<ジョブ・エンブリオ>の能力考察用掲示板です。
1ff286a160
管理人
通報 ...
《破壊権限》ってオンオフ可能なのかな?
《破界の鉄槌》と《破壊権限》を併用すると空間修復に拳から巻き込まれて死ぬけど、併用しなければただの攻撃力超強化になるから死ななくても使えそう
そもそも空間干渉のリミッター解除した《破壊権限》が《破界の鉄槌》ってスキルなんじゃなかったっけ
破壊権限はパッシブスキルだからウィンドウからスキルの設定をOFFにすれば良い。
無銘の斧「破壊権限受けて耐えた我ってナニで出来てるのだろう」
シンプルに強度がEND換算で20万くらいあれば破壊権限だろうが防げるし、超級金属の上の「無限級金属」とかなんじゃないかなぁ
>> 9436同じような認識だったけど出典どこだっけ?
ジョブにしろエンブリオにしろ特定個人をメタれる能力って居そうだよな
まあ、RSKみたく生産系ジョブなら全能力完封できる奴を作れそうだけど
ただ、RSKの場合レイ・スターリングに特化していてそれ以外は(聖騎士のジョブに就いている奴を除き)倒せて、レイの場合も鬼札(風蹄爆弾)と俺自身が松明になる(時々小回復)戦法で焼き切る荒業で撃破した
ホロビマルに関しても、バフデバフ系が弱点だったの知られてなかったし(抑々修羅の国だからこそ見落とした盲点)、アルト自身も偶然倒しちゃった様なものだしな
ルアーオーラ、器物すら対象なのやべーな
何に干渉してるかわからんけど
純粋な機械に効果あるのかな?
ないとも言い切れない感じもする
鎧の本能に訴えかけられてるので
【高位鍛治師】、【刀鍛冶】、【槌鍛治】、【鎧鍛治】は其々別の超級職があるのか、それとも【鍛治王】か【匠王】だかに統一されるのかどっちだと思う?
別々じゃない? 統一されたのが【匠神】だろうし
【匠神】は生産系ジョブの神だからノーカンな気がして
あと、高品質神話級金属を扱えるのは5本の指にも見たないらしいし?
個人的な予想だけど【高位鍛治師】は【鍛治王】、他は【大〇鍛治】かな?
【剛〜】シリーズの存在意義的に【大〜鍛冶】は多分ない
超級職の名付けに剛が関係しそうなところあったっけ
大剣や大鎌みたいに大つけると武器種変わるから違うのでは
そういうことか
剛闘士が先に出てきてなんかあったっけってなってたわ
だとすると他も【〇鍛治王】かな?
囮の性能で超級職になっててもレイよりステータス低いのヤバくない?
超級職だけって考えてもルークにステータス負けてる辺り、HPとMPも計算に入れられてそう
全員の思考を一致させるならパレードがレイよりステータス負けしてないとおかしいんだよ
レイの可能性を消せなくなる
いやー、そのミスリードいる?
ふつうにレイさんが狙われたって推測にするやろ
流石に意味のないところで裏読んで考察はダルい
ミスリードとかの話じゃなくこの思考に至るならレイのステータスの方が高くなるだろうって話
ていうかステータスの低い超級職のパレードを狙ったって明言されてない?
答えと解法が混じってるんだよ
パレードを狙ったんだろうと推察するにはレイを外す条件が必要になるから条件を考えるならレイがステータスで勝ってるとなる
だからパレード狙われたってのがまずあって
そこな未フリードはないだろう考えれば終わる話を
前提無視したまま考察が無駄やがな
何がしたいのかわからん
パレードもレイもいる場所一緒だろ
ついでに月影も
ああなるほど
描写が足りない!って言いたかったのか
あそこはギャグ描写的なとこだしテンポ重視だったんじゃね
相手が推定ホロビマルという前提が抜けてるぞ
超級職を狙ったというのは三人の場所に向かった時に確定したのではなく
言動と不可解な脱落者がいたということで確定した
ルーチンに引っかかるなら普通に非超級職も殺しにかかってるからな
戦闘が起こった場合のルーチンが別な以上非超級職だから外されたかはわからない
自己犠牲から擦り付けに舵切ったせいかな
そもそも奴隷にならせて文字通り囮に使うのが本来の使用用途なのではなかろうか
ふと思ったんだけど
《ユニオン・ジャック》状態って言ってしまえば擬似眷属状態だよね
それはまあガードナーや従魔との合体スキル全般に言えるな
話がズレるから板を変えるんだけど
龍帝の肉体は絶対にいい素材になると思うんだよな
血でも肉でも骨でも
しかも無限に取れるぞ
龍帝うめえ
式姫と交渉するか
話更にずらすけど
撃つ度に心臓が消し飛ぶみたいな馬鹿みたいなコストの特典武具にならんのかな《龍帝》
どうせ再生するんだから反動が馬鹿みたいなのついてるのの方がリソース的に良くないかなと思うんだけど
あんま特典取りに行ってなさそうだからなあ
黄龍の特典武具にあるかもしれんが
エリザベートを守る力をつけるためにUBMをちぎっては投げちぎっては投げするツゥアン
個人的に上級のエンブリオでもジョブとしての勇者と同じスキル作れんじゃないかなーとか思ってたけど実際の戦闘描写見るとあれね、どう考えても超級クラスね
連結の方はまあまあ似たようなことやってる奴いるしなあ
下級職のスキルの組み合わせであそこまで行けるなら賢者普通に強いんじゃね感
デンドロ世界の魔法使いは結局MP正義だから下級の魔法でも馬鹿みたいなMP注ぎ込んだりしたらどこぞのマッドクラップみたいになるからな
そうでなくても猿叫とかに使われてるスキルも上級職の個数的には多分一個か二個ぐらいだと思うんだよな
上級職3つ複合の時点で勇者以外不可能になるからなぁ。ほんとに惜しいやつをなくした…
死霊とか使えば不可能ではないんじゃないかな感
死霊王はまあ似たようなことやってはいたけども
時間制限とか付ければ普通にできると思う。
《全連結》、もしかしてアクティブスキルの複数同時使用が可能になる効果もある?
別にチャージ必要なスキルじゃなければ同時使用できるんじゃない?
闇教皇とかあったらさぁ、かっこよくね?
邪教祖とかもあるかも?
なんとも邪神を崇拝してそうな名前なのだ
【司祭】+【死霊術師】の複合派生かね
あとは【呪術師】もかな?
名前からすると【暗闇術師】に近い条件の可能性もあるかも?
【司祭】+【魔術師】で闇属性魔法覚えるとか。
【龍帝】が眷属器に選ばれるって事はアーキタイプ・システムに認められてそうなんだけど【邪神】にダメージ与えられるのかな?
龍帝もその元になった古龍も別に使用外ではないからね
普通に殴れると思う
古龍は先にUBM判定受けてると異物扱いかもしれない
仮にその場合でもシステムに認証されてるからまず龍帝は仕様内だろう
どうにかシステムに認証させれば異物関連も【邪神】にダメージ与えられるようにできないかな?
古龍って無限級勝ち目ないって、エンブリオが来てから速攻ジョブ化してるから大丈夫じゃない?ジョブ関連イジれるなら、ジョブをUBM化より先に超級職増やすだろうし。
時系列がわからんからね
割と早い段階でフラグマンの兵器は暴走してるっぽいし
低いとは思うがゼロとは言えないぐらい
《仙神》ザ・マスターとかいるんかな?
意味的にほぼ神神でザ・ゴッドみたいになるけど
語呂的には《神仙》 のほうが良くない?
【覇王 】とかいう王系職の頂点みたいなのがあるなら、○神 】みたいな感じで神系職の頂点みたいなジョブもあるのかな?
【
【唯一神 】とか?
もはやハイエンドを超えてジャンル違いになりそうですけどロマンがある…
>> 9523神 】があるのでどうなんですかね
ザ・ワンは【
あれってシリーズの総称じゃないのね
就職条件どうなるだろ
一切のセンススキルも使わずに10種の超級職の奥義を模倣するとかかな
複数の分野で神系職の条件満たしたうえで超級職とってないとか?
全部を纏めるなら【全能神】?
読みはジ・オールマイティとか良さそう
【邪仙】ってジョブとして見ると道士系統単体なのか呪術師系統辺りと複合なのかどっちかな?
スキルとか見ていると複合っぽいですかね…?
呪術師とか死霊系とか…?
闇も呪いも道士系統にありそうな感じもするし特殊な条件のレアスキル必要な派生もあるかも?
アンデットの弱みを克服したのが【尸解仙】で、アンデットらしさを更に強めたのが【邪仙】かな?と考えてます。東方版死霊王?
アンデット + 怨龍を使える道士(黒龍希望)と予想してます。
僵尸系統混ざってるのかな?
生への執着からキョンシー混ざってそうと考えてましたが、下の方の考え方見てるとそんなに単純なのか想像出来なくなりました。
プレイヤーはさらに試行錯誤してると思うと、1席なのは本当に残酷だなと思ってしまいます。
あれ、東方版の剣士系統下級職が別にあると思ってたんだけど同じジョブでバージョン違い?
流派とかあるらしいからその辺じゃね
東方だと上級職が【剣豪】になるのかね
雑談板で思ったんだけど
《居合》と《神域抜刀》って組み合わせられるのおかしくない?
まあ多分最終値を2倍にするとかそんなんなんやろ(適当)
それだと発動順逆じゃないとおかしくならんか?
神域は抜刀し初めからかかる
居合は相手が間合に侵入した時に発動できる、と見れば一応通る
抜刀用のスキルだから例外的に組み合わせられるとかかな
逆に、抜刀した瞬間に《居合》バフが切れるんやったら、悲しすぎない?
後ろから迫られても超早く振り返るけど、抜刀速度はそんなでもない、とかなっちゃう
納刀状態かつ〇m以内に敵が入ってきたら "n秒間" アクティブになるスキル、って感じだと思う
神域の速度で相手が踏み込んだタイミングで切れるよう見計らうんだ
必要なタイミングは実質ない
>> 9542
"僕自身のステータスだけ"
これが、スキルバフを含む自身のステータスなのか含まない方なのかは書いてない
装備補正とスキルバフは別なんちゃう?
でもどっかで、スキルバフは含まない、みたいなのも見た気がしなくもないんよな
>> 9545
これか?
それだ!
じゃあ装備補正とスキルバフは別枠の可能性があるな
つまり抜刀神はめちゃくちゃAGI上昇系自己バフスキル持ちのジョブと相性が悪い…?
カシミヤはジョブや装備の兼ね合い上係数Eがほぼ1だったけど、ルークはバビのおかけでEがかなり大きそう。なんなら素のAGIですら規格外。
バビはステータス低めだけど自己バフスキル大量に持ってるだろうし、リズは自分の防御力がほぼ素材由来で攻撃も高速で刃を動かすことによる速度による攻撃だからAGI特化型な可能性もあるからなぁ
>> 9552
逆じゃないか?
装備補正とちがって、スキルバフで上昇した分は “素のAGI” に含まれる可能性がある。
その場合は、相性がいい
いやそうじゃなくて、カシミヤがその手のジョブをサブに持ってないってことはアンシースとジョブスキルの互換性が悪いから使えないってことでジョブ同士の相性(性能としてじゃなくジョブシステムとしての相性)が悪いんじゃないかなっていう
ユニオンジャック中は所持スキル全て使えるからジョブ同士の相性が悪くても使えるかな?
てかふと思ったんだけど仲間に2メートル以内に入ってもらって別方向に居合の判定付きで抜刀とかできないんだろうか?
「他者」ではなく「敵」と指定がある通り、流石に敵味方の判定はちゃんとしてそう
つまりインスタントモンスターなら行ける?
殴られても大して痛くないし
自分で取り出したら微妙じゃない?
【牽牛王】と【獣戦士】って併用出来ると思う?
基本無理じゃねえかな
併用が何をもって併用かが分からん
こっちのジョブの時にこのスキルは機能するのかとかだったら考えやすい
従魔の強化をした後に獣心憑依を使えるかってことですかね…?
使えそうですかね? 従魔関係ですし…
スキルが併用出来ても《獣心憑依》は他スキルの補正は参照しないはず。
共有元の生存性が上がるなら十分かもしれないけど。
>○ふと思った《獣心憑依》スキルに対する疑問ですが[獣戦士]系統をメイン職業に置かなければ機能しますか?
>(=ↀωↀ=)<獣戦士メイン限定ですね
理論上究極の【勇者】は超級職取りまくる事だけど超級職無しで《万能》の枠埋めるならどんな感じになるんだろう?
戦闘職としてみても同時に使えるという点で生産職や非戦闘職も択に入ってくるからマジで予想つかんな……
複数の従魔師系統で従属キャパ確保した後強いモンスターに《獣心憑依》使って他の戦闘職のスキルも使ったりできるし方向性が読めない。
対何何特化のジョブを網羅とか?
【⚪︎王】、【⚪︎姫】系の超級職って、就くマスター・ティアンの性別によって後ろの王・姫は変わるんですか?ハンニャが【狂姫】じゃなくて【狂王】なのって言及されてましたっけ?あと、性別で変わるんだったらマスターの場合肉体の性別に引っ張られるんですかね?
基本的には性別だけど語感が良いならそっちが優先される。
ルールはあるけど最終的には語感優先
【獣王】のときみたいに性別を伏せておきたいときにも王になる
作中世界だと<斡旋者>の気まぐれ?
他の無限職になんで統一しないのか聞かれてそう。
ケリドウェンって一番リソース食ってるのが「他者の限界を超えた量のMPを維持させる」点じゃん?
これが仮に「他者が自分のMPを自由に引き出せる」ってなるとリソース消費抑えられるかな?
それはそれで射程と敵味方識別でリソース食いそうな仕様だなぁ
どっこいどっこいになりそう
3倍はともかく流石にその変更だけで33倍はないと思う
接触限定で敵味方識別省いて敵にMP奪われる可能性を残せば結構補正増えるかも?
技巧最強みたいな伸縮自在の糸で仲間に結び付けておく…
いやこれはコレでかなり持ってかれそうだな
MP共有のワールドとかはありそうだけど、ケリドウェンより補正低くなりそう
今回【邪仙 】が出て来てふと疑問に思ったのですが、【天仙】【地仙】って読み方は確かまだ出ていなかったですよね?
個人的に正解が大変気になっているのですが、全く予想が出来ません
【神】シリーズと同じ「アトモス」「アース」や、「ヘイヴン」「ランド」は違う気がしています
具体的な予想をされている方はいらっしゃいますか?
雑談板と迷って、こちらに書きました。
板違いだったら申し訳ないです。
【地仙】【天仙】の読みはそれぞれ“マスターアース”“マスターアトモス”で合ってるんでしょうか?
(=ↀωↀ=)<意味合いが変わるから多分別口
たしか天仙が雷系で地仙が転移系の能力だったっけ
うん
十中八九【天仙】は今回出た【青龍道士】の超級職だろうから
読みはマフタ〜アズールだろうな
青龍なのは木行だからだと思うんだけどどうなんだろう?
(=ↀωↀ=)<属性魔法の場合は
(=ↀωↀ=)<【赤龍道士】など『色』+『龍』+『道士』って名称
(=ↀωↀ=)<ちなみにそれの奥義スキルが【爆龍】
(=ↀωↀ=)<お察しの通り、迅羽の【真火真灯爆龍覇】の劣化版というか前段階
らしいよ
というか、尸解仙も大霊道士も属性の方じゃない名前だし
天仙も別の方があるならそっちの読みの可能性あるな
素直に怨龍覇撃ってる邪仙の方が異端だな?
【大霊道士】も《真渦真刀旋龍覇》で風使うんだよねぇ。
実は道士系統自体が複数属性の複合前提?
木行の青龍で雷の可能性もありそうですが、予想で出てるように天仙の必須職とするなら、空の青だから青(アズール)龍道士って方に期待してます。
そっちの方が色も増えそうですし。
青で雷なのも、青天の霹靂みたいで好きです。
真◯真◯雷龍覇はどうなるのか気になります。
真◯真◯のバリエーションを考えると、やっぱり5行+派生の数種類になりそうかも?
【菓子職人】って「チョコやクリームが熱の影響を受けない」みたいな作品保存用のスキルあるのかな
あるかもしれんけど
暖かい菓子も壊れやすい菓子もあるから同じようなスキル複数になってそこまで出力的には上がらないと思う
つまり「菓子の状態保存特化の奥義」があるんかな?
保存よりは上質な菓子の製作じゃない?
それなら保存特化職がある方が自然か
つ時間停止機能付きアイテムボックス
て、展示会とかあるかもしれないじゃん…?
保存用のガラスケース型マジックアイテムとかありそう。
それはそう
なんなら皿に付与されてる可能性
料理人系統もだけど食事作るジョブってバフ付与できる料理とか作れるのかな?
料理人系統のスキルで作れる話があったはず
【獣王】系統ってもしかして眷属(生物)のアーキタイプだったりするんかな?
人間を眷属にした場合にモンスターの能力が追加されるならプロトタイプの可能性はあるかも?
種族変更系ジョブがそうじゃない?
モンスターのスキル(特性)を埋め込む実験が種族変更ジョブ
モンスターのステータスを埋め込む実験が【獣戦士】系統とかかも?
【超闘士】が破壊権限使える状態で現状1番相性いい超級職のスキルってなんだろう?
粉砕王かな?
スキルの固定値上昇でバカみたいな値出てなければ破壊王+粉砕王のSTRならだいたい破壊できる
もう1つ思いついたのは破壊王の攻撃力で鮮血帝のブラッドサッカーやるコンボ
殺人王(殺人姫)とか?
かなりの人数じゃないとステータスが高くならないですけど…
殺傷人数だから決闘すればするほど強くなるから相性というかなんというか的には良いとは思う
天下一殺
天下一殺はダメージ上昇だから攻撃力依存の破壊権限とは一番ってほど相性は良くないと思う
そういやそうか
まあ数値受けしてくるのと概念受けしてくるの両方見れるから結構いいと思うよ
超級職のスキルだけで完結もするし
迷彩王?
…クマだこれ
暴食魔王かな
サブに硬拳士と苦行僧を取れば攻防共に隙が無いと思う。
超闘士を経由すればシナジー無さそうな苦行僧も使えると思う。
【超闘士】自体が【苦行僧】と相性いいか次第?
【超付与術師】でSTRバフ使いまくるとかありかな?
今更思ったけど【粉砕王】って空間破壊できるわけでもなくて純粋な破壊性能で【破壊王】に見劣りする代わりに素の防御力0扱いするから【無疵王】には特攻刺さるのか
となると東方の【無疵王】は【破壊王】への特防になるようなスキルを持ってるのかな?
0扱いされる効果を防ぐ可能性もある
それはそうと雑に打てて射程長くて範囲そこそこ殺傷率高めの奥義は普通にやばい
破壊王ならSTRデバフは普通に通る事を考えると無疵王にもENDデバフ通りそう
衝撃波が0扱いしているだけで実際に0まで減っているわけではないのでは?
破壊王にデバフが通るのと無疵王にデバフが通るのは全く一緒じゃないと思う