甘雨の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
初回復刻から引いて長いことベンチ暖めてたけど今になって終焉持たせて絵巻2セット付けてマーヴィカパで大活躍してる!本来想定されてた使い方ではないだろうなって思いながらも使ってるからこんなことってあるんだなぁ…ってしみじみ思ってる
アモス弓があるとどうしてもゴルゴ13したくなってしまうので、初手からサポート役で入れるってのは新鮮で面白そう。
編成例のシールド枠ぜんぶ鍾離だけどシトラリじゃあかんの?
別にいいよ。ただ他キャラとの相性の欄に記載がある通り無凸だと絵巻以外甘雨に有用なサポート能力持たないから鍾離で良いってだけで
シールドと集敵と耐性デバフが入ってて、ベネ陣に縛られず、炎下地で甘雨爆発打てて、甘雨側でも火力が出せる編成が欲しいなあ(強欲) 溶解いろいろ考えてみてるものの、マーヴィカ以外の良い案が(火力はともかく)なかなか思い浮かばない
二大炎サポ抜きの溶解とかあまりにもむずいだろ()ちょっと無理矢理だけど炎主ナヒ藍硯とかでどうや。火力も使い勝手もいいとは言えなそうだけど
マーヴィカ出たしさすがに裏から炎付着できるキャラ来るだろと思ってたら炎一人も来なくて草
燃焼溶解でいいならトーマ万葉ナヒも悪くはない気がする。甘雨で殴ってて氷下地になったら万葉で拡販した後通常攻撃で再燃焼や。
近い編成でディシア万葉ナヒを試してるんだが、マトリックスくんが1ターンキルできたりできなかったりだな。ただ、ベンチマークのつもりでベネシャン藍硯やってみたら大体1ターンできるくらいだったし、甘雨は対多数に比べてボス戦が不得手なことも考慮するとこんなもんかなあ (追記)ディシアさんシールドじゃなかったわすまんすまんw (追記2)ちなみに条件ガン無視だと弊ワット最速はフリーナベネット万葉だったので、そもそも元素反応で戦うのがアホらしくなってきたまである……
それ言ったらおしまいなんで……ベネット外しても辛炎トーマディシア旅人どれも距離に難アリだから、結局火力を無視してもマーヴィカになるのよね……。挙がった編成を試したところ、弊ワットだと旅人ナヒ藍硯よりもトーマ万葉ナヒの方が大分強かった。そして前提を覆してすまないんだけど、視認性とダメージ比率の点で爆発封印型に可能性を感じてきたので、しめ縄掘りながら条件緩和した編成を模索しようと思う。皆さん妄言にお付き合い頂きありがとう
エスコ実装で久しぶりに凍結型(甘雨フリーナ申鶴)を使おうとしてる。盛りやすい会心率ダメ、ダメバフ、攻撃不足を補う申鶴の加算バフに耐性ダウンが入ってバランスが良さそうでいいね
凍結甘雨ちゃんは重撃爆発どっちも強く使えて楽しいよね
氷3人になるから大魔術がMAXパワー発揮できるのが地味に嬉しい。てかこれだけバフデバフモリモリ出来るなら、付着気にせず爆発も使えることも加味して火力面でも溶解に全然負けてないと思う
申鶴のところをばあちゃんにしてるけど楽しいぞエフェクト過多だ
溶解も理論値強いけど色々気をつけないといけないし、お手軽凍結で一線級で使えるのは嬉しいね
聖遺物の2セットキメラ(氷2剣2)をコメントアウトから復活させ加筆修正しました。かつて除外された経緯としては氷風4の下位互換と判断されてのことだったようですが、知っての通り凍結や氷下地が成立しない敵構成も増えて久しいですし、汎用性についても疑問の余地は無いと考えます
甘雨で凍結編成使うのなんて何年ぶりだろうか
凍結だと申鶴と一緒に使えるから2人ともコーデ着せてると見栄え良くて楽しい
エスコフィエで凍結甘雨やると、氷耐性デバフが85%になるのか。凄いな……
耐性持ちが普通の敵になっちゃうな
モルガナ→モルガラ(レイラ)→フルガシャ(フリーナシャルロット)→フルガエ(エスコフィエ)
からのフシェガエ(申鶴)
エスコ編成は無理なく大魔術がフルスペックで使えて不足がちな攻撃力も賄えて結構いいね。大魔術凸りたくなってきた
エスコフィエ2凸したら凍結なのに溶解みたいな火力出て笑った。ていうかこのバフを重撃以外で消費すると爆発分の火力があってもDPS下がる気がするな。
加算バフだからどの攻撃で消費しても同じじゃない?と思ったけど、狙い撃ちバフのある弓を使ってるとそうなるのか。でも爆発温存するのも勿体ないしなあ
天賦の会心バフや元素バフも爆発には乗らないんだよな……。楽団やファントム使うならそこでも差が開くし
あーそれらもあったか。重撃は2射目からだし、爆発打った次の瞬間には爆発当たってるし(CT明け直後に爆発打てば2周目からはバフ乗るらしいけども)、狙った攻撃に乗せるにはハードルが高すぎる……
攻撃力を加算バフ頼りでほどほどにして爆発バフ特化にした方が強いんじゃないかって妄想だけして試してないわ。祭礼一凸シトラリで加算バフの回数倍になるのをうまく使いたい。
シトラリは入れられないけど、甘雨、申鶴、フリーナ、エスコフィエならそれぞれの攻撃が勝手にダメージ出してくれるから、甘雨は爆発撃った後逃げ回りながら隙を見てたまに重撃するだけでもいい気がしている
シトラリが無凸なもんで熟知染め彷徨える星で甘申エスコに攻撃力150ずつ配ってもらってる 無行動でやってくれるから探索でまあまあ便利だよ
エスコ(無凸)フリ申鶴に絶縁西風甘雨でなんとなくやってるけど合ってるのかな…もう何がどうダメージ出して敵が消えていってるのか分からない
氷3でかなりチャージ余裕あるはずだし表は甘雨だろうから西風絶縁はもったいないのでは?できれば静寂氷風とかのがいいと思うけど
フリーナの都合やっぱり西風は良さそうだけどなおさら絶縁はさすがにですね、やはり氷風・・氷風からは逃げられないか・・ありがとう
エスコフィエがいたとしても氷風4の発動は保証されないんだよなあ……と思って他に合う聖遺物無いか探してみたら、フリーナ同居の時に限って辰砂4という選択肢を見つけてしまった。いやーこれは……
もしかしてファントム忘れられてる感じ?2セット効果が爆発に乗らない欠点はあるけど、フリーナ編成ならダメバフも十分あるしボス相手にも使えるし良いよ。勿論ボス以外なら氷風の方が良いけど、厳選面倒なら全然ファントムでいい。流石に氷3で西風はアレだからとりあえず火力武器持たせたほうがいい(理想は大魔術)
氷3だからこそフリーナ爆発のために西風持たせてるんじゃないの?
うーん?爆発回すのきついならフリーナ自身が西風持てばいいのでは?西風持ってチャージ200%程度あれば水1でも爆発回るし、メインアタッカーの甘雨にわざわざ西風持たせる必要なくない?
そうかフリーナのチャージが問題なのならそっちを西風で解決した方が整うね。聖遺物は改めてまとめると、対ボスでの機能不全を嫌わないなら氷風、重撃も使うならファントム、あまり使わないなら絶縁、といったところか。枝2の辰砂の事は忘れてくれ
フリーナが餅有で弓が星4しか無いって事情があって総合的に西風弓のほうが・・ってなってるんですよね、西風ファントム甘雨でドライバー気味に粒子ドバドバにしてみてますがこれはこれでエスコの構成に余地が広がった感出てきてます
もう全員サブアタでもよさそうな雰囲気ある。
重雲で回転率上げよう。
大魔術と星鷲どっち取るか悩むなぁ…爆発スキル使える凍結の方が楽しそうだからエスコいる今なら大魔術かなぁ
毎週原型ガチャのためにトワリンと戦ってるんだが、エスコフィエ(1凸)と申鶴のスキル使って重撃撃ったら一撃で落とせるようになった。しかもフリーナとエスコフィエのスキルを置いておくと倒れたトワリンにすかさず追撃くらわしに行って、瞬間的に終わって早すぎて笑ったw スキル使っただけで射程無限でバフできるの凶悪だなぁ
エスコフィエ引いてから爆発型の出番がかなり増えたわ、継続時間=CTで60族はやはり強い
すみません、質問です。性能をひと通り見てもこのキャラが鍾離に対してサポートできるとは思えないのですがどのあたりにシナジーがあるのでしょうか。
キャラクター設定としては甘雨が鍾離を支えるのはおかしなことではありませんが、「アタッカーが」「サポーターを」サポートする発想はどこから出てきたものですか?
遊び心のある総評だとこんな勘違いも起こり得るんだなぁ…ちょっと笑ってしまった。
木主編集者そのほかもろもろに失礼だがここめっちゃおもろい
全体に渡って礼儀はちゃんとしてるのがポイント高いw
まあ、雷電将軍と裟羅みたいに実際主従関係でサポートできるキャラもいるもんねぇ。甘雨は設定ではそうだけど実際の戦闘では鍾離のサポーターとしては使われないですね
「帝君のために私は戦います」というセリフなのであって「帝君のために私がサポートします」ではないという話
木主のためにもホヨバは全盛期の武神鍾離を実装すべき
全体的に和やかな雰囲気の中まじめな話になるのは申し訳ないが、これ遊び心の記述の結果勘違いをする人が出た、という悪い例なのではないかな… 総評のまとめ部分って木主がそれを見て判断したようにどんな性能をしているかを端的に記述する場所であるべきだと思っているし、キャラによって本当に記述内容がバラバラなのでまとめ部分くらいはある程度記述テンプレートがあってもよいのではなかろうか。ちょっと議題に出してこようかな。
木主は台詞の直後の「狙い撃ち主体のメインアタッカー/元素爆発主体のサブアタッカー」の甘雨がどんな性能をしているかを端的に記述した文章も読んでいるはずなので、「なぜ読んだ上でそんな勘違いを……?」とは正直思った。木主は璃月編を終わらせていない進行度からして本当に新規の方っぽいので、遊び心を練り込んだ文章へそこまでぴりぴりする必要はないかなと……個人的な意見ですけどね
木主が悪いというつもりはないけども、勘違いする人がどんだけいんのよ...?セリフのあとにどんな性能をしているかを端的に記述してる文章がちゃんとあるんだし、これくらいはいいと思うけどね
誤解しても木主みたいになんで?となることはあっても鍾離のために引くか!ってなって実害を被ることはそう無いだろうしそこまでフォローしてられんよ
今期螺旋の統御デバイスで爆発型甘雨に大変お世話になった。図体デカいから全段hitしてゲージを減らせるし、総倍率も高い。氷付着がシトラリだけだとデバイスのゲージ増えてくとは思わなかったな…
自分もだわー。爆発型大魔術甘雨をマーヴィカS子シトラリ(全員無凸)と組ませるだけであっさりエクストラ突破できてびっくりした。甘雨ちゃんの爆発には末永くお世話になりそう
エスコフィエが1凸だから終焉と絶縁持たせてスカークのラス1枠に入れようと思ってるんですがどう思います?
良いです
幽境アルティメットでスカークエスコフリーナ甘雨使ったよ。終焉ならサポートに寄せて旧貴族4にするのもいいと思う。
爆発メインのサポ甘雨はいいぞ(狙い撃ち苦手民) 本業はアタッカーのキャラだけど裏から氷を降らせ続けるのが容易なのでスカークとの相性も悪くないと思う
ノーマークだったけど星鷲の紅き羽が適正高くて泣いてる。せっかく大魔術凸ったのに…。溶解運用だと星鷲の紅き羽が良いのかな…
溶解だと氷1(場合により申鶴等で氷2)になるし、そう
かなC。氷1でアモス4と大魔術2ならどっちがマシかな?ベネバフ有り想定
R4アモス(2-5)と1R星鷲が同等、R4アモス(1-4)とR2大魔術(氷1)が同等
参考になりました。ありがとう。
シロネン1凸の中断耐性って甘雨にとって実感できるレベルで変わる?
シロネン1凸で得られる中断耐性は0.5だから甘雨みたく元の中断耐性が低いと恩恵は感じづらいかも。リオセスリみたいに自前で中断耐性あるキャラ用の効果だね。
そうか…結構変わるなら次のシロネン復刻で2凸までしたかったけど、1凸が微妙ならちょっと重いわ
今度の幽境で出るコシーホ、冗談じゃなくマジで一回も戦ったことなくてとりあえず今月シアターバフがかかってる甘雨でやろうかと思ってるんだが(難易度は緩くハード)甘雨でコシーホと戦う場合のおすすめキャラって誰がいる?……できれば、本当にできればでいいんだが申鶴が入るパーティだといいなあという願望
シールドで受けようとすると結構パリパリに割られちゃうからエスコフィエ凍結が安定するんじゃないかな。普通にフィールドで戦えるから練習してみればいい
取り急ぎ返信サンクス。凍結か…あの亀凍るとは聞いてるけど幽境でも効けばいいけどなあ、なんとなく嫌な予感がする。ともかく練習してくる
弊ワットはエクストラコシーホ申鶴入り甘雨で突破したよ~。マーヴィカシロネン申鶴溶解甘雨
旧キャラ云々は正直よくわからんけど、とにかく爆発を撃ちまくってブレス発動させるのがメインの使い方じゃないの?だから聖遺物も楽団じゃなくて氷風なんだと思う。
お試しの装備が氷風4+澹月じゃなくて絶縁4か旧貴族4+祭礼にしてくれたらだいぶ変わるんだがなあ・・・。なので(追記→)「自前甘雨を」爆発特化装備にして瑞希と組ませたらかなり良い感じだった。氷風4+澹月の場合、デコイが有効で弱点を持つ少数の敵が相手じゃないと辛そう。
完全に爆発特化させるとシアターのお試しとしては強すぎでは…という気もする。他の氷キャラと一緒に組んだりしてなんとかチャージを緩和させるしかないね。
そこまで言われるほど弱くないでしょこのキャラ
そもそも氷キャラはエスコっていうイカれた専用サポーター追加されたんだから放置なんかされてないぞ、アタッカー型ディオナさえまた日の目を見たぐらいよ
甘雨ティナリのために弓1本だけとるなら星鷲と大魔術どっちが強い?もしくはR3天空をフィッシュルから剥がしてそっちに冬極をひいて持たせるか。凍結運用しかしないから狩人は無しで
ティナリ視点だと星鷲、凍結甘雨なら僅差で大魔術。大魔術は攻撃の価値が微妙だったり効果発動がしづらかったりするし、甘雨は星鷲でも悪くないので、総合的には星鷲かな。フィッシュルは天空が良いと思う
甘雨の武器は毎年更新されてるからナド・クライで更に強い弓が来るかもしれないよ
裏からの氷付着結構出来てさらにバフデバフ出来そうなキャラ調べてたら甘雨が該当するのか、ただ4凸効果なんすね、お高いや。いまの環境だとこの4凸が一番欲しい効果って人も多そうですね
少し総評編集しました!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
初回復刻から引いて長いことベンチ暖めてたけど今になって終焉持たせて絵巻2セット付けてマーヴィカパで大活躍してる!本来想定されてた使い方ではないだろうなって思いながらも使ってるからこんなことってあるんだなぁ…ってしみじみ思ってる
アモス弓があるとどうしてもゴルゴ13したくなってしまうので、初手からサポート役で入れるってのは新鮮で面白そう。
編成例のシールド枠ぜんぶ鍾離だけどシトラリじゃあかんの?
別にいいよ。ただ他キャラとの相性の欄に記載がある通り無凸だと絵巻以外甘雨に有用なサポート能力持たないから鍾離で良いってだけで
シールドと集敵と耐性デバフが入ってて、ベネ陣に縛られず、炎下地で甘雨爆発打てて、甘雨側でも火力が出せる編成が欲しいなあ(強欲)
溶解いろいろ考えてみてるものの、マーヴィカ以外の良い案が(火力はともかく)なかなか思い浮かばない
二大炎サポ抜きの溶解とかあまりにもむずいだろ()ちょっと無理矢理だけど炎主ナヒ藍硯とかでどうや。火力も使い勝手もいいとは言えなそうだけど
マーヴィカ出たしさすがに裏から炎付着できるキャラ来るだろと思ってたら炎一人も来なくて草
燃焼溶解でいいならトーマ万葉ナヒも悪くはない気がする。甘雨で殴ってて氷下地になったら万葉で拡販した後通常攻撃で再燃焼や。
近い編成でディシア万葉ナヒを試してるんだが、マトリックスくんが1ターンキルできたりできなかったりだな。ただ、ベンチマークのつもりでベネシャン藍硯やってみたら大体1ターンできるくらいだったし、甘雨は対多数に比べてボス戦が不得手なことも考慮するとこんなもんかなあ (追記)ディシアさんシールドじゃなかったわすまんすまんw
(追記2)ちなみに条件ガン無視だと弊ワット最速はフリーナベネット万葉だったので、そもそも元素反応で戦うのがアホらしくなってきたまである……
それ言ったらおしまいなんで……ベネット外しても辛炎トーマディシア旅人どれも距離に難アリだから、結局火力を無視してもマーヴィカになるのよね……。挙がった編成を試したところ、弊ワットだと旅人ナヒ藍硯よりもトーマ万葉ナヒの方が大分強かった。そして前提を覆してすまないんだけど、視認性とダメージ比率の点で爆発封印型に可能性を感じてきたので、しめ縄掘りながら条件緩和した編成を模索しようと思う。皆さん妄言にお付き合い頂きありがとう
エスコ実装で久しぶりに凍結型(甘雨フリーナ申鶴)を使おうとしてる。盛りやすい会心率ダメ、ダメバフ、攻撃不足を補う申鶴の加算バフに耐性ダウンが入ってバランスが良さそうでいいね
凍結甘雨ちゃんは重撃爆発どっちも強く使えて楽しいよね
氷3人になるから大魔術がMAXパワー発揮できるのが地味に嬉しい。てかこれだけバフデバフモリモリ出来るなら、付着気にせず爆発も使えることも加味して火力面でも溶解に全然負けてないと思う
申鶴のところをばあちゃんにしてるけど楽しいぞエフェクト過多だ
溶解も理論値強いけど色々気をつけないといけないし、お手軽凍結で一線級で使えるのは嬉しいね
聖遺物の2セットキメラ(氷2剣2)をコメントアウトから復活させ加筆修正しました。かつて除外された経緯としては氷風4の下位互換と判断されてのことだったようですが、知っての通り凍結や氷下地が成立しない敵構成も増えて久しいですし、汎用性についても疑問の余地は無いと考えます
甘雨で凍結編成使うのなんて何年ぶりだろうか
凍結だと申鶴と一緒に使えるから2人ともコーデ着せてると見栄え良くて楽しい
エスコフィエで凍結甘雨やると、氷耐性デバフが85%になるのか。凄いな……
耐性持ちが普通の敵になっちゃうな
モルガナ→モルガラ(レイラ)→フルガシャ(フリーナシャルロット)→フルガエ(エスコフィエ)
からのフシェガエ(申鶴)
エスコ編成は無理なく大魔術がフルスペックで使えて不足がちな攻撃力も賄えて結構いいね。大魔術凸りたくなってきた
エスコフィエ2凸したら凍結なのに溶解みたいな火力出て笑った。ていうかこのバフを重撃以外で消費すると爆発分の火力があってもDPS下がる気がするな。
加算バフだからどの攻撃で消費しても同じじゃない?と思ったけど、狙い撃ちバフのある弓を使ってるとそうなるのか。でも爆発温存するのも勿体ないしなあ
天賦の会心バフや元素バフも爆発には乗らないんだよな……。楽団やファントム使うならそこでも差が開くし
あーそれらもあったか。重撃は2射目からだし、爆発打った次の瞬間には爆発当たってるし(CT明け直後に爆発打てば2周目からはバフ乗るらしいけども)、狙った攻撃に乗せるにはハードルが高すぎる……
攻撃力を加算バフ頼りでほどほどにして爆発バフ特化にした方が強いんじゃないかって妄想だけして試してないわ。祭礼一凸シトラリで加算バフの回数倍になるのをうまく使いたい。
シトラリは入れられないけど、甘雨、申鶴、フリーナ、エスコフィエならそれぞれの攻撃が勝手にダメージ出してくれるから、甘雨は爆発撃った後逃げ回りながら隙を見てたまに重撃するだけでもいい気がしている
シトラリが無凸なもんで熟知染め彷徨える星で甘申エスコに攻撃力150ずつ配ってもらってる 無行動でやってくれるから探索でまあまあ便利だよ
エスコ(無凸)フリ申鶴に絶縁西風甘雨でなんとなくやってるけど合ってるのかな…もう何がどうダメージ出して敵が消えていってるのか分からない
氷3でかなりチャージ余裕あるはずだし表は甘雨だろうから西風絶縁はもったいないのでは?できれば静寂氷風とかのがいいと思うけど
フリーナの都合やっぱり西風は良さそうだけどなおさら絶縁はさすがにですね、やはり氷風・・氷風からは逃げられないか・・ありがとう
エスコフィエがいたとしても氷風4の発動は保証されないんだよなあ……と思って他に合う聖遺物無いか探してみたら、フリーナ同居の時に限って辰砂4という選択肢を見つけてしまった。いやーこれは……
もしかしてファントム忘れられてる感じ?2セット効果が爆発に乗らない欠点はあるけど、フリーナ編成ならダメバフも十分あるしボス相手にも使えるし良いよ。勿論ボス以外なら氷風の方が良いけど、厳選面倒なら全然ファントムでいい。流石に氷3で西風はアレだからとりあえず火力武器持たせたほうがいい(理想は大魔術)
氷3だからこそフリーナ爆発のために西風持たせてるんじゃないの?
うーん?爆発回すのきついならフリーナ自身が西風持てばいいのでは?西風持ってチャージ200%程度あれば水1でも爆発回るし、メインアタッカーの甘雨にわざわざ西風持たせる必要なくない?
そうかフリーナのチャージが問題なのならそっちを西風で解決した方が整うね。聖遺物は改めてまとめると、対ボスでの機能不全を嫌わないなら氷風、重撃も使うならファントム、あまり使わないなら絶縁、といったところか。枝2の辰砂の事は忘れてくれ
フリーナが餅有で弓が星4しか無いって事情があって総合的に西風弓のほうが・・ってなってるんですよね、西風ファントム甘雨でドライバー気味に粒子ドバドバにしてみてますがこれはこれでエスコの構成に余地が広がった感出てきてます
もう全員サブアタでもよさそうな雰囲気ある。
重雲で回転率上げよう。
大魔術と星鷲どっち取るか悩むなぁ…爆発スキル使える凍結の方が楽しそうだからエスコいる今なら大魔術かなぁ
毎週原型ガチャのためにトワリンと戦ってるんだが、エスコフィエ(1凸)と申鶴のスキル使って重撃撃ったら一撃で落とせるようになった。しかもフリーナとエスコフィエのスキルを置いておくと倒れたトワリンにすかさず追撃くらわしに行って、瞬間的に終わって早すぎて笑ったw スキル使っただけで射程無限でバフできるの凶悪だなぁ
エスコフィエ引いてから爆発型の出番がかなり増えたわ、継続時間=CTで60族はやはり強い
すみません、質問です。性能をひと通り見てもこのキャラが鍾離に対してサポートできるとは思えないのですがどのあたりにシナジーがあるのでしょうか。
キャラクター設定としては甘雨が鍾離を支えるのはおかしなことではありませんが、「アタッカーが」「サポーターを」サポートする発想はどこから出てきたものですか?
遊び心のある総評だとこんな勘違いも起こり得るんだなぁ…ちょっと笑ってしまった。
木主編集者そのほかもろもろに失礼だがここめっちゃおもろい
全体に渡って礼儀はちゃんとしてるのがポイント高いw
まあ、雷電将軍と裟羅みたいに実際主従関係でサポートできるキャラもいるもんねぇ。甘雨は設定ではそうだけど実際の戦闘では鍾離のサポーターとしては使われないですね
「帝君のために私は戦います」というセリフなのであって「帝君のために私がサポートします」ではないという話
木主のためにもホヨバは全盛期の武神鍾離を実装すべき
全体的に和やかな雰囲気の中まじめな話になるのは申し訳ないが、これ遊び心の記述の結果勘違いをする人が出た、という悪い例なのではないかな… 総評のまとめ部分って木主がそれを見て判断したようにどんな性能をしているかを端的に記述する場所であるべきだと思っているし、キャラによって本当に記述内容がバラバラなのでまとめ部分くらいはある程度記述テンプレートがあってもよいのではなかろうか。ちょっと議題に出してこようかな。
木主は台詞の直後の「狙い撃ち主体のメインアタッカー/元素爆発主体のサブアタッカー」の甘雨がどんな性能をしているかを端的に記述した文章も読んでいるはずなので、「なぜ読んだ上でそんな勘違いを……?」とは正直思った。木主は璃月編を終わらせていない進行度からして本当に新規の方っぽいので、遊び心を練り込んだ文章へそこまでぴりぴりする必要はないかなと……個人的な意見ですけどね
木主が悪いというつもりはないけども、勘違いする人がどんだけいんのよ...?セリフのあとにどんな性能をしているかを端的に記述してる文章がちゃんとあるんだし、これくらいはいいと思うけどね
誤解しても木主みたいになんで?となることはあっても鍾離のために引くか!ってなって実害を被ることはそう無いだろうしそこまでフォローしてられんよ
今期螺旋の統御デバイスで爆発型甘雨に大変お世話になった。図体デカいから全段hitしてゲージを減らせるし、総倍率も高い。氷付着がシトラリだけだとデバイスのゲージ増えてくとは思わなかったな…
自分もだわー。爆発型大魔術甘雨をマーヴィカS子シトラリ(全員無凸)と組ませるだけであっさりエクストラ突破できてびっくりした。甘雨ちゃんの爆発には末永くお世話になりそう
エスコフィエが1凸だから終焉と絶縁持たせてスカークのラス1枠に入れようと思ってるんですがどう思います?
良いです
幽境アルティメットでスカークエスコフリーナ甘雨使ったよ。終焉ならサポートに寄せて旧貴族4にするのもいいと思う。
爆発メインのサポ甘雨はいいぞ(狙い撃ち苦手民) 本業はアタッカーのキャラだけど裏から氷を降らせ続けるのが容易なのでスカークとの相性も悪くないと思う
ノーマークだったけど星鷲の紅き羽が適正高くて泣いてる。せっかく大魔術凸ったのに…。溶解運用だと星鷲の紅き羽が良いのかな…
溶解だと氷1(場合により申鶴等で氷2)になるし、そう
かなC。氷1でアモス4と大魔術2ならどっちがマシかな?ベネバフ有り想定
R4アモス(2-5)と1R星鷲が同等、R4アモス(1-4)とR2大魔術(氷1)が同等
参考になりました。ありがとう。
シロネン1凸の中断耐性って甘雨にとって実感できるレベルで変わる?
シロネン1凸で得られる中断耐性は0.5だから甘雨みたく元の中断耐性が低いと恩恵は感じづらいかも。リオセスリみたいに自前で中断耐性あるキャラ用の効果だね。
そうか…結構変わるなら次のシロネン復刻で2凸までしたかったけど、1凸が微妙ならちょっと重いわ
今度の幽境で出るコシーホ、冗談じゃなくマジで一回も戦ったことなくてとりあえず今月シアターバフがかかってる甘雨でやろうかと思ってるんだが(難易度は緩くハード)甘雨でコシーホと戦う場合のおすすめキャラって誰がいる?……できれば、本当にできればでいいんだが申鶴が入るパーティだといいなあという願望
シールドで受けようとすると結構パリパリに割られちゃうからエスコフィエ凍結が安定するんじゃないかな。普通にフィールドで戦えるから練習してみればいい
取り急ぎ返信サンクス。凍結か…あの亀凍るとは聞いてるけど幽境でも効けばいいけどなあ、なんとなく嫌な予感がする。ともかく練習してくる
弊ワットはエクストラコシーホ申鶴入り甘雨で突破したよ~。マーヴィカシロネン申鶴溶解甘雨
旧キャラ云々は正直よくわからんけど、とにかく爆発を撃ちまくってブレス発動させるのがメインの使い方じゃないの?だから聖遺物も楽団じゃなくて氷風なんだと思う。
お試しの装備が氷風4+澹月じゃなくて絶縁4か旧貴族4+祭礼にしてくれたらだいぶ変わるんだがなあ・・・。なので(追記→)「自前甘雨を」爆発特化装備にして瑞希と組ませたらかなり良い感じだった。氷風4+澹月の場合、デコイが有効で弱点を持つ少数の敵が相手じゃないと辛そう。
完全に爆発特化させるとシアターのお試しとしては強すぎでは…という気もする。他の氷キャラと一緒に組んだりしてなんとかチャージを緩和させるしかないね。
そこまで言われるほど弱くないでしょこのキャラ
そもそも氷キャラはエスコっていうイカれた専用サポーター追加されたんだから放置なんかされてないぞ、アタッカー型ディオナさえまた日の目を見たぐらいよ
甘雨ティナリのために弓1本だけとるなら星鷲と大魔術どっちが強い?もしくはR3天空をフィッシュルから剥がしてそっちに冬極をひいて持たせるか。凍結運用しかしないから狩人は無しで
ティナリ視点だと星鷲、凍結甘雨なら僅差で大魔術。大魔術は攻撃の価値が微妙だったり効果発動がしづらかったりするし、甘雨は星鷲でも悪くないので、総合的には星鷲かな。フィッシュルは天空が良いと思う
甘雨の武器は毎年更新されてるからナド・クライで更に強い弓が来るかもしれないよ
裏からの氷付着結構出来てさらにバフデバフ出来そうなキャラ調べてたら甘雨が該当するのか、ただ4凸効果なんすね、お高いや。いまの環境だとこの4凸が一番欲しい効果って人も多そうですね
少し総評編集しました!