モナの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
モナってフリーナと組めばファントムでもいいのかな?
メインアタッカーするってことなら、モナは水仙適正も高いんだけどファントムが純粋に強すぎるからそれでいいと思う
エスコシトラリフリーナでモナ水仙4モナアタッカー運用してるけど重撃4万くらいかな
武器のブロックが2箇所に増えてるけど編集ミスかな?
直しといたー
エスコ凍結編成でメインアタッカーモナを楽しめて嬉しいぜ。いつもスキル爆発で引っ込めてたからずっとモナ見てられるのかわいい。
そういえば、他キャラのページと違って編成例がないのは汎用性ゆえか、今更作るのは手間だからだろうか?今のキャラプールだとパッと思いつくだけでも10通りは出てくるけど
でもそれ多分モナだけの特性を活かしつつ編成全体の噛み合いがいいのモルガナくらいじゃない?水法器ってだけで万能に近いけどそれゆえに全部は載せられないだろうね。逆にモルガナ系(凍結派生)くらいは書いてあってもいいと思うけど
今だったらディオナをエスコフィエに代えたものになるのだろうか。エスコフィエウェンティモナ綾華or甘雨
例えば蒸発落下モナは閑雲フリーナの型にとらわれないモナ独自の編成でダメージもちゃんと出るし、蒸発ムアラニの水共鳴枠としては水付着が弱くバフも撒けるという理由で採用候補にあがったりもするしで、まぁ全部とは言わずとも解説動画で提案されてるような編成例を載せてもいいんじゃないかな、とそもそもキャラクター相性の部分もしばらく更新されてないしね
開花系ドライバーとしてかなり優秀だと思ってる。水法器、設置スキル、オート重撃、ダッシュで付着と、ずっとびしゃびしゃにできる。
心海というライバルがいるしなぁ…
逆に考えるんだ、水付着においては限定の心海と互換性があると考えるんだ
下方修正を受けたとはいえバーバラもライバルなのよねぇ…
凸効果直るのまーだ時間かかりそうですかね
ここまで来たら運営は不具合として判断してないんじゃない?仕様にしてはおかしい気がするけど、直せなくて直してないわけじゃないだろうし
刻晴も2凸だっけかのバグが激化来た頃に直ったから、今後凍結環境続くならワンチャン直ってくれる可能性ある
特に記事内では触れられてないけど、モナ閑雲ベネット香菱の落下アタッカー型モナ蒸発編成は強いと思った
書いたあとで、すぐ上の木でも全く同じことに触れられてることに気づいたわ…
モナってウェンティの正体知ってるんだっけ
占おうとしたら服飛ばされそうになったから知らないよ(キャラボイス)
けどなんとなく察せそうではある
初期のキャラだけど地味に固有天賦2が有用だなぁ 絶縁以外の聖遺物でたまたまチャージ盛れちゃった時に無駄がない感じがして好き
変換効率それなりにいいし基礎控除も上限もないからこれは初期故の雑調整がいい方向に転んだ現象だね
凍結推しの時期だし1凸を直してくだちい……技術的に出来ないなら文章変更できっちりトドメ刺してくだちい……
前者だとしたら怠惰だし後者だとしたら往生際が悪い。どちらにせよ不誠実としか思えないんだが
凍結スカーク@1で期待できる枠だけに本当に勿体ないよな…
サポートに徹する場合、2凸と完凸が死んでるのがほんま悲しい。裏からでも重撃発動するようにして。
アタッカーやるにしても完凸微妙すぎるんだよな。一発芸にしか使えない感じというか…
3凸と5凸も死んでるから実質1凸と4凸しか息してない
その1凸もずっと一ヶ所バグってるから4凸だけしか息してない
1凸は3/4息してるから…。3凸も破裂ダメージ狙うなら強くはあるんだろうけど実際問題さすがにピーキーすぎる
(恐らく3.0以前に書かれた)元素爆発の解説の「追撃に蒸発を乗せる方法について」、今更だけど草反応を使うパターンも作れるよね? 草付着 → 爆発で開花&草残留 → 炎攻撃で燃焼 → 追撃で蒸発
なんならもっとシンプルに血梅香や血償の勅令が付与された敵(状況的に炎付着していることが殆ど)に爆発切るでもいい。あとは数秒待ってドカン
一番最初の付着は水打ち消せるならなんでも良いからね。書いてあるのは炎とモナだけでできて一番簡単な方法だから
スカーク編成で無事復権できてうれしい。爆発型が一番合うけど、凍結する相手なら星異延長も効くから通常運用でもバリバリ火力出る。最高。
龍殺し持てるのが偉すぎるしぶっちゃけ凍結しなくても表がスカークなら秒で終わるからどうでもいいよね(凍結しない上に固すぎる敵だとフリーナに軍配あがるかもだが誤差レベルな気がする)
モナはスカークエスコフリーナの4枠目だから、比較対象はフリーナじゃなくて夜蘭申鶴あたりになる。申鶴だと完凸欲しいし夜蘭は水付着強すぎて氷共鳴を捨てることになるから、無凸(あっても4凸)でいい上に裏から水付着しないから氷共鳴を活用圏内にできるモナにも他の2人にはない優位性があるのよ
スカークエスコフリーナモナってダメバフ過剰にならない? 単に申鶴エスコモナスカークの順で申鶴スキル長押しからローテすれば申鶴完凸しなくても大した影響ないしこっちの方が私的には好みだ(異論は認める)編成からフリーナ抜けるのがデカい
水がモナだけで裂け目足りる?
モナのデコイって都合のいいことにICD2.5秒なんだよね しかも2つ出せる
3つ回収するだけならモナだけでも良いけどスカークが殴ってる間の追加の裂け目は生成出来ないから、持続時間上限まで殴りたい場合は他に用意した方が良いね。
フリーナとエスコフィエは自動凍結が楽ちんだからズッ友かな。モナはバフだけでなく移動性能も高いから探索面でも有用なのが良き。
旧貴族竜殺しモナは攻撃とダメバフをほぼ同数(68%と60%)配るから、実は攻撃とダメバフの比率はそんなに崩さない。むしろスカーク2凸以上してたりエスコがフォーク持ってるなら攻撃力過剰に陥りやすく、そのためにフリーナ2凸3凸が欲しくなるレベル。
スカーク入れた終曲周回に使ってて、スキル発生が微妙に遅いのが2つ目の裂け目生成にちょうど良くてテンポよく回れるのがなんか良い。ダリアスキル→シトラリスキル通常→モナスキル→スカーク長押しスキル爆発なんだけど、モナの長押しスキル使って後退からの前進してみるのもちょっと楽しい
モナの1凸効果にも月感電の表記が加わったけど バグは治ったんだろうか?
(治って)ないです
今さらだけどこれ開花は追加されなかったんだな水反応なのに
感電バフの処理の関係で追加しただけだからじゃない?
雷怒は草実装時も今回もちゃんと追加されたのにな
モナをメインアタッカーとして使いたい場合のイネファ月感電パできそう?
感電起こす事自体は出来るけど、自前で会心や熟知を持ってるわけでは無いし、高ダメバフも活かせないからあんまし噛み合っては居ないかなぁ。
極端な話このゲームは率ダメ盛ってサポーターや適切なパーティーがあればアタッカーには出きるよ
水元素付着ならいくらでもできるんで、出来るっちゃ出来る。ただ使い勝手に満足できるかには個人差があるんで試してガッテンやな
1凸の効果は強いんかな
幽境の亀みたいな単発高火力を求める相手に完凸重撃型モナをムアラニのように使うことは出来るのかなとか考えてたや 流石にムアラニ程の火力の代用には厳しいか
1凸効果は月感電パにあたって有用なのだろうか
今Ver. から「月感電反応ダメージ+15%」の文言が追加されたから、有効には違いないと思う。
15%だから現状だと余程月感電に関わるキャラの熟知が低くない限りは微妙(熟知ボーナスと加算なので)。ただまぁ、正直水枠って誰でも良いとこはあるんでモナを入れとくのはアリ。
スカークパでシトラリ、モナ、エスコフィエという感じで使いたいけど、灰燼発動させつつ龍殺しをスカークに乗せるのが難しい。どういうローテがいいかな。
そういや1凸って水関連反応のはずの開花に影響ないんだな……
まあ実装時期がね…でも月感電は追加されたんだよなぁ
月感電実装に伴って、感電とついている項目全ての精査と改訂があったんじゃないかね。モナの1凸効果だけ感電と月感電の増加量同じなの謎だけど
・・・ってことは、月凍結の実装とともに1凸も精査と改訂がなされたりして。
元素爆発の「味方が与えるダメージが上昇」って元素反応ダメも含まれるのか?
検証したけど入らなさそう。○○反応扱いダメージの方もダメだった
ダメージバフ枠だからダメバフが乗るのは激化ぐらいだね。
幽境のカニのギミックのロケットには乗る模様
モナ完全ガイドみたいな動画見たけど衝撃値なんてあるのな…確かに10数秒あれだけのバフ続くなら強いわ。スカークの凍結パに欲しくなるな…
モナ1凸の凍結時間延長が機能してる動画があがってたけどどうだろう?元々機能してたとかなんとか
条件が敵が「星異状態(≠泡影状態)」且つ「凍結状態ではない」且つ「表のキャラが凍結する」であれば延長されるみたいね。モナ爆発→通常で起爆→氷元素キャラに切り替えて凍結したら確かに延長したわ。普通に使うとまず1凸効果は発動しない。直せないんじゃなくそもそも超限定的な条件化では発動してたっていう。
ゲーム内記載だと「泡影状態の敵がダメージを受けると、(中略)星異状態を与えられ、」とある。この文言から言えるのは、星異付与の条件は泡影中にダメージということだけであり、泡影が解除されないと星異にならないとは書かれてないので、書いてない挙動をしてることになるでしょ
1凸のトリガーについて泡影状態の有無は言及されてないんだからバグはバグだし実戦で機能しないのもその通り。加えてこの書き方だとフィールド上のキャラクターが起こした凍結反応にしか適用されないのもアウト
控えからは延長できないってどうやったら検証できるんだろうか。情報源が自分の力では見つけられなかったけどそれ見ればわかるのかな?
凍らせるとバフ延長できること自体が書いてない挙動(プレイヤーに有利)だったからその辺の細かい状態変化絡みが原因だったなら確かに納得。というか解釈上泡影状態と星異状態が共存しているのではなくて泡影扱いのままデバフはなぜか乗る状態があるということになるんだね。控えから凍結はやろうと思えば距離とってシトラリスキルで追撃出してモナに戻して接近とかできそうだけど
とりあえず何度か試してみたのですが、本当に延長します?タルタリアスキル->シトラリ通常でもモナ爆発待機通常追撃->シトラリ通常orスキル(表・控え)でもすべてほぼ3.4-3.5secで変化が見られませんでした。
私の方でも検証しましたが、おそらく凍結時間延長効果は機能していない(=バグはあるまま)と思われます。木主が言及している動画と思われるものは私も見つけられなかったので、枝主の「星異状態(≠泡影状態)」且つ「凍結状態ではない」且つ「表のキャラが凍結する」という条件に対しての検証になります。おそらくこの条件は枝主の元素反応の仕様の理解不足とモナの仕様の絶妙な噛み合いから生まれた勘違いかと思います。
重要なポイント 1.モナQの元素量は初撃1U、破裂2U 2.上記のICDは独立しておらず、共通 3.凍結時間は付着元素量により異なる 4.aura tax
検証内容・結果 都合よく今期の螺旋最初はミラーメイデン単騎なのでこちらで検証。氷付着要因は綾華のダッシュで固定。接敵やD解除の時間で数フレーム誤差はあります。 1.夜蘭Q(2U)→綾華D(1U) →凍結 持続206F=3.43s(仕様通り) 2.モナQ(1U)→綾華D(1U)→凍結 持続172F=2.87s(仕様通り、凍結延長効果なし) 3.ディルックE→モナQ(1U)→蒸発、ICD明けまで待機→綾華N(物理)で起爆して付着確認(2U)→綾華D(1U)→凍結 持続210F=3.50s(仕様通り、凍結延長効果なし) 4.モナQ(1U)→モナN起爆→綾華D(1U)→凍結 持続170F=2.83s(仕様通り、凍結延長効果なし)
考察 検証内容1と3より、凍結延長効果は機能していない。 2と4より星異状態かどうかは関係ない。 2と3で凍結時間が異なるのは凍結で参照される元素量が異なるため。 凍結は反応に使われた両元素のうち少ない元素量を参照するため、一見両パターンともに少ない元素量は1Uで同じ凍結時間となりそうだが、2のパターンではaura taxにより水元素付着量は0.8Uであり、3のパターンでは1.6Uの水付着となるため、この付着状態で1Uの氷元素を付着させると凍結参照元素量は0.8U(2.9s程度持続)と1U(3.5秒程度持続)と異なる。 そしてこの差0.6s、付着時間による元素量の時間減衰を含めると現実的には0.5s前後はモナC1効果が機能していた場合の0.8Uで起こした凍結延長時間(0.4s程度)とほぼ一致する。
よって枝主の確認した凍結時間の延長は単に凍結元素量が0.8Uか1Uの違いを見ただけで、条件の真相は以下のように推測できます。 「星異状態(≠泡影状態)」→2Uの元素付着が必要で泡影の破裂が起きなければならないため 「凍結状態ではない」 →上記とほぼ同じで凍結状態では泡影の破裂が起きないため 「表のキャラが凍結する」 →裏からの凍結だと大抵モナQのICD消化前に氷元素が付着してしまうため、2U付着が起こるまでのICD消化時間中の行動としてよく当てはまったのがキャラチェンジ~氷付着の手間だった
ほかの方でも確認してみて間違いなさそうなら今のページの記述は誤りなので差戻しいただければと思います。せっかくの有給中に何してんだ俺は…
検証お疲れさまです。そもそも今回の記事編集自体、明確なソースが提示されておらず、このWiki内での検証もされておらず、挙げ句、記載修正に関して合意もされてない(むしろ反対意見が出てる)状態での修正だったので、2034の検証の追試を待つまでもなくいったん差し戻しで良いのではないかと思います。その上で、もしも改めて2034の検証を踏まえて、やはり凍結延長が効いているという明白な検証結果やソースが提示された場合に記述修正の議論に入れば良いかと。
Xでモナ1凸 凍結 延長で検索した時に引っかかった動画と同じように試したんだけど、そもそもそこに書いてあった凍結時間の計算式が間違ってたっぽい。15%が掛かってるなら最大で4秒凍結するはずだけど、減衰考えても3.4秒で凍結終わるのはおかしいね。お騒がせしました。
枝主にも参照元が間違っている旨コメントいただいたので差し戻しました。この件はこれで終わりにしましょう。 ※元動画と思われるものを発見しましたが、やはり1Uでの凍結を0.8Uの凍結+C1効果と勘違いしているのが原因のようです。
終わりにしましょうと自分から言った後にすみません。この木が流れた後にまた同じような勘違いが出てくるのも嫌なので、自分のコメントへのリンクをつけておくのもちょっと変ですが、C1効果の説明に勘違いしやすいポイントがある旨と今回の検証へのリンクの注記追加しておきました。
星5もらえるあれでモナ1凸するか??結構差は出るのかな?月感電などがあるから迷う
1凸モナ配布とか気前いいな
モナのデコイとイネファのビルギッタが同時に出せない気がするのですがほんとですか
出せるよ、出せない理由もないし。もしそうなってるならバグじゃない?
再確認したところ出来ました。どうやらモナデコイが消えた瞬間にビルギッタを出してたようで、それで勘違いしていたようです お騒がせしました
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
モナってフリーナと組めばファントムでもいいのかな?
メインアタッカーするってことなら、モナは水仙適正も高いんだけどファントムが純粋に強すぎるからそれでいいと思う
エスコシトラリフリーナでモナ水仙4モナアタッカー運用してるけど重撃4万くらいかな
武器のブロックが2箇所に増えてるけど編集ミスかな?
直しといたー
エスコ凍結編成でメインアタッカーモナを楽しめて嬉しいぜ。いつもスキル爆発で引っ込めてたからずっとモナ見てられるのかわいい。
そういえば、他キャラのページと違って編成例がないのは汎用性ゆえか、今更作るのは手間だからだろうか?今のキャラプールだとパッと思いつくだけでも10通りは出てくるけど
でもそれ多分モナだけの特性を活かしつつ編成全体の噛み合いがいいのモルガナくらいじゃない?水法器ってだけで万能に近いけどそれゆえに全部は載せられないだろうね。逆にモルガナ系(凍結派生)くらいは書いてあってもいいと思うけど
今だったらディオナをエスコフィエに代えたものになるのだろうか。エスコフィエウェンティモナ綾華or甘雨
例えば蒸発落下モナは閑雲フリーナの型にとらわれないモナ独自の編成でダメージもちゃんと出るし、蒸発ムアラニの水共鳴枠としては水付着が弱くバフも撒けるという理由で採用候補にあがったりもするしで、まぁ全部とは言わずとも解説動画で提案されてるような編成例を載せてもいいんじゃないかな、と
そもそもキャラクター相性の部分もしばらく更新されてないしね
開花系ドライバーとしてかなり優秀だと思ってる。水法器、設置スキル、オート重撃、ダッシュで付着と、ずっとびしゃびしゃにできる。
心海というライバルがいるしなぁ…
逆に考えるんだ、水付着においては限定の心海と互換性があると考えるんだ
下方修正を受けたとはいえバーバラもライバルなのよねぇ…
凸効果直るのまーだ時間かかりそうですかね
ここまで来たら運営は不具合として判断してないんじゃない?仕様にしてはおかしい気がするけど、直せなくて直してないわけじゃないだろうし
刻晴も2凸だっけかのバグが激化来た頃に直ったから、今後凍結環境続くならワンチャン直ってくれる可能性ある
特に記事内では触れられてないけど、モナ閑雲ベネット香菱の落下アタッカー型モナ蒸発編成は強いと思った
書いたあとで、すぐ上の木でも全く同じことに触れられてることに気づいたわ…
モナってウェンティの正体知ってるんだっけ
占おうとしたら服飛ばされそうになったから知らないよ(キャラボイス)
けどなんとなく察せそうではある
初期のキャラだけど地味に固有天賦2が有用だなぁ 絶縁以外の聖遺物でたまたまチャージ盛れちゃった時に無駄がない感じがして好き
変換効率それなりにいいし基礎控除も上限もないからこれは初期故の雑調整がいい方向に転んだ現象だね
凍結推しの時期だし1凸を直してくだちい……技術的に出来ないなら文章変更できっちりトドメ刺してくだちい……
前者だとしたら怠惰だし後者だとしたら往生際が悪い。どちらにせよ不誠実としか思えないんだが
凍結スカーク@1で期待できる枠だけに本当に勿体ないよな…
サポートに徹する場合、2凸と完凸が死んでるのがほんま悲しい。裏からでも重撃発動するようにして。
アタッカーやるにしても完凸微妙すぎるんだよな。一発芸にしか使えない感じというか…
3凸と5凸も死んでるから実質1凸と4凸しか息してない
その1凸もずっと一ヶ所バグってるから4凸だけしか息してない
1凸は3/4息してるから…。3凸も破裂ダメージ狙うなら強くはあるんだろうけど実際問題さすがにピーキーすぎる
(恐らく3.0以前に書かれた)元素爆発の解説の「追撃に蒸発を乗せる方法について」、今更だけど草反応を使うパターンも作れるよね?
草付着 → 爆発で開花&草残留 → 炎攻撃で燃焼 → 追撃で蒸発
なんならもっとシンプルに血梅香や血償の勅令が付与された敵(状況的に炎付着していることが殆ど)に爆発切るでもいい。あとは数秒待ってドカン
一番最初の付着は水打ち消せるならなんでも良いからね。書いてあるのは炎とモナだけでできて一番簡単な方法だから
スカーク編成で無事復権できてうれしい。爆発型が一番合うけど、凍結する相手なら星異延長も効くから通常運用でもバリバリ火力出る。最高。
龍殺し持てるのが偉すぎるしぶっちゃけ凍結しなくても表がスカークなら秒で終わるからどうでもいいよね(凍結しない上に固すぎる敵だとフリーナに軍配あがるかもだが誤差レベルな気がする)
モナはスカークエスコフリーナの4枠目だから、比較対象はフリーナじゃなくて夜蘭申鶴あたりになる。申鶴だと完凸欲しいし夜蘭は水付着強すぎて氷共鳴を捨てることになるから、無凸(あっても4凸)でいい上に裏から水付着しないから氷共鳴を活用圏内にできるモナにも他の2人にはない優位性があるのよ
スカークエスコフリーナモナってダメバフ過剰にならない? 単に申鶴エスコモナスカークの順で申鶴スキル長押しからローテすれば申鶴完凸しなくても大した影響ないしこっちの方が私的には好みだ(異論は認める)編成からフリーナ抜けるのがデカい
水がモナだけで裂け目足りる?
モナのデコイって都合のいいことにICD2.5秒なんだよね しかも2つ出せる
3つ回収するだけならモナだけでも良いけどスカークが殴ってる間の追加の裂け目は生成出来ないから、持続時間上限まで殴りたい場合は他に用意した方が良いね。
フリーナとエスコフィエは自動凍結が楽ちんだからズッ友かな。モナはバフだけでなく移動性能も高いから探索面でも有用なのが良き。
旧貴族竜殺しモナは攻撃とダメバフをほぼ同数(68%と60%)配るから、実は攻撃とダメバフの比率はそんなに崩さない。むしろスカーク2凸以上してたりエスコがフォーク持ってるなら攻撃力過剰に陥りやすく、そのためにフリーナ2凸3凸が欲しくなるレベル。
スカーク入れた終曲周回に使ってて、スキル発生が微妙に遅いのが2つ目の裂け目生成にちょうど良くてテンポよく回れるのがなんか良い。ダリアスキル→シトラリスキル通常→モナスキル→スカーク長押しスキル爆発なんだけど、モナの長押しスキル使って後退からの前進してみるのもちょっと楽しい
モナの1凸効果にも月感電の表記が加わったけど バグは治ったんだろうか?
(治って)ないです
今さらだけどこれ開花は追加されなかったんだな水反応なのに
感電バフの処理の関係で追加しただけだからじゃない?
雷怒は草実装時も今回もちゃんと追加されたのにな
モナをメインアタッカーとして使いたい場合のイネファ月感電パできそう?
感電起こす事自体は出来るけど、自前で会心や熟知を持ってるわけでは無いし、高ダメバフも活かせないからあんまし噛み合っては居ないかなぁ。
極端な話このゲームは率ダメ盛ってサポーターや適切なパーティーがあればアタッカーには出きるよ
水元素付着ならいくらでもできるんで、出来るっちゃ出来る。ただ使い勝手に満足できるかには個人差があるんで試してガッテンやな
1凸の効果は強いんかな
幽境の亀みたいな単発高火力を求める相手に完凸重撃型モナをムアラニのように使うことは出来るのかなとか考えてたや 流石にムアラニ程の火力の代用には厳しいか
1凸効果は月感電パにあたって有用なのだろうか
今Ver. から「月感電反応ダメージ+15%」の文言が追加されたから、有効には違いないと思う。
15%だから現状だと余程月感電に関わるキャラの熟知が低くない限りは微妙(熟知ボーナスと加算なので)。ただまぁ、正直水枠って誰でも良いとこはあるんでモナを入れとくのはアリ。
スカークパでシトラリ、モナ、エスコフィエという感じで使いたいけど、灰燼発動させつつ龍殺しをスカークに乗せるのが難しい。どういうローテがいいかな。
そういや1凸って水関連反応のはずの開花に影響ないんだな……
まあ実装時期がね…でも月感電は追加されたんだよなぁ
月感電実装に伴って、感電とついている項目全ての精査と改訂があったんじゃないかね。モナの1凸効果だけ感電と月感電の増加量同じなの謎だけど
・・・ってことは、月凍結の実装とともに1凸も精査と改訂がなされたりして。
元素爆発の「味方が与えるダメージが上昇」って元素反応ダメも含まれるのか?
検証したけど入らなさそう。○○反応扱いダメージの方もダメだった
ダメージバフ枠だからダメバフが乗るのは激化ぐらいだね。
幽境のカニのギミックのロケットには乗る模様
モナ完全ガイドみたいな動画見たけど衝撃値なんてあるのな…確かに10数秒あれだけのバフ続くなら強いわ。スカークの凍結パに欲しくなるな…
モナ1凸の凍結時間延長が機能してる動画があがってたけどどうだろう?元々機能してたとかなんとか
条件が敵が「星異状態(≠泡影状態)」且つ「凍結状態ではない」且つ「表のキャラが凍結する」であれば延長されるみたいね。モナ爆発→通常で起爆→氷元素キャラに切り替えて凍結したら確かに延長したわ。普通に使うとまず1凸効果は発動しない。直せないんじゃなくそもそも超限定的な条件化では発動してたっていう。
ゲーム内記載だと「泡影状態の敵がダメージを受けると、(中略)星異状態を与えられ、」とある。この文言から言えるのは、星異付与の条件は泡影中にダメージということだけであり、泡影が解除されないと星異にならないとは書かれてないので、書いてない挙動をしてることになるでしょ
1凸のトリガーについて泡影状態の有無は言及されてないんだからバグはバグだし実戦で機能しないのもその通り。加えてこの書き方だとフィールド上のキャラクターが起こした凍結反応にしか適用されないのもアウト
控えからは延長できないってどうやったら検証できるんだろうか。情報源が自分の力では見つけられなかったけどそれ見ればわかるのかな?
凍らせるとバフ延長できること自体が書いてない挙動(プレイヤーに有利)だったからその辺の細かい状態変化絡みが原因だったなら確かに納得。というか解釈上泡影状態と星異状態が共存しているのではなくて泡影扱いのままデバフはなぜか乗る状態があるということになるんだね。控えから凍結はやろうと思えば距離とってシトラリスキルで追撃出してモナに戻して接近とかできそうだけど
とりあえず何度か試してみたのですが、本当に延長します?タルタリアスキル->シトラリ通常でもモナ爆発待機通常追撃->シトラリ通常orスキル(表・控え)でもすべてほぼ3.4-3.5secで変化が見られませんでした。
私の方でも検証しましたが、おそらく凍結時間延長効果は機能していない(=バグはあるまま)と思われます。木主が言及している動画と思われるものは私も見つけられなかったので、枝主の「星異状態(≠泡影状態)」且つ「凍結状態ではない」且つ「表のキャラが凍結する」という条件に対しての検証になります。おそらくこの条件は枝主の元素反応の仕様の理解不足とモナの仕様の絶妙な噛み合いから生まれた勘違いかと思います。
重要なポイント
1.モナQの元素量は初撃1U、破裂2U
2.上記のICDは独立しておらず、共通
3.凍結時間は付着元素量により異なる
4.aura tax
検証内容・結果
都合よく今期の螺旋最初はミラーメイデン単騎なのでこちらで検証。氷付着要因は綾華のダッシュで固定。接敵やD解除の時間で数フレーム誤差はあります。
1.夜蘭Q(2U)→綾華D(1U) →凍結 持続206F=3.43s(仕様通り)
2.モナQ(1U)→綾華D(1U)→凍結 持続172F=2.87s(仕様通り、凍結延長効果なし)
3.ディルックE→モナQ(1U)→蒸発、ICD明けまで待機→綾華N(物理)で起爆して付着確認(2U)→綾華D(1U)→凍結 持続210F=3.50s(仕様通り、凍結延長効果なし)
4.モナQ(1U)→モナN起爆→綾華D(1U)→凍結 持続170F=2.83s(仕様通り、凍結延長効果なし)
考察
検証内容1と3より、凍結延長効果は機能していない。
2と4より星異状態かどうかは関係ない。
2と3で凍結時間が異なるのは凍結で参照される元素量が異なるため。
凍結は反応に使われた両元素のうち少ない元素量を参照するため、一見両パターンともに少ない元素量は1Uで同じ凍結時間となりそうだが、2のパターンではaura taxにより水元素付着量は0.8Uであり、3のパターンでは1.6Uの水付着となるため、この付着状態で1Uの氷元素を付着させると凍結参照元素量は0.8U(2.9s程度持続)と1U(3.5秒程度持続)と異なる。
そしてこの差0.6s、付着時間による元素量の時間減衰を含めると現実的には0.5s前後はモナC1効果が機能していた場合の0.8Uで起こした凍結延長時間(0.4s程度)とほぼ一致する。
よって枝主の確認した凍結時間の延長は単に凍結元素量が0.8Uか1Uの違いを見ただけで、条件の真相は以下のように推測できます。
「星異状態(≠泡影状態)」→2Uの元素付着が必要で泡影の破裂が起きなければならないため
「凍結状態ではない」 →上記とほぼ同じで凍結状態では泡影の破裂が起きないため
「表のキャラが凍結する」 →裏からの凍結だと大抵モナQのICD消化前に氷元素が付着してしまうため、2U付着が起こるまでのICD消化時間中の行動としてよく当てはまったのがキャラチェンジ~氷付着の手間だった
ほかの方でも確認してみて間違いなさそうなら今のページの記述は誤りなので差戻しいただければと思います。せっかくの有給中に何してんだ俺は…
検証お疲れさまです。そもそも今回の記事編集自体、明確なソースが提示されておらず、このWiki内での検証もされておらず、挙げ句、記載修正に関して合意もされてない(むしろ反対意見が出てる)状態での修正だったので、2034の検証の追試を待つまでもなくいったん差し戻しで良いのではないかと思います。その上で、もしも改めて2034の検証を踏まえて、やはり凍結延長が効いているという明白な検証結果やソースが提示された場合に記述修正の議論に入れば良いかと。
Xでモナ1凸 凍結 延長で検索した時に引っかかった動画と同じように試したんだけど、そもそもそこに書いてあった凍結時間の計算式が間違ってたっぽい。15%が掛かってるなら最大で4秒凍結するはずだけど、減衰考えても3.4秒で凍結終わるのはおかしいね。お騒がせしました。
枝主にも参照元が間違っている旨コメントいただいたので差し戻しました。この件はこれで終わりにしましょう。
※元動画と思われるものを発見しましたが、やはり1Uでの凍結を0.8Uの凍結+C1効果と勘違いしているのが原因のようです。
終わりにしましょうと自分から言った後にすみません。この木が流れた後にまた同じような勘違いが出てくるのも嫌なので、自分のコメントへのリンクをつけておくのもちょっと変ですが、C1効果の説明に勘違いしやすいポイントがある旨と今回の検証へのリンクの注記追加しておきました。
星5もらえるあれでモナ1凸するか??結構差は出るのかな?月感電などがあるから迷う
1凸モナ配布とか気前いいな
モナのデコイとイネファのビルギッタが同時に出せない気がするのですがほんとですか
出せるよ、出せない理由もないし。もしそうなってるならバグじゃない?
再確認したところ出来ました。どうやらモナデコイが消えた瞬間にビルギッタを出してたようで、それで勘違いしていたようです お騒がせしました