Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

スプラ3wiki会議室

1599 コメント
views

元ページ
この掲示板はwikiの運営のため、適切に使用してください。

ポリメラーゼ
作成: 2022/08/20 (土) 14:42:05
最終更新: 2022/12/29 (木) 23:08:43
通報 ...
642
名無しのイカ 2022/11/08 (火) 21:42:18 68aac@7a277

絵文字リアクションシステムがzawazawaで使用できるようになったので、有効化の検討お願いします。

647
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 01:06:48 798f3@34ca2

ここに書くべきことなのかわからないんですがリアクション機能は導入されるんでしょうか?

649
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 10:56:46 ab5a6@bf358

絵文字リアクションシステムがzawazawaで使用できるようになったので、有効化の検討お願いします。という提案が出ています。
サイレントマジョリティが減って場の空気を読みやすくなり、議論しやすくなる、といった目的がある、とのこと。
FrontPageの14233の投稿です

651
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 11:42:27 63cfe@fb683 >> 649

どうも導入にはオーナー権限(正管理人権限)が必要なようです
正管理人はここ一ヶ月ほどコメントを残しておらず、その後のページリネーム依頼や剽窃騒動もおそらく関わっていないので導入は難しそうですね

653
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 11:45:11 ab5a6@bf358 >> 651

わかりました。まあこのご時世色々あるんでしょうね。
ご連絡ありがとうございます。

658
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 12:49:09 764e0@448c5 >> 651

下のツリー見るとwikiwiki運営のメールにも反応してないみたいだから、管理人さんの身に何かあったんかねぇ

659
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 16:05:07 ab5a6@bf358 >> 651

何事もなければいいですよねえ。しかし戻って来ないようなら引継をどうするか決めないといけなくなるのだろうか。何せアクセス数の多いwikiとなると管理者不在は大きな悩みのタネになりがちですし

652
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 11:44:20 75142@ec5e4 >> 649

個人的には反対
そういうのは不要だと思う

654
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 12:11:18 修正 00af4@09ed6 >> 652

自分も要らないわ がるちゃんの±ボタン的な雰囲気あって嫌悪感覚える

657
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 12:44:04 6a221@49de8 >> 652

zawazawa公式のサンプルページ見ると、画面がごちゃつきそう
あと、このwikiレスバ的な言い合いが定期的に起きるからそういう雰囲気のwikiには合わなそう
と思うから自分も反対寄りですね。
でもまあ、機能オンにしたあとオフに戻せるんだったら、リアクション機能使ってみたい人が多いなら、試しにテスト導入くらいはしてみてもいいとは思います。

660
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 18:32:22 43c14@771dc >> 652

こういうのって一度でも「試験的導入」とかしちゃうとズルズルいきそうでなあ
ガルチャンっぽくて嫌なの解るわ

661
ポリメラーゼ 2022/11/10 (木) 22:42:58 >> 649

とりあえずいまの段階で有効化することは私は考えていません。今後アップデートされると思うので、その内容次第では有効化するかもしれません。

662
ポリメラーゼ 2022/11/10 (木) 22:44:29 >> 661

ちなみに食べてすぐ寝て丑になるさんは時々通報対応をされているようなので失踪してはないです。

664
名無しのイカ 2022/11/11 (金) 11:19:56 ab5a6@bf358 >> 661

なるほど。そうするとwikiwiki運営さんに返信していないのはまずいかもしれませんね。

655
WIKIWIKI運営 2022/11/10 (木) 12:17:13

@PoleStar25800

>> 546

上記の件につきまして、進展はいかがでしょうか?
返信お待ちしております。

663
名無しのイカ 2022/11/10 (木) 23:14:47 8dc50@83693

すいません、ヒーローモードのオルタナログ、ミステリーファイルのコメント欄を作ってもらえるでしょうか?1つのコメント欄でいいです

665
ポリメラーゼ 2022/11/11 (金) 12:13:50 >> 663

了解しました。空き時間に対応しますので、少々お待ちください。

678
ポリメラーゼ 2022/11/12 (土) 22:44:35 >> 665

対応しました。ご確認ください。

666
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 17:32:48 7c671@55f6d

すみません、ブキ毎の対策を詳細に書きたい場合、そのブキのページに対策を書く事はNGでしょうか?
返答を願います。

667
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 18:57:27 ecd7e@2beda

ブキ対策の項目について追加で提案です。対策は「各ブキ対策」にまとめるよりも各ブキの解説ページに対策の項目を作る形のほうがいいように思います。
まず対策の項目では武器の長所短所に触れることになりますが、これは複数ページで同じ内容の記述が分散していてメンテナンス性が悪くなります。たとえばアプデで弱体化された場合解説ページと対策ページ両方で改稿する必要があります。
また現状ブキ対策は解説ページのコメントで相談する場面が多いです。これは対戦指南が畳まれていて見つけづらいのもありそうですが、ブキの対策を知りたいときはその武器の解説ページでデータや使用者の感想を見たいという考えになるのも理由ではないでしょうか。それらと対策を分ける必要性が感じられません。
それとコメントが1つに統合されていますが、複数のブキで対策の相談や議論があったときにコメントが流れやすくなる問題が起きると思います。ブキ解説ページで議論するなら他ブキに影響が無いし使用者の目にとまりやすいのではないでしょうか。
こんな感じでいろいろ問題があるので、〇〇種共通の対策はブキ/〇〇属のページに、ブキ個別の対策はそれぞれの解説ページに移すのがいいと思いますがどうでしょうか。

671
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:26:20 修正 421d9@e331d >> 667

各ブキページに記載するの個人的には賛成
なんだけど、例えばスシのページに「リッター対策は…」なんてブキ毎に細かくやってたら膨大な量になるから、個別にブキ指定して対策を記載するならそれは反対かな、もう少しまとめる感じでお願いしたい、スプチャリッターをまとめて「チャージャー対策は…」ぐらいにして欲しい、その中で特筆すべき事柄があれば、その項目の中で「リッターの場合は…」なら良いと思う、それもなるべく短く要点だけをまとめて欲しいけど
これは自分が編集側の人間だからこその意見

それはそれとして、前作2のwikiで対策ブキページの存在は知ってたけど、そこで書かれてる内容って少人数であろう人達しかメンテナンスしてなさそうで、そのブキの使い手によるメンテナンスではなかったから説得力が足りなかったり、情報が古かったりであんまり役立たなかった(まさにメンテナンス性が悪かった結果だね)
だから自分はそのブキの特性や運用が記載されてるブキページを読んで自分で対策を練ってた
対策ブキページの文章量が膨大過ぎて大変そうだったよ
自分は2ではスプスピ使いで、スプスピへの対策が○○で▲▲だから~って書かれてて「それは違う」って結構多く思ったり、他のブキでも同じ事思ったりしたから、そのブキに詳しい人が「こういうのに弱い」ってのを弱点としてブキページに書いて、それを他ブキ使いが困ってたら見に来るような運用だと良いと思う、自分の持ちブキはメンテナンスしに来るし

672
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:29:06 05c23@0f05a >> 671

スシのページにはスシの対策を載せるって話じゃないの?ちょうど数値データとかあるし見比べながら考えやすいしそれならいいと思うけど

674
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:43:33 421d9@e331d >> 671

あ、そういう話?だったら思いっきり読み間違えたわマジですまん恥ずかしい
672の言う意味なら大賛成、そのブキ使い達に聞くのが1番だし、文章量も抑えられると思う

676
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 21:29:36 5f30f@7791e >> 667

そもそも論として「ブキ対策ページの存在が知られてない」という問題があると思っていて、今の形を継続するのであれば対策ページをわかりやすい場所(例えばワイパー属とサブウェポンの間など)に常時見える形で置いて欲しいと考えています。
その上で各ブキページからリンクを貼ってあげれば解決するのかなと。

もちろん上記提案のように各ブキのページに対策を書くこともわかりやすくてよいと思います。

690
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 00:43:26 修正 3dac6@1727f >> 667

どちらでも良いけど、ブキ対策ページを残したまま、ブキページに対策を書くべきではない。
ブキページに対策を書くようにするなら、今あるブキ対策ページの記述を全て各ブキページに移してから。

>複数ページで同じ内容の記述が分散していてメンテナンス性が悪くなります。たとえばアプデで弱体化された場合解説ページと対策ページ両方で改稿する必要があります。

この指摘は当たらない。
結局、ブキページでも「ブキ自体の解説」と「ブキ対策」は、どう考えても項目を分けるでしょ?
2ヶ所改稿しなきゃいけないのは変わらない。ブキ自体の解説を変えてブキ対策の情報が古いままという事態は、どちらでも起こり得る。アプデ後に同じページ内で矛盾した記述になったりね。

696
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 01:51:53 修正 0bb12@2beda >> 667

今のところ統合しない積極的な理由は特に出ていないので、11月13日15時までに反対意見が出なければ移行編集を始めようと思います。内容は以下の通りです。
・「ブキページのテンプレート」の、「その他」の上に「敵に使われる場合の対策」項目を追加する。
・各ブキ55種とブキカテゴリ11個、サブウェポン14種、スペシャルウェポン15種の記事に「敵に使われる場合の対策」項目を作り、「各ブキ対策」の内容を移す。
・「各ブキ対策」ページを削除する。
・MenuBarから「ブキ別対策」の項目を削除する。

699
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:07:49 修正 3dac6@1727f >> 696

その場合、ブキページのテンプレを変える必要が出てくるので、そこも考慮してね
現状、スプラ2からのコピペページが多いんだけどね
記述場所は基本的には一番下が良いと思うけどね

700
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:21:03 0bb12@2beda >> 696

指摘ありがとうございます。編集案に追加しました。「その他」「TIPS」などは小ネタが書かれていることが多いのでその上にしようと思います。

712
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 03:13:41 修正 3dac6@1727f >> 696

「対策」を追加するなら、位置は「ギアパワー」の下、「その他」の上が結論かね。
向こうのコメント欄にも書いたけど、これはwiki全体に関わる大変革です。記述移管に関する賛否については可能な限り多くの意見を募集してください。

668
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:03:43 674d1@9abdb

FrontPageのコメント欄の規制をもっと強化しても良いじゃないでしょうか?
ゲームへの不満だけならまだしもここのWikiの管理人にまでヘイトを向けてるのはハッキリ言って異常だと思います

669
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:11:43 afe66@59b9a >> 668

感情に訴えるってやつなのかもしれないけどそれで「私にヘイト向けられてるなら規制せねば」とはならなくない…?
そもそも言うほど管理人への暴言なんて見ないし

673
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:41:21 73e2c@94110 >> 669

今騒いでる奴らに普段他のブキページやサーモンページで議論や雑談してる奴ら殆どいないし、
FrontPageとリッターの掲示板だけ見ないようにすれば大体平和だと思う

679
ポリメラーゼ 2022/11/12 (土) 22:47:48 修正 >> 668

FrontPageコメント投稿規制を一時的にログインユーザーのみにしました。方針決定後に解除予定です。

759
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 16:04:31 9867f@78546 >> 679

今の規制はログインユーザーのみ(レベル1)ではなくSMS認証ユーザーのみ(レベル2)になってませんか?
またそれを明記する場所が会議室のページにあると思うのですがそれは使われなくなったのでしょうか?

675
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 21:29:33 63cfe@f7c97

メニューバーの「対戦指南」と「サーモンラン指南」が格納されていて見つけづらいと以前から指摘され続けていた為、格納しない形式に変更したいと考えています
この形式を採用した際は、特に「ブキ」へのアクセスを悪化させないという理由がありました
しかし個人的には利便性はあまり変わらないかと思えるため、これについて意見をいただきたいです

677
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 21:34:44 5f30f@7791e >> 675

3秒差で上の枝につけちゃいましたが、大賛成です。

可能であれば初心者向けのところ(初めてのSplatoon から 上級者になるために まで)は初心者向けコーナーとして独立してるともっと嬉しいなと思います。

682
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 23:04:36 545db@b36cd >> 675

見つけづらいのはほんと同感で、格納しないことに賛成です。

680
ポリメラーゼ 2022/11/12 (土) 22:54:22

今のFrontPageコメント欄はネガテイブなコメントが多く、wikiのトップページにふさわしくないと思います。ただ、愚痴を完全に禁止することはできれば避けたいところです。そこで、新たに「雑談掲示板」を設置し、コメント欄自体は現在のFrontPageコメント欄を流用したいと思うのですが、いかがでしょうか?ご意見お願いします。

684

同じことを提案しようとしていました。
現状愚痴や非難だけでなく根拠のない罵倒も増加していて手が付けられない状況で、とてもwikiのトップページに載せられる内容じゃないです

686
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 23:45:26 842a3@836f6 >> 680

かなり擁護よりの意見をするにしても、フロントページコメント欄は荒れてるリッターみたいにタブで非表示にしたほうがいいと思います…

689
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 00:16:13 67ea8@1dcf1 >> 680

大賛成です
ゲームバランスへの不満ならまだしも
任天堂や野上氏への誹謗中傷がまかり通っていて正直民度は最低です
あれがトップページで見えてしまうのはスプラトゥーンへのネガキャンに等しく
本作のファンである自分には許容しかねます
「雑談掲示板」という別ページに移せるならそれが望ましいと思われます

692
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 01:22:18 400ec@9e095 >> 680

反対です
すでに認識されているとは思いますがこの手の自由掲示板と類似のものはネガティブになるのが常だと思いますので場所を移す意義があまりないかと思われます

「wikiにふさわしくない」とのことですがその場合は「wikiにふさわしいとは何か」を定義づけするべきだと思います
そうでないならば個人の思想で大幅にwikiの構成が変わることになりあまり良い印象はありません(某SNSで突然UIが改変されるイメージ)

どうしてもというのであれば仕方ありませんがwiki自体は作成者は経営をしている訳ではないのでFront Pageでネガティブな内容の記載があることを懸念する合理的な理由は存在しないかと思います

694
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 01:39:06 73e2c@94110 >> 692

要は汚い掃き溜めの場所がwikiの入り口だと新規さん入りにくいから位置を変えようぜって話なんで、場所を移す意義はあると思うっすよ

702
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:42:02 修正 11640@2f99f >> 692

別に新規にしろ何にしろFromtページ自体に用がある人なんてほぼ居ないだろうからそこが荒れていようがあまり関係ない気もするが…
まあどうしてもと言うなら上にあるように展開機能等で隠すのはアリだと思う

713
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 03:25:20 修正 3dac6@1727f >> 692

しかもフロントページに用があったとしても、現状でも左のメニューバーをすっ飛ばして下の方までスクロールしないとコメント欄が見えないからね
そもそも新規で真っ先にコメント欄を見に来る人っているのか…?

723
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 08:13:15 33d79@3484e >> 692

>694新規さん入りにくいの意味がわからない
入るっていうのはコメントを書き込むってこと?それなら別に新規を取り入れられなくても誰も困ることないのでは?

697
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 01:52:34 e74ac@981e3 >> 680

雑談掲示板は視覚的にもわかりやすく大賛成ですが、愚痴は別枠として愚痴掲示板を設置するのはどうでしょうか。他ゲーのwikiのように最新の一件のみを表示してそこまでの投稿は[zawazawaですべて見る]で見ることが出来るようにするなど一工夫は必要だと思いますが...

742
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:40:04 修正 59446@a2915 >> 680

一回発言する場を与えてしまったからには、それを取り上げたり抑えようとすれば
今度は直球で管理人に暴言誹謗中傷浴びせてくるだろうな。言論統制ガーとか言って
何事も言い方一つなんだけどこんなとこでいちいち教育なんか出来る訳も無いしね
好き勝手言いたいなら5chでやれってのも5chは何らかの規制で書き込めないからFrontpage使ってるのも多いだろうし
荒れるのを問題視するならコメ欄閉鎖以外根本的解決策は無いと思う
個人サイトならいくらでも大ナタ振って対処できるがwikiだしな
マナーモラル遵守とか良識を求めるのは無駄と言わざるを得ない
そういう事言う人を自治厨呼ばわりで潰す客層なんだから
管理人がリスク背負い込めないなら放置しとくのがいいよ
あまりに荒廃するようなら代わりの場が自然にできるだろ

755
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 13:29:39 2bae0@84001 >> 680

賛成です。
個人的な意見ですが、ネガティブなコメント云々関係なくTopページにコメント欄があること自体邪魔だと思っているので…

758
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 16:03:16 6a221@19614 >> 680

自分も上の方と似たような理由で雑談掲示板ページの作成自体には賛成です
もし「ネガティブなコメントが多いから雑談掲示板というページを作って隔離をする。ネガティブなコメントが減れば隔離の必要がないのでFrontPageに置いたままにする」というのであれば、うーん?と思ってしまいますが、
個人的には「雑談は雑談掲示板で、FrontPageはコメント欄がない、もしくは編集報告などの業務連絡で使われている」という形態のwikiに馴染みがあるので、隔離とかではなく各ページの役割の整理という意味では雑談掲示板ページの作成は良いと思います

763
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 22:25:16 6e57f@1373f >> 680

色々考えたがやっぱり反対だな
「雑談掲示板」っていう明確に指向されてるコメントを増やすのも余計にトラブル出そうだし
トップページにある問題性もよく分からんのよな
フェスに明らかな欠陥が相応の不満が出ることをどうにかする必要はないと思うし返って藪蛇に手を出してると思う

771
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 11:32:20 57af2@dcb48 >> 680

雑談って付けるのどうなの問題についてはサーモンランには雑談板があるんだし、今更どの口感がすごい
というわけで基本賛成だけど、
今のトップページのコメント欄を「雑談掲示板」にでもリネームして別のページに置き、FrontPageにはコメント欄は存在しない でいいと思う

695
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 01:41:54 7281b@30355

個人的には『雑談掲示板』と、それとは別に『不平不満板』を作るべきだと思います。
FrontPageのコメ欄の存在意義が不明となれば残しておく意味はないと思います。また同時にサイトの顔とも言えるFrontPageにあるコメント欄がネガティブなもので埋まっているとなると初めてこのWikiに来た人の心象が悪くなり、結果的にアクセスする人の数が減ることも考えられます。

よって雑談掲示板は文字通り雑談を、このゲームに対する不満などは不平不満板で存分に吐いてもらうことで隔離とするべきだと考えます。

自由掲示板とそれに似たものがネガティブになるのは仕方ないとしても、俗に言う『アンチスレ』もある以上場所を移す意義がないというのはいささか説得力に欠けるのではないでしょうか。

698
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:06:50 修正 73e2c@94110 >> 695

俺はそこを譲歩してはいけないと思っている
そもそも誹謗中傷すんな配慮したコメントをしろって規約があるのに破ってる奴らが悪いのであってな
それがしたいならTwitterの裏アカウントなりチラシの裏なりに書くべきだっていう管理側のスタンスを変えてはいけないと思う

あと不平不満がどうのって掲示板作ったとき、そこでエスカレートしてなにか問題が起きたとき(例えば愚痴のつもりで書いた爆破予告とか)の対処とかが管理の負担になることは想像に難くない

「あくまで雑談板」として設置して、便宜上愚痴の掃き溜めになったとしても、いつでも管理側の判断で『そもそも書き込むんじゃねえ』って説得力を持った状態で消せる状態にしておいた方がトラブルは少なく出来ると思うんだがどうだろうか

709
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 03:01:18 7281b@30355 >> 698

なるほど。あえて不平不満板を置かず、便宜上愚痴の掃き溜めになっても「あくまで雑談板」というスタンスを採ることで管理側の圧力が機能するようにするのですね。納得しました

701
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:38:28 11640@fbb5b >> 695

愚痴掲示板は絶対に余計荒れるから論外
Fromt米移転もあんまり賛成できないけどどうしてもというならまあ…っていう感じ

703
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:43:33 73e2c@94110 >> 701

ぶっちゃけ雑談掲示板必要かって言われるとそういうわけでもないからなぁ

705
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:54:21 修正 3dac6@1727f >> 695

>> 470でも書いたけど、汚いものの存在を隔離すべきとか人の目に触れないようにすべきとか、そういう感覚は容易に暴走するし、すぐに「気に食わないものは界隈から抹消されない限り許せない」に変貌する。
悪意の暴走よりも恐ろしいものが正義の暴走、秩序の暴走だ。
今後どうなるかは分からんけどその点は考慮してルール作りをすべき。

自分の感覚だと、ネガティブコメントで溢れるよりも、ルールギチギチのサイトとか、隔離板ができちゃってるサイトの方が近寄り難い。そういうサイトは新規参加を避けてるわ。
隔離目的とか、人の目に触れないようにしたい目的とかなら、雑談掲示板とか愚痴板を作るのは賛成しない。

707
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 02:58:55 d65e9@03462 >> 705

これはFront Pageを見てきた個人的見解だが
そりゃ誹謗中傷は悪いとはいえ、書き込みの多くは現状の不満を真っ当に表現してるだけの様に思う
つまり問題なのはあくまでゲーム側であってそれでネガティブな書き込みが増えたからと言ってwiki側が気を回して隠蔽するような真似をするのはちょっと違うんじゃない?って思う

もし書き込みがポジティブ内容だらけなら発案どころか発想すらされてなかったと思うと尚更言論統制に近い印象を受ける
それなりに好き放題書き込める場をトップに持ってくるのは良い事だと思うけどなあ

711
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 03:05:47 修正 3dac6@1727f >> 705

ネガティブな書き込みが無いサイトとか、信者が集っているように見えて怖いし、自分が新規の立場だったら絶対に近寄れねぇわ
そんなサイトに書かれている内容も信用できなくなる

714
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 03:37:23 d9078@f9955 >> 705

というか愚痴を隔離するとそれこそ「ここは愚痴を書いていい場所だ」という正義が通るので止められなくなる
ある発言が誹謗中傷か愚痴の範疇かなんて決められないしな

715
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 04:14:16 67ea8@1dcf1 >> 705

誹謗中傷か愚痴の範疇かは決められるだろ
「イカ研は無能だからみんな首にしろ」とかは明らかに誹謗中傷

731
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 10:46:34 704d7@219e4 >> 705

やたら自由を主張してますが1番の優先事項は平和ですよ。貴方達が言ってるのは単なる荒らしの正当化ですよ。

741
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:27:06 66ed0@20123 >> 705

愚痴板誘導等で毎回荒れるので新たな問題が発生するだけというネガティブな意見

751
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 12:24:10 d65e9@9f915 >> 705

まさに>> 146の通り

716
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 04:24:05 修正 737cb@49e9b >> 695

自分は一利用者に過ぎず、特に多くのページの編集に関わってきたわけではありませんが意見させてください
スプラ3がかつてない販売本数を記録している以上、新規利用者の数は初代や2の頃とは比べ物にならないほど増加していると推測されます
またスプラ自体が低年齢層のプレイヤーが多い対戦ゲームである為、新規利用者のなかにはその様な方も当然存在すると考えられます
その様な中で、多くの人の目に付くFrontPageでの話題が度が過ぎた罵詈雑言ばかりなのは如何なものでしょう
PCでは違うようですが、スマホから閲覧した場合は、FrontPageを全てスクロールした後にmenuberが出て来る構造なので、FrontPageは誰しもが最初に見る無視できないコンテンツとなっています
また度が過ぎた罵詈雑言の定義も人によるとは思いますが、現状は新規利用者(特に低年齢層)が最初に見るコンテンツにふさわしいとは思えません
雑談自体は否定しませんし仮に今ある板を削除しても別の場で行われると思うので、提案にあるように移動するか、折り畳むなどで見えにくくするといった対策がベストだと思います
また一般利用者に対してルール遵守やモラル意識向上を呼びかける事も行っていくべきだと思います
愚痴板新設はこのルール遵守の考えに反するので反対です

717
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 04:28:05 737cb@49e9b >> 716

長くなってしまったので要約すると、新設利用者(特に低年齢層)が多い現状で、目に入りやすいFrontPageに罵詈雑言が氾濫しているのは如何なものか?という意見です
長文失礼しました

719
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 06:25:57 ab5a6@bf358 >> 695

恐らく名前を変えても折りたたみしても効果は程々で終わると思いますね。なんならFrontPageを完全に規制すると各ページに愚痴が飛散するのではないでしょうか

725
ポリメラーゼ 2022/11/13 (日) 09:37:50 >> 695

私個人としては「愚痴掲示板」「不平不満板」あるいはそれらに類するような掲示板は作成するつもりはありません。状況次第ではありますが、よほどのことがない限り検討されないと思っておいてください。

730
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 10:42:42 704d7@219e4 >> 725

綺麗事に縋るのをやめて現実を見るべきだと思います。

749
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 12:16:40 33d79@3484e >> 725

「それ愚痴だろ!愚痴板行け!」が間違いなく横行するのでそれがいいと思います

770
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 11:24:30 修正 57af2@dcb48 >> 725

別のサイト運営してたときの経験なんだけど、
「ネタバレ荒らしが多い」ことが問題として議論されて結果的に「ネタバレ隔離スレッドをつくろう」となった結果、
「移動せずにネタバレを続ける奴」がそのままで「それを指摘して追い出そうとするやつ」が必ずセットで現れるようになって普通のスレッドが2倍荒れるようになった
そして一般ユーザーにとって印象の悪い書き込みが2倍の幅を取るようになって目立ったので、さらに「常に荒れてる」ように見られた
なにより別にネタバレでもないやつを「匂わせてる」みたいな難癖付けて指摘して追い出そうとするやつが現れたのでなおさら一般ユーザーは消えた

そういうことなので安易に「荒れる話題を分ける」のは絶対にNG
「荒れる話題を分ければ荒れる話題が普通の場所から消える」なんて綺麗事に縋るのをやめて現実を見るべきだ。

718
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 04:51:46 114ec@bb2e0

普通にリッターと同じで折り畳みでいいと思うんだけどなぁ
それじゃイカんのか?

729
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 10:41:49 704d7@219e4 >> 718

規制するのはイカんのか?

733
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 10:49:12 704d7@219e4 >> 729

そこも規制するのはイカんのか?

757
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 15:55:56 6a221@19614 >> 729

規制の種類にもよるけれど、ログインユーザーのみ書き込み可能になったとしても、ログインユーザーの自分としては普通に書き込めるし困らないな
というかログインユーザーのみだと不都合ってあるのだろうか?
別に発言内容を規制してるわけじゃなくて、ログインさえすれば好きに発言出来るし、ログイン自体も誰でも出来ることだから、仮に全コメント欄ログインユーザーのみになっても不都合はないんじゃないかと自分は考えちゃいます

769
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 11:11:59 57af2@dcb48 >> 729

「ログインしたくない」なんて自分の発言を追われたくないか、その手間すら惜しいほど衝動的に恨み辛みを吐き出したいくらいイラついてるのか、登録方法すらわからんアホのどれかじゃんね
そんで、そのいずれであってもじゃあこいつらのためにログイン規制やめるかとはならん非善良ユーザーだし

734
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 10:49:22 0bb12@2beda

ツリー表示だとけっこう流れてるので意見募集の再告知をします。
現在ブキ対策の項目は「各ブキ対策」のページにまとめてありますが、それをブキの解説ページに移動し「各ブキ対策」ページは削除する大規模編集をしようと思っています。
>> 667に編集理由、>> 696に編集案があります。15時までに反対意見が無ければ編集を始める予定です。改善意見募集しています。

737
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:14:48 9188c@f7c97 >> 734

ブキページへの分割自体は賛成ですが、各ブキ対策ページをなくしてしまうとブキ種を渡って対策を知りたいときなどに移動量が多くなってしまうと思います
各ブキページに、includexプラグインを使用し元ページから引用して並べる形式にするとよいかと思うのですが、いかがでしょうか

738
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:19:31 e8e18@c98ab >> 737

そう言えば、ブキ種の総合的な対策をどうするか決めてないな。
シューター全般の対策、ローラー全般の対策とか。
それらはどうするの?

739
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:23:19 f98df@78546 >> 737

全般の対策って必要?
ジェットとボールド、ダイナモとカーボンに共通の対策があるとは思えないんだけど
抽象化したら書けなくもないかもしれないけど閲覧者に需要があるとも思えない

743
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:47:27 修正 3dac6@1727f >> 737

現状、新ブキ属以外は全て記述が存在するんだから、それの存在価値が本当に無いかどうか話し合って、削除していいかどうかは同意を取るべきでしょ

747
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 12:01:31 0bb12@2beda >> 734

>> 738ブキ種全体の対策はブキ/〇〇属のページの対策の所に移す予定です。
>> 737ブキ種を渡って対策を調べる場面が自分にはイメージがありませんでした。
例えば有名なブキ何個かへの対策をまとめて読みたいといった場面でしょうか?
その場合、現在の「各ブキ対策」はおおまかにページが分けられているので、ページ移動が必要になるのは残しても残さなくてもあまり変わらないように思います。ブキ対策ページは目次で各ブキ種や個別のブキに移動できますが、メニューバーのブキの項目から移動するのと似た機能になっているので削除してメニューバーから移動する形式にしても変化は少ないと思っています。
もしくは今後サブスペ違いのブキが出た場合の話でしょうか? 2の解説ページではメインの解説は基本セットへのリンクで済ませてサブスペとの組み合わせを主に解説しているので、それに倣って対策もメインの対策は基本セットに任せて、マイナーチェンジではサブスペ特有の対策を書いてもらう想定です。削除しない場合に比べて移動は増えますが、性能解説もそうなっているので許容範囲内だと思います。
今のところ私からはどっちの場合でも対策ページを削除しても問題ないように見えますがどうでしょうか。

748
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 12:12:29 3dac6@1727f >> 747

そうすると、対策の項目も「メイン対策」と「セット対策」に分ける必要があるように思う
また、includeによる埋め込みを活用すれば、対策ページとブキページの両方に記述を残すことが可能で、両方の需要を満たせるので良いと思う(片方を編集すれば、もう片方にも変更が適用される)
対策ページの記述をブキページに埋め込むか、ブキページに対策を書いて対策ページに埋め込むかを決めなきゃいけないけど
個人的には対策ページの記述をブキページに埋め込む方が良いと思う

750
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 12:17:38 9188c@f7c97 >> 747
  • 例えばヤグラをプレイする時、種類を問わずブラスターが多くなるため、それらの対策が一つのページで確認できると便利でしょう

  • また、私はスパガをよく使用しますが、このブキは他シェルター種やスロッシャー種に普通に撃ち合うと不利なため、ブキ種別ごと対策を練る必要があります
    そういったときにも、やはり一つのページで確認できるのは大きいです

  • これは個人的な意見ですが、ブキ対策ページは読み物としても面白いため、上から順に読んでいくという楽しみ方もあります

  • プラグインを利用して引用すると編集の手間はさほどかからないかと思われます

以上の理由から、わざわざ削除する理由もないのではないか?と、このように考えています

752
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 13:19:09 0bb12@2beda >> 734

なるほど一覧できるページの需要は理解しました。
プラグインを使って解説ページと対策ページを両方残す場合、プラグインを大量に使うと重くなるので対策ページを本体として解説ページで引用する形式になると思います。
この方法では対策をコメントで議論して編集する時に解説から対策へ移動する操作が増えると予想できて個人的に違和感がありますが、編集者から見て問題ないなら残す方向で行こうと思います。

754
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 13:27:12 63cfe@f7c97 >> 752

引用先で編集ができない問題は、areaeditプラグインを使用することで解決できそうです
例えばアラマキ砦とラッシュのページが参考になるかと思います

756
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 15:15:19 0bb12@2beda >> 734

>> 754ありがとうございます。これなら編集の手間も減らせますね。

805
名無しのイカ 2022/11/21 (月) 18:29:42 d44b0@3cd50 >> 734

各ブキ対策、2の頃から楽しんで読んだり時に編集したりしていたものの、いかんせん存在が周知されておらず更新する人も少ないので情報が古くなりがちだった(が詳しくない大半のブキは編集もできなかった)悲しみがあったもので。

これなら各ブキ対策ページは残しつつ、各ブキの識者による項目最新化も望めそうという最適な解と思います。ありがとうございました。

740
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:26:39 9188c@f7c97

>> 675で提案したメニューバー格納解除案に反対意見等がなかったため、一旦適用しました
利便性への影響などの意見は継続して募集します

745
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:51:45 f37fd@b36cd >> 740

初見・初心者の人にとって大事な情報へのリンクなので、格納されなくなって見つけやすくなったと思います
対応ありがとうございます!

744
はぐジイ 2022/11/13 (日) 11:48:18 d425c@e4df5

良くも悪くもFrontpageは玄関だから時々の雰囲気を反映しやすいだけであって、発売直前みたいに盛り上がってる時は盛り上がってる空気が一目でわかるワクワク感もあったからよかったからFrontpageのコメント欄も必ずしも悪い面ばかりではないと思う
今は葬式ムードというかここに限らず他のSNSとかでも批判的な意見が目立つけどそれもまた生の声であって爆破予告とかでない限りWiki側が責任を感じる必要はない
また空気が明るくなってきたら良い作用をもたらしてくれる筈だし、今回の規制でフェス期間中をやり過ごしたら前回の連休みたいに勝手に落ち着くから何もしなくてもいいんじゃないかってのが私の意見。
それでも気になるなら一旦は折り畳みで対応してみるぐらいが落とし所だと思う。

746
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 11:58:04 a5c7f@f228c >> 744

流れて困ってる方がいるのだし元の木に書きましょうよ
この話題になる度に他の提案してる人がやりにくくなっているのが良くないと感じます。繰り返されるのであれば作ってしまって良いと思います。

760
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 17:03:41 85629@336a9 >> 746

作るってまさか他の雑談掲示板を?
むしろ提案される度に反対意見が複数出るような案を安易に作ってしまえという姿勢は断固反対

768
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 11:08:50 57af2@dcb48 >> 746

繰り返されてるなら毎回反対してても作ってくれるんなら複垢で自演すりゃなんでも荒らしの思い通りじゃん
論外

761
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 17:32:20 修正 ecd7e@2beda

ブキ解説ページにブキ対策ページへのリンクを貼りました。
リンクの方法がよくなかったようなので修正しました。
areaeditを使うとリンク先から正しく編集できなかったので、includexのオプションをfirsthead=on(デフォルト)にして編集ボタンを表示することにしました。

781
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 12:13:28 9188c@42fc2 >> 761

同現象を確認したため、wikiwikiリクエスト広場で不具合修正依頼を提出しました

764
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 05:45:09 2173a@4a418

流れを切る形になってしまうのですが、提案です。
フェス中の一致ボーナスでチーム名に上がる「イカ・タコの髪型名」キャラメイクページに、「ハット、スニーカーなどのギアの種類」をギア一覧ページに書き足すのは可能でしょうか?
欄を付け足すなどが必要になる可能性があり、自分は編集の経験がないためよろしければどなたかにお願いしたいです。

765
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 10:53:27 fb447@44f48

スプラにかぎらず映画でも飲食店でもいいんだけど、不満がない人はわざわざ「不満がない」と書き込みに来ないのよね
だからこういう場は愚痴や不満ばかりになりがちで、「それみたことかみんな不満なんじゃん」と勘違いして愚痴が暴言や誹謗中傷に増長していくのはどこにでも起きてる

767
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 11:00:13 4ab8f@17c31 >> 765

ここ感想文載せる場所じゃないです

787
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 20:55:39 39225@6b103 >> 765

たまたまここに書き込みを行っただけで当時偶然居合わせていた面子の内々だけで物事が決まっていくのは不安ではある
それがモデレーターのような特定の人物ではなく結局不特定多数な訳だし
今回のコメント移転も何回も蒸し返して勝つまでジャンケンした訳でしょ?

766
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 10:58:53 4ab8f@17c31

規制の強化・緩和は今後もアナウンスなど行われずサイレントで行われていく方針に変わったのでしょうか?

772
ポリメラーゼ 2022/11/14 (月) 12:29:33

FrontPageの件ですが、賛成多数として雑談掲示板の設置及びコメント欄の移設を本日夜までに実施します。多数のご意見ありがとうございました。

773
ポリメラーゼ 2022/11/14 (月) 20:28:29 修正 >> 772

作業が完了しました。雑談掲示板の運用・規則などに関して改善の提案があればお願いします。

779
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 05:08:13 2bae0@84001 >> 773

作業ありがとうございます。お疲れ様です。

776
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 21:57:23 3dac6@1727f >> 772

スプラ1wikiと似たような見た目ですが、今となっては思ったよりも見づらいですね
他のページと同じようなUIにはできないかな?

777
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 22:03:19 3dac6@1727f >> 776

見た目を他のページと同じように変えてみました。
不都合あれば戻しますが

782
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 22:18:18 修正 314e2@6f529 >> 772

「賛成多数」とのことですがどのようにして賛成・反対をカウントしたかお伺いしても宜しいでしょうか?
個人的にはたまたまその当時に本コメント欄を閲覧・書込みを行っているユーザーのみで運営が進行するのは好ましくないと考えております

790
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 05:35:10 ab5a6@bf358 >> 782

とはいえ意見を出さなければいないものとして捉えるしかないので、そのタイミングで居合わせなかったとしても後から問題があると判断した方が意見を出すしかないと思います。無限にいる「居合わせなかった層」を気にしていては話が進まないので

795
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 19:40:57 3dac6@1727f >> 782

まぁ勝つまでジャンケン感はあったよね
これまでは何度も反対多数で流れてきたわけだし

778
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 00:03:41 修正 93038@35fc3

MenuBarにビッグラン用のステージ情報を掲載する準備をします。

780
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 11:21:40 修正 9188c@42fc2

サーモンラン攻略の1870からの木にあるように、Wiki内では当然のように使用されている用語(ウマイクラや雨弾、バトルではクイコンなど)が分かりづらいという指摘が度々あります
このwikiwikiには「Glossary」という機能があり、指定した単語をAutoAliasNameのように自動で説明文を付け加えるという仕様になっています
用語集にある用語のうち、特に頻出で重要度の高いものをGlossaryに記載してもいいでしょうか?
問題点は、AutoAliasNameと同じく登録数が多すぎると高負荷を招く点、Firefoxからでは改行が上手く機能しないため、使用できない点が挙げられます

783
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 00:00:04 077e2@2ace9 >> 780

私もこれに賛成したいです。3から新規勢が多いことを考えるとこうした細かな略称もある程度明確にした方が良いと思います

784
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 01:50:28 修正 57af2@dcb48 >> 780

そもそも公式用語じゃない用語を断りなく使うな、DPtの頃の通ぶってるポケモン廃人じゃねーんだぞ、と言いたいところではあるけど
修正して回るのが面倒なほど数が多くなっちゃってるorそんなに世に広まってる用語であるならGlossaryを使って自動で出すのには賛成です

792
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 18:39:26 63cfe@f7c97 >> 784

用語集にある単語のうち、スプラ独自の用語・一般によく知られている・比較的重要であるようなものを独断偏見でリストアップしてみました
単語の追加や削除の意見をいただいた後に、実際にGlossaryに登録したいと考えています
(単語の後ろの数字はこのWikiに記載されているページ数です)


対戦

  • 57表記(21p)、3,9表記(4p)
  • お守り(11p)
  • 曲射(54p)
  • クイコン(5p)
  • 着地狩り(34p)

ブキ性能

  • インク回復不能時間(58p)
  • 拡散(53p)
  • 確定数(76p)
  • ブキ重量(61p)

サーモンラン

  • 雨玉(4p)、雨弾(2p)
  • ウマイクラ(6p)、マズイクラ(10p)
  • 片翼(4p)
  • デスカタパ(2p)、デスタワー(4p)
804
名無しのイカ 2022/11/21 (月) 14:40:24 fdbed@42fc2 >> 784

異論等なかったため試験的運用を開始しました

785
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 10:31:55 4a99b@7ad33

プライベートマッチのページを加筆修正しました。
大幅に修正する場合に、合意を取らないとならないことを知らなかったので事後報告になってしまいました。すいません。

786
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 17:59:02 0e79e@639d2

対戦指南のよくある失敗のページに、原因と対処法があった方が良いなと思ったのですが、(サーモンランのよくある失敗のページの様に)どうでしょうか?意見を頂きたいです。

788
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 21:22:32 修正 71b2f@6cf36 >> 786

サーモンもそうだけど失敗の原因みたいなの自体要らんと思う
サーモンなんて「俺が正解だと思う行動と違うことしてる奴がいた!地雷だ!」ってので溢れてんのに、それを通常のバトルにまで持ち込まないでくれ
地雷認定する口実にしか使われなくなるのは明白

789
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 03:22:31 6bf7d@c09b6

「ブキ/サブウェポン」のページにコメント欄がないので、特に忌避する理由がなければ設置をお願いいたします。
(「ブキ/スペシャルウェポン」のページにはあるので、統一したいです)

791
ポリメラーゼ 2022/11/18 (金) 14:22:31 >> 789

設置しました。ご確認ください。

793
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 19:23:52 6bf7d@c09b6 >> 791

ありがとうございます!