イグザミナーのコメント欄です。
最近、割と真面目にヒト速GP57くらいガン積みするのがイグザミナーの生き残る道な気がしてきてる。 実際にはここにギア効率も踏まえてGP6くらい安全靴,スペ減,スペ強とか入れても良いかもしれないけれど、超速で動いて相手のエイムにだけデバフを掛け、こちらは高速エイムをひたすら練習して慣らして、キル速も生かした対面強者を狙うのが独自性になるのかなと。 超速イグザミナーが環境で溢れ返らない限り、相手がイグザミナーの速度に適応するよりも、こちらがイグザミナーの速度に適応してエイムがブレなくなる方が早い訳だし。ただまぁ逆に言えば、使用者のエイムがブレてる内は本領発揮出来ないブキかも。
インク効率が良いという特徴があるから、サブが変わるマイチェンに期待できるのはなかなか良いと思う。スピナー界のわかば的な立ち位置というか。 流石にスプボクイボは無いと思うが、それ以外ならカーリングよりは相性良さそうだし、打開手段さえ手に入れればメイン下手に強化するよりちょうど良く環境入れそう。同射程のノーチが熱い今、割と注目してるブキかな。足元塗りだけなんおかして欲しいけど…
受験を意識して来年春にヒュー追加されそう そして受験勉強のお供とか言って ラインマーカーが付きそう
スペシャルは…スタンプかイレーサーかな
スピナー畑の人に質問なんですけど こいつを最初のスピナーとして持つのってどうなんでしょう? 見た目が好み過ぎて使いたい…
いいんじゃない?スピ使いからすると癖はフルチャで火力の代償に射撃継続時間が短くなるのと中間塗りと足下塗りが引くほど少ないだけでそれ以外は軽いし上の癖も大したものじゃない。スピナーの基本である射程勝ちしてる相手を徹底的にいじめて負けてるやつには下手に手を出さないセオリーも染み込むだろうし
良くも悪くもちゃんとスピナー特有の立ち回りをしないと活躍が難しいブキだから、入門編として良いと思う。 ヒト速はドリンク飲んだ時と同速になるGP29以上を付けて、高速でカニ歩きしながらエイムを合わせる練習もするとエイムも上達して一石二鳥だと思う。
全然いいと思う というか、スピナーはそれぞれ操作感とか立ち回り結構違うから気になるスピナーから始めるのが良いと思う
皆さん感謝です、使ってみます!
ナワバリで練習してるんですけど、わけわからんくらい負けます 塗りの意識どなたかご教授願いたく…
キルは毎試合常に一位なんですけど、マジで塗れないっす
先端塗りしかないから視点思いっきり振り回すしかない。どちらかというとキル寄りブキだからナワバリなら人数差作って常時前線を敵側に少し押し込む意識持つといいのかな
イグザミナーは瞬間的な塗り力はあるけれど、自陣塗りは苦手なブキだと思ってる。 カーリングボムを使って兎に角早く前線に出て、フルチャ手前で止めて前線の足場作りを意識すればスペシャルも溜まり易い(下手に自陣塗りして、味方の自陣塗り効率が低下するのを避ける)。 後は、エナスタ設置後にスペシャルゲージが残り1/4位まで減るのを待ってからドリンク飲んで、敵陣を塗り荒らして以降のスペシャルゲージを溜めるようにすると塗りポイントも稼ぎやすいかも。
思った以上にチャージに対して弾でるから追い詰められて死にそうってときもちょっとチャージして返り討ちにできたりするのキモチイイ… 同じ感覚でノーチ持つとあと1発弾が出なくてもどかしかったりするけど
弾数だけで言えばスプスピクゲの次に半チャは強いかも。射程短い(最初はわかば並)なのは注意だけど
ヒト速29 安全靴6 イカ速6 スペ性1 スペ増6
これで使ってるですけど、ヒト速過剰なのかなーって感じて少し悩んでます エナスタ時と同速になっちゃうので少し減らして安全靴スパ短スペ増あたりを増やしてもいい気はするんですよねー
むしろエナスタ有無に問わず移動速度変わらない方がそれぞれ2つの状態で感覚変わらなくて立ち回りしやすくていいんじゃない?敵インクでの速度差とかジャンプ撃ちを使う機会とか完全に同じではないけど
上に同じく、個人的にヒト速はGP29以上必須派かな。 一時期ヒト速度GP19に抑えてスペ増に寄せたギアも使っていたけれど、結局非ドリンク時でもある程度は前に出ないと味方負担になるから、前線でのデスを抑えるためにもヒト速は積めるだけ積んどけっていう結論に戻った。
>> 1149>> 1151 貴重なご意見ありがとうございます! 結構前に出る動きを求められるブキなのかなと思っていたのでヒト速を多めに積んでいたのですが、問題ないようなのでこのギアのままやってみます!
ヒト速の速さでボム避けるの楽しいけど調子乗ると死ぬ
エナスタに頼り切ってエナスタ吐くまで前に出ない、という動きだと押されてしまうけど、ただ突っ込むだけでもダメ、味方の動きに合わせて切り替えるのが大事という意味では対戦のイロハを教えてくれるそんなブキ。
同感。エナスタ自体が割と教材として良いスペシャルよね。 放り投げる際も前線と味方の位置・状況を把握して臨機応変に動かなきゃならないし、1人で敵強ポジを破砕出来るスペシャルじゃないから、味方の編成に応じて動きも変えなきゃならず、キルレが良ければ勝てる訳ではないことも学べる。 加えて、ブキ性能も相性がハッキリしているから自然と敵編成も意識するようになり、ヒト速が異様に速い中射程だからエイムと対面力も鍛えられ、即座には射撃出来ないから潜伏や状況把握に時間を割くことも自然に身に付く。 ただまぁ…「サブに頼るな」と主張してくるカーリングボムは賛否両論かな←
今すぐにコイツとノチラを中射程シューター枠から追放して短射程チャージャー枠に放り込んでくれ
鉛筆君ウッキウッキだろうな
ボトルも追放しろ
てめぇら全員赤点だぁー! ってノリで戦うと勝てる…気がする
試験官って名前、実は「イグザミナーが試験官で使い手がテストされている」可能性あるな スピナー入塾試験
イグザミナー「くくく◆試験官ごっこ♥️」
スプスピ 10点 スペシュ 2点 ケルビン 50点 プライム 30点
イグザミナー「長距離シューターと言っても所詮こんなもんか◆ やっぱり次戦うなら”スピナー級”か…♠︎」
イグザミナー「…」 95点…!!
ノーチラス「ヒマなの?」
ホコで謎に勝率高くてS+上がったがS+/Xじゃ通用しないとかあるんかな 信じていいんか?イグザミナーよ、、、
弱ブキでは無いし、X帯でもやっていけるとは思うけど、今の環境だとボトル(ウルショ)が相手に来やすいのがネックかなぁ それと相手の長射程の処理が味方任せになりやすいから、今までのA帯S帯で「相手にリッターやクーゲルが居てもあんまり当ててこないからゴリ押しで前行けた」みたいなシチュエーションが多いなら、今までの立ち回りが通用しなくなる可能性はあるかも
イグザミナーが来る時には既に他スピナーも天敵がチャーに加えてウルショが増えてきたせいでシューターの真似事できるノチ以外辛い環境化してたからこいつ自身の強さはまあ図りきれてない面もあるように思う 射程とサブ的に一線級は無理でもドリンク持ちで素早く動き回れる中射程以上って所に可能性は感じる
イグザミナー使いなのにボトルとケルビンの弱化強化で強さが変動してるとこ、あると思います。
明日のアプデでカーリングがちょっと軽くなるけど、カーリング→フルチャ2回に必要なギアパワーはどれくらい安くなりますか…?
ヒト29 スペ増10 スペ性6 安全靴6 スペ減3 アク強3 でやってるのですが、咄嗟のカーリングが出しづらくてどこかにインク系詰めたいなぁ…と思って…。
GP9でフルチャ2回が35.05% GP10でフルチャ2回が34.55% 試し撃ち場でも見てきたら、GP9だと一瞬インク不足の表示出るけど普通にフルチャ2回撃てるね
ありがとうございます。 正直どこも削りづらいし、一旦スペ増をメインクに取り換えてやってみます 塗り強いって程でもないから、どれくらい回転率落ちるのか…
今イカ速10 ヒト速28 安全靴10で残りお守りなんですけど ヒト速を22 安全靴を6まで妥協してスタジャン積むべきですかね? この武器自分からキル取りに行くの苦手な割に打開弱いからジリ貧になりがちな気がするので エナスタで積極的に壊しに行きたいなって思ったんですけど
エナスタで壊すならスペ増かなとおもいました。打開ならなおさら飛ぶどころではないでしょうしね。
スペ増とカムバックは試したんですけど 10だと体感変わらなくて20は素の性能落としすぎてエナスタ依存になるかなーって感じなんですよね エナスタを生かして攻め続けて打開状況にならないようにしたい けどエナスタない状況でも攻めることが出来る性能は維持したいと考えた結果 ならエナスタと同等のヒト速積めば良いじゃないが元のギアです ただこれだとエナスタ中にデスしようが戦線復帰に時間かかって打開状況になりやすそうだしスタジャンを積むか それとも復帰速度犠牲にするかワンチャンジャンプでどうにかして常時擬似エナスタ状態で抑えも打開もこなすべきかどうしよっかなって感じです
解決しました ステジャンは攻め継続にあった方がいい ただスペ増が10でもエナスタの回転率が上がってて欲しくなったので あまり生かせてなかったイカ速を止めて カムバステジャンにヒト速22安全靴6で回してみようと思います
このブキは正直なところ塗りがそんなに強いわけではないから、スペ増とかに頼らず短射程をボコボコにしてエナスタ貯めるのが1番安定感がある気がした リッターが居たら諦めよう 何れにしろ塗るだけではリターンが出ない
取り敢えずこれ1本でS+までは持ってこれましたわ つよいね…
リッター相手けっこう曲射で倒せたりするんだけど、チャージ長くて射程長くないからエナスタよりウルショ欲しいな。サブで対処っていうのもスピナーだとしづらいし
エナスタを盾にしろってこった
この連射力と機動力に完全に魅せられてしまった。 絶妙に批判を買いづらい立ち位置ながら、環境牛耳る中射程どもをハチの巣にできる+ノチやジム相手も可能性があるのがとても素晴らしい。 …盾にはちょっと弱いけど…ヒト速、カーリング、エナスタジャンプと逃げの手もあるから素敵。
ボトルとノチに調子乗らせない為にもイグ・96デコ・デュアルらへんには頑張ってほしい
正直デュアルは厳しいんじゃないかな… 完全にミラーの中では最下位だし。
Xマッチオンリーで熟練度5まで使い込んでみたけどXP全体的に下がっちゃった。Xマッチではなかなか立場が厳しい。
味方が弱い時の弱さが尋常じゃない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最近、割と真面目にヒト速GP57くらいガン積みするのがイグザミナーの生き残る道な気がしてきてる。
実際にはここにギア効率も踏まえてGP6くらい安全靴,スペ減,スペ強とか入れても良いかもしれないけれど、超速で動いて相手のエイムにだけデバフを掛け、こちらは高速エイムをひたすら練習して慣らして、キル速も生かした対面強者を狙うのが独自性になるのかなと。
超速イグザミナーが環境で溢れ返らない限り、相手がイグザミナーの速度に適応するよりも、こちらがイグザミナーの速度に適応してエイムがブレなくなる方が早い訳だし。ただまぁ逆に言えば、使用者のエイムがブレてる内は本領発揮出来ないブキかも。
インク効率が良いという特徴があるから、サブが変わるマイチェンに期待できるのはなかなか良いと思う。スピナー界のわかば的な立ち位置というか。
流石にスプボクイボは無いと思うが、それ以外ならカーリングよりは相性良さそうだし、打開手段さえ手に入れればメイン下手に強化するよりちょうど良く環境入れそう。同射程のノーチが熱い今、割と注目してるブキかな。足元塗りだけなんおかして欲しいけど…
受験を意識して来年春にヒュー追加されそう
そして受験勉強のお供とか言って
ラインマーカーが付きそう
スペシャルは…スタンプかイレーサーかな
スピナー畑の人に質問なんですけど
こいつを最初のスピナーとして持つのってどうなんでしょう?
見た目が好み過ぎて使いたい…
いいんじゃない?スピ使いからすると癖はフルチャで火力の代償に射撃継続時間が短くなるのと中間塗りと足下塗りが引くほど少ないだけでそれ以外は軽いし上の癖も大したものじゃない。スピナーの基本である射程勝ちしてる相手を徹底的にいじめて負けてるやつには下手に手を出さないセオリーも染み込むだろうし
良くも悪くもちゃんとスピナー特有の立ち回りをしないと活躍が難しいブキだから、入門編として良いと思う。
ヒト速はドリンク飲んだ時と同速になるGP29以上を付けて、高速でカニ歩きしながらエイムを合わせる練習もするとエイムも上達して一石二鳥だと思う。
全然いいと思う
というか、スピナーはそれぞれ操作感とか立ち回り結構違うから気になるスピナーから始めるのが良いと思う
皆さん感謝です、使ってみます!
ナワバリで練習してるんですけど、わけわからんくらい負けます
塗りの意識どなたかご教授願いたく…
キルは毎試合常に一位なんですけど、マジで塗れないっす
先端塗りしかないから視点思いっきり振り回すしかない。どちらかというとキル寄りブキだからナワバリなら人数差作って常時前線を敵側に少し押し込む意識持つといいのかな
イグザミナーは瞬間的な塗り力はあるけれど、自陣塗りは苦手なブキだと思ってる。
カーリングボムを使って兎に角早く前線に出て、フルチャ手前で止めて前線の足場作りを意識すればスペシャルも溜まり易い(下手に自陣塗りして、味方の自陣塗り効率が低下するのを避ける)。
後は、エナスタ設置後にスペシャルゲージが残り1/4位まで減るのを待ってからドリンク飲んで、敵陣を塗り荒らして以降のスペシャルゲージを溜めるようにすると塗りポイントも稼ぎやすいかも。
思った以上にチャージに対して弾でるから追い詰められて死にそうってときもちょっとチャージして返り討ちにできたりするのキモチイイ… 同じ感覚でノーチ持つとあと1発弾が出なくてもどかしかったりするけど
弾数だけで言えばスプスピクゲの次に半チャは強いかも。射程短い(最初はわかば並)なのは注意だけど
ヒト速29
安全靴6
イカ速6
スペ性1
スペ増6
これで使ってるですけど、ヒト速過剰なのかなーって感じて少し悩んでます
エナスタ時と同速になっちゃうので少し減らして安全靴スパ短スペ増あたりを増やしてもいい気はするんですよねー
むしろエナスタ有無に問わず移動速度変わらない方がそれぞれ2つの状態で感覚変わらなくて立ち回りしやすくていいんじゃない?敵インクでの速度差とかジャンプ撃ちを使う機会とか完全に同じではないけど
上に同じく、個人的にヒト速はGP29以上必須派かな。
一時期ヒト速度GP19に抑えてスペ増に寄せたギアも使っていたけれど、結局非ドリンク時でもある程度は前に出ないと味方負担になるから、前線でのデスを抑えるためにもヒト速は積めるだけ積んどけっていう結論に戻った。
>> 1149>> 1151
貴重なご意見ありがとうございます!
結構前に出る動きを求められるブキなのかなと思っていたのでヒト速を多めに積んでいたのですが、問題ないようなのでこのギアのままやってみます!
ヒト速の速さでボム避けるの楽しいけど調子乗ると死ぬ
エナスタに頼り切ってエナスタ吐くまで前に出ない、という動きだと押されてしまうけど、ただ突っ込むだけでもダメ、味方の動きに合わせて切り替えるのが大事という意味では対戦のイロハを教えてくれるそんなブキ。
同感。エナスタ自体が割と教材として良いスペシャルよね。
放り投げる際も前線と味方の位置・状況を把握して臨機応変に動かなきゃならないし、1人で敵強ポジを破砕出来るスペシャルじゃないから、味方の編成に応じて動きも変えなきゃならず、キルレが良ければ勝てる訳ではないことも学べる。
加えて、ブキ性能も相性がハッキリしているから自然と敵編成も意識するようになり、ヒト速が異様に速い中射程だからエイムと対面力も鍛えられ、即座には射撃出来ないから潜伏や状況把握に時間を割くことも自然に身に付く。
ただまぁ…「サブに頼るな」と主張してくるカーリングボムは賛否両論かな←
今すぐにコイツとノチラを中射程シューター枠から追放して短射程チャージャー枠に放り込んでくれ
鉛筆君ウッキウッキだろうな
ボトルも追放しろ
てめぇら全員赤点だぁー! ってノリで戦うと勝てる…気がする
試験官って名前、実は「イグザミナーが試験官で使い手がテストされている」可能性あるな スピナー入塾試験
イグザミナー「くくく◆試験官ごっこ♥️」
スプスピ 10点
スペシュ 2点
ケルビン 50点
プライム 30点
イグザミナー「長距離シューターと言っても所詮こんなもんか◆
やっぱり次戦うなら”スピナー級”か…♠︎」
イグザミナー「…」
95点…!!
ノーチラス「ヒマなの?」
ホコで謎に勝率高くてS+上がったがS+/Xじゃ通用しないとかあるんかな
信じていいんか?イグザミナーよ、、、
弱ブキでは無いし、X帯でもやっていけるとは思うけど、今の環境だとボトル(ウルショ)が相手に来やすいのがネックかなぁ
それと相手の長射程の処理が味方任せになりやすいから、今までのA帯S帯で「相手にリッターやクーゲルが居てもあんまり当ててこないからゴリ押しで前行けた」みたいなシチュエーションが多いなら、今までの立ち回りが通用しなくなる可能性はあるかも
イグザミナーが来る時には既に他スピナーも天敵がチャーに加えてウルショが増えてきたせいでシューターの真似事できるノチ以外辛い環境化してたからこいつ自身の強さはまあ図りきれてない面もあるように思う
射程とサブ的に一線級は無理でもドリンク持ちで素早く動き回れる中射程以上って所に可能性は感じる
イグザミナー使いなのにボトルとケルビンの弱化強化で強さが変動してるとこ、あると思います。
明日のアプデでカーリングがちょっと軽くなるけど、カーリング→フルチャ2回に必要なギアパワーはどれくらい安くなりますか…?
ヒト29 スペ増10 スペ性6 安全靴6 スペ減3 アク強3 でやってるのですが、咄嗟のカーリングが出しづらくてどこかにインク系詰めたいなぁ…と思って…。
GP9でフルチャ2回が35.05%
GP10でフルチャ2回が34.55%
試し撃ち場でも見てきたら、GP9だと一瞬インク不足の表示出るけど普通にフルチャ2回撃てるね
ありがとうございます。
正直どこも削りづらいし、一旦スペ増をメインクに取り換えてやってみます
塗り強いって程でもないから、どれくらい回転率落ちるのか…
今イカ速10 ヒト速28 安全靴10で残りお守りなんですけど ヒト速を22 安全靴を6まで妥協してスタジャン積むべきですかね?
この武器自分からキル取りに行くの苦手な割に打開弱いからジリ貧になりがちな気がするので エナスタで積極的に壊しに行きたいなって思ったんですけど
エナスタで壊すならスペ増かなとおもいました。打開ならなおさら飛ぶどころではないでしょうしね。
スペ増とカムバックは試したんですけど 10だと体感変わらなくて20は素の性能落としすぎてエナスタ依存になるかなーって感じなんですよね
エナスタを生かして攻め続けて打開状況にならないようにしたい けどエナスタない状況でも攻めることが出来る性能は維持したいと考えた結果 ならエナスタと同等のヒト速積めば良いじゃないが元のギアです
ただこれだとエナスタ中にデスしようが戦線復帰に時間かかって打開状況になりやすそうだしスタジャンを積むか それとも復帰速度犠牲にするかワンチャンジャンプでどうにかして常時擬似エナスタ状態で抑えも打開もこなすべきかどうしよっかなって感じです
解決しました
ステジャンは攻め継続にあった方がいい ただスペ増が10でもエナスタの回転率が上がってて欲しくなったので あまり生かせてなかったイカ速を止めて
カムバステジャンにヒト速22安全靴6で回してみようと思います
このブキは正直なところ塗りがそんなに強いわけではないから、スペ増とかに頼らず短射程をボコボコにしてエナスタ貯めるのが1番安定感がある気がした リッターが居たら諦めよう 何れにしろ塗るだけではリターンが出ない
取り敢えずこれ1本でS+までは持ってこれましたわ
つよいね…
リッター相手けっこう曲射で倒せたりするんだけど、チャージ長くて射程長くないからエナスタよりウルショ欲しいな。サブで対処っていうのもスピナーだとしづらいし
エナスタを盾にしろってこった
この連射力と機動力に完全に魅せられてしまった。
絶妙に批判を買いづらい立ち位置ながら、環境牛耳る中射程どもをハチの巣にできる+ノチやジム相手も可能性があるのがとても素晴らしい。
…盾にはちょっと弱いけど…ヒト速、カーリング、エナスタジャンプと逃げの手もあるから素敵。
ボトルとノチに調子乗らせない為にもイグ・96デコ・デュアルらへんには頑張ってほしい
正直デュアルは厳しいんじゃないかな… 完全にミラーの中では最下位だし。
Xマッチオンリーで熟練度5まで使い込んでみたけどXP全体的に下がっちゃった。Xマッチではなかなか立場が厳しい。
味方が弱い時の弱さが尋常じゃない