刻晴の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
結局刻晴ジン草空フィッシュルが全キャラ中で一番強い。狼牙手に入れて明らかにティナリより強くなった気がするなぁ。フリーナもナヒーダもいない弊ワットの話ね。
超激化PTのアルファベット表記をKeqing-DendroからKeqing-Aggravateに訂正しました
普段はヌヴィフリ北斗ジンでやってるんだけど水無効の為にヌヴィを抜いて刻晴を入れたいんだけどありかな?
例の刻晴ナヒフリ白朮で今回のバトルイベント回ったけど滅茶苦茶快適だった 敵が溶ける速さが尋常じゃないから回転率が良い刻晴とナヒーダのスキル更新が噛み合ってまじで強かった やっぱ刻晴ちゃんは最高だぜ~
当たり前だけどフリーナ入りは既存の編成よりちょっと忙しいね。故に普段使いでフリーナ入れるなら、刻晴パではなく手軽な雷電ナヒの遠隔自動超開花の方にしてしまうんだよなあ
立ち回りが多少雑でも融通が利くのが刻晴の強みだよな~
わかる。各行動が簡潔にまとまってて多少崩しても立て直しやすいのと、高頻度で使えるスキルで位置調整がしやすくて吹っ飛んだりふっとばされたり新しい敵が湧いても脳死で対応できるのがよき。
コッペリアの怒涛の密着拒否に全力で張りつきに行けるのめっちゃ楽
モーションとか攻撃の種類が良い感じにオーソドックスだから役割はっきりしてるのも良いよね。
ハイブリッドの白朮抜いてフィッシュが強い。フリーナ完凸させてるから回復も困らない
白朮の目的が回復と多少のバフだからそこアタッカーにしちゃえば強いのは当然と言えば当然やね。
2凸したんですけど、そもそも雷共鳴やフィッシュルのおかげで爆発で爆発が溜まる勢いなので、凸の効果があるのかわからない!!
フリーナが大量ダメバフ持ってきてくれたことと、話題のフリナヒ白朮編成でシールド継続的に付与されることから、斬山の価値が上がったりしてないだろうか…。うちの玉衡は帝君シリーズの斬山を大事に握りしめて戦ってます
フリーナと使う場合ファントムハンターてどうなん? やっぱ微妙か
刻晴フリナヒ白朮で雷怒とファントムハンター持ち替えてマトリックス倒してみたけど自分の場合は雷怒の方が早く倒せた。超開花も起きるから開花もバフできる雷怒の方が強くなるのかも。金メッキはいいのなくてためせて無い…
刻晴超激化PTの欄の草枠が白朮になってますけど、複数戦で草付着足りるんですかね?やっぱり単体向け?
原激化の仕様上、一度草付着させればある程度原激化は持続するから白朮の付着頻度でも問題はない。とはいえ元素スキルは3体までしか草付着できないから、三体以上の複数戦をするときは僕は重撃を挟んで付着させてます。
刻晴ナヒーダフリーナ白朮で螺旋行ってきたけどかなり強くて12層後半全部1分切れた。敵のダメージが痛い場面は刻晴の爆発無敵時間が噛み合っててセノより使いやすいかもしれない。
使いやすさは刻晴の方が上に決まってる定期。一々セノを引き合いに出さないでほしい。
言外だったけど火力面は明らかで最初から一長一短的な含みある書き方だと自分は感じたから、別に比較して感じたことくらい書いても良いと思うけどね
フリナヒ白はセノ以外でも普通に使われてるんですがそれは…セノが一番出せるっていうけどそうなの?クレーや八重神子でも相当強いと思うが。
ナヒ白朮のバフを表で最大限活用できるのはセノじゃない?八重だと表で殴る性能のキャラおらんし、クレーは蒸発烈開花だろうけど本人が熟知変換天賦とか持ってないから完璧に噛み合うわけじゃない(これは刻晴も)
よく考えたら爆発打ったらバフを切れるまで通常とスキル連打するだけのセノの方が操作的に使いやすくね?刻晴ってスキル重撃爆発使うし
色んなキャラで使われてるのはそうだけど、セノを入れる編成が攻略界隈で一番有名でしょう。元々一番ハイブリッド向きなのがセノだし妙な名前ついてるしwikiのフリーナ編成欄にも載ってる。雷メインだから比べてるのにクレーと比較する方が変で元々螺旋の話だからマトリックス遅いと思うけど
厳選が刻晴の方が楽なだけでセノの方が使いやすいよ
元は「爆発無敵時間を使って痛い攻撃を避けられるから、その点はセノよりも使いやすいかもしれない」って話なのに、なんでネガティブな捻じ曲げるのさ?螺旋の話なんだし、氷風のアレとかを避けやすいんだろうなって分かるだろうに
「敵のダメージが痛い場面は刻晴の爆発無敵時間が噛み合ってて」「セノより使いやすいかもしれない。」って部分を分離して捉えちゃってネガ方向に行ってるっぽいね。これ普通にとらえれば普段セノも使ってるけど、刻晴ちゃん試したら今回の螺旋では刺さったってだけの話で、過剰に反応しなければセノの部分はまったくネガな話題にならずに流されてたと思うよ。
激選も使い易さも刻晴が上です。
ィヒヒヒヒヒヒヒィ~ンッ! フォ~ウェッッ!!!
刻晴ハイブリット使ってみたけど、やはりパーティの柔軟性は刻晴入りの明確な強みだな。ナヒーダの印かけ直しもしやすいし、2間以降の初動でチャージ溜まってない場合のリカバリーもしやすい。
フリーナが自動攻撃だから通常振らなくとも核を生成してくれるのがスキルと爆発中に通常攻撃が止まる刻晴にはありがたいんだよね。これまでは核の生成量的に行秋か夜蘭のどちらかが欲しくて、どちらも通常を振らないと追撃が出ないタイプ(一応行秋は接触でも生成出来るけど)だし、フィッシュル入りの激化運用がつよつよだったから採用するにはちょっと薄味だったけどそこが改善された上に強力なダメバフもあるし水元素が入ることで対応できる敵の数も増えたから快適感がマシマシになった。白ナヒの元素反応ブーストがあるから攻撃盛々でも大丈夫なのもグッド。なお雷怒とファントムどちらが良いのかという問題が。ファントムの方が刻晴ちゃんのダメージ上がるし会心が増えるから見た目にも楽しいけど、雷怒に比べると超開花ダメージが若干下がるのが悩ましい。
うちの刻晴は狼牙持たせてるし、固有天賦で率15%盛れるからファントムだと会心過剰かなって思って金メッキ持たせてる。草共鳴とナヒバフ、金メッキで熟知700くらい盛れて超開花もいい火力になるからいい感じ。
(そういえば雷怒には超開花を強化する効果もあったんだった・・・。CTを短縮する遺物だと思ってた。ずっと装備してるのに。)
色々試してみたけど完全体ハイブリッド>超激化>>代替ハイブリットくらいの差はあると思った。ナヒフリどっちも併用しないと激化開花の両方でダメージを伸ばすのは難しいな。
火力に関しては流石にローテきっちり守って雷拡散安定させたナヒーダ入り超激化が最強だと思う
編成例のハイキャリ誰が書いたか知らんけど本人6凸とか霧切5凸必須とかごく一部の廃課金以外真似できない編成の紹介とか無駄でしかないだろ。火力も草絡めるより確実に低いし
語気が強い-59311120点 そのあたりの記述は>> 5301で追加されたみたいだから差し戻しを提案するとか修正案を出すとかしてみると良いでしょう
言い方はともかく星5キャラ武器完凸前提編成載せるのは確かに意味わからん。しかも刻晴って完凸で使い勝手変わるわけじゃないし、完凸しないとアタッカーとして弱いと思われかねないね
強いかどうかというより編成として成り立つかどうかを凸基準にしたほうがいいんじゃないか。メイン申鶴みたいになきゃできないじゃなくてただ火力が上がるだけなんだし、そういう点だと2人とも無凸で運用はできるよね
本当にその通り
同感。ダメージの大小は関係なく星座効果がないと編成として成り立たないのって星5だとC6万葉くらいでは?
白朮を持ってないのですが、刻晴金泊ナヒ2凸フリーナの@1って何が良いのでしょうか 螺旋想定で刻晴の武器は狼牙 持ちキャラは無凸万葉、無凸鍾離、無凸綺良々、完凸フィッシュル、2凸ヨォーヨ、無凸スクロース、完凸ディオナ、完凸北斗です (終焉聖顕は無し)
フリーナ使うならヒーラー欲しい(テンションとか関係なく事故りやすい)からヨーヨォが丸いとは思う。鍾離シールドでゴリ押すのも全然OKだけど。ぶっちゃけ白朮いないなら無理にフリーナ混ぜるよりは既存の激化刻晴の編成のほうがいいと思う。その面子なら困らず組めるだろうし。
この枝に一票。ナヒーダが結構な火力出すから、金珀じゃなくて火力出せる武器持たせてもいいし。
ありがとうございます! その場合ナヒーダと万葉の併用は難しいと聞いたので、フィッシュルナヒーダ鍾離とかになりそうですかね…?
それが無難。万葉使いたいならナヒーダをヨーヨォかきららにすればいいと思う
ナヒーダ別の武器にして、翠緑西風早柚かジンがいいと思う、生存チャージデバフ全部ある、刻晴激化通常攻撃もよくするから、ジン2凸の攻撃速度アップも使いやすい、もちろんまず感電ダブル拡散してからナヒーダ、ぶっちゃけ刻晴フリーナ/風ヒーラー3人だけでも強い、残りは草か共鳴次第
自分だったら祭礼ディオナいれるかな。一回目のスキルで草水の神を保護、二回目のスキルと爆発で刻晴を保護しつつ熟知バフと旧貴族バフ。今の螺旋は下層ならディオナの爆発範囲から逃げられることも少ないし。火力が足りないなら完凸フィッシュルいれてプレイスキルで解決するしかないけど。
だれだよそいつ、ってのはさておき、 基本的に凸目安はPTの運用のコンセプトから来るものであって、フリーナ無凸だと成立しないわけじゃない。
Youtuberの言ったことより自分に合ったプレイスタイルや体感を信じれば楽じゃない?
はい、これ。「刻晴」激化パーティー・ビルド・立ち回りガイド自分の好きなスタイルでってのはそうだけど、結構細かく解説してくれてるので一見の価値はあるよ。
特殊運用とかでその凸がないと成立しないって状況でない限り★5の目安はは無凸にするっていう風習があるし、高難易度で載せるとかならまだあれだけど凸目安を変える必要はないと思うな。ただ、激化とハイブリットを比べたときにフリーナ無凸だと激化のほうが良いって文言を追加するのは良いと思う。
ここの人達って基本的にdps上昇より立ち回りやすさや安定感を重視してるからシ◯フォニーちゃんと棲み分けしたほうがええで。使いやすさって結局主観だし、上みたいにセノと刻晴の比較で喧嘩みたいになりかねないから下手にYouTuberの名前だすと迷惑かけることになるよ
お前らもこれくらいうまいの?俺は鍾離先生でゴリ押してる YouTubeリンク
そんな難しいことはやってないから十分再現出来るで。録画に落とし込めるほど完成度高い出来栄えにするには回数やらないといかんけど
激化で運用したいんですが、持たせる武器を黎明の神剣にするか鉄蜂にするかで迷っています(どちらも完凸です)。アドバイスを頂けないでしょうか。
ビルドの上から下順でいいよ
絶対にHP90%切らない前提でアルハイゼンやアルベドとかにも使いまわしたいって事なら黎明でも良いけど、安定選ぶなら鉄蜂で良いと思う。
刻晴は基礎攻撃力も割と大事だし、どちらかというと会心が優遇気味でダメバフが足りないから鉄蜂安牌かな。完凸ならなおさら。
みなさんありがとうございます!鉄蜂で行ってみます!
なーなー、既出だったらごめんなんだけど、激化で運用するなら攻撃ステは参照されないんだし熟知のがつえーんじゃないの?なんで攻撃時計と熟知時計の差がないんだ?激化が起きない時もあるからってこと?
攻撃参照しないのは超開花とか固定ダメージ系だけじゃない?説明むずいけど、10を2倍にして20にするか、8を2.5倍にして20にするかの違いじゃないかしら
10+(3×5) と 15+(1×5) の違い。前者が熟知時計、後者が攻撃時計のモデル。カッコ内が激化部分ね。激化が起きなければ攻撃時計優勢なのはわかりやすい。熟知時計で激化が起きても10の部分は攻撃力参照してる。
激化は倍率の参照に熟知が関わるけど、そこから先のダメージ出力は攻撃ステ関係あるよ。別キャラだけどティナリも熟知高くするのが望ましいとはいえ攻撃力も高い方が良いと言われるし。(ただそもそもの素ステが攻撃力低い目だから尚の事熟知染めになる)
あーなるほどな、元のダメージに激化分のダメージが加算される仕様なのか。激化=熟知とダメバフと会心が重要!としか書いてないサイトが多かったから勘違いしてたわ、ありがとな
天賦倍率が低いフィッシュルでさえ確定付着の断罪のダメージは熟知時計だと上回るな、ぐらいで自動追撃と完凸の追撃合わせた時のトータルだと半々で「時計でも熟知でも誤差」ぐらいだからね。攻撃力参照天賦で明確に熟知時計のがダメ出やすいかもってキャラは熟知変換天賦持ってるティナリやセノぐらい。八重神子はギリギリ。
攻撃か熟知は率ダメ高い方で良い定価
どことは言いませんがやはりでかい...でかくない?
爆発40だし雷怒りでスキルもサクサクだし連れまわすにはやっぱり刻晴ちゃん。小回りが効くからチャージとかCTとか何も考えずに済むのが良い。白先生かきらら一緒にしてあげればHPも気にしなくていい。刻晴はなんて使いやすいんだ!(何度目かの再確認
小回りの刻晴、火力のセノ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
結局刻晴ジン草空フィッシュルが全キャラ中で一番強い。狼牙手に入れて明らかにティナリより強くなった気がするなぁ。フリーナもナヒーダもいない弊ワットの話ね。
超激化PTのアルファベット表記をKeqing-DendroからKeqing-Aggravateに訂正しました
普段はヌヴィフリ北斗ジンでやってるんだけど水無効の為にヌヴィを抜いて刻晴を入れたいんだけどありかな?
例の刻晴ナヒフリ白朮で今回のバトルイベント回ったけど滅茶苦茶快適だった
敵が溶ける速さが尋常じゃないから回転率が良い刻晴とナヒーダのスキル更新が噛み合ってまじで強かった
やっぱ刻晴ちゃんは最高だぜ~
当たり前だけどフリーナ入りは既存の編成よりちょっと忙しいね。故に普段使いでフリーナ入れるなら、刻晴パではなく手軽な雷電ナヒの遠隔自動超開花の方にしてしまうんだよなあ
立ち回りが多少雑でも融通が利くのが刻晴の強みだよな~
わかる。各行動が簡潔にまとまってて多少崩しても立て直しやすいのと、高頻度で使えるスキルで位置調整がしやすくて吹っ飛んだりふっとばされたり新しい敵が湧いても脳死で対応できるのがよき。
コッペリアの怒涛の密着拒否に全力で張りつきに行けるのめっちゃ楽
モーションとか攻撃の種類が良い感じにオーソドックスだから役割はっきりしてるのも良いよね。
ハイブリッドの白朮抜いてフィッシュが強い。フリーナ完凸させてるから回復も困らない
白朮の目的が回復と多少のバフだからそこアタッカーにしちゃえば強いのは当然と言えば当然やね。
2凸したんですけど、そもそも雷共鳴やフィッシュルのおかげで爆発で爆発が溜まる勢いなので、凸の効果があるのかわからない!!
フリーナが大量ダメバフ持ってきてくれたことと、話題のフリナヒ白朮編成でシールド継続的に付与されることから、斬山の価値が上がったりしてないだろうか…。うちの玉衡は帝君シリーズの斬山を大事に握りしめて戦ってます
フリーナと使う場合ファントムハンターてどうなん? やっぱ微妙か
刻晴フリナヒ白朮で雷怒とファントムハンター持ち替えてマトリックス倒してみたけど自分の場合は雷怒の方が早く倒せた。超開花も起きるから開花もバフできる雷怒の方が強くなるのかも。金メッキはいいのなくてためせて無い…
刻晴超激化PTの欄の草枠が白朮になってますけど、複数戦で草付着足りるんですかね?やっぱり単体向け?
原激化の仕様上、一度草付着させればある程度原激化は持続するから白朮の付着頻度でも問題はない。とはいえ元素スキルは3体までしか草付着できないから、三体以上の複数戦をするときは僕は重撃を挟んで付着させてます。
刻晴ナヒーダフリーナ白朮で螺旋行ってきたけどかなり強くて12層後半全部1分切れた。敵のダメージが痛い場面は刻晴の爆発無敵時間が噛み合っててセノより使いやすいかもしれない。
使いやすさは刻晴の方が上に決まってる定期。一々セノを引き合いに出さないでほしい。
言外だったけど火力面は明らかで最初から一長一短的な含みある書き方だと自分は感じたから、別に比較して感じたことくらい書いても良いと思うけどね
フリナヒ白はセノ以外でも普通に使われてるんですがそれは…セノが一番出せるっていうけどそうなの?クレーや八重神子でも相当強いと思うが。
ナヒ白朮のバフを表で最大限活用できるのはセノじゃない?八重だと表で殴る性能のキャラおらんし、クレーは蒸発烈開花だろうけど本人が熟知変換天賦とか持ってないから完璧に噛み合うわけじゃない(これは刻晴も)
よく考えたら爆発打ったらバフを切れるまで通常とスキル連打するだけのセノの方が操作的に使いやすくね?刻晴ってスキル重撃爆発使うし
色んなキャラで使われてるのはそうだけど、セノを入れる編成が攻略界隈で一番有名でしょう。元々一番ハイブリッド向きなのがセノだし妙な名前ついてるしwikiのフリーナ編成欄にも載ってる。雷メインだから比べてるのにクレーと比較する方が変で元々螺旋の話だからマトリックス遅いと思うけど
厳選が刻晴の方が楽なだけでセノの方が使いやすいよ
元は「爆発無敵時間を使って痛い攻撃を避けられるから、その点はセノよりも使いやすいかもしれない」って話なのに、なんでネガティブな捻じ曲げるのさ?螺旋の話なんだし、氷風のアレとかを避けやすいんだろうなって分かるだろうに
「敵のダメージが痛い場面は刻晴の爆発無敵時間が噛み合ってて」「セノより使いやすいかもしれない。」って部分を分離して捉えちゃってネガ方向に行ってるっぽいね。これ普通にとらえれば普段セノも使ってるけど、刻晴ちゃん試したら今回の螺旋では刺さったってだけの話で、過剰に反応しなければセノの部分はまったくネガな話題にならずに流されてたと思うよ。
激選も使い易さも刻晴が上です。
ィヒヒヒヒヒヒヒィ~ンッ! フォ~ウェッッ!!!
刻晴ハイブリット使ってみたけど、やはりパーティの柔軟性は刻晴入りの明確な強みだな。ナヒーダの印かけ直しもしやすいし、2間以降の初動でチャージ溜まってない場合のリカバリーもしやすい。
フリーナが自動攻撃だから通常振らなくとも核を生成してくれるのがスキルと爆発中に通常攻撃が止まる刻晴にはありがたいんだよね。これまでは核の生成量的に行秋か夜蘭のどちらかが欲しくて、どちらも通常を振らないと追撃が出ないタイプ(一応行秋は接触でも生成出来るけど)だし、フィッシュル入りの激化運用がつよつよだったから採用するにはちょっと薄味だったけどそこが改善された上に強力なダメバフもあるし水元素が入ることで対応できる敵の数も増えたから快適感がマシマシになった。白ナヒの元素反応ブーストがあるから攻撃盛々でも大丈夫なのもグッド。なお雷怒とファントムどちらが良いのかという問題が。ファントムの方が刻晴ちゃんのダメージ上がるし会心が増えるから見た目にも楽しいけど、雷怒に比べると超開花ダメージが若干下がるのが悩ましい。
うちの刻晴は狼牙持たせてるし、固有天賦で率15%盛れるからファントムだと会心過剰かなって思って金メッキ持たせてる。草共鳴とナヒバフ、金メッキで熟知700くらい盛れて超開花もいい火力になるからいい感じ。
(そういえば雷怒には超開花を強化する効果もあったんだった・・・。CTを短縮する遺物だと思ってた。ずっと装備してるのに。)
色々試してみたけど完全体ハイブリッド>超激化>>代替ハイブリットくらいの差はあると思った。ナヒフリどっちも併用しないと激化開花の両方でダメージを伸ばすのは難しいな。
火力に関しては流石にローテきっちり守って雷拡散安定させたナヒーダ入り超激化が最強だと思う
編成例のハイキャリ誰が書いたか知らんけど本人6凸とか霧切5凸必須とかごく一部の廃課金以外真似できない編成の紹介とか無駄でしかないだろ。火力も草絡めるより確実に低いし
語気が強い-59311120点
そのあたりの記述は>> 5301で追加されたみたいだから差し戻しを提案するとか修正案を出すとかしてみると良いでしょう
言い方はともかく星5キャラ武器完凸前提編成載せるのは確かに意味わからん。しかも刻晴って完凸で使い勝手変わるわけじゃないし、完凸しないとアタッカーとして弱いと思われかねないね
強いかどうかというより編成として成り立つかどうかを凸基準にしたほうがいいんじゃないか。メイン申鶴みたいになきゃできないじゃなくてただ火力が上がるだけなんだし、そういう点だと2人とも無凸で運用はできるよね
本当にその通り
同感。ダメージの大小は関係なく星座効果がないと編成として成り立たないのって星5だとC6万葉くらいでは?
白朮を持ってないのですが、刻晴金泊ナヒ2凸フリーナの@1って何が良いのでしょうか
螺旋想定で刻晴の武器は狼牙
持ちキャラは無凸万葉、無凸鍾離、無凸綺良々、完凸フィッシュル、2凸ヨォーヨ、無凸スクロース、完凸ディオナ、完凸北斗です
(終焉聖顕は無し)
フリーナ使うならヒーラー欲しい(テンションとか関係なく事故りやすい)からヨーヨォが丸いとは思う。鍾離シールドでゴリ押すのも全然OKだけど。ぶっちゃけ白朮いないなら無理にフリーナ混ぜるよりは既存の激化刻晴の編成のほうがいいと思う。その面子なら困らず組めるだろうし。
この枝に一票。ナヒーダが結構な火力出すから、金珀じゃなくて火力出せる武器持たせてもいいし。
ありがとうございます!
その場合ナヒーダと万葉の併用は難しいと聞いたので、フィッシュルナヒーダ鍾離とかになりそうですかね…?
それが無難。万葉使いたいならナヒーダをヨーヨォかきららにすればいいと思う
ナヒーダ別の武器にして、翠緑西風早柚かジンがいいと思う、生存チャージデバフ全部ある、刻晴激化通常攻撃もよくするから、ジン2凸の攻撃速度アップも使いやすい、もちろんまず感電ダブル拡散してからナヒーダ、ぶっちゃけ刻晴フリーナ/風ヒーラー3人だけでも強い、残りは草か共鳴次第
自分だったら祭礼ディオナいれるかな。一回目のスキルで草水の神を保護、二回目のスキルと爆発で刻晴を保護しつつ熟知バフと旧貴族バフ。今の螺旋は下層ならディオナの爆発範囲から逃げられることも少ないし。火力が足りないなら完凸フィッシュルいれてプレイスキルで解決するしかないけど。
だれだよそいつ、ってのはさておき、
基本的に凸目安はPTの運用のコンセプトから来るものであって、フリーナ無凸だと成立しないわけじゃない。
Youtuberの言ったことより自分に合ったプレイスタイルや体感を信じれば楽じゃない?
はい、これ。
「刻晴」激化パーティー・ビルド・立ち回りガイド
自分の好きなスタイルでってのはそうだけど、結構細かく解説してくれてるので一見の価値はあるよ。
特殊運用とかでその凸がないと成立しないって状況でない限り★5の目安はは無凸にするっていう風習があるし、高難易度で載せるとかならまだあれだけど凸目安を変える必要はないと思うな。ただ、激化とハイブリットを比べたときにフリーナ無凸だと激化のほうが良いって文言を追加するのは良いと思う。
ここの人達って基本的にdps上昇より立ち回りやすさや安定感を重視してるからシ◯フォニーちゃんと棲み分けしたほうがええで。使いやすさって結局主観だし、上みたいにセノと刻晴の比較で喧嘩みたいになりかねないから下手にYouTuberの名前だすと迷惑かけることになるよ
お前らもこれくらいうまいの?俺は鍾離先生でゴリ押してる YouTubeリンク
そんな難しいことはやってないから十分再現出来るで。録画に落とし込めるほど完成度高い出来栄えにするには回数やらないといかんけど
激化で運用したいんですが、持たせる武器を黎明の神剣にするか鉄蜂にするかで迷っています(どちらも完凸です)。アドバイスを頂けないでしょうか。
ビルドの上から下順でいいよ
絶対にHP90%切らない前提でアルハイゼンやアルベドとかにも使いまわしたいって事なら黎明でも良いけど、安定選ぶなら鉄蜂で良いと思う。
刻晴は基礎攻撃力も割と大事だし、どちらかというと会心が優遇気味でダメバフが足りないから鉄蜂安牌かな。完凸ならなおさら。
みなさんありがとうございます!鉄蜂で行ってみます!
なーなー、既出だったらごめんなんだけど、激化で運用するなら攻撃ステは参照されないんだし熟知のがつえーんじゃないの?なんで攻撃時計と熟知時計の差がないんだ?激化が起きない時もあるからってこと?
攻撃参照しないのは超開花とか固定ダメージ系だけじゃない?説明むずいけど、10を2倍にして20にするか、8を2.5倍にして20にするかの違いじゃないかしら
10+(3×5) と 15+(1×5) の違い。前者が熟知時計、後者が攻撃時計のモデル。カッコ内が激化部分ね。激化が起きなければ攻撃時計優勢なのはわかりやすい。熟知時計で激化が起きても10の部分は攻撃力参照してる。
激化は倍率の参照に熟知が関わるけど、そこから先のダメージ出力は攻撃ステ関係あるよ。別キャラだけどティナリも熟知高くするのが望ましいとはいえ攻撃力も高い方が良いと言われるし。(ただそもそもの素ステが攻撃力低い目だから尚の事熟知染めになる)
あーなるほどな、元のダメージに激化分のダメージが加算される仕様なのか。激化=熟知とダメバフと会心が重要!としか書いてないサイトが多かったから勘違いしてたわ、ありがとな
天賦倍率が低いフィッシュルでさえ確定付着の断罪のダメージは熟知時計だと上回るな、ぐらいで自動追撃と完凸の追撃合わせた時のトータルだと半々で「時計でも熟知でも誤差」ぐらいだからね。攻撃力参照天賦で明確に熟知時計のがダメ出やすいかもってキャラは熟知変換天賦持ってるティナリやセノぐらい。八重神子はギリギリ。
攻撃か熟知は率ダメ高い方で良い定価
どことは言いませんがやはりでかい...でかくない?
爆発40だし雷怒りでスキルもサクサクだし連れまわすにはやっぱり刻晴ちゃん。小回りが効くからチャージとかCTとか何も考えずに済むのが良い。白先生かきらら一緒にしてあげればHPも気にしなくていい。刻晴はなんて使いやすいんだ!(何度目かの再確認
小回りの刻晴、火力のセノ