スクロースの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
瑞希は北斗や行秋使えないし安価で強い編成としてスクロースはまだまだやってくれそうだ
星5法器の熟知配布量比較して、星5熟知武器更新しました。 低精錬だと寝正月と千夜の熟知配布量の差は小さめ、がっつり重ねると差が大きく出てくる形。
熟知配布の量に上限がないのは将来性感じる
とは言ってもこれ以上はなかなか難しいかと…ステータス参照制限あるし… 今回以上の固定値元素熟知バフは武器からはもう無いだろうから、あるとするなら聖遺物かなあ…
2年間毎日やってるのにスクロース一回も引けたことない……そろそろ万葉以外の風バッファー欲しいんよ
ピックの時に狙うしかないねえ、幸い1凸でほぼ完成だからそこまで無理しなくていい
1凸ねありがとー原石貯めて待つわ
なぜかスターライト交換にも居ないんだよなぁスクロ
過小評価されてる一人。ベネット程じゃないけど初期キャラ特有の壊れ具合だと思う
まじでそう。竜殺し持ったりなんだりで場合によっては万葉より強いからね。ただ操作難度はかなり上がるから熟練向け
万葉がアタッカーのダメージを底上げするのに対し、スクロースは元素反応のダメージを底上げするので、今2倍溶解・蒸発とかが注目されてる関係でスクロースのほうがDPSが上回るケースがありそう。あとやっぱり法器がな……。
ベネットみたいに雑に使っても強い訳では無いからね…戦闘システムをある程度熟知してないと強く使えないキャラかと。
たかがデバフ撒けて熟知配れて乗算反応の下地を補強できて少し集敵ができるだけじゃん
今期の螺旋で実感したけど、ウェンティや万葉がおかしいだけで、集敵性能も十分だよなぁ
命ノ星座第3重 プロミス少女
♪Won't you take my hand〜♪
運用→拡散反応による元素量の増幅、の欄に書かれてあるスクロ2連拡散とディルック3連蒸発って付着ICDに引っ掛かりそうだけど成立するの?無理じゃない??…と思って検証したらばっちり成立した。 調べて初めて知ったけど二人ともスキルはICD無いし、そもそもほとんどのキャラが何かしらICDの例外持ってるのね。
基本的には3hit/2.5秒だけど、HIT数少なくてCT長いスキルはICD0だったり、一部キャラを除いた槍弓法器の重撃はICD0だったりする。
例外になるものに共通点があるのか。言われてみれば煙緋の重撃も嘉明の連続落下も、水下地があるのに蒸発しないってことは一度もなかったな… スクロース今から育てるところだったけど、強く使うなら育成と並行して元素反応周りも学んどいた方が良さそうね。
槍重撃はICD0.5秒じゃなかったかな。普通に運用すれば0と変わらんけど
昨今ホヨバが稀によくやる声優3作品横断リレーをやって欲しいキャラ筆頭なくらい声がいい…具体的にはゼンゼロでカリンちゃん1凸で言及されてるお嬢様の声帯になってくれ
個人的にベネット行秋に並ぶ壊れ星4だと思う 環境的にスペックを十分に発揮できてない感あるけど
祭礼&2凸しないと香菱行秋よりも遙かに重くておすすめしにくい印象ある。揃えばベネシャン行秋並に強いけど。あとは固有天賦のバフ効果が8秒なのがカタログスペック以上に使いにくさの印象を与えているかも。
2凸はしてるけど金珀で運用してるわ。祭礼も100%発動じゃないから運悪いと発動しないし、運用的に爆発回らないとお話にならないから編成問わず使える金珀が使いやすい
月感電によって熟知会心厳選と言う苦行がまた始まる…のか?
熟知厳選会心ビルドニキのことを思い出したのは俺だけではない筈
呼ばれた気がした。でもver5.0以降多忙で引退しちゃった...すまんな最終的にはやっぱり80族だからローテーションで回すのためにチャージに振っちゃった
貴方の遺志は残っているさ… 武器はR5寝正月でキャプチャは未発動状態
私は帰ってきた熟知メインの会心厳選で負けたので万能型を目指してことはいえ熟知特化会心厳選を足掛け3年、時代が追いついてくるとは思ってなかった
月感電だと元素変化あって本領発揮だからチャージも欲しいんだよね
イネファや他水元素・雷元素キャラの会心熟知を超えないと頑張って会心盛ったとこで1/12しか参照されないという…拡散ダメバカにならんし、バフも考慮すると普通に使う分には熟知特化で良いと思うわ…
忘れがちだけど満照状態のとき非月兆キャラクターにはバフがあって、風元素の場合は元素熟知100につき月反応+2.25%、元素熟知1600で最大36%だからバランス良く上げる必要もなく「必要なチャージと可能な限りの熟知」が正解だと思うよ
イベント新武器、なかなか良さげ
良さげであるけど、祭礼でよくね?とはなるとおもう。熟知は祭礼が勝ちそうなのと、スクロースはスキル連発で集敵&敵をひるませるのって結構重要じゃない?
個人的にはスクロースをドライバーで使うなら祭礼を、スキル爆発撃って即引っ込むなら出場時間減らせるリュートを選ぶみたいな感じになりそう
フリンズの詳細が出たらしくほぼ席が確定したみたいなので育成を済ませておいたワイ、勝利。(なおイネファを引いていないので大敗北)
何も考えずに月感電の拡散に万葉使ってたけど熟知バフあるスクロースの方がいいのか。
ドライバー運用無しのサポ特化なら祭礼R5より彷徨える星R1の方が良かったりする?
翠緑4として、聖遺物メインと武器による熟知バフのみで見積もると、R5彷徨える星攻撃力バフは精々+105位で、R1ならその半分。どうとらえるかはあなた次第。
まぁ後続のナドクライサポートに席取られそうではあるから万葉の遺物流用で良いや
通常4段目の時の表情かわいすぎだろ
元素スキルのお祈りもなかなか
考察のパッシブのところに書いてる『条件は「スクロースが拡散反応を起こした時」と「スクロースのスキルか元素爆発を使用した時」』ですが、後者は原文にもある通り「命中したとき」ですよね?なので爆発のような多段ヒットする場合は命中ごとに効果時間がリセットされるはずで、今の書き方だとその意味合いが完全に抜けています。それについての考察も書かれてないので、数値以外における教官との差が不明瞭です。
そこまで理解できているなら自分で直していいのでは
とりあえず控えからでも発動する&命中がトリガーなので実質の継続時間が長い旨は追加しました。情報抜けに対する指摘はありがたいのですが、考察についてはあくまで各編集者が自主的に「してくれている」だけであり、なくてはならないものではなく、有無を指摘するような事項ではありません。もしご自身で「差が不明瞭」と感じたのであれば指摘ではなく自ら考察案をお持ちいただくようお願いします。編集方法がわからないのではあればコメントに書いていただければどなたかが編集してくれると思いますので。
えっと… とりあえず「なので」は書き言葉としては不適切です
前々から強キャラだったのにナドクライの熟知環境で更なる飛躍果たしてて笑いが止まらん ベネットといい初期キャラ連中やばすぎる
あんまり使ってないふわっとした印象の旅人には「雑に言うと初期版イファ。砂糖武装みたいに反応ドライバー役で使うメインアタッカーみたいな動きのキャラだろうな。」って印象の旅人は多かったはず。固有天賦のバフ量二度見した(聖遺物2セットくらいの量を表のみに、とかかと思ってた)。
完凸終焉の熟知バフと同じくらい……?え…??
初期☆4壊れすぎでしょ 調整はどうなってんだ調整は(歓喜)
スクロースに関しては本体性能だけならそこまで(それでも壊れではある)なんだけど、翠緑と法器っていう同じく初期調整ミスシリーズとの合わせ技なのがね
なおおかしい調整もちゃんとある模様、なんすか突破ステ風バフって
ウェンティが可哀想になるくらいには強い
こういう言い方で申し訳ないけど風キャラの星4はウェンティより強い子ばっかりなのでこれに関してはスクロースがどうこうとかではないと思うの。恒常星5の2人と比べても立つ背がないので……
風神様は雑魚ワラワラ戦っていうニッチ需要では刺さるので、同元素星4と比較されたときに強みどこ…?って言われてる獏さんよりはまだ良い気も
諸条件次第でベネットやら限定人権サポ採用するより強いことすらあるらしいから相当壊れ。まあ最大限能力引き出そうとすると知識も工夫もかなり必要で雑に使うと全く強みに気付けないこともあるくらい玄人向け
ベネットは一芸だけでぶっ壊れてるから壊れ具合で別格だけど、熟知いっぱい配れる・翠緑デバフできる・法器持てる……が全部噛み合った時のスクロースは強いよね。ただ別の条件が揃えば、万葉、藍硯、ファルザンもスクロースと同等のキャラパワーが出る。一番上に立つ風神様も本気を見せてくれていいのよ
フリンズ来た事でスクロース再評価されて嬉しいけど他のキャラ下げは止めてくれや
まあ言うてキャラ性能評価って相対評価しかありえないから、他キャラのダメな部分と比べないと正しいキャラ評価にならない。あんまり不快ならコメントを見ないなど自分で対応する方がいいかと、キャラ評価ってのは誰かを上げて誰かを下げるしかない。ウェンティ、カズハ、スクロースは非常に性能が近いので比べられるのは当たり前かと
分かるよ
ウェンティは吸える雑魚には無法な強さしてたからホヨバが露骨に対策してきて、そのことを指して『可哀想』なのかもしれん。まあもっと言葉選んだ方がええよなという気持ちはその通り
フリンズPTに入れる時に彷徨える星が中々強い。これで突破ステ熟知ならなぁ…
彷徨える星、チームメンバーが全員攻撃力スケールのサブアタで組む感電拡散ドライバーをするとかで持たせるなら意外と悪くなかったりはするんだけど、フリンズ編成にスクロ採用するのにわざわざ龍殺しから変えるほどかというと…PT全体に影響あって実質永続効果とはいえ増加する攻撃力は完凸でも龍殺しの1/4に満たない程度だからなぁ。
イネファにもバフ乗るし、幽境みたいな数ローテかかる戦闘だと龍殺しの武器効果CTもあって彷徨える星優位になったりしないのかな?
爆発使えばバフデバフ継続できて完璧だな!って思ってたら翠緑が裏で発動しないことに気付き横転
まあ熟知バフは爆発で裏から延長されるので打てるタイミングがあれば打っても問題ないよ、月反応編成のスクロースの爆発はそこまで重要じゃないから打たない選択も必要になったりするけどねクリア速度狙うなら
これはこれで編成の誰もエネルギー気にする必要無くなって楽になったかな。カットインも誰もないし
月編成じゃないけど、前回の幽境の亀を溶解パで攻略した時は爆発封印だったな。付着順を制御したい場合なんかはよくあるよね
無凸フリンズなら2発撃つまではまずバフ掛かってるしね。
フリンズ編成使うようになって思い知った、この子優秀!
この方突破が熟知じゃないから翠緑デバッファーの場合武器と聖遺物そろえるだけで本人も天賦もレベル1のままでいい?
天賦Lvは1のままでもいいけど、拡散ダメを目当てにしないにしても固有天賦解放するのに突破4までは欲しい。
70レベルですか…無課金なので極力育成費は節約したいのですがね。。
でも70にしておけばシアターでも使えるし。スクロは表で使う編成も十分強いから育てた見返りはある子だよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
瑞希は北斗や行秋使えないし安価で強い編成としてスクロースはまだまだやってくれそうだ
星5法器の熟知配布量比較して、星5熟知武器更新しました。
低精錬だと寝正月と千夜の熟知配布量の差は小さめ、がっつり重ねると差が大きく出てくる形。
熟知配布の量に上限がないのは将来性感じる
とは言ってもこれ以上はなかなか難しいかと…ステータス参照制限あるし…
今回以上の固定値元素熟知バフは武器からはもう無いだろうから、あるとするなら聖遺物かなあ…
2年間毎日やってるのにスクロース一回も引けたことない……そろそろ万葉以外の風バッファー欲しいんよ
ピックの時に狙うしかないねえ、幸い1凸でほぼ完成だからそこまで無理しなくていい
1凸ねありがとー原石貯めて待つわ
なぜかスターライト交換にも居ないんだよなぁスクロ
過小評価されてる一人。ベネット程じゃないけど初期キャラ特有の壊れ具合だと思う
まじでそう。竜殺し持ったりなんだりで場合によっては万葉より強いからね。ただ操作難度はかなり上がるから熟練向け
万葉がアタッカーのダメージを底上げするのに対し、スクロースは元素反応のダメージを底上げするので、今2倍溶解・蒸発とかが注目されてる関係でスクロースのほうがDPSが上回るケースがありそう。あとやっぱり法器がな……。
ベネットみたいに雑に使っても強い訳では無いからね…戦闘システムをある程度熟知してないと強く使えないキャラかと。
たかがデバフ撒けて熟知配れて乗算反応の下地を補強できて少し集敵ができるだけじゃん
今期の螺旋で実感したけど、ウェンティや万葉がおかしいだけで、集敵性能も十分だよなぁ
命ノ星座第3重 プロミス少女
♪Won't you take my hand〜♪
運用→拡散反応による元素量の増幅、の欄に書かれてあるスクロ2連拡散とディルック3連蒸発って付着ICDに引っ掛かりそうだけど成立するの?無理じゃない??…と思って検証したらばっちり成立した。
調べて初めて知ったけど二人ともスキルはICD無いし、そもそもほとんどのキャラが何かしらICDの例外持ってるのね。
基本的には3hit/2.5秒だけど、HIT数少なくてCT長いスキルはICD0だったり、一部キャラを除いた槍弓法器の重撃はICD0だったりする。
例外になるものに共通点があるのか。言われてみれば煙緋の重撃も嘉明の連続落下も、水下地があるのに蒸発しないってことは一度もなかったな…
スクロース今から育てるところだったけど、強く使うなら育成と並行して元素反応周りも学んどいた方が良さそうね。
槍重撃はICD0.5秒じゃなかったかな。普通に運用すれば0と変わらんけど
昨今ホヨバが稀によくやる声優3作品横断リレーをやって欲しいキャラ筆頭なくらい声がいい…具体的にはゼンゼロでカリンちゃん1凸で言及されてるお嬢様の声帯になってくれ
個人的にベネット行秋に並ぶ壊れ星4だと思う 環境的にスペックを十分に発揮できてない感あるけど
祭礼&2凸しないと香菱行秋よりも遙かに重くておすすめしにくい印象ある。揃えばベネシャン行秋並に強いけど。あとは固有天賦のバフ効果が8秒なのがカタログスペック以上に使いにくさの印象を与えているかも。
2凸はしてるけど金珀で運用してるわ。祭礼も100%発動じゃないから運悪いと発動しないし、運用的に爆発回らないとお話にならないから編成問わず使える金珀が使いやすい
月感電によって熟知会心厳選と言う苦行がまた始まる…のか?
熟知厳選会心ビルドニキのことを思い出したのは俺だけではない筈
呼ばれた気がした。

でもver5.0以降多忙で引退しちゃった...すまんな
最終的にはやっぱり80族だからローテーションで回すのためにチャージに振っちゃった
貴方の遺志は残っているさ…


武器はR5寝正月でキャプチャは未発動状態
私は帰ってきた

熟知メインの会心厳選で負けたので万能型を目指してこ
とはいえ熟知特化会心厳選を足掛け3年、時代が追いついてくるとは思ってなかった
月感電だと元素変化あって本領発揮だからチャージも欲しいんだよね
イネファや他水元素・雷元素キャラの会心熟知を超えないと頑張って会心盛ったとこで1/12しか参照されないという…拡散ダメバカにならんし、バフも考慮すると普通に使う分には熟知特化で良いと思うわ…
忘れがちだけど満照状態のとき非月兆キャラクターにはバフがあって、風元素の場合は元素熟知100につき月反応+2.25%、元素熟知1600で最大36%だからバランス良く上げる必要もなく「必要なチャージと可能な限りの熟知」が正解だと思うよ
イベント新武器、なかなか良さげ
良さげであるけど、祭礼でよくね?とはなるとおもう。熟知は祭礼が勝ちそうなのと、スクロースはスキル連発で集敵&敵をひるませるのって結構重要じゃない?
個人的にはスクロースをドライバーで使うなら祭礼を、スキル爆発撃って即引っ込むなら出場時間減らせるリュートを選ぶみたいな感じになりそう
フリンズの詳細が出たらしくほぼ席が確定したみたいなので育成を済ませておいたワイ、勝利。(なおイネファを引いていないので大敗北)
何も考えずに月感電の拡散に万葉使ってたけど熟知バフあるスクロースの方がいいのか。
ドライバー運用無しのサポ特化なら祭礼R5より彷徨える星R1の方が良かったりする?
翠緑4として、聖遺物メインと武器による熟知バフのみで見積もると、R5彷徨える星攻撃力バフは精々+105位で、R1ならその半分。どうとらえるかはあなた次第。
まぁ後続のナドクライサポートに席取られそうではあるから万葉の遺物流用で良いや
通常4段目の時の表情かわいすぎだろ
元素スキルのお祈りもなかなか
考察のパッシブのところに書いてる『条件は「スクロースが拡散反応を起こした時」と「スクロースのスキルか元素爆発を使用した時」』ですが、後者は原文にもある通り「命中したとき」ですよね?なので爆発のような多段ヒットする場合は命中ごとに効果時間がリセットされるはずで、今の書き方だとその意味合いが完全に抜けています。それについての考察も書かれてないので、数値以外における教官との差が不明瞭です。
そこまで理解できているなら自分で直していいのでは
とりあえず控えからでも発動する&命中がトリガーなので実質の継続時間が長い旨は追加しました。情報抜けに対する指摘はありがたいのですが、考察についてはあくまで各編集者が自主的に「してくれている」だけであり、なくてはならないものではなく、有無を指摘するような事項ではありません。もしご自身で「差が不明瞭」と感じたのであれば指摘ではなく自ら考察案をお持ちいただくようお願いします。編集方法がわからないのではあればコメントに書いていただければどなたかが編集してくれると思いますので。
えっと… とりあえず「なので」は書き言葉としては不適切です
前々から強キャラだったのにナドクライの熟知環境で更なる飛躍果たしてて笑いが止まらん ベネットといい初期キャラ連中やばすぎる
あんまり使ってないふわっとした印象の旅人には「雑に言うと初期版イファ。砂糖武装みたいに反応ドライバー役で使うメインアタッカーみたいな動きのキャラだろうな。」って印象の旅人は多かったはず。固有天賦のバフ量二度見した(聖遺物2セットくらいの量を表のみに、とかかと思ってた)。
完凸終焉の熟知バフと同じくらい……?え…??
初期☆4壊れすぎでしょ 調整はどうなってんだ調整は(歓喜)
スクロースに関しては本体性能だけならそこまで(それでも壊れではある)なんだけど、翠緑と法器っていう同じく初期調整ミスシリーズとの合わせ技なのがね
なおおかしい調整もちゃんとある模様、なんすか突破ステ風バフって
ウェンティが可哀想になるくらいには強い
こういう言い方で申し訳ないけど風キャラの星4はウェンティより強い子ばっかりなのでこれに関してはスクロースがどうこうとかではないと思うの。恒常星5の2人と比べても立つ背がないので……
風神様は雑魚ワラワラ戦っていうニッチ需要では刺さるので、同元素星4と比較されたときに強みどこ…?って言われてる獏さんよりはまだ良い気も
諸条件次第でベネットやら限定人権サポ採用するより強いことすらあるらしいから相当壊れ。まあ最大限能力引き出そうとすると知識も工夫もかなり必要で雑に使うと全く強みに気付けないこともあるくらい玄人向け
ベネットは一芸だけでぶっ壊れてるから壊れ具合で別格だけど、熟知いっぱい配れる・翠緑デバフできる・法器持てる……が全部噛み合った時のスクロースは強いよね。ただ別の条件が揃えば、万葉、藍硯、ファルザンもスクロースと同等のキャラパワーが出る。一番上に立つ風神様も本気を見せてくれていいのよ
フリンズ来た事でスクロース再評価されて嬉しいけど他のキャラ下げは止めてくれや
まあ言うてキャラ性能評価って相対評価しかありえないから、他キャラのダメな部分と比べないと正しいキャラ評価にならない。あんまり不快ならコメントを見ないなど自分で対応する方がいいかと、キャラ評価ってのは誰かを上げて誰かを下げるしかない。ウェンティ、カズハ、スクロースは非常に性能が近いので比べられるのは当たり前かと
分かるよ
ウェンティは吸える雑魚には無法な強さしてたからホヨバが露骨に対策してきて、そのことを指して『可哀想』なのかもしれん。まあもっと言葉選んだ方がええよなという気持ちはその通り
フリンズPTに入れる時に彷徨える星が中々強い。これで突破ステ熟知ならなぁ…
彷徨える星、チームメンバーが全員攻撃力スケールのサブアタで組む感電拡散ドライバーをするとかで持たせるなら意外と悪くなかったりはするんだけど、フリンズ編成にスクロ採用するのにわざわざ龍殺しから変えるほどかというと…PT全体に影響あって実質永続効果とはいえ増加する攻撃力は完凸でも龍殺しの1/4に満たない程度だからなぁ。
イネファにもバフ乗るし、幽境みたいな数ローテかかる戦闘だと龍殺しの武器効果CTもあって彷徨える星優位になったりしないのかな?
爆発使えばバフデバフ継続できて完璧だな!って思ってたら翠緑が裏で発動しないことに気付き横転
まあ熟知バフは爆発で裏から延長されるので打てるタイミングがあれば打っても問題ないよ、月反応編成のスクロースの爆発はそこまで重要じゃないから打たない選択も必要になったりするけどねクリア速度狙うなら
これはこれで編成の誰もエネルギー気にする必要無くなって楽になったかな。カットインも誰もないし
月編成じゃないけど、前回の幽境の亀を溶解パで攻略した時は爆発封印だったな。付着順を制御したい場合なんかはよくあるよね
無凸フリンズなら2発撃つまではまずバフ掛かってるしね。
フリンズ編成使うようになって思い知った、この子優秀!
この方突破が熟知じゃないから翠緑デバッファーの場合武器と聖遺物そろえるだけで本人も天賦もレベル1のままでいい?
天賦Lvは1のままでもいいけど、拡散ダメを目当てにしないにしても固有天賦解放するのに突破4までは欲しい。
70レベルですか…無課金なので極力育成費は節約したいのですがね。。
でも70にしておけばシアターでも使えるし。スクロは表で使う編成も十分強いから育てた見返りはある子だよ