然問題なかったと思います。
 
 その通りですね、貧乏育ち! 本当に良かったです(^▽^)
 

146
豚に真珠♪ 2025/09/17 (水) 12:26:05

こんにちは。

◇ビンさん

>2Lのペットボトルに保管するといいですよ。
>大きめの冷蔵庫なら5~6本で10キロくらいは保管できそうですが。

ご教示ありがとうございます。
再び、備蓄米が市場に流通することがあれば、そうします。

147
豚に真珠♪ 2025/09/17 (水) 12:43:07

◇岐路亡羊オヤジさん

>誰がなった方が良いと思ってますか?
>高市だけは危険です!
>安部の思考を引き継いだ独裁強硬派です!!!

私も、高市氏の思想には受け入れ難いところが多々あり、危険だとも思っているので、そこは同意見です。

ただ、悩ましいのは経済政策の1点だけに限っていえば、
今回の総裁選候補者の中で高市氏は、財務省の考えに反する積極財政(減税)を主張している唯一の候補者なのです。

高市氏が総理総裁になれば、公明党は連立を離脱するかもしれませんが、積極財政を主張する他党と連携すれば減税を実現出来ないか?などと妄想してしまいます。

148
satiakichan 2025/09/17 (水) 13:48:46

(^▽^) 出た~~~~~~ (^▽^)
◎大谷翔平は「神なのか」 5回無安打→ブルペン炎上→50号爆速弾にファン最敬礼「泣きそう」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/cc889aabc9da5641a15490701e8e4e48eecd1213

 史上6人目の2年連続50本塁打

>まずはピッチングで魅せた。強力打線を相手に5回68球(ストライク42球)を投げ、5奪三振1四球、
 無安打無失点と圧倒的なピッチングを披露した。

 ホームラン争いしてる二番手の打者が投手として登板してトップの打者と対決!
 100年後にMLBの話として、こんな夢物語が有った! と言う様な有り得ない対決です。
 大谷は三振とレフトフライで完全に抑えました (^▽^)

 登板後に打者として過去に於いて僅か5人しか居ない2年連続50号のホームランを打ちました。
 こんな・コンナ・正にこんな夢物語を達成させました!

           大谷!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!