例えばボールドマーカー4人編成だとします
相手のスプリンクラー持ちが天井とかめっちゃ高いとこに貼っつけて、デスしても壊れなかったら対処不能になってしまうのでは?
通報 ...
例えばボールドマーカー4人編成だとします
相手のスプリンクラー持ちが天井とかめっちゃ高いとこに貼っつけて、デスしても壊れなかったら対処不能になってしまうのでは?
せやねー短射程武器が高い所にスプリンクラー貼られると壊せない対策にデス時消滅がある訳だが、まあそれに加えて高度減衰や時間減衰も2移行時に生えてきたのでまあデス時消滅だけじゃダメだった訳だがね。
時間経過で弱まったスプリンクラーが天井に付いてたとしてもそれほどの脅威とは思えないし別に対処不能でも構わなくない?
例えば相手4人がスプリンクラー4つをバイガイ亭とかのエリア上天井に張り続けて、塗り弱くなったら張り替えて半永久的に持続しますとかだったら普通に戦略として成り立つし武器によって対処出来ないのは不公平では。
横からだけど武器によって対処できないことがあるのはスプリンクラーに限った話ではなくない?
それに1みたいに1度設置したらクソつよ塗りが永続するならともかく、定期的に設置しなおしてる時点で別にって感じするが
他に武器によって対処不能で半永久的に持続するものって何がある?
ジャンプビーコンは敵側から入れないところ置ければ武器によっては対処不能になるね
そういう場所に置くメリットはほぼないけど、潜伏対策ぐらいにはなる
む、確かに。まあおっしゃる通り届かないような位置にあるビーコンってのは干渉する必要がない敵陣側にあるものしかないはずだし、仮に相手イカしか侵入できない地形があるとしたらそれはマップの問題になるね
サブが永続ってことじゃなく、ボールド4みたいな極端編成ならずっと強ポジ維持できるチャージャーやスピナー対処無理だよねって話
マップの問題という話ならバイガイスプリンクラーもマップの問題になる
消滅あるのはいいけど消滅が必要なほどの性能してないよ
チャージャーやスピナーは相性的に対処がきついだけで「対処不可能な問題」ではない。
対してスプリンクラーがデスしても消えなかったらそれはきついとかではなく射程的に対処不可能になる。
今のスプリンクラーが実際邪魔なのかどうかという話ではなく処理不可能なシチュエーションが発生するのが問題だと思う。それはテイオウジャンプ問題とかと同じゲーム仕様の問題と捉えられる
スプリンクラーが強化必要なのは同意だけど、使用者のデスで消滅する仕様は健全だから変えなくていい。
あとバイガイ亭に張り付けられるのがマップの問題というのなら、それはスプリンクラーが壁や天井に張り付けられる仕様そのものの有用性を見直さなければならなくなるのでは。
強い弱いで語らないならこの話あまりにも無意味では?上でのビーコンもそうだし、ナメロウエリアとかボールドじゃ絶対に対処不可能な位置にいる敵は別にええの?
マップにしたってエリアマンタとかコンブは(検証してないが)エリア塗り位置に設置する場合、どの武器でも壊せるはずだから貼り付けの問題じゃなくてマップの問題。
俺はこの性能なら特定武器は少し困るかもしれないけど別に壊れる必要ない、で話してるけど、そっちは特定位置にあるスプリンクラーが特定武器で壊せないのは理不尽、で話してるから一生お互い納得することないと思う。強化するならが消滅なくすじゃなくて別のとこって考え自体は同じだが。
>強化するなら消滅なくすじゃなくて別のとこって考え自体は同じだが。
この前提あるの助かる。で、今話してるのは「スプリンクラーがデス時に壊れる必要があるかどうか」だが
「壊れないことによってどんな問題が生じるか」と「今のスプリンクラーがどれぐらいの性能をしているか」は分けて考えるべきなんだよね。
届かない位置のスプリンクラーがこちらの意志によって壊すことが不可能なオブジェクトだった場合、それはこちらの行動によって一切防ぐことができないシチュエーションを生む。それは対戦ゲーム上で極力避けるべき事態だと考える。相手が取る行動は必ずこちらの行動によって何かしらの対策ができるように設計すべき。
ナメロウの高台にいるリッターは確かにボールドなどで干渉するのは厳しいが、金網を渡って倒しにいくことは可能。それは「絶対に不可能ではない」というラインは満たしているので、この話とは別なんだよね(実際に侵入しやすいかとかリッターの近距離性能がどうかとかは、また違う話になる。)
で、なぜ敵陣奥のジャンプビーコンは壊せなくても問題ないかというと、それは相手がその使い方をしてもジャンプビーコンの用途を最大限に活用しているわけではなく、こちらへの影響が少ないから。相手はビーコンを活用したいならなるべくこちら側の陣地に近い位置に置きたいわけで、その場合必ずこちらが届く位置に相手イカが来ることになる。
だけどスプリンクラーは壁や天井に投げて張り付ける特性上、マップの要地に干渉できてかつこちらが届かない場所に設置することができる。これをマップのせいですとしてしまうと、じゃあ全ての武器が届く壁天井にしかスプリンクラーを張り付けられないようにするのか?という話になり、それはスプリンクラーの戦術の自由度や強みをつぶす方向で調整することになるのではと思う。