- 雑談掲示板/ログ2
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
シレンは丁度6発表されたし、チョコボやポケダンも何だかんだでSwitch世代で新作出てるから、不思議のダンジョン系は地味に生き残ってるよね
まぁでも不思議のダンジョンって源流的な意味でのローグ風で、最近流行のローグライクと違って海外じゃ流行らんのよな
今流行るローグライクってほぼアクションゲーだしな
他の用事を済ませる時間をくれて助かりますわぁ
って感じじゃない?
秩序側勝利のif世界で時系列は一緒って話ならケバインク作ってた某黒幕さんも元気にしてるはずだよね
それともサイドオーダーのラスボスに[検閲削除]されちゃったのかな?
そういえば敵のサカナはホネホネっぽいからフィッシュボーンくんじゃなイカ
カロンくんと違ってプレアブルにしづらいから出番無かったけど別の人気IPに出張で大出世だね
どっちも遊んでるけど、SIEクラスで考えてたから思い浮かばなかったな
俺の個人的な感想はリトルノア好き
過去の死んだIPの再利用として良い例だなって思う
ただローグライク(ローグライト)としては歯応えなかったし、やりこみ要素が薄いけど
シレンは6がニンダイで発表されたばっかりだぞ(素直に驚いたけど
秩序世界線はオルタナにケバインクが無くてイイダが物理的な宇宙進出からの物理的な世界制覇をめざす黒幕になってそう
良いカレンダーを使うてはりますなぁとか?
ちょっとくどいか
ゲソタウンにイカ速ピエロシャツが来てるぞ!
これ着てボールド持って、すわデスペナボールドか!?!?と敵をビビらせる遊びをしよう
その場合ってDLC名はサイドカオスなりサイドケイオスなりだったんだろうか
秩序世界線のサイドオーダーはハイカラシティにそびえ立つ「混沌の塔」をなんかケバくなったイイダと共に登る。みたいな感じになってそう
吸盤だけでなくホクロまで再現されてるとは細かい…
この拘りはメイドインイイダですね間違いない
ついにヒメ量産計画に手を染めたか
タイトなスーツに無理矢理捻じ込んでるからキャストオフの時にレーティングギリギリの演出が入るよ
最近かつ大手で言うとサイゲームズのリトルノア 楽園の後継者とかがある
あと日本一ソフトウェアのvoid tRrLM();シリーズもある
大手というにはすこし弱くない?って言われたら返す言葉も無い
(個人的な感想だが、リトルノアはハズレ、tRrLMは当たりよりな感じ)
タコドーザー≒アメフラシ
ハンコにぺったんこにされる所から始まる
シレンもトルネコもチョコボも無くなっちゃったからなぁ
一発敵インクが当たっただけでも瀕死
ハチのおπなんかオクトの時に比べてナーフされてない?
【ゆる募】ペーパーマリオならぬペーパーイカちゃんにありそうなこと
Steamでもローグライク漁りまくってるぐらい好きだから俺は楽しみだけど、そもそもローグライクって昨今はインディー界隈で盛り上がってるジャンルって感じで、あんま大手が作ってるの無いな
インディー界隈だともう超ド定番ジャンルだし、名作と呼ばれるゲームもいくつもあるけど
最近のゲームかつ大手制作で言えば、SIEのReturnalぐらい?
敵インクの色だけ当たった。
やったぜ👍
白ハチが持ってる武器、よく見たら大理石模様じゃない?おしゃれ
マーブルマニューバーにマーブルワイパーかな...
えらい時間に余裕あるみたいでよろしおすなぁ、とかの方がそれっぽいかも
サイドオーダーは2勢中心っぽいし……
それにボーイの方がジムっぽいの持ってるからセーフよ
弓はああいう立ち絵に綺麗に収めにくいのが辛いねぇ真っ白で病院みたい
ミズタは包帯巻いてて8号もなんか巻いてるし
ヒメも肉体が無いみたいだし
危篤状態のヒメ達をイイダが作り出した仮想現実のハイカラスクエアで治療中とかなのか?
気になる〜
もっとゲーム本編が盛り上がってるならまだしも、この現状(惨状と言った方がいいか)でまだ発売まで早くても半年以上かかるとは
随分と悠長な商売しとりまんなぁ
モンハン4時代のチャアクみたいだな…
おはようございますー
俺の4号情報は?
3になってもマニュかよ
ストリンガーの看板ブキ感ないな
もうちょっと任天堂と近そうな例としてポケダンがあるが、あれはチュンソフトの製作だな
今年の11月にニンテンドーonlineが切れそうだけど、対戦飽きちゃったし切れたまんまサイドオーダーまで待ちますわ
調整とか問題色々あるけど、やはりスプラのこういう映像見るとめちゃくちゃわくわくしちゃう...!
今作はバンドから3Dキャラに出世したキャラが多いのうれしい
ネクロダンサーっていうインディーローグライクとゼルダがコラボしたやつならある。任天堂単体はなかったと思う
任天堂がローグライク作った前例ってなんかあったっけ?
それなんてどこのネクストウェーブさんですか
繰り返し遊べると繰り返し遊ばないといけないを混同してる製作陣はそれなりにいるからな
何度も遊べるって割とハズレパターン多いからな
ドロップ運ゲー繰り返すソシャゲ式周回とか
8号は秩序派だからそこは混沌秩序イカタコミックスということで
サイドオーダー、繰り返し何度も遊べる、ときたか。カラーパレットのシステムとか見ると、ローグライク系なのかな?
あとステージが似たような形ばっかりで少し不安だぞ…そこまで秩序じゃなくていいから…