名無しのイカ
2025/09/04 (木) 19:48:03
d680d@0e753
>> 1405のストロングゼロです。
あれから>> 1415さんのアドバイスを受けてリスクのある行動を避けているのですが、全く上手くいかないので再度助けを求めて再度投稿しました。
コード: RSF0-0BBC-PRKN-UJ1T
R9Y5-CBNG-CEQW-35A1
RKL4-00EC-200J-EBNS
プレイヤー名:ストロングゼロ
ウデマエ:S(前シーズン1730)
ルール:エリア
特に聞きたい事:
①攻める武器ではないのに味方が全然キルや攻めをしてくれません。そのうちジリ貧になりKOになってしまいます。自身はどういるべきでしょうか。
②リスクを避けて比較的安全な所にいると思うのに、強引に突破されてしまう。リスクの低い場所が分かりません。
通報 ...
バトルメモリー拝見させていただきました
・敵味方の位置があんまり把握できてないのかなと思いました
視界外の味方がやられたりしたときにそっちに注意を向けなかったり敵がいそうな所に突っ込んでいったりと敵味方への意識があんまりできてないような気がします
・ブキ理解
ステージがヒラメなんでしょうがない部分もあるんですが不用意に中央へ上り下りするのはあんまりよくない行動だと思います(1試合目4:13、3:10 3試合目3:45、1:35)
スピコラのメインは打つのにチャージが必要な性質上中央に上った後すぐ塗ったり対面したりできないです。相手に見られていた場合簡単に咎められるのであんまりやらない方がいいです
あと癖かわからないですがジャンプ撃ちはチャージが遅くなる&弾が散るんで慣れるまではあんまりしない方が良いかもしれません
・対面でのサブスぺ
サブスぺを対面であんまり使ってない印象を受けました
聞きたいことにもつながりますが、このブキはサブスぺを生かせば対面は全然できます
維持やカバー以外でサブスぺ絡めて対面に勝てるようになると勝率をあげられるかと
①上でも書いた通りサブスぺを絡めれば対面はできるのでキルも狙いつつ立ち回るのが良いかと思います
②これは正直しょうがないというか、ヒラメ自体がそういう立ち位置が少ないので索敵によって安全な場所かどうかを把握するしかないです
一応相手側の細い壁上だとある程度索敵できるかつエリアも見れるので押し込めた場合はおすすめポジです(3試合目2:50秒当たりに立ってる場所の敵陣側)
ただ、ハイドラくらいの射程があるならともかく、スプスピはそこまで射程がないので攻めるならある程度のリスクは飲み込まないといけないです
正直ヒラメ自体がスピナー殺しなステージなので苦戦するのはしょうがないと思います
エリア意識はすごく良いと思うのでもっとキルに貪欲になれると良いかと思います
参考になれば幸いです
ストロングゼロです。見ていただきありがとうございます。指摘された事についてまたいくつか質問なのですが、
2の時からずっとなのですが、前塗る事と自分が生き残ることで手一杯でそれどころではありません。以前の投稿の指摘でも、「イカランプ見よう」や周りを確認しようとは言われているのですが、治りそうにありません。どうしたらよいでしょうか。
これもずっとなのですが、エイムがまるっきし合わずどの武器でも対面がほぼ負けてしまいます。具体的に言うと、至近距離のチャージャーに負けるレベルです。なのでそもそものキル力が無いので、塗り宣や進行妨害など敵に近づけられないスタイルをとっています。ジャンプ撃ちを多用しているのも、塗り範囲が広がるのでそのためです。もし、今後対面力を増やす必要があるのであれば、一度武器を持ち替えて練習するべきでしょうか。
長文になったのでPCから打たせていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。上の方とはまた別人ですが、よろしければアドバイスさせてください。昨シーズンに貴方様と味方同士でマッチングしたことがあったので、ついついお節介したくなってしまいました。(名前、使用武器ともに同じなので間違いないはず!)スプラ始めたてXP1100で、今は2200くらいまで上げたので、試合そのもののアドバイスというより上達のアドバイスをします。
イカランプを見るのが苦手ということですが、私も苦手です。いつも仕事終わりにプレイしてるので、疲れてるときはもはや見てないです。オススメは、見るタイミングを決めることです。例えばデスしたときは落ち着いてイカランプを見れますよね。リスポーンするときに人数有利だったら、攻めるぞ!という気持ちで動く。人数不利だったら、索敵しながら前線を押し戻すつもりで動く。それができるようになったら、試合中に【1回】、数秒潜伏してイカランプを確認する時間を意図的に作ります。自分にルールを課すイメージです。潜伏状態で操作してなければ、イカランプ見れると思います。それができるようになったら、2回。慣れてきたら、イカランプを見る時間を1秒から0.5秒くらいにしたり、人数+スペシャルの貯まり具合を確認するというように、段階的にステップアップしていくといいと思います。
あとはリスジャンを習得したいですね。マッチに潜る前に散歩機能を使って、好きなマップでひたすらリスジャンを繰り返します。1日20回ずつくらいやれば、身体に染み付いてきっと瞬時の操作ができるようになりますよ。
エイムに関してですが、そんな卑下することはないと思います。塗り専はどうしても味方依存になり、XPが安定しません。目標しだいですが、XP2000に到達したいならぜひともキルを狙うことをオススメしますし、諦めないでほしいです。
また、エイムに自信がないならば、知識で相手に勝ちたいですね。反射神経に優れたエイム強者には、知識武装で対抗しましょう。Youtubeでもブログでも、座学をきわめれぱ、試合前から有利に立っていると言えます。途中カニタンクに自ら近づいてデスしてしまったシーンがありましたが、知識があればそのデスはしなかったと思います。