【替え歌 2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~】自民党あるある 2億4千万の怨 https://www.youtube.com/watch?v=5AdkJmkUI1o
来年二月は確定申告止めようと思う。どうでしょうか?
Xマスイブの記念に、金ETFを43万バーツ弱、PTTEPを20万バーツ弱ほど買い付けました。 バーツの対円相場が4.6円でびっくり。が、世の中ではドル高でのアジア通貨安を懸念している。タイ経済が悪いのは通貨高がかなり寄与しているから。(笑)
その通り。
もうね!・・日本株を傍観してると、簡単に上がって値動き軽いけど、決して続伸しない。翌日は窓をあけて「ドスン」と来る・・もうね!「上げ下げ、上げ下げ」・・「猫の目」みたいだよ・・揺さ振られて我慢しても上がらない、報われない・・相場に一日中張り付いて頑張って見ても、利益がでない。「賽の河原」を積み上げるような作業の繰り返し・・「時間を味方に」の掛け声に勇気つけられて1000万円を1年間、グロース投信に入れても4割減ぐらいで手数料をきっちり取られて戻って来る。ハイ、虎の子退職金が600万円になりました・・岸田の掛け声に乗って市場に入って来た「素人にわか投資家」のお父さん・・ こんな、お父さん、日本中に一杯いる・・甘いんだよ!テーマ投信を高値で夢、見させられて飛びついたお父さん・・テーマ投信なんて「絶好のカモ商品」じゃないか・・
日本市場で勝てるなんて一部のプロのみ・・なんの努力も経験も知識もメンタルコントロールも持たずに勝とうなんて甘甘すぎる・・・ 老いて、働けなくなった年齢で400万円の授業料は、痛すぎる・・ 熱くなって信用取引で取り返しに行って、返り討ちに会うパターン、更に深追いして追証地獄に落ちて「借金地獄」に落ちるケース、1000万円の小金持ちが、1年後には、500万円の借金を抱えた貧困層に落ちる話は、ゴロゴロしている。本能に従って取引すれば、ほとんどがこうなる・・ 因みに、どんな職業でも金がとれるようになるには、3万時間の努力が必要だ。約10年だ!
業績予想いいし、コチンと来た感じ。
ポラリス・・・大部分を損切ったとたんに爆騰しちゃってる。損切ると税金がやすくなるんだよなという心理が邪魔した。
タイ株で損したので確定申告できるかなと計算してみたら、バーツ高・円安で円ベースでは儲かってた。 あほくさ!
あ--あ。プロトレック分だめでしたあ・・まいっや小さいが利確だ。
昨晩、ホンダをPTSで高いとこ仕入れましたが、さっき更新値幅のところに指しました。失敗したかとおもったが、自分へのクリスマスプレゼントのプロトレックのPRW-61の価格分位儲かれば、スーパーうれしいな。
40年前のXマス。 大好きだったワセダの女とこの日、ディズニーランドへ行きました。ディズニーができた年です。 あれから40年。還暦を過ぎましたが、純粋すぎでした。今は、面の皮が厚くなって、まるで海から川へ戻った日本ウナギのように「青光り」しております。ときどき、「へび」と見間違えられているような気がします。だって、動きが「へび」なんだもの。(笑)
わおーー!ありがとうございます。 あとで、じっくりと読ませていただきます。
わたしは両親が共稼ぎで。孤独な子供時代を過ごして、それが当然なんだと思っていましたが、いろいろと世間をみてみて、若いころは「なんでこの人はこんなことに感激・感動するのだろう」と驚いていましたが、年を食って妻と結婚してから、いかに自分の家庭が冷たい家庭だったかがわかりました。ただし。共稼ぎなので、お金に不自由したことは一度もなかったのはラッキーです。これってすごく重要です。わたしは、カンボジアやラオスやミャンマーを見て、感じましたから、わかります。話せば長いのではしょりますが、あんな体験は一生わすれられません。お金というものは大事です。Money changes everything.シンディローパー
もう狂った事が起こり過ぎている・・🐁https://www.youtube.com/watch?v=Zmi2ZgAFlHw
いいねの米株ポートフォリオ、今日の上昇銘柄挙げて見た・・(一部抜粋)
(SBLK) スター・バルク・キャリアーズ、15.250 USD 前日比 +0.450 (+3.04%) (RGTI) リゲッティ・コンピューティング、10.960 USD 前日比 +1.590 (+16.97%) (QBTS) D - ウエーブ・クオンタム、8.150 USD 前日比 +1.710 (+26.55%) (AVGO) ブロードコム、232.350 USD 前日比 +11.560 (+5.24%) (TSLA) テスラ、430.600 USD 前日比 +9.540 (+2.27%) (FNGG) NYSE FANG+ ブル2倍 ETF、191.560 USD 前日比 +6.679 (+3.61%)
【何が悪いの?】小野寺五典政調会長「手取りが増えてしまうので」手取りが増えて何が悪い!?国民は生かさずなんとかの江戸時代か! こんな言葉を聞くと、ほんと、涙が出て来るわ、・・手取りが増えたら毎日毎日、生活苦で自殺する国民が死なんですむんやで!・・貧乏の辛さ、金が無い苦痛、経済苦でいがみ合う家族・・世の中の苦痛は、大概は金で解決できるんや・・「手取りが増えてしまうので」・・この言葉はなぁ、金で苦労した事がない奴のセリフや!・・のうのうと生きて来たボンボンの言葉や・・「国民の怒りを買うNGワード」を、簡単に吐く! こんなのが、政治家になっちゃ絶対にいけない!・・ https://www.youtube.com/watch?v=gssEBathMMI
暗号資産関連は、何も持ってないです。日本だけじゃないんですか!こんな高い税率は・・
仮想通貨の税金が安い国6選 投資やビジネスの世界では税金が安い国が「タックスヘイブン」と呼ばれてきましたが、最近では仮想通貨において税制が優しい国を指す「クリプトヘイブン」という言葉も定着してきました。
ここでは世界の「クリプトヘイブン」の中から主な6カ国について見ていきましょう。
ドバイ アラブ首長国連邦を構成する国の一つであるドバイは、所得税や住民税が存在しない「無税の国」として有名です。
もちろん、仮想通貨取引を行っても課税されることはありませんので、利益が全て手元に残る形となります。
2023年からは9%の法人税が導入されることとなりましたが、それでも日本の法人税と比較すると格段に安いうえに、個人投資家は引き続き非課税で取引が可能です。
近年ではドバイ仮想通貨規制局(Virtual Asset Regulatory Authority:VARA)が設立され、バイナンスやBybitなど世界的な仮想通貨取引所が進出するなど、仮想通貨投資家にとって非常に便利な環境が整っていると言えるでしょう。
シンガポール アジアの金融ハブとして発展しているシンガポールですが、日本と比べて税金が安く、仮想通貨取引に有利な国としても知られています。
シンガポールでは原則的に、株や不動産、仮想通貨などに対するキャピタルゲインが非課税です。つまり、購入した仮想通貨が値上がりしたことによる売却益には税金がかからないのです。
頻繁な短期トレードによる利益の場合は例外として所得税が課せられますが、その税率も累進課税で最大20%程度に収まっており、日本と比較すると大幅に安いことは言うまでもありません。
治安も良く、多くの日本企業が進出していることから、日本人の移住先としても非常に人気となっています。
マレーシア シンガポールの隣に位置するマレーシアは、豊富な天然資源に恵まれ、税金が安い国として知られています。
日本の消費税や住民税にあたる税金が無く、所得税は日本と同じ超過累進課税制度を採用しているものの、最大税率は最大30%と日本より大幅に低くなっています。
また、個人の仮想通貨取引によるキャピタルゲインに対しては基本的に非課税となっており、この点は仮想通貨投資家にとって大きな魅力と言えるでしょう。
法人取引の場合は利益に対して法人税が課せられることになりますが、この際も日本と違って住民税がないため、全体的に日本よりも低税率とされています。
ドイツ 税金が安い国と聞いてドイツを思い浮かべる人はあまりいないかもしれませんが、仮想通貨の税制に関して言うならば、ドイツには非常にユニークな特徴があります。
ドイツの所得税法では資産の取得から売却まで1年以上の期間が開いている場合は売却益が課税対象となりません。
これは仮想通貨にも適用されていて、保有してから1年以上が経過した場合は、売却益に所得税がかからないのです。
従来はレンディングやステーキングなどで取得した仮想通貨については例外が存在していましたが、2022年のドイツ財務省によって発表された仮想通貨の所得税ガイドラインで、それらのケースでも1年経過で非課税になることが明確化されました。長期的なトレードを主に行う投資家であれば、恩恵の大きい税制と言えるでしょう。
スイス スイスは古くから先進諸国と比較して税金が安い「タックスヘイブン」として知られており、多くの国際企業や富裕層を惹きつけてきました。
その魅力は現在でも健在で、個人が仮想通貨取引において得た収益は非課税のキャピタルゲインとなっていることも相まって、日本の仮想通貨投資家にとっても魅力的な移住先候補とされています。
仮想通貨に関する先進的な取り組みも進んでおり、一部の自治体ではビットコインやテザー、またはスイスフラン連動のステーブルコイン「LVGA」での納税が可能です。
今後は納付書のQRコードを読み込むだけで仮想通貨を納税できる仕組みの導入も予定されているほか、民間への仮想通貨決済の普及も推進されており、すでにマクドナルドなどで仮想通貨決済が導入されています。
韓国 仮想通貨取引が活発な国のひとつである韓国ですが、仮想通貨によるキャピタルゲインが非課税の国としても知られています。
韓国の所得税法では課税対象となる所得が列挙されていますが、仮想通貨については規定されていないため、2023年現在は課税対象外とされているのです。
ただし韓国政府の税改革計画によると、将来的に20%の課税開始が計画されています。
仮想通貨への課税は当初2022年に開始される予定でしたが、その後2023年から2024年へと相次いで延期され、現在は2025年に施行予定であると報じられています。
韓国で仮想通貨取引を行う場合は、このような税改革の最新状況に注意する必要があるでしょう。
日本の税金は高い? 日本では、仮想通貨取引の利益は所得税や住民税の対象となります。 その税率は所得税が累進課税で5%〜45%、住民税が約10%となっており、所得によっては半分以上が税金になってしまう場合もあるほどです。さらに、雑所得として赤字を繰り越すことができないために、相対的に税率はさらに高くなってしまうケースが想定されます。
同じ投資でも株式投資による所得は分離課税として20.315%が適用されますが、仮想通貨については利益が雑所得などの総合課税の対象とされているため、前述の高い税率が適用されているのです。
今後日本でも税制が変更される可能性は否定できませんが、少なくとも現状は、仮想通貨に対する税金が非常に高い国の一つであると言えるでしょう。
やっぱり表記ミスでした。1万円のはずないよなあ。 「いつもお世話になっております。 腕X計本舗 楽天市場店でございます。 ご連絡遅くなりまして申し訳ございません。
ご注文およびキャンセルいただいた商品型番は 「DW-5600RL-1JF 」のご案内となります。
「DW-5000R-1AJF 」の画像表記がなされておりましたこと お手数をおかけしまして誠に申し訳ございません。
担当部署へ修正するよう申し伝えております。 反映にはお時間を頂戴いたしますが 何卒ご容赦の程お願い申し上げます。」
225が雲からでてきました。最近のGGは曲がっています。TT
こういう動画みつけるイイネさん。鶴太郎風に「そんけーーしますうう!!」。
さっきまで新スマホへ機種変更でアプリばかり触ってて疲れました。あとでみます。プロテインのんで早寝しよーー。
ユーフォーかと思った!!ピンクレディーやああ!!ユッフォ!
今日は妻子が岡山まで遊びに行っているのでかなり緩んでるGGです。
この人はセイコーが12年位前に発売した時計をはめていますね。 いま、この時計はマニアの間で大きく値上がりしているはずです。 さすが、頭いいね。
わしが買う予定のプロトレックは、クオーツだから将来、全然値上がりせんのはわかってんねん。それでもかっちゃうワシはあほでんねん。
グロースばかりじゃだめってことです。 https://www.tradingview.com/x/P6aoIETQ/ たまにいいのがある。 本日は明豊ファシがいい感じです。
暗号資産も税金の壁が厳しいですねえ。あーーあ!! どうやってますか?
[東京 23日 ロイター] - 内閣府は23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が2023年は暦年で3万3849ドルとの試算を公表した。2年連続でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中22番目と比較可能な1980年以降、最も低い順位となった。 ことし6月に韓国のGDPが基準改定で上方修正されたため、2022年の順位が日韓で入れ替わっており、2年連続で21番目の韓国を下回った。 ドル建て換算に用いた為替レートは2019年109.01円、20年106.78円、21年109.80円、22年131.4円、23年140.5円。円安進行もドル建て金額下押しの一因となっている。 順位 国名 1 ルクセンブルク 2 アイルランド 3 スイス 4 ノルウェー 5 アイスランド 6 アメリカ 7 デンマーク 8 オーストラリア 9 オランダ 10 オーストリア 11 スウェーデン 12 ベルギー 13 カナダ 14 ドイツ 15 フィンランド 16 イスラエル 17 イギリス 18 ニュージーランド 19 フランス 20 イタリア 21 韓国 22 日本
年初にグロース250指数を買った投資家は、全員損してる現実・日経225とトピックスは微増という感じ・・ グロース個別では株価2分の1は当たり前、3分の1も結構多い。指数がマイナスなんだから個別は、これくらいやられるよね!逆に、日本株グロース個別で利益を出している投資家は凄いよ! 日本の個人投資家は株価の安いグロース個別をよく買っているが、ガチ保して長期投資していたら、酷い損失を出している事になる。だから、労働者も駄目、投資家も駄目・・日本人は、みんな等しく貧乏になっている。
日本から流出するゴールド・・買うのは海外(アジア圏)・・ バブルの頃、買い集めた日本人が「高齢」や「貧困」などで「空前の高値」も有って、金を手放す。 中古で表面が傷んだ金製品は職人の手で、新品に生まれ変わり、アジア圏で高値で取引される。 日本の金製品は、デザイン性、品質がすぐれ、評価が高い。日本人はクジャクの羽が抜けるように、蓄えた資産を切り売りして生活の糧にする。逆に円安で買い付けるアジア圏の人は、どんどん裕福になる。 税金が上がり、給料が下がり、資産を売り払う。いよいよ日本人は「その日暮らしの貧困層」に落ちて行く。 もう、売る物がない、金を得る手段もない!八方ふさがりで、じりじりと追い詰められていく! 資金や資源が日本から抜けて行く・・何,やってんだ日本人・・
店側には、表記ミスを連絡しておいた。
これは店舗側の表記ミスだ。戻ってきたメールにはDW5600と書いてある。広告はDW5000Rなのに。 キャンセルしました。
正直笑ってるマニアも大勢いるとは思うが、1983年の初代Gショック・オリジンの復刻を購入しました。なんと実質9267円で買えた。26700円を覚悟していたので、つい買ってしまった。 やべーー、というのはプロトレックの方もかなりほしいから。連続買いは得意なんだ。そして、問題はこの類の時計は、再販価値が低いというところにある。売るときは二束三文。
ガソリン上がりました。来年、また上がります。
「人の世」も「野生の王国」と同じで弱肉強食ですから。 政府なんて信じて、若くしてミャンマーで、司令官の愚策「インパール作戦」に参加して、お骨は野原にそのまま。 これが「現実」だと私は、思春期にそううつ病(?実際は知らん)っぽい父親から聞かされまくって、プレッシャー与えられまくって、成長してきました。つらかった。正直、今は天国・極楽です。 いまならば、娘と妻のためなら命は捨てられるとおもう。もちろん、長生きをするつもりですが、万が一のことが起こればね。でも、政府官僚の税金使い放題しているやつらの「駒」になって死ぬつもりはない。 https://www.youtube.com/watch?v=OT4NN8y5WIU
20万円は手取り、税引き前?
わたしは当時は海外だったので、試合はみてませんが、ええふとももでんな。 田中雅子を思い出す。田中雅子は整形だけど、美人になって良かったね。 現実はルッキズムの世の中だから田中雅子の考えはワカル。
トランプ氏当選前はありうるかもと思っていましたが、トランプ大統領への期待が膨らみます。 今後すくなくとも3年はトランプ大統領と賢帝プーチンが心の底ではがっちり握手という世界になるはずです。 DSはCIAを使って、シリアを内乱状態にしましたが、プーチン大帝はこだわらずに塀を引き上げました。賢い。 トランプは反ネタニヤフの親イスラエルで、親イランでもあります。ネタニヤフ一派とネオコンの悪事を成敗してくれると信じております。 そして、トランプは、「日本は日本ファーストでやれ」と叫んでいます。日本は米従属国から独立国へ脱皮しないとダメ!!
シェアテク、860円あたりで仕込みたい。今日落ちてくるかどうか?朝一、下値を試す動き、脱落組の振り落とし後、参入がベストだ!
ミルコ・クロコップ VS レミー・ボンヤスキー 全盛期のミルコは、とにかく強かった・・あのハイキックの軌道やスピードは一級品だ! https://www.youtube.com/watch?v=2OXgOdVYm_w
【さとうさおり】ガソリン減税が先送り...(減税はできないが中抜きはできる自民党)【国民民主党 玉木雄一郎 榛葉賀津也 暫定税率 増税 非課税枠廃止】 多分、自民は、維新の協力を取り付けたのだろう。もう、国民民主にペコペコする必要が無くなった・・ 「103万円の壁、ガソリン減税」・・一旦、減税方向に合意した文書を「反故」にし始めた・・来た,来た、来た、「ちゃぶ台返し」・・また、以前の傲慢自民に逆戻りだ・・またまた、以前にも増してステルス増税が続く・・「今だけ、金だけ、自分だけ」・・日本人、何時から、こんな馬鹿者になったんだ! https://www.youtube.com/watch?v=aa83_wQ7HoY
【世界が注目】グーグルが開発した量子コンピュータ「ウィロー(Willow)」とは? 話題の量子コンピュータ関連株も紹介 https://www.youtube.com/watch?v=pJ-Co121TLo
量子コンピュータバブル到来!代表的な企業の可能性と課題を完全解説 ーイオンQ、リジッティ、D-WAVE この人の解説が一番分かりやすいので乗せときます・・Googleチップで一気に実現化に近づきました。 経験則で言うと1社が飛び出すと、他社が次々と追随し好材料が噴出して、業界が活性化、新発見が相次ぎ 実用化、商業化に加速します。資金が激増し、株価的には新発見が出るまで、株価が伸びる時期です。 株式市場は、期待値を織り込み続け、新発見報道で「材料出尽くし売り」になり、一旦「知ったら終い」です・・ 疑心暗鬼の時期こそ株価が伸びる時期です。確実に言えるには株価が10$以下の初動だという事です。 株価の位置としてはリスクより、リターンが上回っていると見ます・・ https://www.youtube.com/watch?v=fAPMIJCGM2g
【替え歌 2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~】自民党あるある 2億4千万の怨
https://www.youtube.com/watch?v=5AdkJmkUI1o
来年二月は確定申告止めようと思う。どうでしょうか?
Xマスイブの記念に、金ETFを43万バーツ弱、PTTEPを20万バーツ弱ほど買い付けました。
バーツの対円相場が4.6円でびっくり。が、世の中ではドル高でのアジア通貨安を懸念している。タイ経済が悪いのは通貨高がかなり寄与しているから。(笑)
その通り。
もうね!・・日本株を傍観してると、簡単に上がって値動き軽いけど、決して続伸しない。翌日は窓をあけて「ドスン」と来る・・もうね!「上げ下げ、上げ下げ」・・「猫の目」みたいだよ・・揺さ振られて我慢しても上がらない、報われない・・相場に一日中張り付いて頑張って見ても、利益がでない。「賽の河原」を積み上げるような作業の繰り返し・・「時間を味方に」の掛け声に勇気つけられて1000万円を1年間、グロース投信に入れても4割減ぐらいで手数料をきっちり取られて戻って来る。ハイ、虎の子退職金が600万円になりました・・岸田の掛け声に乗って市場に入って来た「素人にわか投資家」のお父さん・・
こんな、お父さん、日本中に一杯いる・・甘いんだよ!テーマ投信を高値で夢、見させられて飛びついたお父さん・・テーマ投信なんて「絶好のカモ商品」じゃないか・・
日本市場で勝てるなんて一部のプロのみ・・なんの努力も経験も知識もメンタルコントロールも持たずに勝とうなんて甘甘すぎる・・・
老いて、働けなくなった年齢で400万円の授業料は、痛すぎる・・
熱くなって信用取引で取り返しに行って、返り討ちに会うパターン、更に深追いして追証地獄に落ちて「借金地獄」に落ちるケース、1000万円の小金持ちが、1年後には、500万円の借金を抱えた貧困層に落ちる話は、ゴロゴロしている。本能に従って取引すれば、ほとんどがこうなる・・
因みに、どんな職業でも金がとれるようになるには、3万時間の努力が必要だ。約10年だ!
業績予想いいし、コチンと来た感じ。
ポラリス・・・大部分を損切ったとたんに爆騰しちゃってる。損切ると税金がやすくなるんだよなという心理が邪魔した。
タイ株で損したので確定申告できるかなと計算してみたら、バーツ高・円安で円ベースでは儲かってた。
あほくさ!
あ--あ。プロトレック分だめでしたあ・・まいっや小さいが利確だ。
昨晩、ホンダをPTSで高いとこ仕入れましたが、さっき更新値幅のところに指しました。失敗したかとおもったが、自分へのクリスマスプレゼントのプロトレックのPRW-61の価格分位儲かれば、スーパーうれしいな。
40年前のXマス。
大好きだったワセダの女とこの日、ディズニーランドへ行きました。ディズニーができた年です。
あれから40年。還暦を過ぎましたが、純粋すぎでした。今は、面の皮が厚くなって、まるで海から川へ戻った日本ウナギのように「青光り」しております。ときどき、「へび」と見間違えられているような気がします。だって、動きが「へび」なんだもの。(笑)
わおーー!ありがとうございます。
あとで、じっくりと読ませていただきます。
わたしは両親が共稼ぎで。孤独な子供時代を過ごして、それが当然なんだと思っていましたが、いろいろと世間をみてみて、若いころは「なんでこの人はこんなことに感激・感動するのだろう」と驚いていましたが、年を食って妻と結婚してから、いかに自分の家庭が冷たい家庭だったかがわかりました。ただし。共稼ぎなので、お金に不自由したことは一度もなかったのはラッキーです。これってすごく重要です。わたしは、カンボジアやラオスやミャンマーを見て、感じましたから、わかります。話せば長いのではしょりますが、あんな体験は一生わすれられません。お金というものは大事です。Money changes everything.シンディローパー
もう狂った事が起こり過ぎている・・🐁https://www.youtube.com/watch?v=Zmi2ZgAFlHw
いいねの米株ポートフォリオ、今日の上昇銘柄挙げて見た・・(一部抜粋)
(SBLK) スター・バルク・キャリアーズ、15.250 USD 前日比 +0.450 (+3.04%)
(RGTI) リゲッティ・コンピューティング、10.960 USD 前日比 +1.590 (+16.97%)
(QBTS) D - ウエーブ・クオンタム、8.150 USD 前日比 +1.710 (+26.55%)
(AVGO) ブロードコム、232.350 USD 前日比 +11.560 (+5.24%)
(TSLA) テスラ、430.600 USD 前日比 +9.540 (+2.27%)
(FNGG) NYSE FANG+ ブル2倍 ETF、191.560 USD 前日比 +6.679 (+3.61%)
【何が悪いの?】小野寺五典政調会長「手取りが増えてしまうので」手取りが増えて何が悪い!?国民は生かさずなんとかの江戸時代か!
こんな言葉を聞くと、ほんと、涙が出て来るわ、・・手取りが増えたら毎日毎日、生活苦で自殺する国民が死なんですむんやで!・・貧乏の辛さ、金が無い苦痛、経済苦でいがみ合う家族・・世の中の苦痛は、大概は金で解決できるんや・・「手取りが増えてしまうので」・・この言葉はなぁ、金で苦労した事がない奴のセリフや!・・のうのうと生きて来たボンボンの言葉や・・「国民の怒りを買うNGワード」を、簡単に吐く!
こんなのが、政治家になっちゃ絶対にいけない!・・
https://www.youtube.com/watch?v=gssEBathMMI
暗号資産関連は、何も持ってないです。日本だけじゃないんですか!こんな高い税率は・・
仮想通貨の税金が安い国6選
投資やビジネスの世界では税金が安い国が「タックスヘイブン」と呼ばれてきましたが、最近では仮想通貨において税制が優しい国を指す「クリプトヘイブン」という言葉も定着してきました。
ここでは世界の「クリプトヘイブン」の中から主な6カ国について見ていきましょう。
ドバイ
アラブ首長国連邦を構成する国の一つであるドバイは、所得税や住民税が存在しない「無税の国」として有名です。
もちろん、仮想通貨取引を行っても課税されることはありませんので、利益が全て手元に残る形となります。
2023年からは9%の法人税が導入されることとなりましたが、それでも日本の法人税と比較すると格段に安いうえに、個人投資家は引き続き非課税で取引が可能です。
近年ではドバイ仮想通貨規制局(Virtual Asset Regulatory Authority:VARA)が設立され、バイナンスやBybitなど世界的な仮想通貨取引所が進出するなど、仮想通貨投資家にとって非常に便利な環境が整っていると言えるでしょう。
シンガポール
アジアの金融ハブとして発展しているシンガポールですが、日本と比べて税金が安く、仮想通貨取引に有利な国としても知られています。
シンガポールでは原則的に、株や不動産、仮想通貨などに対するキャピタルゲインが非課税です。つまり、購入した仮想通貨が値上がりしたことによる売却益には税金がかからないのです。
頻繁な短期トレードによる利益の場合は例外として所得税が課せられますが、その税率も累進課税で最大20%程度に収まっており、日本と比較すると大幅に安いことは言うまでもありません。
治安も良く、多くの日本企業が進出していることから、日本人の移住先としても非常に人気となっています。
マレーシア
シンガポールの隣に位置するマレーシアは、豊富な天然資源に恵まれ、税金が安い国として知られています。
日本の消費税や住民税にあたる税金が無く、所得税は日本と同じ超過累進課税制度を採用しているものの、最大税率は最大30%と日本より大幅に低くなっています。
また、個人の仮想通貨取引によるキャピタルゲインに対しては基本的に非課税となっており、この点は仮想通貨投資家にとって大きな魅力と言えるでしょう。
法人取引の場合は利益に対して法人税が課せられることになりますが、この際も日本と違って住民税がないため、全体的に日本よりも低税率とされています。
ドイツ
税金が安い国と聞いてドイツを思い浮かべる人はあまりいないかもしれませんが、仮想通貨の税制に関して言うならば、ドイツには非常にユニークな特徴があります。
ドイツの所得税法では資産の取得から売却まで1年以上の期間が開いている場合は売却益が課税対象となりません。
これは仮想通貨にも適用されていて、保有してから1年以上が経過した場合は、売却益に所得税がかからないのです。
従来はレンディングやステーキングなどで取得した仮想通貨については例外が存在していましたが、2022年のドイツ財務省によって発表された仮想通貨の所得税ガイドラインで、それらのケースでも1年経過で非課税になることが明確化されました。長期的なトレードを主に行う投資家であれば、恩恵の大きい税制と言えるでしょう。
スイス
スイスは古くから先進諸国と比較して税金が安い「タックスヘイブン」として知られており、多くの国際企業や富裕層を惹きつけてきました。
その魅力は現在でも健在で、個人が仮想通貨取引において得た収益は非課税のキャピタルゲインとなっていることも相まって、日本の仮想通貨投資家にとっても魅力的な移住先候補とされています。
仮想通貨に関する先進的な取り組みも進んでおり、一部の自治体ではビットコインやテザー、またはスイスフラン連動のステーブルコイン「LVGA」での納税が可能です。
今後は納付書のQRコードを読み込むだけで仮想通貨を納税できる仕組みの導入も予定されているほか、民間への仮想通貨決済の普及も推進されており、すでにマクドナルドなどで仮想通貨決済が導入されています。
韓国
仮想通貨取引が活発な国のひとつである韓国ですが、仮想通貨によるキャピタルゲインが非課税の国としても知られています。
韓国の所得税法では課税対象となる所得が列挙されていますが、仮想通貨については規定されていないため、2023年現在は課税対象外とされているのです。
ただし韓国政府の税改革計画によると、将来的に20%の課税開始が計画されています。
仮想通貨への課税は当初2022年に開始される予定でしたが、その後2023年から2024年へと相次いで延期され、現在は2025年に施行予定であると報じられています。
韓国で仮想通貨取引を行う場合は、このような税改革の最新状況に注意する必要があるでしょう。
日本の税金は高い?
日本では、仮想通貨取引の利益は所得税や住民税の対象となります。
その税率は所得税が累進課税で5%〜45%、住民税が約10%となっており、所得によっては半分以上が税金になってしまう場合もあるほどです。さらに、雑所得として赤字を繰り越すことができないために、相対的に税率はさらに高くなってしまうケースが想定されます。
同じ投資でも株式投資による所得は分離課税として20.315%が適用されますが、仮想通貨については利益が雑所得などの総合課税の対象とされているため、前述の高い税率が適用されているのです。
今後日本でも税制が変更される可能性は否定できませんが、少なくとも現状は、仮想通貨に対する税金が非常に高い国の一つであると言えるでしょう。
やっぱり表記ミスでした。1万円のはずないよなあ。
「いつもお世話になっております。
腕X計本舗 楽天市場店でございます。
ご連絡遅くなりまして申し訳ございません。
ご注文およびキャンセルいただいた商品型番は
「DW-5600RL-1JF 」のご案内となります。
「DW-5000R-1AJF 」の画像表記がなされておりましたこと
お手数をおかけしまして誠に申し訳ございません。
担当部署へ修正するよう申し伝えております。
反映にはお時間を頂戴いたしますが
何卒ご容赦の程お願い申し上げます。」
225が雲からでてきました。最近のGGは曲がっています。TT
こういう動画みつけるイイネさん。鶴太郎風に「そんけーーしますうう!!」。
さっきまで新スマホへ機種変更でアプリばかり触ってて疲れました。あとでみます。プロテインのんで早寝しよーー。
ユーフォーかと思った!!ピンクレディーやああ!!ユッフォ!
今日は妻子が岡山まで遊びに行っているのでかなり緩んでるGGです。
この人はセイコーが12年位前に発売した時計をはめていますね。
いま、この時計はマニアの間で大きく値上がりしているはずです。
さすが、頭いいね。
わしが買う予定のプロトレックは、クオーツだから将来、全然値上がりせんのはわかってんねん。それでもかっちゃうワシはあほでんねん。
グロースばかりじゃだめってことです。
https://www.tradingview.com/x/P6aoIETQ/
たまにいいのがある。
本日は明豊ファシがいい感じです。
暗号資産も税金の壁が厳しいですねえ。あーーあ!!
どうやってますか?
[東京 23日 ロイター] - 内閣府は23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が2023年は暦年で3万3849ドルとの試算を公表した。2年連続でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中22番目と比較可能な1980年以降、最も低い順位となった。
ことし6月に韓国のGDPが基準改定で上方修正されたため、2022年の順位が日韓で入れ替わっており、2年連続で21番目の韓国を下回った。
ドル建て換算に用いた為替レートは2019年109.01円、20年106.78円、21年109.80円、22年131.4円、23年140.5円。円安進行もドル建て金額下押しの一因となっている。
順位
国名
1
ルクセンブルク
2
アイルランド
3
スイス
4
ノルウェー
5
アイスランド
6
アメリカ
7
デンマーク
8
オーストラリア
9
オランダ
10
オーストリア
11
スウェーデン
12
ベルギー
13
カナダ
14
ドイツ
15
フィンランド
16
イスラエル
17
イギリス
18
ニュージーランド
19
フランス
20
イタリア
21
韓国
22
日本
年初にグロース250指数を買った投資家は、全員損してる現実・日経225とトピックスは微増という感じ・・
グロース個別では株価2分の1は当たり前、3分の1も結構多い。指数がマイナスなんだから個別は、これくらいやられるよね!逆に、日本株グロース個別で利益を出している投資家は凄いよ!
日本の個人投資家は株価の安いグロース個別をよく買っているが、ガチ保して長期投資していたら、酷い損失を出している事になる。だから、労働者も駄目、投資家も駄目・・日本人は、みんな等しく貧乏になっている。
日本から流出するゴールド・・買うのは海外(アジア圏)・・
バブルの頃、買い集めた日本人が「高齢」や「貧困」などで「空前の高値」も有って、金を手放す。
中古で表面が傷んだ金製品は職人の手で、新品に生まれ変わり、アジア圏で高値で取引される。
日本の金製品は、デザイン性、品質がすぐれ、評価が高い。日本人はクジャクの羽が抜けるように、蓄えた資産を切り売りして生活の糧にする。逆に円安で買い付けるアジア圏の人は、どんどん裕福になる。
税金が上がり、給料が下がり、資産を売り払う。いよいよ日本人は「その日暮らしの貧困層」に落ちて行く。
もう、売る物がない、金を得る手段もない!八方ふさがりで、じりじりと追い詰められていく!
資金や資源が日本から抜けて行く・・何,やってんだ日本人・・
店側には、表記ミスを連絡しておいた。
これは店舗側の表記ミスだ。戻ってきたメールにはDW5600と書いてある。広告はDW5000Rなのに。
キャンセルしました。
正直笑ってるマニアも大勢いるとは思うが、1983年の初代Gショック・オリジンの復刻を購入しました。なんと実質9267円で買えた。26700円を覚悟していたので、つい買ってしまった。
やべーー、というのはプロトレックの方もかなりほしいから。連続買いは得意なんだ。そして、問題はこの類の時計は、再販価値が低いというところにある。売るときは二束三文。
ガソリン上がりました。来年、また上がります。
「人の世」も「野生の王国」と同じで弱肉強食ですから。
政府なんて信じて、若くしてミャンマーで、司令官の愚策「インパール作戦」に参加して、お骨は野原にそのまま。
これが「現実」だと私は、思春期にそううつ病(?実際は知らん)っぽい父親から聞かされまくって、プレッシャー与えられまくって、成長してきました。つらかった。正直、今は天国・極楽です。
いまならば、娘と妻のためなら命は捨てられるとおもう。もちろん、長生きをするつもりですが、万が一のことが起こればね。でも、政府官僚の税金使い放題しているやつらの「駒」になって死ぬつもりはない。
https://www.youtube.com/watch?v=OT4NN8y5WIU
20万円は手取り、税引き前?
わたしは当時は海外だったので、試合はみてませんが、ええふとももでんな。
田中雅子を思い出す。田中雅子は整形だけど、美人になって良かったね。
現実はルッキズムの世の中だから田中雅子の考えはワカル。
トランプ氏当選前はありうるかもと思っていましたが、トランプ大統領への期待が膨らみます。
今後すくなくとも3年はトランプ大統領と賢帝プーチンが心の底ではがっちり握手という世界になるはずです。
DSはCIAを使って、シリアを内乱状態にしましたが、プーチン大帝はこだわらずに塀を引き上げました。賢い。
トランプは反ネタニヤフの親イスラエルで、親イランでもあります。ネタニヤフ一派とネオコンの悪事を成敗してくれると信じております。
そして、トランプは、「日本は日本ファーストでやれ」と叫んでいます。日本は米従属国から独立国へ脱皮しないとダメ!!
シェアテク、860円あたりで仕込みたい。今日落ちてくるかどうか?朝一、下値を試す動き、脱落組の振り落とし後、参入がベストだ!
ミルコ・クロコップ VS レミー・ボンヤスキー
全盛期のミルコは、とにかく強かった・・あのハイキックの軌道やスピードは一級品だ!
https://www.youtube.com/watch?v=2OXgOdVYm_w
【さとうさおり】ガソリン減税が先送り...(減税はできないが中抜きはできる自民党)【国民民主党 玉木雄一郎 榛葉賀津也 暫定税率 増税 非課税枠廃止】
多分、自民は、維新の協力を取り付けたのだろう。もう、国民民主にペコペコする必要が無くなった・・
「103万円の壁、ガソリン減税」・・一旦、減税方向に合意した文書を「反故」にし始めた・・来た,来た、来た、「ちゃぶ台返し」・・また、以前の傲慢自民に逆戻りだ・・またまた、以前にも増してステルス増税が続く・・「今だけ、金だけ、自分だけ」・・日本人、何時から、こんな馬鹿者になったんだ!
https://www.youtube.com/watch?v=aa83_wQ7HoY
【世界が注目】グーグルが開発した量子コンピュータ「ウィロー(Willow)」とは? 話題の量子コンピュータ関連株も紹介
https://www.youtube.com/watch?v=pJ-Co121TLo
量子コンピュータバブル到来!代表的な企業の可能性と課題を完全解説 ーイオンQ、リジッティ、D-WAVE
この人の解説が一番分かりやすいので乗せときます・・Googleチップで一気に実現化に近づきました。
経験則で言うと1社が飛び出すと、他社が次々と追随し好材料が噴出して、業界が活性化、新発見が相次ぎ
実用化、商業化に加速します。資金が激増し、株価的には新発見が出るまで、株価が伸びる時期です。
株式市場は、期待値を織り込み続け、新発見報道で「材料出尽くし売り」になり、一旦「知ったら終い」です・・
疑心暗鬼の時期こそ株価が伸びる時期です。確実に言えるには株価が10$以下の初動だという事です。
株価の位置としてはリスクより、リターンが上回っていると見ます・・
https://www.youtube.com/watch?v=fAPMIJCGM2g