シーズン毎にかなりブキや立ち回り変えていた気がするので、イカリング3の記録と当時の記憶を頼りにに回答します。なお、ヤグラ・エリアで上がっている事が多いです。
もみじでトーピードどソナーを使った陽動と妨害がメインでした。基本的にはエリア内維持でエリアより向こうへは行かず、トーピードばかり投げていました。トーピード対策されて以降は、わかばに持ち替えヤグラバリアばかりしていました。このサイトを見つけたのも冬終盤でした。
弾届かない当たらない問題に直面し、ここでのアドバイスも受けホクサイに持ち替えました。塗り進みにーよる全面特効がメインで、ショクワンダー発動時は敵陣のハイドラやリッターに高所から頭に被せるイメージで攻撃してました。ルール関与は結構過剰だった気がします。
前で戦うのは無理と判断し、敵が確実に見えるにはどうしたらいいかを考えポイントセンサーに行きつき、燃費の絡みもありスペースシューターにしました。前線にはあまり参加せず、センサー・メガホンで敵を見つけ味方に倒してもらうという戦法がメインでした。ただ、ホクサイの時の特効癖が残っていて弱ブキに関わらずスタンドプレイする時もしばしばありました。
戦法については>> 1285さんの時投稿した通りです。いきさつについては、裏切りマンキーコングのにしざわ学園さんの動画を見てかなり前へ出ている印象だったのと、ここのwikiの説明文を曲解した感じです。
長くなってしまいましたが、こんな感じで大丈夫でしょうか。
通報 ...