- 雑談掲示板
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
本当にそうですね…気をつけます…
ビーコンは本当に良い例だね、腐る時もあるし
赤スパとかパブヒューなんかは味方の編成に凄い左右される不安定なブキパワーだから、毎試合意識してても〜ってのが避けられない、ブッ刺さる時は凄い刺さるし
色んなブキの長所短所を理解し、毎試合の自分のブキの役割を微調整し、味方の動きをイメージして立ち回れるようになるのが理想だね
お互い頑張ろうや、早くリグマやりたい
オープンは新しいブキやギアのガチルールでの使用感の確認・練習目的でした方がいい
塗り武器に回したところで無意味なゴミスペつけるのも変だわ。まぁメインだけじゃどうにもできない超短射程武器にもゴミばかりつけるあたりスペシャルの強さ1ミリも理解してないからなんだろうけど
昇格戦前20しかないから「チャレンジよりオープンの方が到達速いやろ」と思ってやったの間違いだったわ。1勝3敗で嫌がらせみたいに遅延させられる…
もう2度と上がる目的でオープンはやらねえ
実はちょっと前に無印パブロ使ってたけどかなりポテンシャルは高いと感じ始めてる
構成の完成度としてはシャプマ無印と同じくらいだと思う
もしこれから複雑なステージが出たら確実に化ける
ボールド系にも分けて欲しい…ボル7待ち?ラグでしょ。イカ研はプレイヤーから収入を得てるんだから、こんな杜撰なラグ放置するなよ。
現状Xマッチだと絶対野良になるという状況だから、個人の力が重要だけど味方と歩幅合わせるとかも重要になってくるってのが理想だよね
例えばジャンプビーコンが一番いい例で、個人の力はかなり低いけど、味方のサポートという点では最高だったりする(逆に言うと設置しない、飛んでくれないだと実質サブ無しに等しい)
まぁこんな偉そうに語ってるけどここの掲示板にいる人達の中では下から数えた方が速いくらいの実力なんだけどね…
リーグマッチ来ないかなぁ…
テイオウの無敵貫通して死んでて草
なんだこれ
バトル終了20秒前位に帝王イカ使ったら良く分からないデスしたのだが・・・
キルは黒ZAPですが、エナスタ持っていたのでムリかと。
おかしな動きをしていたのはリッターですが可能なのでしょうか??
バトルメモリー
RE8M-8LCX-YLE9-AKF7
その戦法がダメなのは分かるけど弱体化はたしかにわからんよなあくまでもダメなのはプレイヤーの行動なのに(まあミサイル弱体化は前々から言われていた内容に近かったからまだいいが)
ついでにノンチャのダメージも失って貰いましょう🥳
ふと思ったんだけどマルミサマンとかナイスダマンって、一応スプラトゥーンの塗りって要素1番活かしてるんだから、明らかなバランスブレイカーでも無い限り弱体化すんのってスプラトゥーンの否定なんじゃ………
個の力に関しては基本的にその考えで合ってると思う
4v4になった時に相乗効果で性能やチームへの貢献力が瞬発的にもしくは断続的に上振れるブキがあるから面白い、かどうかは人それぞれだけど、それが面白みではあるよね
実戦で意識して使ったことないわ()
敵がやってるのを見たこともないし
バイトでくらい使う癖つけるか…
なんだそれめちゃくちゃいいな…
全くイカロール使わずに慣性キャンセルしてることに今更気づいた
ぶっちゃけ本当にそんくらいあっていいと思う。キルタイムで普通に52に負けるのわけわかんないんだよな
チャーは射程得たんだからチャーキも塗りも失って地に落ちてもらいます🤗
つづけるを選択→残った相手と次の対戦で開幕ナイスするのもいいよな
無印パブロはメインで短距離・サブで中距離・スペで遠距離と見事に噛み合ってるから本来なら結構強そうだよね
現状裏取り出来るステージ無いからかなりきついけど
打開力だけで言ったらチャージャーは無い方だと思う
チャージャーが強いのは盤面維持力じゃないかな
個人的にはブキセットの強さは「その武器で出来ないことや欠点をどれくらいカバー出来るか」だと思う
まあ、今作はスペシャルのパワー格差がすごいから、そこに「強いスペシャルをもらえたかどうか」ってポイントも加わってくると思うけど。
木主の上げてる、短射程にボム。これは短射程の出来ない遠距離攻撃をサブが補完してくれてる例
リッターにトラップ。これはリッターが苦手な裏取りや近づかれた時の対処ができるようになる
96凸にシールド。これは敵の攻撃を遮り、安全に撃ち続けられる時間を作ることで、弾ブレと連射の遅さのせいで弾が当たらないという96の欠点を緩和してくれる
スペシャルに関しては前述の、スペシャルそのものの強弱がそのままブキセットの強弱にも繋がりやすいと思うけど、
例えば、リッターやバレルはチャージしたまま待つ時間が多いせいでインク回復出来ないことがあるけど、ソナーは素早く発動できるのでインク回復目的で使いやすい
シャプマは素の射程が短く遠距離に関与しづらいけど、カニのおかげで遠距離まで制圧できる
みたいな相性が良いブキセットは強いものが多いと思う
人差し指の第一関節と第二関節の間にZRボタンをあてがうようにすると連打がとてもやりやすいことに気づいてパブロもボトルも楽しく使えるようになった
結局の所、ブキ及び付随するサブスペセットの強さって一人で打開できる言うなれば単体打開力がどれだけあるかどうかなんじゃないだろうか
で、その単体打開力は射程と威力、そしてそれらをどこまでキープ出来るかが大きくて、ほとんどのチャージャーはメインでそれらをほぼ有していて、パブロやわかばなどの短射程でもスプボとかがあれば実質的な射程は伸ばせるから多少の強さは担保される
逆にボルネオやパヒュー、赤スパのような射程が長い状態がないor一瞬しかないものは総じて弱いってことになる
とふと考えたんだけども多分この考え方は穴がありそうだな…
短射程は塗りが強くて機動力がある!
っていうのを短射程の長所として設定してるっぽいけど、短射程の塗りが生かせるのは自陣塗りみたいな敵がいない状況限定の話だしなぁ…
機動力も、塗った所しか基本動けないゲームだから短射程の場合、自分より射程の長い相手に安全圏から塗り返されてそもそも近づけない…みたいなことになりがち
というか、塗り勝ちしたところでちゃんとキル取れないと勝てない試合も多いしなぁ…
普段GP3か6積んでるんだけど、今日ギア開けでGP0にしたら引っかかりまくって無理だったわ
ボールドくんがその理論で強化されるなら超嬉しい
まずは2確にしてもろて
先端をシャーペンにしたら強くなるって?サインペンよりボールペンの方が書きやすいって言われて納得するか?今安全靴10〜13積んでるんだけど、ここまでがっつり積んでも効果としてはあんまり意味ないのかな?
安全靴を多めに履いてる状態に慣れちゃったから安全靴減らすのが怖いんだけど、積んでる意味がないのなら思い切って外すのもありかなと検討中
開幕誰かが回線落ちした時のみんなふざけ出すあの空気ちょっと好き
もしかして今回のフェスまでに調整こないの?
またシャプマトゥーンなの?
パブロはずっと本気で連打しなければ指は問題ないで、塗る時は多少ゆっくりでも塗れるからそういう時に指を休めながら戦うといい、1のデカパッド時代から使ってるせいで指が慣れちゃった所もあるから参考になるか怪しいけど…
イカロールアーマー硬すぎない?
最近バケツとヒッセン使ってるけど先手をイカロールで防がれて撃ち負ける展開が多すぎる。
せめて50ダメ以上で超過ダメージ入ってくれないと振り重鈍亀細弾武器は対面勝てないわ。
まあ50ダメ以上だとチャージャーが強すぎるから無理なんだろうけどね…。
>> 52485スプラ相談室の後編だね。
>> 52459の❔はその時の中岡の台詞に対して出たテロップを指したものだよ
「縦長のステージが多いです」に類するコメントに対して「?」はもはやお約束になってるね
ボタン配置変えるとやりやすくなるかもだしね
ボタン変更するってのは思い付かなかった
ずっと人指し指で頑張ってたけど確かにこれは良さそう
亀レスすまん、ちょっと前に任天堂公式が出した質問動画みたいなもんで、「縦長ステージつらすぎ」って小学生が言ってたやつがあって、それでイカ研の見解が斜め上を行ったもんだったもので
>> 52469
押しやすいボタンに変更したら多少ましになると思う
それか連打と背面ボタンついたコントローラ買うとか
クイ直は攻撃側だよ
降りたら後退しにくいステージばかりにすることで射程をいかしにくくして短射程をすくうぞ😤
ついでにオイラの大好きなチャージャーが安全に的当てできて一石二鳥😉
このゲーム、射程を失った代わりに受け取れるメリットが少なすぎると思う。
超短射程シューターを例にするとシャーカー未満の射程のブキがZAPにヒト速負けしてるの変だと思うし、射撃継続時間が(わかば除けば)スシらへんとそんなに変わらんのもおかしい。
ここらへん強化したくらいで強さが平等になんかならんけど、このゲームは塗りやら射程の定義、慣性の都合で射程長いことの有利が他ゲー以上に大きいんだから、それらを払ったブキは思いっきり他強くして使い勝手良くしていいと思うんだが